REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク・ダビングについて

2009/06/05 07:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

レグザリンク・ダビングをやっている方がおりましたら教えてください。

REGZA接続のUSB-HDDに溜めた番組をレグザリンク・ダビング対応の機器(VARDIA等)へダビングする時間はどのくらい掛かるのでしょうか?番組放送時間分?それともファイルコピーのイメージで早いのでしょうか?

書込番号:9653510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 08:06(1年以上前)

42ZV500とRD-S503なんですが実時間よりは短いです
最近レグザリンクダビングしていないので、うろ覚えなのですが
90分の映画が40〜60分ぐらいだったような気がします
USB HDDからLAN上のPCのUSB HDDには15〜20分ぐらいで早いです
ルーターとかネットワーク環境にも左右されるかもしれないですが

書込番号:9653639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/05 21:46(1年以上前)

にじさんさん 

回答ありがとうございます。
ダビングに番組放送時間分掛かるわけではないのですね。それからDVD化する場合は、結局番組放送時間分の時間が掛かかってしまうのかな?

>USB HDDからLAN上のPCのUSB HDDには15〜20分ぐらいで早いです

というのが良くわかりません。それをすることにより「PCに転送しPCでDVD化できる」という事ができるのを意味しています?

結局はREGZA接続のUSB HDDにとったのをDVDに入れ込むのは時間が掛かるのですね。DVDに残すんだったら初めからHDD・DVDレコーダでとっておけという事になりますかね。

書込番号:9656486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 22:31(1年以上前)

でんなじさん 
>それからDVD化する場合は、結局番組放送時間分の時間が掛かかってしまうのかな?

そうですね、RD-X8、S503、S303のHDDからDVDへのダビングは
レート変換ダビングは実時間かかりますね
HDD内でレート変換しておいてから(実時間かかりますが)DVDへは高速ダビングが
使えますが(^^;)

>というのが良くわかりません。
それをすることにより「PCに転送しPCでDVD化できる」という事ができるのを意味しています?

REGZA Zに直接接続できるのが、(1)USB HDD、(2)LANHDDです
REGZA Zとルーター繋いで、PCに共有フォルダを作って共有し、RERGZAに認識させれば
(3)PCのHDDを録画用LAN HDDに利用できます
また、(4)PCに追加のUSB HDDを増設し、そこにも共有フォルダを作ってREGZAに認識させたら
それも録画用HDDとしても利用できます
で、上記(1)〜(4)でHDD同士でダビングができます

ただ、REGZAに録画した番組は著作権保護のためなのか暗号化されているので
PCでの視聴はできません
また、PCでDVDにダビングできてもファイル名が見れるだけで
PCでもプレイヤーでも再生できません
データ的にはハイビジョンですからDVD-Rで30〜40分ぐらいしか入りません

>結局はREGZA接続のUSB HDDにとったのをDVDに入れ込むのは時間が掛かるのですね。DVDに残すんだったら初めからHDD・DVDレコーダでとっておけという事になりますかね。

始めから、DVD保存、またはBDレコでBD保存が目的なら、レコーダー側で録画しとくのもいいかもしれないですね
ただ、後からこれはDVDにしたい、って時にはレグザリンクダビングできると便利です
夜中寝てるときなんかにダビングするのがいいです

で、上記で触れたPCにHDDダビングなんですが便利なのは、どんどんHDDを増設できるので
たくさん保存できますし、フォルダ管理、整理もできます
DVD,BDレコーダーにはHDD増設できませんから
HDD容量が減るとせっせとダビングして空き容量を作るのに迫られますし
結構DVDに焼いてしまうと見ずにほったらかしが多いですし
面倒なディスクの入れ替えもいらないからHDD増設は便利ですよ
USBHDDも安くなってますし

書込番号:9656753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/06 01:57(1年以上前)

にじさんさん

なるほどです。とても良くわかりました。

確かに別メディアに残しても、見る機会は余り無いのですよね。
私は録画、見て→消すの流れで十二分なためREGZAのテレビで録画だけで問題ないのですが、子供の見ている番組が溜まったらDVDに入れ込むというタスクが妻にはあったらしいのです。それをどう運用していこうかという話をしていたのですが参考になりました。

書込番号:9657828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットについて

2009/06/05 01:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

レグザでインターネットをしたいのですが、説明書を見ても今一つわかりません。現在、ヤフーの有線モデムでPCに繋いでいますが、レグザに繋ぐには他にルーターが必要となるのでしょうか?スミマセン、本当に初歩的な質問でネ

書込番号:9653133

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/05 04:18(1年以上前)

まずは、以下のリンクでお使いのモデムを確認してください。
http://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/relatedqa?QID=000245
モデムごとの説明は、その中のリンクを辿って下さい。
 ※複数のPCの接続は、PCに限らず、TVやレコーダーも含みます。

回線が、光かADSLなのか解らないので、一応光回線での接続についてのリンクも貼っておきます
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikaric/connect.html

最近のYahoo!のモデムは、ルーター機能が有るみたいなので、REGZAの「汎用LAN端子」から繋ぐだけで良い様に思います。
 ※準備編の69ページ〜をよく読んで、REGZAの設定も確認してください。
はじめのリンクに有る「それ以外のモデム」を利用している場合は、ルーターが必要になるということです。

書込番号:9653372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/05 06:34(1年以上前)

接続できるなら、PCをREGZAに繋げてネット閲覧する方がいいでしょうね。

書込番号:9653473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 06:42(1年以上前)

ありがとうございます。4.5年前のADSLのモデムでトリオモデム3G26Mという型でしたので、別に接続機器がいるんですね。とても参考になりましたテレビが届いたばかりですので、暫くは取説とにらめっこの状態ですが、頑張ります

書込番号:9653482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

レグザ42Z8000かビエラTH-P42V1のどちらかを迷っています。

 画質については、どちらも甲乙付け難く、本日家電量販店で見たNHKhiでのゴルフでは、芝生の緑の色調などはさすがプラズマと思いましたが、空に飛んだボールを見た際には、レグザの白さがプラズマのくすんだ白さを圧倒していました。
 ほぼ購入はレグザと思っていますが、レグザのHDDに録画したものが、自分が持ち合わせている4年前に購入したHDD+DVDのディーガに録画できるのかという点です。
 この問題が解決できればと思っています。家電量販店の店員にはBDを薦められましたが、現在の予算(20万円位)では無理なので…。
 何卒皆様の回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:9652071

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/04 23:45(1年以上前)

>レグザのHDDに録画したものが、自分が持ち合わせている4年前に購入したHDD+DVDのディーガに録画できるのかという点です。

録画映像は、本機の録画出力端子(S端子,RCAピン端子)からアナログ出力します。
画質は、SD画質となります。
(映像は、他機のアナログ出力より良くないとの話も有り。)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「ダビング10番組「アナログダビング」対応」参照。

ただし、レコーダー側がCPRM対応している必要が有りますし、録画メディアもCPRM対応品が必要です。(再生環境もCPRM対応)
録画映像も、コピーワンス仕様(ムーブのみ)
まあ、この制約は、デジタル放送録画機すべて共通なのですが。

4年前のDIGAの型番は?


>家電量販店の店員にはBDを薦められましたが、

同様にBDレコーダーをお勧めしておきます。

私も2年前に同様の選択で、BRAVIA+アナログ端子経由でデジタルチューナー未搭載レコーダーに録画して凌ごうとしましたが、画質低下が我慢出来ず、すぐにBDレコーダーを購入しました。

特に42インチクラスになると、DVDのSD画質は汚く見えると思います。
まあ、各許容差は有るので、キヨレオピン41さん次第ですけど。


書込番号:9652588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 23:52(1年以上前)

REGZA背面のアナログ出力(名称はデジタル放送録画出力)からDIGAの外部入力に接続すれば
アナログ画質ですからハイビジョンではないので画質はあまり綺麗ではないですが
可能ですよ
ただし、レコーダーがCPRM対応でないとデジタル放送はダヒングできません
確認しておいたほうがいいです
たぶん、2004年以降発売のDIGA(DMR-EH50は不可)なら大丈夫だとは思いますが
取説等で確認されておいたほうがいいですよ

書込番号:9652639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 23:56(1年以上前)

追伸
Z8000のHDD録画番組再生しながら外部録画機器に録画しながらになりますから
再生中は他のチャンネルに切り替えはできません
録画番組実時間かかります
電源も切れません
電源切ると再生止まります

書込番号:9652656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/05 20:30(1年以上前)

m-kamiyaさん、にじさん早々の返信ありがとうございます。
ちなみに私の持ち合わせているDIGAはDMR-EH50でした。
たぶんそれでも、レグザを買おうと思っていますが。

又、購入してから投稿したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9656031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お聞きしたいのですが

2009/06/04 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして 私はいま富山の田舎に住んでいるのですが、今度東京に行く用事があるのでここでよく書かれているLABI渋谷に行って購入したいと思うのですが…もしLABI渋谷で購入しても富山まで同じ値段で送ってもらえたり、設置してもらえるのでしょうか?教えてください。お願いします

書込番号:9651740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 21:59(1年以上前)

LABI池袋も安いカキコミ多いですよ
配達は近隣、配達担当エリアの店舗、倉庫から
提携している配達業者が配達、設置ですので
無料配達してくれるかと思いますが、
念のため、店員さんに確認しましょう

書込番号:9651848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 22:21(1年以上前)

できるんですね!ありがとうございます。よく書き込まれてるのは池袋のLABIですね、間違えました。

書込番号:9652029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱のパネルとにている

2009/06/04 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:231件

このテレビは今までの液晶の概念を払拭するテレビだと思います。店頭でソニーと見比べると色乗り、深み、色合い、全く違います。残念なのは画面に映り込みが出てしまうことです。ところでずっとヨドバシを歩いていると、東芝とにた絵のテレビを見つけました。三菱です。パネルの具合がそっくりです。残念なのは黒がつぶれ気味なところです。z8000,47インチより42インチの方が画像が引き締まっていい感じですが、どうせですから47インチにしようと思っています。ソニーのブルーレイをつけて再生するとどんな絵が出るのでしょうか。それだけが心配です。ハードデイスク画像の方がきれいなのでしょうか。

書込番号:9650240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/04 16:11(1年以上前)

REGZA綺麗ですよね〜!今日たまたまビックカメラ(立川)をのぞいたらBDを比較ようで流してました。
やはりREGZAは抜群の色でしたよ!
三菱はパネルの感じはにてますけどね〜(>_<)画質が・・・・

書込番号:9650283

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/04 16:18(1年以上前)

こんにちは
REGZAを選ばれるのはとても目のいい方と推測します。
近くで見ますと47より42が精細感があると思いますが、実際のお宅で離れて見ると47が迫力があっていいと思います。

書込番号:9650314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 16:39(1年以上前)

>三菱です。パネルの具合がそっくりです。

たぶん、光沢パネルなので、黒の深み表現力でそいう感じられたのだと思います
光沢パネルのほうが黒が締まりますし、人物の髪やピアノなんかも陰影感、奥行きがよくなりますね

>z8000,47インチより42インチの方が画像が引き締まっていい感じですが、どうせですから47インチにしようと思っています。

視聴距離なのかもしれません
42より47インチのほうが画面が大きくなる分、荒さを感じられたのかもしれません

>ソニーのブルーレイをつけて再生するとどんな絵が出るのでしょうか。それだけが心配です。ハードデイスク画像の方がきれいなのでしょうか。

ハードディスクは外付けHDDのいことですか??
外付けHDDもしくはBDレコーダーでHDDに録画しちゃ番組はほぼ同じですし
視聴しているときと同じように綺麗に見えます
市販のパッケージBDソフトの視聴なら
BDプレイヤーでもPS3でも、BDレコーダーでも地デジ(BSよりも)以上に
綺麗に見れますよ

書込番号:9650378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件

2009/06/04 17:43(1年以上前)

ブルーレイもOKですか。レグザ8000とソニーX100、今から楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:9650579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/04 20:08(1年以上前)

外付けHDDに録画したものは放送情報を直接TVの回路で画像処理します。

BDプレイヤーからは映像に変換されたものがHDMIで入力されます。

つまり、BD経由はSONYの画像処理が入りますから同じではありません。
解像感や色も変わりますが、好みの範囲だと思います。

気になるのは、Z8000はx.v.colorに対応しなくなった(スペックから消えた)
ので、SONYと拡張色空間の整合が取れなくなった可能性があります。

この辺りの影響がどのような形で出るのか解りませんが、少し気がかりですね。

書込番号:9651175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/05 10:50(1年以上前)

コロとジョンさん
こんにちは

少し気になったので質問なのですが
黒つぶれとはREALの画質がですか?

私はKUROとREALを所有していますが
今まで黒つぶれをした経験がないので少し信じられません。
今は実家の両親に譲ったので自宅にはREALがありません。

三菱のMZW200とMXW200がありますが
もし黒つぶれしていると思ったのならその機種はMXW200と言う機種ではないでしょうか?

書込番号:9654092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 15:42(1年以上前)

黒ツブレは人の眼球の黒目や髪なんかを見ると
わかりやすいですよ

書込番号:9654988

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 16:02(1年以上前)

コロとジョンさん
こんにちは

>東芝とにた絵のテレビを見つけました。三菱です。パネルの具合がそっくりです。

一応、誤解のないように言いますと
このパネルを採用したのは三菱が最初です。
既に一年前からやってます。
東芝は今回の機種からです。


黒ツブレに関しては人によって違いますから難しいところですね
ただ、私も黒ツブレを確認した事は過去にはなかったので少し信じがたいですが・・・

書込番号:9655048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/06/06 10:11(1年以上前)

黒つぶれはちょっと言い過ぎだったと思います。店頭表示のため光のせいで見づらい箇所があったのですが、東芝より黒の部分がはっきりしなかったせいです。解像感は東芝の方があるように感じましたし、コントラストのバランスが東芝の方がよいように感じたわけです。

書込番号:9658724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テックランド静岡国吉田店にて

2009/06/04 15:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

248000円+ポイント28%でした。LABI池袋店との価格の差に驚きです。交渉しても1万程度しか値下げされず、どーしたらいいでしょうか?LABIに行くのがよいでしょうかね?

書込番号:9650166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 16:43(1年以上前)

他店見積もりで競合させるか
ご自身が「いくらで買うから」なんとかしてよ、と
意思を伝えると
いい店員さんだとLABI池袋までならなくても近い値段を出してくれる場合もあるかもしれませんし
全く何もしてくれないかもしれませんし
担当者次第です

書込番号:9650387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 17:05(1年以上前)

>にじさんさん
そうですか…。参考にさせていただきます!
今週末リベンジに行ってきます!!

書込番号:9650450

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/04 17:08(1年以上前)

静岡なら近いから行った方が良いかもですね┐( ̄ー ̄)┌

おらも、費用対効果で真剣に考えてます。

ネットでも安ければ良いのですけれど。。。

一旦、売り子さんが口に出してしまうと、そこから大幅にまけることはしませんよね。

(;-o-)ノは〜〜ですよね。。。

店長さんよりも、その下あたりの人が良いみたいとは感じているのですけれど。
店長さんはここまでで終わるけんど、かえってその下のひとくらいだと、店長に聞いてくるって言って、店長さんにねばって良い条件に成った事があります。

書込番号:9650464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 17:16(1年以上前)

Pharmacist12さん 
失礼な話、東京と人口が違いますから、人の回転率も地方と違うので
少々の薄利多売も、あっちはできますよねぇ(^^;)
ポイントだと、先に入金金額も大きいですし

私なんかも岡山の田舎なので、購入の際は交渉しやすそうな店員を捕まえ
「いくらまでなるの?」より、
「よそより、お宅で買いたいから予算これぐらいにしてくれたら、また次も買うし、
あそこの店はここまで見積もりしてくれたし
なんとか頑張って。今日決めるから。」と
交渉したりしますよ
Pharmacist12さん、頑張ってください

最悪、静岡なら東京まで西日本の人間に比べたらまだ近いから
うらやましいですよ

書込番号:9650498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 17:23(1年以上前)

たしかに、知一さんが言われるように、始めから店長だと
店側も当然無理な値引きもしたくないし
利益出してナンボといううのは一番頭にあるのは店長クラス
こっちの見方になってくれる店員を見つけ
主任、フロア長、店長に交渉してくれる仲の良い店員を作るのも
大事かもしれませんね

書込番号:9650517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/04 18:38(1年以上前)

>248000円+ポイント28%でした

ここの最安と比べると差があり過ぎ!!安くて信用出来そうな店(通販)で買ってからヤ〜マダ
のザ・安心付けた方が安くて手っ取り早いんじゃね。

書込番号:9650789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 11:44(1年以上前)

>みなさん
コメントありがとうございます。
参考にさせてもらい本日違う店舗にてチャレンジしてきます!

書込番号:9654269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング