REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入決断

2009/05/29 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

したのですが、あまりの価格高騰ぶりに思いはぐらつき気味。皆さんの中にも17万割れ期待してた方多いと思います。エコポイント、ボーナス戦線の影響でしょうか?もう少し粘った方が良いのか別のメーカー機種でも満足できるよと言う物があればお教えいただきたいのですが?あの鮮明画像は魅力ですが.....

書込番号:9619911

ナイスクチコミ!1


返信する
ポーネさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/29 12:30(1年以上前)

一回は16万円前半まで落ちてましたので再び16万円台までいくのはおそらく間違いないでしょうが時間かかるかもですね(涙)
わたしは取り敢えず6月末、もしくは7月初めまで待って決めるつもりです。

書込番号:9620182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/29 13:29(1年以上前)

本当に昨日、今日の値上がり異常ですね!通販のリスクとか考慮しての低価格なはずなのに強気な値上げはショップの傲慢ささえ感じます。目先の利益に動じない良心的なショップさんが出てくるのを期待しましょう!!間違ってもこの二三日で上位で桁外れの値上げしてる店じゃー買うのは止めましよう。

書込番号:9620394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 14:58(1年以上前)

ボーナス商戦の早いとこは6月中旬あたりからくると思います、たぶん
このままのはずはないので、今は耐えどき(?笑)
最安値1位、2位は1円、10円の下げあいで
1位に名前を付けときたい意向が見え見えですし
しばし待ちの時だと思います
在庫過多になれば下がるはずですし

まぁ、1〜2万円の価格差なら早く楽しむのもいいな、と
割り切るのも考え方次第だとは思いますが・・・

書込番号:9620617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/29 16:27(1年以上前)

そうですね。ここはじっくり動向を見ていきましょう。1,2万の差は大きいですから。

書込番号:9620855

ナイスクチコミ!0


moqmoqさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/29 19:37(1年以上前)

37Z8000はジワジワと価格を下げてきて、14万円台に入ってきたのにね。
売れ筋だからか強気ですね。

書込番号:9621427

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/29 20:14(1年以上前)

公務員が見るテレビを大量に買うって予算が通るから、それを見越して下げないのでないでしょうかね(;-o-)ノ

書込番号:9621559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/29 20:37(1年以上前)

確かに我慢ですな。人気があることも原因なのかな?とりあえず6月以降の動きを注視せねば・・・16万と言わず、15万とかにならないかなぁ・・

書込番号:9621675

ナイスクチコミ!0


@くろさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/29 20:50(1年以上前)

私もヤ○ダで見て購入決断しました。
現時点のクリアな画質(好みはあるでしょうが)はレグザしかありませんから、
暫く落ちてこないのでは・・・
秋になれば他メーカーも対抗機種を投入してくるであろうと思いますので、
そこまで待てるなら選択肢も増えてお値打ちに購入できるかも。
私自身は既存のテレビ故障のため、急いでおりましたので昨日購入しました。
今見てみると1日で1万アップ・・・
これでは流石に迷いますね・・・

書込番号:9621739

ナイスクチコミ!0


GG48さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 21:38(1年以上前)

REGZA購入後の家電等を購入予定でしたら、LABI渋谷で今のうちに買ってしまった方が経済的にも精神的にもOKと思いますが。。。
LABI渋谷なら今でも実質156960円でしょうから。私は5/15にそれで購入しました。HDD500G+5年保証、付きは勿論です。

書込番号:9622018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/29 23:18(1年以上前)

ほんと、最安値争いのために、1円単位で値下げするのはカンベンしてほしいですね!!

