REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

エコポイントについて

2009/05/19 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:31件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

エコポイントが始まりましたね♪
37Z8000の購入を本格的に検討したいと思います。

さて,価格.comにある通販業者で商品を購入した場合,
エコポイントはどうなるのでしょうか?
ひょっとしていただけないのでしょうか?

書込番号:9568637

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/19 12:27(1年以上前)

エコポイントをもらうには
1)保証書(購入日、購入店が分かること)
2)領収書(購入日、購入店、購入製品、購入者名が分かること)
3)家電リサイクル券の排出者控え(新たに対象家電製品を購入し、同種の古い家電をリサイクルした場合に限る。)
があれば大丈夫です

http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090421a.html

書込番号:9568682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/19 23:35(1年以上前)

まだ私自身よく調べていないのですが、
2つないしは3つの書類と引き替えにするつもりなのでしょうかねぇ?
保証書を持って行かれたら保証を受けられないし、
領収書持って行かれたら、青色申告者が経費で落とせない。
さりとて、提示やコピーでOKなら、
何度もポイントを受ける(行使する)ことが出来てしまう。
いったい、どうするつもりなんだろう?

書込番号:9571996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 07:01(1年以上前)

現状案では必要書類全て「現物」郵送→ポイントといっしょに郵送にて返却みたいです。

メーカーの保証書にはいろいろなタイプがあるので(特に梱包箱に印刷されたものなど)混乱がありそうですが。

書込番号:9573266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで再生する方法はありますか?

2009/05/19 10:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

商品購入しました。
外付けの USBもしくはLANにてHDをつなげる予定ですが
テレビで録画したものをPCで再生することは可能でしょうか?
PCのものはMPEG2であれば再生できるみたいですが。

ムーブでPCのHDに動かしても再生できないんでしょうか?

なにかやり方がありましたらご教授ください。

書込番号:9568351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/19 11:03(1年以上前)

>テレビで録画したものをPCで再生することは可能でしょうか?

REGZAで録画した録画ファイルは暗号化されるので、録画に使用したREGZA以外で直接再生は出来ません。

>ムーブでPCのHDに動かしても再生できないんでしょうか?

ムーブ自体は出来ますが、あくまでもREGZAでの利用になります。

書込番号:9568402

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/19 12:02(1年以上前)

tologさんこんにちわ〜

そういう時こそdlna使いましょう♪
レグザであればDTCP−IP対応LANHDDにムーブすることでPCでの視聴は可能です。
PCにもdlnaのソフトをインストしないといけませんが
無料でたくさん配布されているので自分に合うdlnaソフト探してみて下さい。

書込番号:9568600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/05/19 12:11(1年以上前)

TVのHDDで録画して、アナログ出力でDVDレコーダにダビングし、
DVD-RW等に何たらモード(すみませんレコーダ持ってないもので)で焼いて、
PCで再生すればできるかもしれません。SD画質になりますが。

dlnaソフト:通常のdlnaのソフトでは無理ですよ。今はDTCP−IP用は市販されていないようです。
PCへのプリインストールしか無いようです。

素直にPCでも録画されたほうが良いかと思います。

書込番号:9568628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/19 12:43(1年以上前)

えっくんです さん

>何たらモード

VRモード です
覚えておいて損はないですよ?

ちなみにtologさん

相手が東芝のレコ(RD-X8/S503/303)なら
LANを使ったレグザリンク・ダビングって手がありますが
それ以外のレコなら録画出力端子を使い
VHS同士のダビングのようにしてダビングします
ただしこの場合はダビ10番組限定です
下記ページのそれぞれの項目を参照ください
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

なおPCで再生させる際は
PCのDVDドライブおよび再生ソフトが
VRモードとCPRMに対応しているか否か確認してください

書込番号:9568758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/19 12:44(1年以上前)

N.A.Kさん
えっくんですさんが書かれてますように
DLNAだけではダメみたいですよ
以前、アイオーデータにDTCP-IP対応HDDについて問い合わせしたら
将来的にDTCP-IPのソフトが発売されたら
見えるかも?みたいに言ってました
多分、DTCP-IPのソフトは現在ないと思います
Windows7がDTCP-IP対応なら可能性もなきにしも・・・だったかもしれませんが

書込番号:9568764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/19 13:18(1年以上前)

tologさん
私の先程のカキコミは意味が分かりにくいかもしれないので
もう一度書きます
REGZAに録画したものは著作権保護の絡みで、ダビ10、コピワンで管理できないので
暗号化して、録画したREGZAでしか再生できないようになっています
ですので、PCに保存はできても再生はできないです

ただ、別の部屋にあるZ2000以降のZシリーズではDLNAを利用し
見れるようです

また、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
REGZAの暗号化を解除するので、DLNA対応TV、SONY、日立でも
再生できるようです
PCのDLNAでは無理のようで
PCでDTCP-IP対応ソフトが存在するのなら可能性もなきにしも
みたいですが

また、2度でまになるかもしれませんが
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDと
アイオーデータのネットワークメディアプレイヤーと組み合わせて
http://www.iodata.jp/product/av/mp/index.htm
別のTVと再生する方法はありますので
そういう楽しみ方は広がりますよ

書込番号:9568903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/19 14:45(1年以上前)

えっくんですさん、にじさんさんこんにちわ〜。

訂正どうもです。
そう言えばwin7でプリインストールがどうのこうのって話題がありましたね。
で、DTCP−IP対応dlnaソフトのプリインストは難しいってどっかの記事で言っていたような気がします。

書込番号:9569174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/19 18:03(1年以上前)

同じような質問ばかり
過去の書き込み見たらいいのに

書込番号:9569837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/19 18:51(1年以上前)

Windows7はDTCP-IPにデフォルトでは対応しないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090514_168528.html

書込番号:9570040

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/19 23:42(1年以上前)

>PCにもdlnaのソフトをインストしないといけませんが

すでに書かれていますが、DTCP-IP対応サーバーソフトは、現時点で市販品は有りません。
現在の技術仕様では、ハード,ソフト含めた状態でないと認証が通らないみたいです。
故に、DLNA(DTCP-IP)対応サーバー機能付きとなると、NECなどが出しているサーバーや、メーカー製PCの一部だけと記憶しています。


>素直にPCでも録画されたほうが良いかと思います。

アナログ出力でも、著作権保護信号(CGMS-A)は生きています。
キャプチャーボード+ソフトが対応している必要が有ります。

この対応ボード、かなり少なくなっているので、選択には注意してください。


書込番号:9572060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/05/20 12:38(1年以上前)

スレ主さん来ませんね(笑)

>素直にPCでも録画されたほうが良いかと思います。
アナログ出力でも、著作権保護信号(CGMS-A)は生きています。
キャプチャーボード+ソフトが対応している必要が有ります。
この対応ボード、かなり少なくなっているので、選択には注意してください。

私は素直に「同じ番組を」PCでも「外付けTVチューナを付けて」録画されたほうが良いか
と思います。
と書いたつもりでした。(笑)

デジタルならではのしがらみ 早く簡単にできるよう解決してもらいたいものです。

書込番号:9574176

ナイスクチコミ!0


スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/22 12:04(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません
皆様の親切丁寧なご回答ありがとうございました。

結局のところレグザでとったものはレグザでのみ再生可のようですね

現在はLANHDDを家庭内LANに組み込んだ上 レグザに認識させ使っています。

著作権保護も理解できますがもう少し使い勝手が良くなることを望んで待ちたいと思います。

みなさま 大変ありがとうございました。

書込番号:9584849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二画面に外部入力とハードディスク入力?

2009/05/18 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

今使っているブラウン管テレビでは、二画面表示で、
片方でTVゲームをしながら、もう一方で録りだめしたTV番組をを見るという
変則的な使い方がメインになっています。
買い替えにあたり、二画面とも外部入力にできる機種を探していますが見つかりません。

Z8000の説明書22Pを見ると
 「外部入力からの映像を二つの画面に映すことはできません」
 「USB・LANハードディスクからの映像を二つの画面に映すことはできません」
とありますが、これは外部入力とハードディスクからの組み合わせは二つの画面に映せるということでしょうか?

書込番号:9566251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/19 01:32(1年以上前)

残念ながら、外部入力同士の2画面は不可ですし
HDDを録画再生中の2画面は不可です

ですので、過去に録画したものの再生は1画面で、
になります

地デジを見ながらゲームとかはできるのですが
レコーダー、プレイヤーてゲームとかも不可です
(ToT)

書込番号:9567262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/19 18:49(1年以上前)

>買い替えにあたり、二画面とも外部入力にできる機種を探していますが見つかりません。

二画面とも外部入力にできるTVはないと思いますが、
内臓HDDの再生/録画しながら、外部入力との2画面表示ができる機種なら
日立のWoooシリーズがあります。

書込番号:9570021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 22:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます

RDーX6を使っており、レグザに興味があったのですが、
思ったような使い方はできないようですね。

少し前に店員さんに、希望の表示をできる機種はないかと聞いたのですが、
「ありません」の一言で終わりでした。
日立も最新機種でできるようになったのでしょうか?
日立を検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:9571314

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/20 00:55(1年以上前)

>少し前に店員さんに、希望の表示をできる機種はないかと聞いたのですが、
「ありません」の一言で終わりでした。

店員さんには「二画面とも外部入力にできる機種」と聞いたのでしょうか?
それなら、「ありません」で正しいと思います。

日立のHDD内蔵機種の録画/再生は外部入力ではないので、内部からの映像で、
2画面のもう1つを外部入力の表示ができます。
録画/再生同士の2画面はできません。

>日立も最新機種でできるようになったのでしょうか?

かなり前の機種からできます。

書込番号:9572623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 06:05(1年以上前)

HDMIとかのHD画質で2画面はなさそうですがSD画質ならシャープの37GX5、ソニーの40X1が対応してそうですね。GX5ならilinkなら2画面できそうですが。
昔SONYのHVX40からZ2000にメインを変更したときはSD2画面もできなくてショックでしたが需要少ないのか。

書込番号:9573171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 22:37(1年以上前)

今日仕事帰りにヤマダ電機にて、
「日立のTVで録画した画像を見ながら、ゲームをできるか」聞いてみましたが、
「どれもできないのではないか」とのことでした。
2009年新製品録画可能の表示があった機種(型番は失念)のリモコンを
少しいじってみましたが、二画面から録画の再生までもっていけませんでした。

今日はあまり時間がなかったため、後日再チャレンジしたいと思います。

二画面の組合せは何でもOKのほうが便利だし、画質が落ちるは当然と考えれば技術的にもそんなに難しくないのではと思うのですが、需要がないため後回しなのでしょうか。

書込番号:9576708

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/20 23:16(1年以上前)

店員の言うことは、ほんと信じられないですね。

たっくんのパパh2さんの挙げられている機種で、外部入力の2画面ができるようです。

2009年製のWoooでも再生しながら2画面表示ができます。(録画しながらの2画面はできなくなったみたいです。)
2画面の状態からは再生できないので、再生してから2画面に切り替えます。

書込番号:9577029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 22:15(1年以上前)

ご紹介いただいた機種を、店頭やカタログで確認したところ、
皆さんのおっしゃるとおり、2画面とも外部入力にできるものもあるが、
両方ともHD入力はできず、片方はSD入力なければならないようでした。

HDMI×2ができるようになるのを待ちたいと思います。
(Z9000?に期待・希望)

皆さんありがとうございました。

書込番号:9603170

ナイスクチコミ!0


びるでさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 11:18(1年以上前)


私も二画面とも外部入力になるものを切望しています。

他のメーカーで対応している製品もあるのですが、
・画質
・外付けHDDへの録画機能
・操作性
・番組表の使い勝手
など、REGZA以外のテレビはちょっと・・・という感じです。
(現在37Z2000を所有しています)

東芝さんが、時期製品で二画面とも外部入力に対応していただければ、おそらく即買いだと思います。
ブラウン管のTVで出来て、液晶やプラズマでは出来ないはずがないとと思いますが、やっぱり需要が無いのでしょうかね?
友人に言うと、「もう一台買えば?」と返されてしまいますが、狭い部屋の中に、テレビ2台はかさばるし、いくら液晶でも、消費電力は厳しいです。

書込番号:9605644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

関西人のための番組表にしたい

2009/05/18 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 terupyonさん
クチコミ投稿数:105件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

こう書くと「ん?」と思われる方もおられると思いますが、
Z8000の番組表って順番かえられないのでしょうか?

自分は関西在住なので、2にNHK大阪、12にNHK教育を当てはめていますが、
番組表は左からNHK大阪、京都、教育、MBS、ABC、KTV、YTV
KBS、大阪テレビ、サンテレビと固定されています。
(つまり、2、3、12、4、6,8,10,5,7,9)から変わりません。

関東の方にはあまり問題ないでしょうが、関西の方で工夫されている方がおられたらご教授ください。



書込番号:9565915

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/07 01:29(1年以上前)

変えられると思いましたが...
うちは、アナログ放送用の新聞テレビ欄の順番に表示させています。 >高齢者が居るため新聞と違うと判り難い為

関東、東京近郊ですが、NHK,民放、地方局の順に表示させています。
どうやったかは、ちょっと失念しましたが、「チャンネル設定」と「スキップチャンネル設定」の組み合わせだったような...
準備編の80ページ〜にそれっぽい事が書いてあります。

チャンネルの自動受信だとうまく行かないのかなぁ...

書込番号:9662613

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けHDDは電源入れっぱなし??

2009/05/18 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

外付けHDD録画に魅かれ、購入を検討中です。
内臓と同じように使えるというのが魅力的なのですが、疑問がわきました。
それは、テレビを見ていないときあるいは録画をしていないときでも、
HDDの電源はずっと入ったまま状態なのか?ということです。
もしもそうなら、非常に不経済だと思うのですが。

書込番号:9565867

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 22:53(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z7000/rec.html#REC001

Q1.夜間などに勝手にUSB ハードディスクの電源が入りになります。
A1.番組表取得やメールサーバーへのアクセスなどを自動で実施すると、
機器内部に通電され接続されているUSBハードディスクの電源が入って動作します。



と言う事は、通常、USB ハードディスクの電源はOFFと言うこと?

書込番号:9566101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/18 23:21(1年以上前)

Z8000所有者です。購入時おまけで、「BUFFALO」のHD-CE500U2がついてました。この取説をみるとこのようなことが書いてあります。

「※レグザでは、レグザに接続した本製品の省エネ設定を行えたり、初期化を行う
ことができます。省エネ設定とは、本製品を一定時間使用していないときにハ
ードディスクの回転を止め、消費電力を抑える設定のことです。省エネ設定を
行った場合でも、本製品のパワー・アクセスランプは消灯しませんのでご注意
ください。また、本製品を取り外しするときもレグザでの操作が必要です。詳し
くは、レグザに付属している取扱説明書を参照してください。」

レグザの取説は見てませんが、(一度見てみます。)電気代っても恐ろしい金額ではないし、
不経済って言われればそうですが、自分は番組録画するのに、ブルーレイや、HDDレコーダー等を買うより経済的と思います。何と言ったって500GBのHDDレコーダーが10,000円程度で出来てしまうのですから。他社には出来ません。
とにかくZ8000良いですよ。

書込番号:9566363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/18 23:57(1年以上前)

こんばんわ

外付けHDDは録再時でも5W
回転停止状態でも3Wぐらい
ワットチェッカーで測りました。

常時ONでいいと思いますよ〜

逆にON−OFF繰り返し、TV動作中にHDDの電源OFF・取り外しの方が不安定になっちゃいますよぉ〜

書込番号:9566678

ナイスクチコミ!2


スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/19 20:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
テレビの電源をオフにすると、HDDの回転が止まるということですね。
止まるというだけで電源は入ったままの状態ということなので、
微々たるものかもしれませんが、
待機電力を気にする私にとってはちょっと気になる情報ですが、
やはり安価なHDDを外付けできるというのはとても魅力的だと思います。

書込番号:9570441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/19 22:00(1年以上前)

最近のUSB−HDDの場合、TVの電源OFF時はUSB−HDD側も
かなり低電力状態になります。
(USB機器の電源OFF状態といえます。電力0ではないですけどね)


TVの電源がONの時には、3種類の動作モードになるのが普通ですよ。
@HDDがアクセスされて、高速回転する。
AHDDがアクセスされないと、低速回転し続ける。
BHDDがアクセスされないと、回転を停止する。
省電力モードとは、Bの機能がついたHDDのことです。

REGZAから制御命令でUSB−HDDにBの指示が出ます。
USB−HDDがこの命令に対応出来れば、Bの状態に移ります。
Bに対応しないHDDも有りますから、話がややこしくなるのですが、
REGZA対応品で有れば対応してると期待しましょう。


書込番号:9571141

ナイスクチコミ!3


スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/19 22:06(1年以上前)

東芝HPの「レグザリンク対応機器」に掲載されているHDDのなかで、
一番安価な「HD-CEU2シリーズ」を購入しようと思っています。
HDDメーカーのHPにもレグザ対応と書いてあるので、
省電力モードが有ると考えていいでしょうか?

書込番号:9571198

ナイスクチコミ!2


スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/19 22:21(1年以上前)

しかしこちらのリンク先の説明では
「レグザに対応している外付けハードディスクを東芝製液晶テレビREGZA(レグザ)に接続しても省電力モードやAUTO電源機能は動作しません。」
となっていますね。
一体どういうことなんでしょうか??

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16704

書込番号:9571321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 23:51(1年以上前)

私はZ2000でのワットチェッカによる測定結果からの判断ですが、結論は電力消費の観点からは普通のHDDレコーダ単体と変わりません。
HDDが5WとしてもTVのチューナーが電源入るのでZ2000で約40Wでしたのでレコーダーの約50Wとトントン。
ネット予約可能にすると常時40W使いますから何がエコやねんと思います。

書込番号:9572134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 23:44(1年以上前)

Z7000ですが、多分同じと思うので書き込みます。

東芝販促品のIO DATA HDCS-U500GBでTV電源ON時は電源入れっぱなしです。でも制御が働いているのか、PCみたいにずっと回転してる事はないです。アクセスする操作をしなければしばらくすると電源ランプは付いてますがHDDの回転自体は完全に止まってます。測ったりしてないので何とも言えませんが、消費電力は電源入れっぱなしでもそんなに高くなる事はないと思います。
誤動作やデータ保護などの観点から言うと、少々の待機電力には目を瞑って、入れっぱなしでいたほうがいいのではないでしょうか?

PCに付けてる外付けHDDは、消費電力より寿命が気になるので、不要の時は電源消してますけどね。

書込番号:9577271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 17:19(1年以上前)

我が家では、USB接続HDDは自動的に電源がOFFになります。

Z8000にバッファロー製HD-CE1.0TU2をUSB接続で使用しています。

動作観察していると、録画または録画番組の視聴や録画リストの確認以外(つまりHDDへのアクセス時)以外は、動作していません。(アクセスランプ消灯)
例えば、録画リストを見ようとすると、少し間があってからリスト表示し、その間にHDDが起動(アクセスランプ点灯)します。
HDDが既に起動している場合(録画中など)に録画リストを見ると、すぐに、リスト表示します。

他の製品は判りませんが、少なくとも、上記のHDDは(我が家では)自動的に停止しています。

ちなみに、価格は 10,650円(都内のケーズ電器)でした。

<追伸>
同じバッファロー製LAN接続のHDDは、自動電源OFFはできません。
※理由:添付の専用ソフト(PC用)が必要だから。

書込番号:9580557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

KUROを断念して1ヶ月

2009/05/18 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

展示品に、37万円も出すのは馬鹿らしいと反対されて、はや1ヶ月KUROは諦めて
このレグザを買おうと、量販店を回り画質の綺麗さは確認しましたが、当サイトとの価格差が現金で10万以上有り、この差はでかいと思い今日当サイトで注文しました。

そこで質問なんですが、カタログなどを見ると47Z8000のスピーカーは、テレビ台に
反射させて、サラウンド効果を出すみたいなのですが、当方はメタルラックに置く予定です。
もともと、レグザの音質は良くないみたいですが、もっと悪くなるのでしょうか?
板などを下にひくと改善されるでしょうか?
量販店、東芝の相談センターに確認すると、どこもやってみないと解らないと言われました。

一応、DENONのM380の5.1は有りますが、普段テレビ番組を見るときは電源は入れてません。
常時5.1で鳴らした方がいいでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:9565162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/18 21:53(1年以上前)

まだ間に合います、後悔する前にクロを再検討願います。
展示品でも状態の良い物やラック付き保証込みなど。

書込番号:9565595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/18 22:04(1年以上前)

白い恋人?さん

自分も諦めきれませんが、何とも大蔵省の決算が必要なもので。
今回もやっとOKが貰えました。
KURO展示品  368000円
レグザ新品   224000円
この差は大きいと言われました(><)

書込番号:9565679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/18 22:07(1年以上前)

音は評判悪いですが普通に聞く分にはそこまでひどくはないですよ
低音がイマイチなのはありますが(;^_^A
ホームシアターに繋いでも、TVスピーカーでも
好みで使いわけたらいいと思いますが
私は1年前のREGZAですが、M380の同等のオンキョーの機種ですが
常時つけてます
地デジも5.1ch増えてますし

書込番号:9565710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/18 22:14(1年以上前)

う〜確かに(>_<)レグザZ8000は液晶テレビの中で断然綺麗で多機能なので後悔はしないですね
クロ沼ならぬレグザ沼?にハマって下さいね(笑)

書込番号:9565751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/18 22:14(1年以上前)

にじさん ありがとうございます。
そうですね。まだ、テレビも届いてないので届いてから、いろいろ試行錯誤
しながらセットして行きたいと思います。

書込番号:9565760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/18 22:20(1年以上前)

白い恋人?さん ありがとうございます。

クロ沼ならぬレグザ沼にはまって行きたいと思います(^^)

書込番号:9565819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/18 22:21(1年以上前)

野良猫タンゴさん
ちなみに、3年前の機種は音がシャシャカして
人の話声が聞き取りにくかったです
それに比べたらマシにはなってます(笑)
(低レベルすぎ?)
ホームシアターもグレードアップされてみるのも楽しいですよ

もし、ご予算あるならLEDバックライトのZX8000もいいですよ
高いかもしれませんが(笑)

書込番号:9565828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/18 22:35(1年以上前)

にじさん 

ZX8000は、気にはなりますね。
Z8000を買ったばかりなので無理ですね(^^)

実はホームシアターもこっそり考えてます!
ソニーのX95もあるのでBD音源の出せるのを模索中です。

書込番号:9565948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/18 22:48(1年以上前)

野良猫タンゴさん
X95あるならBDの能力を存分に発揮する環境で
BD再生楽しむなら、BD次世代サラウンド対応のホームシアターいいですよね〜

書込番号:9566067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/18 23:05(1年以上前)

にじさん
オンキョーのBASE-V20HDにセンターとサラウンドスピーカーを追加しょうかな?
と思ったりしています。
でも、これは夏のボーナス次第になりそうですが。

書込番号:9566219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/19 00:11(1年以上前)

REGZA沼???

招待状何枚必要ですかぁ〜?

現在ではKURO沼ほど深くはありませんが…

んっ???

注文した?ONKYO…センタースピーカー…

スレタイだけみて書き込みしたました…

もうはまっていらっしゃるようで…招待状の必要はありませんねぇ〜♪

お待ちしておりま〜すぅ〜♪特にレビュ〜を!一人じゃ淋しいの〜♪

書込番号:9566804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/19 00:18(1年以上前)

正直な感想ですが、REGZAの音は「うっちー」です。

音楽番組とか関係なく、設定変えても聞き取りにくいので
ONKYOのデジタルアンプ+YAMAHAのスピーカで聞いてます。
(つーか、TVと組み合わせるつもりは無かったのに(TT))

TVにスピーカ端子(8オーム)を内臓し、スピーカ無しのREGZAを
企画して欲しい。無理して薄いパネルにスピーカを入れるの止めて欲しい。

ところで、REGZAは電源にノイズを撒きちらしているような・・・・
FMラジオがノイズで聞き難くなるのよね。

書込番号:9566859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/19 00:20(1年以上前)

サブ基盤様大丈夫です、これからレグザ沼は増殖していきますから(笑)

書込番号:9566867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/19 00:32(1年以上前)

ラジャ〜!
は良いとして

白い恋人?さん
私ごときに様はご勘弁を…

KUROを逃したことより、REGZAで良かったと思っていただきたい!
足りない部分もありますがねぇ〜
おっと!いけない…独り言です…
野良猫タンゴさん
実は私もパイを断念した一人です。

書込番号:9566960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/21 12:33(1年以上前)

本日、商品が届きました。仕事が終わってからセットします。                                                        
北のひこ星さん
やっぱり音質は悪いですか?セットして確認してみます。

サブ基盤さん
KUROを断念したもの同士、レグザ沼にはまって行きましょう(^^)
2,3日使い込んでレビュー書き込みしますね。

書込番号:9579567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング