REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

この値切り方はあり?

2009/05/26 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

他店と競合させるやり方は一般的で私も良くやりますが、
ひとつの店で「安くならなかったら、他メーカーのを買う」と言って値切るのはどうなのでしょうか?
車ではよくやりますよね?
トヨタに行って「ホンダの○○も候補になっている」というように競合させるやり方は。
しかし、家電は同じ店に色んなメーカーがあるから
店側にとってはどのメーカーを買ってもらっても、
店の利益になることには違いないので関係ないかな?
ただ、メーカーからヘルプに来ている人にその方法で攻めたらちょっと有効ではないでしょうか?

なかなか値が下がる気配がないので、いろいろ考えちゃいます。

書込番号:9608117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/26 22:40(1年以上前)

ヘルプは無力です。

書込番号:9608356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/26 22:47(1年以上前)

>メーカーからヘルプに来ている人にその方法で攻めたらちょっと有効ではないでしょうか?
メーカーの方は、商品に対する説明などは良くできると思いますが、
価格については、結局お店の意向(利益)が重要になるため、店長や他の店員に相談することになるだけです。
 ※場合によっては、実際の購入の話になると、店員を呼ぶ場合も...

お店のお客への売り上げと、メーカーのお店への売り上げは、全く別物なので、
そのメーカーのヘルプの方には、お店での価格の決定権は、全く無いはずです。
 ※卸値を左右できる立場の人間なら、次の仕入れや別商品の仕入れで「店側」と交渉することはできるかも知れませんが...

書込番号:9608408

ナイスクチコミ!1


スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/26 22:48(1年以上前)

ヘルプの人は、自分のメーカーを買ってもらいたいから、
一生懸命がんばってくれるのではないんですか?
あ、でも店の人じゃないから値引きの権限がないとか?

書込番号:9608416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/26 22:54(1年以上前)

>一生懸命がんばってくれるのではないんですか?

はい、がんばって説明だけはしてくれますよ。

書込番号:9608465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 23:21(1年以上前)

店の利益を無視して勝手に値引きしたら店は損しますよねぇ〜
“おまえ何しに来たんだ! 店つぶす気か!”なぁんて怒られちゃうよね

書込番号:9608695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/27 01:43(1年以上前)

みなさんが書かれていますように
ヘルパーさんには価格をイジれる権限はないと思います

ただ、東芝のヘルパーさんと社員の主任、フロア長が仲が良くて
「東芝の●●さんが頑張って自分のとこのを売ろうとしてるんなら
価格もがんばってあげようか〜」と
人情の部分はある場合もあるにはあるかもしれませんし
ないかもしれません
ただ、いくら人情や仲が良くても
原価割れや利益が取れないタダ働きをしたい、とは社員の方も思わないでしょうし
難しいでしょうね

「画質面でZ8000と、SONYと悩んでる」とか
「録画機能で日立と悩んでる」と言ってみてると
案外、店員さんの頭の中では
「在庫が残って早く掃きたいのはどっちだったかなぁ、早くさばきたい方を引いて、REGZAは最近ほうっておいても売れるから
無理な値引きはやめとこかな」とか
「利益率はどっちが高かったかなぁ」とか
結構そんなもんかもしれないですよ

書込番号:9609481

ナイスクチコミ!0


スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/27 21:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱりこの方法はダメなんですね。
よく分かりました。
実は先日ヤマダとコジマにいったときに、
どちらも東芝の名札を下げていた方に対応していただいたのですが、
いずれの方も何度も裏に引っ込んで値段を調整してくれたので、
ヘルパーさんにもある程度権限があるのかと思っていました。

書込番号:9613025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/27 23:06(1年以上前)

>いずれの方も何度も裏に引っ込んで値段を調整してくれたので、

私もケーズやヨドバシで同じ経験があります。
店から許されている値引き範囲があって、それを超えるような交渉は店の価格決定権を持つ担当者にお伺いに行っている訳です。

書込番号:9613550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 反射防止のフィルム使ってる方いますか?

2009/05/26 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 fr6173さん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

購入を検討してますが、画面の写りこみが気になります。
どなたか反射防止のフィルム等を使ってる方いますか?

書込番号:9605410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/26 10:22(1年以上前)

液晶パネルに貼るフィルムはキズ防止のために売られていますが、反射防止加工を
した製品はあっても反射を防止することを目的としていません。また子供が硬い玩具
をぶつけるような衝撃からの保護はフィルムではなくアクリル板が適しています。

光沢液晶を売りにするテレビでなくても、すべてのテレビで映りこみは気になりますし、
気になる人は自分でカーテンを引いたり間接照明を買うなど工夫するでしょう。37型
に気泡を作らずきれいにフィルムを貼るのは難しいうえに、キズついたフィルムを剥が
せば液晶に糊が残るかもしれません。

書込番号:9605481

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/26 10:54(1年以上前)

反射しない(ノングレア)SHARPの液晶をリビングに置いてますが昼間カーテンを開けっぱなしだと白っちゃけるので閉めて見ています。

確かにこの機種はグレアパネルなので反射はしますがノングレア・ハーフグレアのタイプに比べたら綺麗に見えるはずです。

それでも絶対ダメ(カーテン処理できない)なのであれば素直にSHARPの液晶(ノングレア)にするのがベストではないでしょうか!

書込番号:9605575

ナイスクチコミ!2


スレ主 fr6173さん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/26 12:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
写りこみはいやなので、37H8000の方を検討して見ます。

書込番号:9605807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 12:28(1年以上前)

バッファローコクヨで見てみてください
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html

またはエレコム


アクリル板でこんなのあります
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html


光沢を持ったままのアクリル板で、こんなのもあります
額縁にも合うのでおもしろいかも
http://www.clearviewart.com/index.htm

書込番号:9605851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/26 12:56(1年以上前)

シャープが明るいところで白っちゃけがひどいのは、明所コントラストが低いのと、画面輝度が低いのが最大の原因ですよ。

書込番号:9605964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/26 13:11(1年以上前)

なるほど!SHARPの液晶はコントラスト?が低かったんですね!ありがとうございます。確かに夜は明るくていいんですが朝・ひざしに弱いです。

書込番号:9606010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 13:23(1年以上前)

設置して1週間になりますが、日中は土日の2日しか見ていませんが、特に気になるような写りこみはないですよ。
私も購入の際には店頭でよく見ると気になっていたのですが、自宅ではまったく気になりません。
蛍光灯の反射については、見る位置からは反射する角度ではありませんし、光が日中でも光が後方にないのもあるでしょうが。
設置環境にもよると思いますが。

書込番号:9606043

ナイスクチコミ!4


スレ主 fr6173さん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/28 09:52(1年以上前)

再度37Z8000で検討してみます。
映り込みがひどければ、フィルムやアクリルのパネルで対応しようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9615094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続について

2009/05/26 08:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:44件

昨日42Z8000が届きました。素晴らしい画質に感動しました。

ところで質問なんですが、無線LAN(WLI-TX4-AG300N)接続できないんです。wiiでは既に接続出来ているのですが、レグザの初期設定画面では暗号の種類を設定する項目がないので、そのせいでしょうか?

接続テストをするとルーターの設定が出来ていないというメッセージが返ってきます。

よろしくお願いします。

書込番号:9605227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/26 09:58(1年以上前)

夏野菜山盛りさん、おはようございます。

この機種は、無線LANを搭載していますか?
メーカーHPで確認すると有線LANのみのようですが・・・・・。

書込番号:9605413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/05/26 10:02(1年以上前)

無線LAN子機に有線でつなぐのはダメなんですか?
知りませんでした。
コメント有り難うございます。

書込番号:9605426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/26 10:20(1年以上前)

無線LANの子機に有線ですれば接続可能と思います。

有線接続では暗号化の設定等は無く、通常はケーブルを繋げるのみでOKと思いますが。
接続できないとなると、子機の設定を確認する必要があると思います。
例えば、有線LAN端子の使用を禁止にしていませんか?

書込番号:9605471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/05/26 11:50(1年以上前)

 今外出中なので調べることができないですので、帰り次第やってみたいと思います。

 私はパソコン知識はあまりないのでよくわからいのですが、この無線LAN子機には4ヶ所LAN端子がついています。1つはwiiに接続していてインターネットにwiiからインターネッとへアクセス出来ます。

 接続設定は端子ごとにしなくてはいけないんでしょうか?レグザの接続設定は随分簡略化していて、細かい設定ができないんです。

 親機から子機設定すればいいのでしょうか?

書込番号:9605725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 12:47(1年以上前)

REGZAには有線LANポートが付いていますが
無線LANは内蔵されていません
無線LANで受けるには無線LANイーサネットコンバーターが必要です
例えばこんなの
http://hnw.dip.jp/nw/w_lan_ethernet.html

ただ、アクトビラを見たりするのにデータが重い場合
動作が不安定かも

イーサネットコンバーターで過去ログで検索してみてください

書込番号:9605929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/05/26 13:42(1年以上前)

コメント有り難うございます。

やっぱり現状機器ではだめなんですか・・・。残念です。

書込番号:9606102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/26 13:47(1年以上前)

Wiiが有線で接続されていて問題無いなら、TVの設定などがあやしいですね。

こちらのテレビはLAN端子が3つ有る様ですが、接続する端子は間違えていませんか?
説明書には
『インターネットのブロードバンドを利用している場合、本機のLAN端子(中央)をブロードバンドルーターに接続すれば、本機でインターネット(操作編72)やアクトビラ(操作編80)を楽しむ事ができます。』
とあります。

また、マニュアルの準備編P70〜の『インターネットを利用する場合の接続・設定』設定方法ももう一度確認してみてください。

書込番号:9606113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 14:04(1年以上前)

イーサネットコンバーターを買うのが面倒なら
有線でLANケーブルを延長されるのがいいですよ
PCと録画とREGZAをネットワークを組むのには
どちらにせよ、つなげたほうがいいですよ
せっかくのZシリーズですから

書込番号:9606158

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2009/05/26 14:54(1年以上前)

今現在使用されている「WLI-TX4-AG300N」はイーサネットコンバーターですよね。

で、Wiiはネット接続が出来ていると言う事なので「WLI-TX4-AG300N」と親機(アクセスポイント)との設定は出来ているはずなので
後は試しにWiiを挿しているLANポートにREGZAを挿してみてはどうでしょうか?

それでもダメならREGZAとルーターを有線でつないで接続出来るか試してみるとかして何処に
問題があるか判断したほうがいいでしょうね。

基本的にイーサネットコンバーターに挿す機器はネットワークに有線で接続した状態になります。

書込番号:9606283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/26 21:47(1年以上前)

多分、接続しているLAN端子が間違っている可能性が高いと思われます。

準備編の69〜71ページをもう一度良く読みながら接続を確認してみてください。
特にLAN端子の位置。「真ん中の端子です」 >それ以外だとインターネットに接続できません。

WLI-TX4-AG300Nは、有線LAN端子が4個搭載されたイーサネットコンバータ(無線子機)で、
Wiiには、元々無線LANが搭載されているため、WLI-TX4-AG300Nを親機と勘違いされたコメントが書かれています。

考えられる他の問題としては、IPアドレスの取得方法です。

夏野菜山盛りさんが親機などの設定を変更していないのであれば、REGZAの問題だけだと思います。
もし、親機の「DHCP」に関する設定を変更されているなら、そのことについての説明(情報)が必要になります。

電話線を繋いでいない場合は、「通信環境設定」は「イーサネット」でOK。
通常「LAN端子設定」の「IPアドレス設定」と「DNS設定」は、「自動取得」を「する」でOK。
この2(3)ヶ所の設定の確認だけです。

書込番号:9607997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/26 23:13(1年以上前)

Z3500ですが、WLI-TX4-AG300Nにつないで使っていますよ。
TVの汎用LAN端子につないでいます。

うちのZ3500だけでしょうけど、LAN端子の接触がシビアで、挿し方やLANケーブル(というかコネクターの形状)によって通信できないものもありました。
モジュラーケーブルのようなフラットケーブルとかはダメでしたね。
設定に問題ないのであれば一度ケーブルを他のものに変えてみてはどうですか?

今回の件とは関係ないとは思いますが、
我が家ではDHCPを使わずに全ての機器にIPアドレスを固定で割り振っています。

書込番号:9608624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/05/27 07:35(1年以上前)

 皆様、沢山のアドバイスを頂き本当に有り難うございました。

昨晩、無線LAN親機に暗号をかけていた為、子機が見つけられなかった事が判明し、暗号を解除したらあっさり繋がりました。

 そもそも無線LAN子機の設定を一度もしたことがな(アクセスソフトがあることも知らず、子機も設定があることも知らず)、wiiが繋がった事自体が奇跡でした。

 今後、子機の暗号設定をして、全て元に戻します。

 大画面TVでインターネットすると、なんだか不思議な気分ですね。

書込番号:9609903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/27 20:00(1年以上前)

Wiiについてですが、我が家にもありますがこれ自体に無線LANの機能があるのになぜ有線で無線子機に繋いでいたのでしょうか?

考えられる事は内蔵の無線機能では通信速度や親機との距離に問題があった?

ひょっとして見かけ上は有線接続でも、実はWiiの無線LANを利用していたのではと思っています。Wiiは子供用に接続の設定を一度しただけなので詳しくは有りません。違っていたらごめんなさい。

書込番号:9612321

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/27 20:33(1年以上前)

私もZ7000ユーザーさんの見解と同じです。
Wiiの本体設定で無線設定を行い、Wiiの無線機能を使ったのではないでしょうか。

書込番号:9612507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/05/28 12:05(1年以上前)

z7000さん、天満さん

 ああ、そうだったんですね。やっと謎が解けました。
ご指摘有り難うございます。

書込番号:9615437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組を他のTVで見る時は?

2009/05/26 07:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

REGZA 42Z8000 + HDD で、HDDに録画した番組を寝室とかの別のTVで見る時に、REGZA本体の画面は切りの状態に出来るのでしょうか?

書込番号:9605026

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 08:53(1年以上前)

ZはUSB接続のHDDのみです。このHDDは録画したTVのみで再生できるので、ご想定される様な使い方はそもそもできません。

書込番号:9605248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 09:04(1年以上前)

追加訂正です
LAN HDDの場合は本体の電源は関係ないです

書込番号:9605276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 11:55(1年以上前)

REGZAで録画したものは、暗号化されていて基本は録画したREGZAでしか再生できません

ですが、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋のDLNA対応テレビ(REGZA Zシリーズ、BRAVIA、Woooなど)で再生可
または、DTCP-IP対応HDDとアイオーデータのネットワークプレイヤーの組み合わせで
DLNA非対応テレビでも視聴可能です

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html

書込番号:9605744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 22:16(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。
DTCP-IP対応HDDにダビングするときには、暗号化されないと
いうことになるのでしょうか?
また、DLNA対応テレビにPCは含まれるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。

書込番号:9608190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 22:27(1年以上前)

まちゃゆき2号さん
こちらに書いてますよ、御参考まで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/09/news046.html

REGZAの暗号化をDTCP-IPのローカル暗号化に保護されて
DLNA対応機器で見れるようになります

PCでは現在DTCP-IP対応のソフトはないので
見れません
今後そういうソフトが発売されれは゛見れるかも??
Windows7はDTCP-IPに対応する噂があったのですが
見送られました

書込番号:9608275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 06:32(1年以上前)

我家はまだ地デジでは無いので、エコポイントを期に地デジ化しようと考えています。

現在のアナログ環境では、アナログHDDレコーダーに録画した番組を3箇所のTVで共有してみているので、地デジにしても同じ環境にしたかったのです。

42Z8000+HDDなら2番組同時録画や追っかけ再生など出来るので、別にHDDレコーダーを買わなくても済むのかなと思ったのですが、他のTVで見れるようにするのにはコストも手間も掛かりそうなので、ブルーレイ搭載のHDDレコーダーを買う方向で考えています。

皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:9609803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 06:35(1年以上前)

我家はまだ地デジでは無いので、エコポイントを期に地デジ化しようと考えています。

現在のアナログ環境では、アナログHDDレコーダーに録画した番組を3箇所のTVで共有してみているので、地デジにしても同じ環境にしたかったのです。

42Z8000+HDDなら2番組同時録画や追っかけ再生など出来るので、別にHDDレコーダーを買わなくても済むのかなと思ったのですが、他のTVで見れるようにするのにはコストも手間も掛かりそうなので、ブルーレイ搭載のHDDレコーダーを買う方向で考えています。

情報ありがとうございました。

書込番号:9609811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/27 07:23(1年以上前)

桃梨林檎さん

>コストも手間もかかりそうなので

何か誤解をされていらっしゃるようなのですが
DTCP-IP対応HDDは2万円ぐらいですし
対応のメディアプレイヤーも2万円ぐらいですよ
BDレコーダー3台30万円以上よりも低コストですよ

それか、VARDIA RD-S503でZ8000のHDDからダビングして
DVD化すれば別の部屋のDVDレコーダーで再生できますよ
それなら、S503が5万円ぐらいです
ただし、今お持ちのレコーダーがCPRM対応でないといけませんが

または今お持ちのレコーダーを利用するのなら
REGZA背面の外部出力からレコーダーの外部入力に録画すれば
ダビングして別の部屋で再生できますよ
ただし、アナログ画質になるのと、CPRM対応レコーダーでないといけないですが

書込番号:9609882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/27 07:33(1年以上前)

>別のTVで見る時に、REGZA本体の画面は切りの状態にできるのでしょうか

すいません、そもそも、最初の質問の仕方が「切りの状態」という書き方が
引っ掛かっていたのですが
REGZAで録画番組を再生しながら、外部出力で別のTVで視聴したい、と
いう意味だったんですね
謎が解けました
録画した番組を再生しながら外部出力から
別の部屋のTVの外部入力に接続すれば視聴はできます
ただし、アナログ画質です
ケーブルは延長しないといけないですが

また、REGZAの電源を切ると再生も止まりますので
再生中は電源を入れっ放しになります

書込番号:9609901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 価格、買い時についての質問です。

2009/05/26 00:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

本日。いろいろなクチコミを確認し購入しようと思い。まず電話にて在庫の確認と
値段を聞いてみたところ、みなさんが購入している額とは全くかけ離れた値段の回
答を受けショックでした。
電話だったから全然違う値段を掲示したのでしょうか?
また買うならやはり土日がいいのでしょうか?

書込番号:9604090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/05/26 00:47(1年以上前)

量販店にTELでの対応で値段を訊ねても、同業他社に簡単に価格調査されてしまいますので表示価格を伝えてくる事が多いと思います。実際に出向き価格を訊ねるのがよろしいかと。
また、購入曜日は土日とか関係ないと思います。安くならないときは通販で買って、ヤマダ保障に加入すればいいと思います。

書込番号:9604352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 00:52(1年以上前)

キルキララさん、こんばんは!!

電話での価格交渉は無理かと思います。

対面で、すぐ買いそうなお客さんのみ本気で価格交渉してくれると思います。

先ずは、安い量販店などをいくつか回ってだいたいの相場を掴んでから、交渉開始でしょうか。

>また買うならやはり土日がいいのでしょうか?
これは地域とか状況によって違うんじゃないかと思いますが、私の行く範囲では土日祝日の方が安い場合が多いです。
ただ、平日で店員さんが暇な時ですと、安くしてでも売りたいう店側の事情とかあるかもしれませんね。

書込番号:9604370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 07:47(1年以上前)

確かにそのとおりですね。一度いくつか回ってみます。また、東京の価格は他府県とは別格なのでしょうか?labi渋谷みたいになればいいのですが…

書込番号:9605082

ナイスクチコミ!0


tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/26 10:39(1年以上前)

以前どなたか九州から東京まで買いに行く!と言ってた方がいらっしゃいました。それを持ってしても割安なのでしょうね。東京は物が溢れてますから。
交渉は他店の値をぶつけ、他社製の製品も興味あるような話をしたりも有効かもしれません。軒並み218000+ポイント+HDD+5年保障 なんていうのが平均的になってきている気がします。(当サイトで東京近県)
頑張ってください。

書込番号:9605523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご使用中の方へ

2009/05/25 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:27件

この機種の購入を考えています。
店頭でも見てみましたが、画質については
自分なりに一番きれいだと思えたので第一候補にしています。
ただ・・ファンの音が気になるという書き込みをみて、
迷っています。
そこで、ご使用中の方にお聞きしたいのですが、
どの程度の音の大きさでしょうか?
音の感じ方は人それぞれだと思いますが、
音量レベルをいくらぐらいにすれば、聞こえなくなるとか・・・
教えて下さい。

書込番号:9604008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 00:10(1年以上前)

音量25、視聴距離2m弱で使用しています。
ファンの音は気になりません。

背面に近づかない限りは気付かないと思います。

書込番号:9604113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/26 08:14(1年以上前)

使用期間20日です。テレビを見てる限りほとんど気になりませんよ。本当に聞こえるのでしょうか?テレビの音で私には聞こえません。(耳が悪い?)

書込番号:9605147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 13:25(1年以上前)

私も全くわかりません。家のものも誰も気がついていませんね。
個体差があるのでしょうかね。

書込番号:9606046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/26 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ご返信下さいました皆様に感謝です。
高き買い物ですし、なかなか、すぐに買い替えできるものでは
ないので、気になっていました。
後は、値段が下がるのを待つのみです!!!

書込番号:9608272

ナイスクチコミ!0


nonboriさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 22:40(1年以上前)

私もこの機種を購入候補にしていますが、
ファンの音が気になるという書き込みをみて
「東芝テレビご相談センター」に聞いてみました。

Q1 ファンの音は音量を低くした際、気にならないか?
A1 静かな環境ではありませんでしたが、TVに耳を
  近づけてみたことがあります。
  その際は、ファンの音は気になりませんでした。
  
Q2 カタログでは37Vは「ファンレス静音設計」ではないと
  読み取れるが、間違いないか?
A2 静音設計ではありません。ファンがついてます。

Q3 音の大きさを示す「dB」などの測定データはあるか?
  データが無ければ測定することは可能か?
Q3 「dB」って何ですか?
  測定して公表するお約束は出来ませんが、こうした
  ご要望があることは担当部門に伝えることは可能です。

Q4 東芝のショウルームで、静かな環境で
  確認させてもらう事は可能か?
A4 そうしたご要望は販売店などにお願いして頂くしか
  ありません。

Q5 ファンの音が心配であること意外は、購入を妨げる
  要因は無いのだが・・・
A5 申し訳御座いません。

ファンレスの42Vでは、どうも設置場所には大きすぎるのです・・・
でも、「気にならない」とのご意見 多いようですね!
もう少し悩んでみます。
電気店で見たときの 画質の良さは忘れられません・・・

書込番号:9608355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/26 23:43(1年以上前)

安いメーカのファンを使ってるなら、うるさいファンが混入します。

過去の東芝のサービス対応では、うるさいファンが搭載されたTVの
クレームは「仕様です」で対応。(かなり冷たい対応)

なので、購入したTVのファンがうるさいか静かかは運次第。
たぶん、Z7000の時から品質が上がってるはずは無いので
うるさいファンが搭載されたTVに当たる人はいるはずです。

書込番号:9608863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング