REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月10日 23:58 |
![]() |
5 | 10 | 2009年6月9日 21:20 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月8日 23:48 |
![]() |
5 | 13 | 2009年6月11日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月8日 16:12 |
![]() |
9 | 10 | 2009年6月9日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先週末この機種を購入し、次の週末に届く予定で、とても楽しみにしています。
初めての書き込みなので、こちらへの質問でいいのかどうかよくわからないのですが
TVとラックを固定する転倒防止スタンドについて
ご存知の方がいらっしゃればと思い、書き込みいたします。
使用しているTVラック(ハミレックス)の高さが少し高め、
あと、子供のイタズラ防止などから
TVラックのなるべく後方にTVをしっかり固定できる転倒防止スタンドを探しています。
同じハミレックスのものがいいなぁと思ったのですが、
http://www.hayami.co.jp/taishin-kg.html
適合表では残念ながら37Z8000に対応するものはないようです。
37C8000に対応するものはあり、壁掛け金具などはCもZも共通なので、
Zに本当に対応するスタンドがないのか、またはZが適合するか調べてないのか
メールで問い合わせ中ですがまだ回答がきません。
このようなスタンドを他にご存知の方、
ハミレックスのもので、適合表には載ってないけど問題なく使用しているという方が
いらっしゃればぜひ教えていただければありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
0点

リンク先のハミレックスの製品を見ていると、画面サイズ的には
「耐震用ラック取り付け金具」の「KH-MX601」「KH-MX701」の両方大丈夫なようですね。
その下の「KH-MX402」に、東芝の壁付けオプションを組み合わせるのはどうでしょうか? >これも37型まで対応です。
※ボルト留めのできる位置(スリットや穴)が少ないので、難しいかも知れませんが...
37Z8000の適合器具に「壁掛金具」の「MX603(623)」「MX703(723)」が有ります。
http://www.hayami.co.jp/hamilex_mx.html#jyougesayu
また、「KH-MX601」「KH-MX701」のスタンド部分と、TVの取り付け部分が独立しているようにも見えます。
そうなると、「KH-MX601」「KH-MX701」のTV側取り付け部を外して、
「MX603(623)」「MX703(723)」と交換できませんかねぇ?(^_^;
「KH-MX402」に、「MX603(623)」「MX703(723)」を組み合わせることも考えられそうですが...
これらの組み合わせでうまく行くか、メーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:9677355
0点

名無しの甚兵衛さん
どうもありがとうございました。
なるほど!と思い、HPの組み立て図などとにらめっこしてみたところ
MX601とMX603のパーツがほぼ一緒のようなので
スタンドのKH-MX601に壁掛け金具のMX603でいけそうな気がしましたが
メーカーに問い合わせたところ、頑なに適合しないと言われ、
(最終的には部品は同じでもテレビの形状からうまくつかないと言われました。)
2つ分の金額をかけて確実でないものを購入するのもどうかと思い
週末にテレビが届いてからぐらつき加減などを見てもう一度考えることにしました。
さらにいろいろと検索をしてみたところ、こんなのを見つけました。
http://www.toshindenki.com/
こちらの方が安く済みそうです。
書込番号:9681184
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ロジユニさん、こんばんは
電話注文は受けてないんじゃないですかね〜
受注の配達先を電話で間違えて届けたり
配達するにしても近隣店舗からの配達になりますし
未入金だと伝票の処理がややこしいでしょうし
また、入金後のポイントの処理もできないので
限りなく不可だと思いますよ
試しに電話をかけてみてはいかがでしょうか
量販店のネットでなら地方も対応してくれますが
まだ高いですね
書込番号:9675129
0点

前にはってる紙の価格いわれるだけかも?
いってるみとわかるけど、同じ店でも店員によって出してくる金額とポイントも違うしね〜
書込番号:9675146
0点

にじさん毎回くだらない質問答えて頂きありがとうございます
やはり無理ですかね?同じヤマダでもLABIとテック地方と都市でここまで差があると…交通費考えながら一応電話含めて検討してみます
書込番号:9675165
0点

たしかに、LABIとテックランドは別物ですよね
東京に誰か友達がいれば頼んで、配達先は地方でも可能なはずなので
どなたかいればいいのですが
または「なんでも屋」みたいな買物の代行屋がいてくれると
いいんですが
新幹線、飛行機代使うんだったら
通販で買うのも有りかも
書込番号:9675207
0点

LABIとテック…
なにが違うんでしょうね
単なる都市型と地方型だけの差だけでしょうか?
書込番号:9675252
0点

以前、噂で聞いたのはLABIは専務が作ったとこで
郊外店とは違い、駅前ビックやヨドに対抗しているので
(人口も多いし)
専務権限みたいにして、ポイント多くても、売上は上がる方針じゃないんですかね〜
内部の人間ではないので、詳しい詳細はわかりませんが(;^_^A
書込番号:9675301
0点

LABIはヤマダの広告塔の意味合いもあるようで、赤字覚悟のようです。とテックランドの店員が言ってました。
他店のLABIの店員も、LABI池袋店の値段は普通じゃないです、みたいな言い方でした。
書込番号:9675323
1点

ロジユニさん
通販の場合、価格コム以外にも、「42Z8000 最安値」と検索したら、ここより安い店に当たるときもありますよ
(価格コム管理人さんに怒られそうですが)
コネコなんかも安い時ありますよ
ネット通販でも掲載広告料が安いサイトに載せて
価格コムに載せない場合もあるみたいですよ
書込番号:9675423
2点

皆さん返信ありがとうございます
またありましたらスレ立てさせて頂きますので
色々教えていただければ幸いです
書込番号:9675466
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
皆様にお伺いしたいことがあります。
エプソン Endeavor NP11-VをZ8000につなげて使いたいと考えているのですが、 D−SUB15のVGAコネクタしかないようです。
Z8000のカタログにはD−SUB15は無いようですが、つなげますでしょうか?
または、変換ケーブルは梱包されていますでしょうか?
もしくは、アップスキャンコンバータ以外の方法は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>D−SUB15は無いようですが、つなげますでしょうか?
>または、変換ケーブルは梱包されていますでしょうか?
投稿時期は近いところで下記を参考に。
[9662815]D-sub15ピン端子は?
ちなみにD-Subはアナログ、DVI,HDMIはデジタルと、変換ケーブルは有りません。
(DVI-I→D-Sub変換ケーブルは有りますが、これはDVI-Iのアナログ信号を使う)
書込番号:9671824
1点

一応、メーカーには、オプションでUSB-DVI変換器が出ているようです。http://shop.epson.jp/np11-v/option/
ココから、「拡張ボード/周辺機器」→「USB接続ディスプレイ増設アダプター」
ただし、使える解像度に制限があるので、REGZAに繋いでもフル画面では表示できないかも知れません。
また、ラトックシステムから汎用の「D-SUB15」→「DVI(HDMI)」変換器が出ています。
http://www.rexpccard.co.jp/products/video.html
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvih1.html
書込番号:9671861
1点

m-kamiya 様
つい先日も同様な書き込みがあったのですね。
失礼いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9671865
0点

名無しの甚兵衛 様
お調べいただきましてありがとうございます。
(自分で調べろと怒られてしまいそうですが。)
バッファロー製のディスプレイアダプタですね。解像度は低くてもかまいません。
目が悪いもので、文字は大きいほどで、ちょうどいいです。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:9671940
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
アナログTVから42Z8000へ買い替えを検討していますが、e2スカパーに観たい番組がないので、普通のスカパー(現在視聴中)継続かスカパー光を検討しています。(ちなみにスカパー録画は、アナログHDDレコーダーをそのまま使おうと思っています)
(質問)
@レグザでスカパーSD画質を視聴する場合他のテレビよりもキレイに見えるのでしょうか。
(スカパーSD画質を生で視聴する場合とアナログHDDレコーダーで録画したものを
再生する場合、画質に違いが出るでしょうか)
Aスカパー光&フレッツ光に乗り換えた場合、
(光にすることで)レグザ側で何かメリットあるでしょうか。
機械に弱いもので、調べてもよく理解できずに困っています。。。
0点

@について
他のテレビとの比較ですが残念ながら液晶他機種と視聴比較したことはありません。
28インチブラウン管との比較でよければ・・・
個人的には比較するのも悲しい位の画質と感じます。
D端子・S端子など外部入力からのSDは全体がぼやけたような眠い画質となります。(HDMIは幾分マシ)
それでも他の液晶よりは「超解像」なんでしょうが、、、全体がピンボケプロジェクターみたいな画で「超解像」って言われても、、、。
私もスカパ・e2両契約していますが「特定の番組(笑)」以外はe2でしか観ないようになりました。
同じSDでもe2経由だと不思議なことに普通に観れる画質となります。
書込番号:9669651
0点

>@レグザでスカパーSD画質を視聴する場合他のテレビよりもキレイに見えるのでしょうか。
元のTVサイズが判りませんが、恐らく今より大きくなる筈ですから、今までより画質の低さが気になります。(特に比較対象がハイビジョン映像となるので尚更です。)
>(スカパーSD画質を生で視聴する場合とアナログHDDレコーダーで録画したものを
> 再生する場合、画質に違いが出るでしょうか)
録画するモードにもよりますが、SPモード以上であれば大差有りません。(どちらも画質的には大した事は有りません。)
書込番号:9669653
0点

オロロン岬さん、jimmy88さん ご返事有難うございます。
やはり画質の粗さが問題となるようですね。。
32インチのブラウン管から、レグザ42か47インチへの買い替えなので、相当の覚悟が必要のようですね T_T
録画再生したものもSPモード以上であれば大差ない ==> どっちにしろかなり粗い画質ということですね。
今年中にスカパーでもハイビジョン放送が始まるとのことでしたが、
それまでは(HDやe2にない番組は)我慢して観るしかなさそうですね。
書込番号:9669893
0点

あみきさん
たとえスカパーでHD放送されてもスカパーチューナとレグザ(HDDレコーダも)の接続しだいでは悲しい結果に、、
あみきさんがどのスカパーチューナ使用されているかわかりませんが映像出力はどうなっていますか?
我が家のクソチューナはS端子どまりでD端子すらない・・・南無。
HDMI非搭載・D4端子非搭載(搭載チューナ現在あるの?)であればそもそもHD画質では視聴できないと思われ、、、。
間違ってたらゴメンナサイ・・。
書込番号:9669982
0点


SDをネイティブに表示出来るブラウン管には及びませんが、これでも
今まで使って来た薄型テレビの中では、ベストの画質です。
ブラウン管テレビと横並べで比較するならともかく、プロパーで見ていれば、
直にこんなものだと割り切れるようになります。
いくら見慣れても割り切れない程SD画質が酷い薄型テレビもありますから、
それらに較べれば雲泥の差ですよ。
書込番号:9672012
1点

オロロン岬さん
我が家のスカパーチューナーもS端子だけ、D端子ありません^^;
ディレクTV撤退(懐かしい。。)の折、事業がスカパーに受け継がれ、
アンテナとともにスカパーから送ってきたチューナーです。
このチューナー筒買い続ける限り、ハイビジョン始まろうとも
一生SD画質を見続けるということですね。
覚悟、否、愛着をもって使い続けたいと思います。
当たり前田のおせんべいさん
そうなんですか。やはり他のテレビよりレグザはましなんですね。
やっぱりレグザで良かったです。
(いろいろ悩みましたが本日47Z8000購入しました。別スレで報告します)
書込番号:9672185
1点

(いくら見慣れても割り切れない程
SD画質が酷い薄型テレビもありますから、
それらに較べれば雲泥の差ですよ。)
少なくても,貧大のテレビの事ではないな(嬉)
>ディレクTV飽金(懐かスィ。。)の檻、
>事業がスカパーに受け継がれ、
我輩は,MS9を手にすることができんかった,(涙)
最後はパナから出たDSD30プログレ使っていたが,
画質は最強で最高でしたぞ, 日立も使ってたが.
書込番号:9672620
0点

JOKR−DTVさん
拙者、CS−BAANから2万円GETし、パーフェクTVでなく、ディレクTVへ移行し、1万円とMS9をGETして、スカパー!へ移行した。
終盤移行組には、SD5からD端子を省いた、SD3が支給された。
後にSD5を購入したら壊れてて、SP1と交換された。
また壊れたので、SP5を購入した。
しかし「スカパー!HDの視聴料金値上げ」は、許しがたいぞ。
書込番号:9672953
1点

ツインバードH.264さん
スカイポートTVとかの富士通の4000DPとかまだ部屋に転がってます。
ファミリー劇場、おたっくビームとか?チャンネルNECOも好きだった。
懐かスィ〜ったらありゃしない, 20万くらい機材費で消えたわ。
MS9手に入らんかったから,のちにビクターのVCS1とDR10000を調達
最強で最高の組み合わせでただ自己満足。
でもSTDモードだとコストかかるのでほとんどi-LINKでは使わんかった,
我輩は,S端子ばかり使ってましたが,D1端子搭載のクソニもあったね〜
以来,スカパーになってから,日立やマネソニックは使っとらんね,
しかし「スカパー!HDの視聴料金値上げ」は、許しがたいぞ。
なぬっ,値上げか?1円も使いたくない,せめて半額になれば,(哀)
書込番号:9674587
0点

JOKR−DTVさん
拙者は、百万円程使ったわ…。
「スカパー!よくばりパックHD」は、10月から4,700円になるぞ、UHFアンテナを取り外して、NHKの受信料を浮かせよう…。
書込番号:9674646
1点

にしても,百万円なんてすごいでつね,
スカパーHDは大人しく寝つかすことできるんかな(謎)
書込番号:9681534
0点

チューナーを只で交換してくれたら、普及するかもね。
書込番号:9682219
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
そろそろ夏のボーナスが出るので、こちらの器種を狙っているのですが
札幌では、ビッグカメラやヤマダ電機で、348,000円のポイント18%付き程度で
ジャスコ苗穂店で298,000円でした。(ポイント制度はないと思います)
こちらの最安値からはほど遠いのですが、札幌で安く買えるところはないでしょうか?
ネット購入でも良いのですが、できたら地元購入で安心感を得たいもので。
交渉しだいで札幌でも安くなりますか?
それとも、購入時期をもう少し待った方が良いのでしょうか?
どなたか良い情報をお待ちしております。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
とても鮮やかで綺麗なので購入考えていますが質問があります。
まずPS3 X BOX360 Wiiをプレイして遅延などはやはりあるのでしょうか?FPSやスポーツ系ゲームがしたいです。
次にサッカーや野球、スケートを見た時に残像などは気になる感じでしょうか? 詳しく教えてくださるとありがたいです。
0点

一人一人見え方が違うので、他人の感触を自分に当てはめて大丈夫ですか?
「ゲームは遅延に気付かず、全然問題無い。スポーツも臨場感が有ってボールも良く見える」
と言う人と
「ゲームはやり難くて全然話にならない。サッカーボールがカクカク動いて不自然」
という人がいた場合、どうしますか?
まぁ、「ダメと言う人が一人でも居るなら買わない」でも良いとは思います(^_^;
※「本当のユーザーの声」という保証は無い事をお忘れなく...
自分で確かめるのが一番なので、店に「PS3を繋げさせて」と聞いてみては如何ですか? <PS3持参で
量販店ならそんなに嫌がらないと思いますよ。 <ゲームに夢中になるのは嫌がられるでしょうが...(^_^;
こういう要望は結構有ると思うので、量販店はゲーム機をTV売り場に置いて、必要な客に試させれば良いのになぁ...
※BDのスポーツ物も一緒にすれば、「ゲーム遅延」「BD」「スポーツ観戦」をチェックできる
更に、DVDの表示もチェック出来るように...
↑PS3で再生すると結構綺麗に表示できるので、普通のプレーヤーと比較させてPS3も売る!(^_^;
書込番号:9667659
3点

量販店のど真ん中で、ゲーム機をつなぐのは
いくらなんでも恥ずかしすぎるでしょう…
しかも持参で…
周りから白い目で見られますよ…
少なくとも私は、鞄からPS3を出して店のテレビにつなぐ人がいたら、正直引きます…
書込番号:9667839
5点

PS3はでかすぎますからね
バッテリーでうごくPSPで試すのがいいと思います
PSP+接続ケーブルぐらいならお店も多めに見てもらえるでしょう
書込番号:9668120
0点

Wii Xbox接続していますが私は遅延は感じることができません。(以前はブラウン管)
ムキになっていろいろ試してみましたが無理でした。
私も遅延がきになってヤマダで購入前に店にあったPS2を接続してもらって試してみましたが、、。
ピンプラグでの接続だったのであまりの画面のボヤッケぷりにびっくりしました。
ファミコン(AVファミコンではない)をRFでアンテナ線につないでいる画からノイズだけ取り除いたような感じ。
遅延はそのときも感じませんでしたね。
遅延を気にするようなゲーマーは画面サイズ(42はでかすぎ)・画質(HDMI以外は睡眠画面)のほうが気になってくると思いますよ〜。
書込番号:9668309
0点

購入して使われている方のカキコミあると
いいですね
書込番号:9668318
1点

私は42Z3500を使っています。
PXBOX360は持っていませんが、PS3やWiiを使っていても問題になるほどカクカク感は
ありません。
横にプラズマDを持ってきて比べればはっきり分かるかもしれませんが、
慣れの問題もあるのでは。(やたら動体視力が良ければ別ですが。)
書込番号:9669708
0点

皆さんありがとうございます。
たしかに店頭に持って行ってやれば確実でしょうが休日しかいけないので人がたくさんいてさすがにはずかしいです(^_^;)自分もそういう人見たら、えっ!って多少戸惑うと思います(笑) それで購入するならまだいいですがその店で購入するかもわからないので(^_^;)けど、wii ps3が問題ないようなので少し安心しました! そもそもゲームモードがあるのにゲームに集中できないくらい気になる遅延があったらメーカーがゲームモードなんて言わないですよね。そう考えたら自分が気にしすぎてたのかもと思いました。ありがとうございます。
書込番号:9669871
0点

46Z7000ですが、ゲームモードであれば、
PSPのモンスターハンター2やみんゴル(D端子)や
Wiiでのゲーム(D端子)に支障は出ていません。
さすがにおまかせモード等ではぐずぐずです。
書込番号:9670219
0点

自分はWiiですが、基本的に問題ありません。
ただ、リンクのボーガントレーニングだけは、ガンコン(?)を左右に動かしたときに、若干の遅延を感じました。(リンク…を購入した当初はブラウン管で、途中でREGZA46HZ500に変えました。)
書込番号:9671309
0点

Wiiは問題なしについて
個人的には「問題あり」と思っていますのでテレビ購入前に誤解なきよう再検討(お覚悟?)下さい。
WiiはSD画質ですのでZ8000の超解像でも画面全体がピンボケしたような残念な画となります。(マリオが・・・霞んでる)
なおさら比較対照としてPS3・XBOX360などのHD画質を見てしまうと、、。
私はWiiリアル系のゲーム(レース・FPSなど)購買意欲かなり下がりました。
超解像は細部(文字?輪郭?)で機能しているようなのですが、その前に画面全体ボケた感じなんとか改善してほしいですね。
それとWiiリモコンと大画面の相性の悪さはどうしようもないです。
センサーバーの位置やリモコン感度で調整してもバイオ4などのポインター?FPS系は狙いを定めるのが大変です。
これは物理的に大画面になる分リモコンの動きが大きくなってしまうからです。
これを遅延と表現される方もいらしゃるぐらいで最初かなり違和感感じると思います。
調整で幾分は改善されますが物理的サイズの問題あってどうしようもないです。
2点ともレグザではなくWii側の問題ですが大画面購入前に妥協準備をオススメします。
書込番号:9674521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