書込番号:9622652

ナイスクチコミ!1


b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 23:52(1年以上前)

47は価格変わりませんね
47にしようかな・・
もう16万円台見てしまったらそれ以上の額では買えないや

書込番号:9622903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/30 00:39(1年以上前)

Zシリーズにしては珍しく「最初から評判が良い」
   故に 強気!
明らかに、Z7000よりは機能が上だし、
不況で工場の稼働率は下がってるだろうから、高くなっても仕方無い。
無理に安売りしなくても売れてるんでしょうね。

画質が評判になってるけど、本当の売り文句は「W録」だと思う。
(W録は良いよね。この機能の価値は数万円UP相当だと思う)

書込番号:9623194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 15:25(1年以上前)

価格が下がるためには需要と供給のバランスが崩れていくことと、
対抗馬がいるかいないかがかなり影響しているように思います。
ここ数日の値上げは、この機種の人気もさることながら、
その値下げレースを引っ張っていくライバル関係が存在しないことが原因なのかもしれませんね。
一度消えた激安店数社が在庫をそろえて参戦してくれば、
また値下げレースが始まると思います。
そろそろボーナス商戦に照準を合わせ、戻ってくるんじゃないかな。

書込番号:9625619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD ビデオカメラの映像データ保存について

2009/05/29 07:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

最近のビデオカメラはHDD及びSDHCなどが主流でデジタル的にデータとなっておりますのでREGZA接続のHDDコピーして蓄積したいと考えていますが 可能なのでしょうか
だれか チャレンジしたかたはおりませんか。

ビデオカメラの買い換えのため どういう規格に合致したカメラがいいのか また、我が家はREGZAーUSBHDD仕様なので考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:9619395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/29 08:12(1年以上前)

ご希望の用途には向きません。外部入力からの録画になるため、カメラがハイビジョンでも、映像はハイビジョンで保存できないのと、HDDやテレビの故障、買い替えの時、保存データは失われます。あくまでもHDDは一時保存場所であって、長期保存用途ではありません。ディスクに保存しましょう。

書込番号:9619435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/29 09:04(1年以上前)

確かにZ8000は内蔵チューナーで受信している
デジタル放送しか録画できないので不向きです
素直にレコーダーを買いましょうって話になります

なおハイビジョンビデオカメラの主流はAVCHD規格です
だからAVCHD規格に準拠しているカメラを買えばいいんですが
もちろんREGZAのHDDにはハイビジョンのまま保存できません

だからレコを一緒に買ったほうがいいっていえばいいんですが
どのレコがいいかはレコのスレでお会いしましょう

書込番号:9619573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 09:30(1年以上前)

PCにビデオカメラを接続して保存したほうがいいかもしれないですね

書込番号:9619643

ナイスクチコミ!2


big eagleさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 12:57(1年以上前)

私の場合は
ビデオカメラ→PC→mpg変換してHDD→LAN接続でレグザで視聴
って感じです。画質が落ちてるかどうかはあんまり見てないので確認できていませんが、mpg変換をうまくやれば画質も落ちないと思っています。
HDDはLANとUSB両方繋いでいます。

書込番号:9620280

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2009/06/10 23:14(1年以上前)

みなさん ご回答ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。

皆さんのご意見から やはりレグザのHDにカメラのデータを保存することは無理のようですね。
それでもやるとなると big eagleさん やっている ビデオカメラ→PC→mpg変換してHDD→LAN接続でレグザで視聴と言うのがいいようですね。なるべく簡単にと思っていましたが、まだまだビデオカメラの規格や方向性が不安定な気がします。現在ビデオカメラの技術も過渡期でハードディスクタイプ、メモリータイプ、テープタイプ、DVDタイプ、ブルーレイタイプなどいろいろ種別があり、なかなか定まらない状況です。将来どういう方向へ進むのか見当もつきません。もうしばらく検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9680925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAの相場

2009/05/29 06:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:123件

レグザの相場ってどれぐらいですか?
一応この機種にしようかな〜みたいな・・・

買うところは
きまってないです
立候補は
・ヨドバシさん
・ローカル系で「ミドリ」
・ケーズ

です

おすすめの37で
高品質・買い時
のものがあれば教えてください

書込番号:9619288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 08:53(1年以上前)

おっしゃいてる意味がわかりません!


相場?地域によってマチマチです!

買う所?地域が解らないから…解りません!

オススメ?テレビに何を求めてるのかが解らないですから…答えようが有りません!

みなさんのスレを観てから質問の内容を絞ってくれたら…答えやすいのでは?

書込番号:9619545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 11:29(1年以上前)

私が言うのもなんですが、少しは調べましょうよ。これだけ価格情報のスレがあるんですし。
ヨドバシの価格もネットで調べればだいたいわかるでしょうし。

書込番号:9619970

ナイスクチコミ!1


deodryさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/29 14:33(1年以上前)

色々調べるために価格.comあるのでは?
少しは自分で調べること覚えましょう!

書込番号:9620570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/05/29 16:19(1年以上前)

すみません

しっかり調べてから

わからない事があれば

質問します

ありがとうございました

書込番号:9620829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 17:02(1年以上前)

別スレに以前(4/30に)書いた内容ですが
価格コム再安値の37Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/19 \227,419
10/31 \194,000
11/5 \178,999
11/15 \154,700
11/30 \144,900
12/15 \133,614
12/31 \123,800
1/15 \119,698

これを37Z8000に当てはめると
5月中旬発売で
4/30 \191,398
5月末  16万円前後
6月中旬 15万円前後
6月末  14万円前後
7月中旬 13万円前後

と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりません


量販店ではもう少し高いか、ポイント付加をしてくるでしょうし
発売されて間がないので、無理な値下げはしにくい時期です
たぶん、9月に新機種発表があるでしょうし
夏のボーナス商戦は6/20ぐらいかと思います
待てるなら6月末から7月が買い時だとは思います
価格がこなれて15万円前後で納得なら早く楽しめるので
それもよし、かと思いますよ

量販店購入なら、過去のカキコミの安く買われている方のを参考に
量販店で相見積りで競合させ、頑張ってみましょう
イメージ的にはミドリ電化は高そうですが、それでも他社の見積もりをぶつけてみましょう
売りたい販売員さんなら頑張ってくれる可能性もなきにしも

書込番号:9620943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2009/06/06 08:01(1年以上前)

具体的な例をあげてもらってありがたいです

夏のボーナスが狙い目なんですね
その時期ねらっていってみようかと思います




書込番号:9658318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HVL4-G2.0

2009/05/29 03:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

HVL4-G2.0を探してるんですが
価格コム内で見つかりません
どこにあるか教えてください

書込番号:9619120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/29 04:01(1年以上前)

単純に、商品が登録されていないからでは? または、需要が無くなった?
ちょっと調べた所「ムラウチドットコム」で取り扱っているようですが、ココには掲載していませんねぇ(^_^;
探せば、他にも店自身では取り扱っていても不思議では無いですねぇ


この製品は、現在のところ「REGZA専用」となります。
REGZAユーザー限定の商品で、しかも結構高価なこともあり、取り扱っているお店が少ないのでは?

他にも、DTCP-IPダビング対応のレコーダー等が発売されれば、この商品も需要が増えるため取り扱う店も出てくると思いますが...
そうすれば、商品としても登録されるかも?

HVL1-Gシリーズではだめなのでしょうか? >こちらは結構安価なため取扱店は多いようです。
http://kakaku.com/item/K0000026417/
http://kakaku.com/item/K0000026416/
HVL1-G1.0Tを2台買っても、HVL4-G2.0より安いと思うのですが...

楽天やYahoo!にはそれなりに有りますが、高いですねぇ...

書込番号:9619148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD8個まで登録

2009/05/29 01:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

外付けHDDのことなんですけど8個まで登録できてそれからは消去されるってなってますが
9台目から増やせないってことですよね?
みなさんどうしていますか?
自分としてはメディアに焼かずにHDDを増やしていこうと思っていたんですが・・

書込番号:9618826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 01:33(1年以上前)

REGZA Zシリーズの同時LAN接続して登録認識は8台ですが
登録解除、再登録すれば無限です
私は42ZV500ですがテレビ直接接続USB HDD 1TB
LAN HDD 500GB
PCにUSB HDD 1TB×2台
LAN認識HDD合計3台ですが次は1.5TBか2TBを買おうかと思ってます
また、DTCP-IP対応HDDも

さすがに8台への道のりはまだまだですが

書込番号:9618905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/29 01:46(1年以上前)

2TBのUSB-HDD、IODATA、HDC2-U2.0を使用しています。

できるだけ大きな容量のHDDを1つだけつけてどんどん録り溜める。。。
HDDが飛んだら全部パァですが・・・・

8TBとか16TBとか売ってないかな・・・・交換不要・・・・

書込番号:9618949

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/29 01:50(1年以上前)

消えてしまっても諦めがつくものならHDDに残しておくのもいいと思いますが、
いつまでもずっととっておきたいものなら、HDDはあまり信用しないほうがいいと思います。

書込番号:9618959

ナイスクチコミ!1


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 01:56(1年以上前)

ありがとうございます
つまりLAN接続で登録して録画でいっぱいになりそのHDDの登録を解除しても
HDDを保管して再度登録すればその録画内容は消去されないで視聴可能ってことですか?
USBではどうですか?

8台しか残せないとなると気軽に残せないストレスになるというかショックです
8台は少なくはないですが今後のことを考えると到達し得ると思いますので

書込番号:9618974

ナイスクチコミ!0


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 02:00(1年以上前)

mixiシュウさん
それだと高いですよね
1テラだと1万円でBDより安い位になりますが

05さん
まあそうですね
消えるなら諦めるか・・

書込番号:9618986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 09:05(1年以上前)

b1ueskyさん
再度登録すれば全然大丈夫ですよ
REGZAリモコンで8台登録・解除・再登録ですから
PC側で削除したりするわけでもREGZA側でHDD内を削除するわけでないので
消えないですょ

REGZAに直接接続のUSB HDDは同時接続1台だけですが
記憶は8台してくれるのでUSB端子に抜き差しで複数使えますよ
9台目以降はUSB HDD内を初期化と理解してます(取説を読むかぎり)
なんせ9台で試してなくて(笑)

書込番号:9619575

ナイスクチコミ!1


sun fishさん
クチコミ投稿数:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/29 13:23(1年以上前)

NASをRAID5で組めば問題なし。
UPSを付けておけば更に安心。
ちなみにNASはHot swap対応にすれば楽。

1.5TB×4を4.5T RAID5とかがお勧め。

書込番号:9620380

ナイスクチコミ!0


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 15:48(1年以上前)

にじさんさん 

9台目以降はUSB HDD内を初期化と理解してます(取説を読むかぎり)
すいませんこれの初期化ってのがよくわからないです

sun fishさん

ちょっと聞きなれない単語ですがそういう手段もあるってことですか

書込番号:9620754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 16:04(1年以上前)

b1ueskyさん
USB HDDをREGZAに直接接続したら始めに「初期化しますか?」って
聞いてきます
その初期化と同じです
現実問題、9台を抜き差しはあまり考えられませんが (;^_^A

書込番号:9620796

ナイスクチコミ!0


sun fishさん
クチコミ投稿数:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/29 17:30(1年以上前)

NAS等の用語については
http://e-words.jp/w/NAS.html
などをご参考下さい。

比較的信頼性の低いパーツであるHDDの冗長性を確保する場合
RAID化(0を除く)すると効果的です。

書込番号:9621019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/29 19:17(1年以上前)

TV本体を交換するとUSBHDDは見れなくなりますがLANHDDはどうなるんでしたっけ?
買い換えや修理したときが怖いです(汗)

書込番号:9621362

ナイスクチコミ!0


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 23:14(1年以上前)

にじさんさん 

すいません 初期化したらこれまで録画したものが消えてしまいませんか?

書込番号:9622617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 23:20(1年以上前)

b1ueskyさん
そうですよ、初期化しちゃうと消えちゃいます
ですので、USB HDDは9台以上複数使うより、LAN上のHDDに
ダビングしたほうがいいですね
私はPCにUSB HDDを接続して、TV直接接続のUSB HDDからダビングして
保管庫みたいにしてます

書込番号:9622661

ナイスクチコミ!0


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 23:39(1年以上前)

にじさんさん 
え!やっぱり普通につかっていると8台までしか残せないということですか
>再度登録すれば全然大丈夫ですよ
REGZAリモコンで8台登録・解除・再登録ですから
PC側で削除したりするわけでもREGZA側でHDD内を削除するわけでないので
消えないですょ

これってすいませんどういうことですか?


PCにHDDをつないでやるのはいいですね!
>私はPCにUSB HDDを接続して、TV直接接続のUSB HDDからダビングして
保管庫みたいにしてます

暗号化されてるとありましたがPCで録画項目を移動できるんですか?それならずいぶん安心できます
つまり登録HDDはひとつにして
その録画データをPCでMOVEすればいくらでもってわけですね?

RAID化勉強になりました
この方法ならHDDの個数に左右されませんね
しかし高い・・

書込番号:9622813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 23:55(1年以上前)

b1ueskyさん
話がややこしくなりましたが先程の初期化の話は
TVに直接接続するUSB HDDの話ですよ
USB HDDは同時接続1台
REGZAに認識記憶してくれるのが8台

LAN HDDは同時接続8台
REGZAに登録できるのが8台なので9台目以降は登録を解除すれば
他のLAN HDDを増やせます
解除したLAN HDDを再登録できます

PCで移動もできますがファイル名なので
番組名がわからないですから
TV側で番組名からダビング項目からダビング先HDDを選べばできますよ

書込番号:9622927

ナイスクチコミ!0


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/30 00:13(1年以上前)

にじさんさん

LAN HDDで行えば無限に増やせるということですか?

書込番号:9623044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/30 00:42(1年以上前)

LAN機器の登録画面

ダビング画面

文章で伝わりにくいので写真を撮ってみました

機器の登録画面にありますように
TVのメニューボタンから
LANに繋がっているHDDを認識する画面なのですが
LAN1がLAN HDDです
LAN2がPCの共有フォルダです
LAN3がPCに接続しているUSB HDDです
LAN4がPCに接続しているUSB HDD 2台目です
リモコンの決定ボタンで画面左のチェックマーク入り切りで登録解除が簡単に
できますよ
登録解除で無限ではありますが
現実問題100台も繋いでいる人はいないとは思いますが(^^;)

また、もうひとつの写真はダビング画面です
録画リストで「緑ボタン」を押したらダビング先を指定できます
LAN4の「ドラゴンボールGT」はLAN4内にフォルダ作成しているので
そのフォルダも出ています
また、その下にRD−S503もありますので
DVD目的の場合にはここでダビング先に指定できます

書込番号:9623214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/30 01:14(1年以上前)

にじさんさん 

ああ!わかりやすい説明ありがとございます!

書込番号:9623358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

37V液晶で迷ってます・・・・・・

2009/05/29 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 37v_liquidさん
クチコミ投稿数:2件

「REGZA 37Z8000 (37)」か「VIERA TH-L37G1 (37)」の二者択一で迷っています。
REGZA版に書いているという事で55:45の割合でREGZAにしようかと思案中です。
皆さんは、37V液晶と決めたときに、それを選んだ決定的ポイントは何でしたか?
(※値段、性能、将来性、etc・・・・・・)
教えてください〜よろしくお願いします!

書込番号:9618507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/05/29 00:24(1年以上前)

42インチをと思っていましたが、
うちの財務大臣の一声『42インチはでかい』
これに尽きるかも。

書込番号:9618598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/29 00:54(1年以上前)

うちも財務大臣の「42は大きい」の一声で、37です。

書込番号:9618742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/29 01:09(1年以上前)

うちも財務大臣が「42は大きい」との事で37が決定的です…。

書込番号:9618816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/29 09:19(1年以上前)

私は32と37で悩みました。価格が大幅に変わるので…。
でもこの境目が一つの区切りらしいので37に決めました。

んで42と37では、嫁さんの「そんなに大きいのはいらない!!!」の一喝で決まりました。

ボーナス商戦に期待してこの機種の値段が下がるのを待ちます。

書込番号:9619616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/29 10:15(1年以上前)

一人暮らしなので決定権が自分にあり、42を購入しましたが、
37でよかったのではないかと思っています。

店頭でみるとや42が小さく見えますが、
家ではびっくりするぐらい大きいです。

はじめは、47まで検討対象にしていたんですけどね。

書込番号:9619768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 15:31(1年以上前)

将来性ということで・・
テレビという部分で、国内主要メーカーで選択すればどれも綺麗に楽しめれると思いますよ
ただ、見慣れてくると地デジも綺麗でない番組の多さに
気がついてくるかもしれません
そういう意味でも超解像はない、よりあるほうが効果的です
外部入力にもですし

と、1年前のZV500使用している私は感じます
「私のにも超解像あればなぁ〜」とTV画面見ながら感じます

USB HDDにW録画というのも価値は高いと思いますよ
レコーダーにしても、まずBD、DVDに録画するわけではありません
まず、録画はHDDです
容量がデカイほうが有利です
300GB前後ですと、容量不足でせっせと
ダビング作業に追われます
現在、レコーダーでHDD増設できる機種はありませんから
REGZAにHDD増設できるのはすごく重宝しますよ

書込番号:9620703

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/29 15:38(1年以上前)

お!!
珍しく小さい方のTVを勧めてる方が多いですね。

ボソ)やはり財務大臣の力は多大なり

私の場合は37型を購入して画面に慣れてしまい42型を買い足したんですが
迫力を求めるなら42型かと…。
後はお部屋の広さ次第です。

それは置いといて機種選びですが、なぜにレグザとビエラ?ととりあえずツッコミを入れといて
37型でZ8000の対抗馬として挙げられるのは日立XP03だと思いますが…
ビエラと同じくIPSα使ってるし、Z8000と同じくHDDに録画
おまかせドンピシャとインテリジェントオート、ネットワーク機能の充実とdlna…

レグザとビエラなら価格コムの最安の値段で見るとダントツレグザかと。
日立とレグザ比べた場合は使い方でどちらの機種か分かれてきます。
日立にしても東芝にしてもディーガとのリンク機能は持ってるのでそこも強みです。

42型で考えるならレグザの一択でよろしいかと。

書込番号:9620729

ナイスクチコミ!1


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 02:22(1年以上前)

N.A.Kさん

>ボソ)やはり財務大臣の力は多大なり

そうです。「家の」補正予算案が可決しないことには37、42なんて言ってられません。笑

37v_liquidさん

私も「42なんてでかい!」の一言で37Z3500を購入してます。
ただ、10畳程のリビングですが、42にしとけばなぁ。。っと、独り言を呟いています。
皆さんも本心は42だった方も多いのでは!?
機能的にも、やはりHDD増設のことが大きく、REGZAにしてよかったと思っています。

でもスレ主様が求めた大きさ、機種がもちろん一番です。
皆さんの意見を参考にして、良い買い物ができるといいですね。

書込番号:9623585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 10:26(1年以上前)

去年の暮れに買いました。
42Z7000です。
決めては録画と再生のしやすさです。家族からは圧倒的な支持でしたよ。
画質はよく見分けがつかなかったし、設定でかなり印象も違うので
判断のポイントにはしませんでした。
値段も録画機器との合計の値段を考えると安かったです。
それにHDDもついていたし。
買って半年、20番組くらいが常に録画で残っていて
半分くらいHDDを使っている状況です。参考になればと思います。
 
大きさは最初は大きいな〜って感じましたがもう慣れました(^^)
 
まず購入金額を決めて、そこまで安くなったら買うようにすればいいかと
思います。いまなら狙い目は7月後半だと思いますよ。
いまはじりじりあがってきてるし。。



書込番号:9624520

ナイスクチコミ!1


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/30 13:43(1年以上前)

スレ主さんはサイズではく、機種を決めた根拠を質問しているような気がするんですが。。^^;
私は録画を考慮した時のコストパフォーマンスとTSが再生できるのが決めてでレグザを購入しました。

ただ現状だとDLNAでAVCが再生できる点やDLNAサーバーになる点でXP03もかなりいいと思ってます。

書込番号:9625294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/30 18:30(1年以上前)

 上記にてサイズについて書きましたが、他の要因は、外付HDDのW録画 でしょうか。
行く前に、この掲示板を見ながらZ8000シリーズと決めていたので他社は考えてなかったです。

書込番号:9626301

ナイスクチコミ!0


スレ主 37v_liquidさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 16:00(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
37V液晶に決めました。
後は機種ですが以下3候補から選ぶことになりそうです。
1.「REGZA 37Z8000 (37)」(たぶんコレ…(^-^)ゞ)
2.「Wooo L37-XP03 (37)」(家に日立製品が無かったのでノーマークでしたが…(^-^;))
3.「VIERA TH-L37G1 (37)」

書込番号:9630820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング