REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Z8000系とゲームの相性について

2009/05/13 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 rakuQooさん
クチコミ投稿数:2件

42Z8000が予想外に早く20万円割れをしたので、購買意欲をそそられている今日この頃です。レグザに関してはZ7000時代から注目していたのですが、雑誌でPS3等の相性がイマイチ(画像が平坦)との評価がされていたため、購入を躊躇していました。
Z8000ではその辺が改善されているかが気になるので、実際に使用されている方の感想を教えてください。

書込番号:9539139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/13 22:56(1年以上前)

>雑誌でPS3等の相性がイマイチ(画像が平坦)

こんな曖昧な表現の差を見比べるユーザーがいるのでしょうか?

そもそも、Z7000とZ8000の違いをPS3接続して確認できるユーザーが
いるのだろうか?
Z8000で「バイオハザード5」をやったら、暗いとこ見えないかも・・・

ところで、「相性」って何?
機器の保有している色表現空間の違いってことかな?・・・嘘っぽい。
PS3はSONYの製品なんだから、相性ならTVもSONYのF5かW5を買えば良いじゃん。

はっきり言って、PS3でゲームしてる時に、「画像が平坦」なんて感じてる暇なし。

書込番号:9539285

ナイスクチコミ!0


彼方へさん
クチコミ投稿数:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/14 18:33(1年以上前)

実際に当方使っていますが、”画像が平坦”という意味が
ほとんどの人は分からないのではないでしょうか?

私個人は綺麗に映ってますと言っても、人によっては変わると思います。
どのTVでもそうですけど、機器をTVに繋いだら、輝度や色あい等調整すれば
自分好みの画ができあがるのではないかと思います。

PS3のゲームは殆どが720Pで画像を引き延ばすので
フルHDのパネルだとうーん・・・ってなるのかも知れないですね。
この機種ドットバイドット表示可能なので画像小さくなりますけど
引き締まった映像になります。

書込番号:9542583

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakuQooさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 23:42(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
自分で見たわけではなかったので、曖昧な表現しかできずすいません。

北のひこ星さん
おっしゃる通り、ゲームしてる本人は画面の奥行き感とかを意識してる余裕、ないですよね、

彼方へさん
彼方さんの<綺麗に写っています>という感想がなにより参考になります。

あまり気にすることではなさそうなので、購入する方向で検討したいと思います。

書込番号:9544505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

47型z8000購入したいのですが・・・

2009/05/12 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:6件

とうとう我が家にも地デジ改革の波がやってきました。当初は42型z7000を考えておりましたが検討を重ねていくうちにz8000が発売になりました。(ウダウダ考えてしまって><)42型よりもやはり47型がいいかなと思っております。周辺機器は外付けHDD(1T)とPS3そして嫁と交渉し予算に余裕が生まれればサラウンドスピーカーも、と考えております。(評価をみるとどうしても音の評価が低かったのもで…)テレビの方はある程度勉強したのですがスピーカーの方は、それこそ予算と相性・スペックを考えると何を基準に選べばよいか分からなくなってしまい皆さんのアドバイスをいただきたく投稿しました。スピーカーに出せる予算は3〜5万円になると思います。できれば配線もスッキリ、簡単に組み合わせたいのですが、良いアドバイスをいただけますでしょうか?値段の下がり具合を見て7月ごろに購入しようかと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:9532861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/12 21:02(1年以上前)

こんばんわ
レグザリンクが使えて次世代サラウンド対応で、おすすめは
オンキョーのBASEーV20HDがいいですよ
7万円ぐらいしてたのが今は4万円台ですし(価格コム最安値)

追加でリアスピーカーは付けたいですね
またはヤマハYSPシリーズとか
店頭で音の確認も楽しいですよ

書込番号:9533725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 00:31(1年以上前)

にじさん様有難うございます。仕事帰りが遅くてレスが今になってしまいました。アドバイス有難うございました、早速勉強します。 自分もレグザリンクが使えてできるだけ簡単な構成にしたかった(設置スペースがリビングな為できるだけスッキリとした構成・見栄えにしたいです)ので非常に参考になります。週末に電化店に出かけて音の確認してきます。家族にもサラウンドスピーカーの良さを分かってもらってきます。お店でリアスピーカーの有無で音の確認もさせてもらえるのでしょうか? やはり実際音質の確認をしたくなります。12.5畳のリビングに設置予定なのですが部屋の広さで音質も変わると思うのですが、その辺の判断基準はどうされてるのでしょうか?

書込番号:9535296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/13 03:10(1年以上前)

背番号16さん、こんばんわ
私もそんなに詳しくないですし、使っているのもそんなにいいものではないので
こちらで、
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
スレ立てて聞かれるのもいいかとは思いますよ

>自分もレグザリンクが使えてできるだけ簡単な構成にしたかった
(設置スペースがリビングな為できるだけスッキリとした構成・見栄えにしたいです)

先にも書きました、ONKYO BASE-V20HDですが
http://kakaku.com/item/20452310386/
(メーカーサイト)http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/
BDの次世代サラウンド「ドルビーTrueHD」「DTS-HDマスターオーディオ」に対応していますし
HDMI端子IN2個、OUT1個あるので
HDMI端子のセレクターとしても使えるのではないかな、と思います
構成としてはアンプにフロントスピーカー、ウーハーの2.1chなので
あとからでも
D-108C(B/D)
センタースピーカーシステム
\12,600(1台・税抜\12,000)

リアスピーカーに
D-108M(B/D)
サラウンドスピーカーシステム
\9,450(1台・税抜\9,000)
を追加するのもいいですよ


また、スピーカーの配線が面倒で一体になっているタイプで
YAMAHAの デジタル・サウンド・プロジェクター
金額的にYSP-600
http://review.kakaku.com/review/20457010383/
http://www.yamaha.co.jp/news/2008/08040901.html
このYAMAHAのYSPシリーズは20個とか40個とか複数のスピーカーが一体になって
ビームのように飛ばされて
部屋の側面の壁、背面の壁に反射して後ろからも聞こえてくるようになってます
3年ぐらい前に店頭でヤマハの営業マンさんにデモをしてもらったら
後ろに置いてあるヤンキース松井の等身大パネルから音がしてビックリしました
ただ、あくまで、音が反射するためには壁までの距離もあるでしょうし
当然、後ろにリアスピーカーを置くほうが音はいいとは思いますが

レビューの評価を見ると、10万円以上の上位機種か、ラックと一体型のものも
いいかもしれないですし
そのへんは、ご家族で御検討ください

金額的には、DENON DHT-FS5 なんてのもあります
レビューでは低音の評価が低い?
http://review.kakaku.com/review/20452010374/
私は聞いたことないのでわからなくてすいません

とりあえず安く5.1chですと、DENON DHT-M380
http://kakaku.com/item/20452010345/

ちなみに私は3年前、ONKYO INTEC155 BASE-V15Xというのを
http://review.kakaku.com/review/20452310277/
店員さんが安い中ではプラスチックより木でできていて音もいい、とか言うので
買って使ってます
最近まで価格コムにも取り扱い店舗あったのですが完売みたいです
HDMI端子がないので光デジタル音声経由で、リモコン2個になりますが

>お店でリアスピーカーの有無で音の確認もさせてもらえるのでしょうか? 

店舗によってはシアタールームみたいなのを作っているところもありますから
背面にリアスピーカーを置いてあるのを確認してみてください
後ろにあると
F1の音やヘリコプターや戦闘機の音が左から後ろに音が移動したりも分かりますから
臨場感が違いますよ
また、ゲームでモンスターの横を逃げると、
前から聞こえていたモンスターの鳴き声が後ろから聞こえたり
映画でドアをノックしたり、雨の音なんかも後ろから聞こえるとすごくいいですよ

>12.5畳のリビングに設置予定なのですが部屋の広さで音質も変わると思うのですが、その辺の判断基準はどうされてるのでしょうか?

リアスピーカーを座って聞く位置に近いあたりにスタンドに立てる方法もありますよ
スタンドにお金がかかっちゃいますが
うちの父親はリアはBOSEのを天井に取り付けたりしてます

と、長々と失礼しました

書込番号:9535757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/13 04:07(1年以上前)

追伸
評判のあまりよくないREGZAのスピーカーですが、
久しぶりにホームシアターの電源を切って
テレビのみ(42ZV500)で録画した番組を聞いてみました
そんなにボロカスに言われるほど悪くはないかもです
普通程度には聞けますよ
三菱リアルのダイアトーンには負けちゃいますが

例えば、テレビだけ購入して、徐々に追加、ステップアップも
それはそれで楽しみかも??
ただ、ラック一体型のシアターを検討される場合は
TV台が不要になってしまいますが

書込番号:9535809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 18:24(1年以上前)

にじさん様 有難うございます。非常に分かりやすくて、詳しくて丁寧で…感謝感激です。色々調べたのですが、にじさん様のご意見を参考にして現状ではYAMAHA YSP600+サブウーハースピーカー、ONKYO BASE-V20HDプラスセンタースピーカーの構成が良いかなと考えております。こうして調べているだけでワクワクして気分が高揚してます♪ 希望は5.1chですがTVの対面は食器棚を置いているため、リアスピーカーを置くスペースが取れないという現状です。近々に電化店に行き音質を確かめようと思います。あと気になるのはYSP3000なのですが・・・ エコポイントを使うと購入の選択肢もありそうなのですが・・・ 貴重なアドバイス有難うございます。

書込番号:9537749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/13 23:43(1年以上前)

こんばんわ〜
背番号16さん

ヤマハとONKYOですが…
澄んだ音がお好きですか?
低音の響きがお好きですか?

私は低音の迫力に魅了されONKYO派ですぅ〜♪

BASE V20HDをお勧めします。
これで満足できなければ、センター追加、リア追加
行き着くところは205をグレードアップって先は拡がっていきますよぉ〜♪

とにじさんさんの補足になりますが…

それと47Z8000ユーザーなんですが、残念ながら当方…
Z2000の頃のHTX11使用中の身で、バージョンアップ模索中でございますぅ〜

書込番号:9539654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/14 01:17(1年以上前)

サブ基盤さん、こんばんわ
先日は巻き込んでしまい、申し訳ありませんでした

書込番号:9540200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 07:42(1年以上前)

サブ基盤様貴重なご意見有難うございます。家で実際音質を確かめない限りはわからないですもんね。当然聞いているうちに手直しや拡張をしたいと思うはずなのでそれであれば  BASE V20HDでスピーカーを追加し、より機能拡張を、音質追及となるんでしょうね。両方とも実際の視聴に行ってきます。また結果の報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9540810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/14 09:16(1年以上前)

おはようございます〜

音は映像以上に個人差があるでしょうから、納得いくものを選んでくださいね〜
ちなみに我が家では…
カミサン、母上はZV(2モデル前)には不満があったようですが、Z8000には満足してますよ!
これがネックで…HTX11から離脱できません(泣)
それどころかHTXが邪魔だといわれる始末でして(苦笑)

にじさんさん

いえいえ…とんでもない!
こちらこそ申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いしますぅ〜♪
こんな私でよろしければ…

書込番号:9541009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/14 11:04(1年以上前)

背番号16さん
もし、店頭に行かれてREGZAにヤマハのシアターラックが接続されている場合は
リモコンのレグザリンクボタンを押すと「スピーカーを切り換える」という項目がでますので
そこでTVスピーカーか、HDMI連動のスピーカーかを
切り換えれますので
店頭に接続されている場合はやってみてください


サブ基盤さん
ありがとうございます(感謝)
サブ基盤さんもオンキョーなんですね
私もオンキョーの音は好きです
HTX-11はイマイチですか?
ちょうど一昨日、近所のデオデオにて、HTX-11でDVDデモを流していて
「あずみ」の刀を振り回すシャキーンって音は迫力ありましたが
もしやあれはデモ用に派手な音源にしてあるから(?)
低音は弱かった(?)

書込番号:9541307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/14 20:05(1年以上前)

HTX11は価格的には大満足の品ですよぉ〜♪
けど人間…欲が出るんですぅ〜♪

背番号16さん
これからの事もありますので、ロスレス対応のを選ばれることをお勧めします〜
ロスレスって言い方が古いかな(笑)
HDオーディオ対応のを選んでくださいねぇ〜♪

ヤマハからも新製品出るはずですよ。
って今日アンプの発表ありましたし♪

書込番号:9542969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 10:41(1年以上前)

サブ基盤様 有難うございます。 ロスレス対応(HDオーディオ)というものがあまり分からないです(TT) ロスレス=可逆 という事で データ(音質)の圧縮した物でも再生可能という意味でしょうか… すいません 知識不足で ^^; この場合HDMI端子に対応できて接続も簡易になるという認識でよろしいでしょうか? まとめると可逆圧縮した音のデータやPS3からの音声を繋いだサラウンドスピーカーから出力するために必要な機能だという事でよろしいでしょうか?重ね重ね知識不足で申し訳ないです…  文章がおかしくなってすいません (TT)

書込番号:9545990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/05/15 20:31(1年以上前)

こんばんわ

ここがわかりやすいと思います。が申し訳ないですが下のほうの記事が参考になると思います

http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/

もっと砕いてしまうと
次世代サラウンドフォーマット「ドルビー TrueHD」、「ドルビー デジタル プラス」、「DTS-HD ハイレゾリューション」などの音声フォーマットのことです。

AVアンプの方はあまり見ないほうがいいですよぉ〜♪
欲しくなっちゃいますよ〜

あっ〜〜!
にじさんさんが次世代サラウンドって言ってました…
混乱させてごめんなさい

書込番号:9547965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

本機を検討中ですが(この機種に限ったことではないのでしょうが)フルハイビジョンの2カ国語放送の映画を2カ国語ごとフルハイビジョンで録画できるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。

書込番号:9532220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/12 13:46(1年以上前)

このテレビは再圧縮したり、何かを削って容量を削減して録画できません。
放送内容をそのまま記録しますから、フルハイビジョンの2カ国語放送の映画を
2カ国語ごとフルハイビジョンで録画できます。

書込番号:9532253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/12 14:06(1年以上前)

お節介ですが、フルハイビジョンでの放送は無かったような気がするのですが…通常HD放送と言えば1125i(D3)だったと思います。フルハイビジョンで表示可能なソースはブルーレイのみ(HD DVDはどうだったか失念)です。

書込番号:9532311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/05/12 14:20(1年以上前)

mixiシュウさん、地獄の皇太子さん、回答有り難うございました。

書込番号:9532353

ナイスクチコミ!0


konsanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 22:21(1年以上前)

こんばんわ!!BSデジタル放送は、ほとんどがフルHD(1920*1080)ですね!!
e2スカパー!もHD放送が始まりましたが、すべて1440*1080ですね。

チャンネル名 音声ビットレート 動画解像度 動画ビットレート
NHK衛星第一   143kbps     720x480    8325kbps
NHK衛星第二   144kbps     720x480    8544kbps 
NHK BS-hi     255kbps     1920x1080   17954kbps
BS日テレ      192kbps   1920x1080   19096kbps
BS-i        144kbps   1440x1080  17536kbps
BSフジ    192kbps     1920x1080    16-22Mbps(VBR)
BSジャパン    192kbps   1920x1080   15-25Mbps(VBR)
BS11       192kbps   1920x1080  16236kbps
TwellV   192kbps   1440x1080  13175kbps
WOWOW      192kbps     1920x1080  23915kbps
WOWOW(SD)    192kbps     720x480    6223kbps 
スター・チャンネル
         256kbps     1440x1080    5-17Mbps(VBR)

書込番号:9534255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/12 23:37(1年以上前)

konsanさん訂正ありがとうございます。
調べるとインターレースであっても表示画素数がハイビジョン規格最高(1920*1080)であればフルハイビジョンと呼ばれるのですね。
すいませんでした。

書込番号:9534885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアターの設置位置

2009/05/11 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

42Z8000にONKYOのHTX-22HDを付けようかなって思っているんですが、ウーファの設置位置は何処がベストなんでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9529808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/11 23:09(1年以上前)

こんばんは^^Eーapoさん 

センタースピーカーとフロントスピーカーの間に聞く位置に向かって斜め置きですね。

書込番号:9529911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 23:20(1年以上前)

ウーファーですから設置の自由度は比較的高いのですけど、22HDの場合リモコン受信部がウーファーに付いているので、受信部が隠れてしまう位置や操作に支障が出る位置は避けたいですね。

書込番号:9529984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 23:43(1年以上前)

ONKYOがラックにSP埋め込んで発売してるのでは、ラック中央にウーファーを設置するようになってますが、口耳の学さんが書かれてるように置き方は比較的自由ですね。小生はスペースの関係もあるのでラックの右に床置きにしていてリモコンも大丈夫ですし低音もズンズン出てますよ。一番問題なのはセンターSPの高さによってTVのリモコン受光部が塞がれることなんですが、Z8000ではZ7000以前の左右どちらかに移動したんですかね?中央だとセンターSPをラック上に直置きしにくいですから*_*;。(ラック内に入れてる方は問題ないですが)

書込番号:9530151

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 00:01(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます!
SPを埋め込み出来るTV台も有るのですか!
それが自分の考えているベストなのですがさすがにTV台は買えないです!

書込番号:9530299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/13 18:05(1年以上前)

こんにちは

低音って指向性が余りありませんので、設置場所は気にしなくても
良いと思いますよ

高音になるほど、指向性が出ますので、耳の高さ方向に合わせなければいけません。

書込番号:9537672

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 20:09(1年以上前)

ぽんつく-001さん
アドバイス有難うございます。
ウーファの設置位置は余り気にしないで置ける所でって感じですかね!
昨日、教えて頂いたTV台見て来ました!
やはり収まり良くめちゃめちゃ気に入りましたが高額で手が届きません!なので、自作でTV台を作ろうかなって検討中ですどなたか自作した方居ましたらお話聞かせて頂けますか?
お願いします。

書込番号:9538186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 11:44(1年以上前)

こんにちは(^-^*)/

ラックの制作ですかぁ
大変ですね。

本格的なAVセットを目指すなら、ボードもそれなりの物を使用しないと。

振動対策等で、ズッシリ重い板を使わないと。

うちのAVラックは、そんなに高級品ではないですが、レコーダーは3台3台=6台入ります。

天板の耐加重は100キロです。

重さは45キロ位?

これくらいシッカリしたものが良いと思いますよ。

高級アンプや高級プレーヤーが、ズッシリめちゃくちゃ重いのは、振動が音や絵に悪さするらしいです。
安いプレーヤー等、本当に軽いですものね。

それくらいシッカリした物を作るのは、かなり大変では?

最悪、網で出来たラックに、シッカリした板を乗せての使用でも、と思いますが…
(板は、オーディオボードが好ましい)

書込番号:9546189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/15 19:50(1年以上前)

ラック内にウーファーを納めるのはあまりお勧めできません、ウーファーの振動で収容している他の機器への影響も考えられますし、ラックとの共振も心配です。
部屋の環境次第ですが、ウーファーをセンターに設置するのも避けた方がいいみたいですよ。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422203238.html

書込番号:9547762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/15 20:18(1年以上前)

確かに共振などの問題はありそうですが、ONKYO自身がラック収納を提案してる(勿論出来ますよっていうレベルなのかも)のでなんとも言えないですね*_*;
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/viewEB54070A4EF9D7BF492571160003CF4D?OpenDocument

書込番号:9547897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/15 20:20(1年以上前)

何か添付に失敗したようなので再度添付しておきます*_*;。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/EB54070A4EF9D7BF492571160003CF4D?OpenDocument

書込番号:9547904

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 21:19(1年以上前)

ぽんつく-001さん
口耳の学さん
salomon2007さん
アドバイス有難うございます!
我が家は狭くコーナーしかスペースがないので設置位置が限られてしまいます。
なのでなるべく場所を取らずに設置したいと思っています。
salomon2007さんに教えて頂いた埋め込みラックに一目惚れしてしまい嫁に交渉した所見事に撃沈です!
なんちゃって大工なので自作でって思案中です!

書込番号:9548233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザ 互換性の良いホームシアター

2009/05/11 11:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

他のスレにもお邪魔して申し訳ありません。REGZA 42Z8000 を購入し、後は音だけかと思っています。いろいろな方のご意見を参考にするとysp1100 yrs1000あたりの評判が良いようなのですが、売値を確認したところ、かなりするものなのだと実感しました。
特にヤマハにこだわるわけではなく、どこの製品でもよいのですが、できれば5.1chのサラウンドスピーカーで安いものをご存知の方おりましたら教えていただきたいです。ラックも同時に購入を考えていますので、一体になっているものでも構いません。スピーカーの追加なども考えておりません。
こんな都合いい商品ってあるのでしょうか??

書込番号:9526866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 12:11(1年以上前)

予算的にはYRSやYSPより下を狙っているのですね。

リンクが不要ならHDMI非搭載のシアターセットでいいでしょう。
最初から5.1ch揃った機種としては、DENON M380 Pionner S313 S717 辺りが定番です。

スピーカーの追加が必要ですがONKYO V20HDならリンクしますよ。 

書込番号:9526949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 13:00(1年以上前)

私は42Z7000ユーザーですが、スレ主さんと同じく出来るだけ低予算で5.1chを組みたいと思案した結果、AVアンプは新品のSA-205HD(ONKYO)単品を\30,000で買い、スピーカーセットはハードオフで中古のNS-P430(ヤマハ)を\16,000で購入しました。

総額\46,000ですが、音質的には十分満足してます。(他を余り知りませんが・・・)
リンクもしますし。

リンク(電源ON/OFF、音量+/−連動)にこだわらなければ前レスの方が挙げられたDENONのM380は私も試聴しましたが値段(二万数千円だったかな?)の割に良い音だったので、買う一歩寸前までいきましたが、どうしてもリンクを付けたくて上記のシステムに落ち着きました。

ただ、音質は個人の好みなのでご自身でご判断下さいね。
また、中古品前提のお話でごめんなさい。

書込番号:9527112

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/11 13:39(1年以上前)

お答えありがとうございます。それぞれのお値段を調べてみましたが、DENON DHT-380が安いようですが、これだと別にスピーカーが必要ということですか?今まで使用していたCDコンポのスピーカーでも代用は可能でしょうか?全く無知で、何をどうしていいのやらさっぱりで、すいません。
質問にもありますが、テレビラックも購入しなければならないので、一体型の検討もしたいと思っています。

書込番号:9527236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 14:34(1年以上前)

私は音質よりも予算で選んで、ヤマハのTSS-20にしました。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-20/index.html

セットで¥18000程度です。
配線も簡単、壁面取り付けも付属のブラケットで簡単ですが、
音は値段なり、BOSEなどと比べたらお話になりませんが、
とりあえず無いよりはマシです。
リモコンも小さすぎて使いにくいですが、慣れれば問題無しです。
色は黒なので、TV周りに置いても違和感はありません。

書込番号:9527386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 15:11(1年以上前)

DENON M380なら最初から5.1ch分のスピーカーが揃っています、追加する必要は無いですよ。
一体型なら同じDENONでFS5もありますね。

何にせよ試聴はしてください。

書込番号:9527498

ナイスクチコミ!1


Meat君さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 15:33(1年以上前)

私は37Z7000を購入してから、ONKYOの
V20HDを購入しました。

LINKもしてくれますし、価格的にも満足出来る音を出してくれますよ。
仕様が2.1chで、このままでもREGZAの
Speakerより、確実に良くなりますし、増設で5.1ch以上にも出来ますので、将来性もあるかと思います。

個人的にはお勧めします。

書込番号:9527564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/11 16:14(1年以上前)

ホームシアターで店頭で音を聞き比べるのもおもしろいですよ
同じDVDを流しても音の厚みも機種、メーカーにより違いますょ

ラックと一体型の場合は視聴高さが高くなるので
ソファなどに座る視聴位置がいいですよ
畳、フローリングに座る場合は高さも気にしてください
見上げると首が疲れます

また、将来的にテレビの買い替えをしたりがあり
TV台も買い替えしようというのがあると
ラック一体型シアターは横幅が足りなくなったりもありますので
そのあたりも検討されてみるのも

個人的にはオンキョーBASEーV20HDがおすすめではありますが
ウーハーが大きいので置場は考えないといけないですが(;^_^A
リアスピーカーは追加したいところです
後ろから聞こえると臨場感が全然違いますよ
ダイハード4.0はおすすめ

書込番号:9527685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 16:25(1年以上前)

tera11さんこんにちは

お恥ずかしながら私も最近知ったのですが、ホームシアターシステムを組む方法は大きく分けて三通りあるようです。

1.AVアンプとスピーカー(5.1chや2.1ch)をセットで買う方法

2.AVアンプとスピーカーを別々で買う方法

3.AVアンプとスピーカー(5.1chや2.1ch)が一体型の物を買う方法

DHT-M380(DENON)やBASE-V20HD(ONKYO)は「1.」の方法

私は「2.」の方法でBASE-V20HD(ONKYO)のセットに含まれるAVアンプSA-205HDを単品で買い、5.1chスピーカーだけのセット(AVアンプが付属しない)NS-P430(ヤマハ*生産終了)の中古品を組み合わせたといういみです。
この方法を取った理由は「少ない投資で、出来るだけ高音質のシステムを組みたかった。」からです。

また、FS3(DENON)は「3.」の方法です。

ご質問の意図と異なりますが、ご参考にしていただければ幸いです。
既にご存じでしたら聞き流して下さい。

書込番号:9527719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/11 17:52(1年以上前)

口耳の学さん、タマネギ3号さん、ロブマイヤーさん、Meat君、にじさん ありがとうございます。非常に参考になるご意見ばかりで益々、こんがらがってきました。
ただ、現状況から考えると、狭い部屋でありながら、飼い犬がおしっこをしてしまうかもしれないので床にスピーカーを置くことはできません。
そうなると、壁に設置するか、一体型の機種(FS5など)になるかと思います。
あと予算的に、4万を超えるとまず無理なので、ysp600やV20HDは消えてしまうかと・・・(V20HDは軒並み評判がよいので非常に気になる存在なのですが)。

あと、スタイル的にはどれも格好良く、気に入りそうなモデルばかりですね。
心の中では設置なんかを考え、FS5がいいのかな、と。スピーカー設置をなんとかするならM380あたりがいいのかと皆さんの評判から感じ取れます。。。

書込番号:9528008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 18:29(1年以上前)

価格コムの最安価格で4万以内という条件なら、ONKYO HTX-22HD GXW-2.1HDも候補になりますね。
他にも一体型ではSONY HT-CT100もあります(ウーファーは別体です、REGZAとのリンクも可能かもしれません)

スピーカーは床に直に設置することは殆ど無いです、候補に挙がっている機種はスピーカーが小型が多いですから、ラック上段のREGZAの脇に設置すればペットの被害は避けられるでしょうね。

リヤスピーカーも小型なので壁掛けや天吊りも容易ですよ、家具等の上に設置してしまっても構いません。

書込番号:9528160

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/11 21:35(1年以上前)

口耳の学さん改めてコメントありがとうございます。
先ほどKs電機へ偵察に行って参りました。これまで上がっていた機種はあったのですが、音の出るのは数種で比較には物足りない情報だったのですが、DENON DHT−M380はスピーカーが狭いところに一方向を向いて置かれており、よくはわかりませんでしたが、それ相応な感じにいい音に聞こえました。

あと、以外なところでONKYOのHTX−11ですが、安い割りにいい音に聞こえました。

口耳の学さんがおっしゃる スピーカーは床に直に設置することは殆ど無いです〉スピーカーは全部テレビラックに置いてしまっても大丈夫ということでしょうか? もしそれでも良い音が楽しめるならば、何も無理して一体型を購入しようとは思いません。。。

なので先ほどの候補からーーーDENON DHT−M380 か ONKYO HTX−11 に絞られてしたかな〜と考えています。どうでしょう??? 率直な意見がありましたらぜひ皆さんにお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9529165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 23:12(1年以上前)

M380はバーチャルサラウンド機能を搭載して全てのスピーカーをフロント設置することもできますが、やはりサラウンド再生にはリヤにスピーカーを設置する方が楽しめますよ。
S313も同様のフロント設置に対応しますね。

HTX-11もいい機種ですね、こちらはリヤスピーカーの増設に対応するので、不満が出るようならあとからリヤスピーカーやセンタースピーカーを追加したりもできます。
RI EX端子があれば連動もできたのですけど、REGZAはずいぶん前の機種から廃止されてしまっています。

書込番号:9529930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/12 05:30(1年以上前)

僕、も高いと思いましたが、スピーカと、テレビラック同時に買うのであれば、
ヤマハ、YRS−1000、は買いだと思います
スピーカー4万円、ラック、2−3万円なら、量販店のポイントなどで、YRS−1000、実質
5万円、以下で買えると、思いますよ、
通販、ならTV17万円+8万円、量販店でも、書き込みを見ていると25万円前後まで、
いけそうな感じですね^^
4/30に買った、僕はTV+YRSで30万円ぐらいでしたが
ここ2.3日の価格の落ち方を見ると、7−9月になれば、理想的な、値段になると思います

1か月待てば、ヤマダなどで、ポイントつかって、買えるのでは?、と思いシステムラック
ヤマハ、ソニーなど検討されていかがですか、

おせっつかいな、アドバイスですみません、でも、買うまでが至福の時でありますから

書込番号:9531093

ナイスクチコミ!1


スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/12 08:12(1年以上前)

としくんとしくんさん、おはようございます。
そうなのですよ、YRS−1000欲しいと思ったのですが、
ウチの奥は音響に興味がなく、手持ちのポイント内で購入しか方法がないという
理由からできるだけ安いものを探している次第なのです。

そうはいっても、やはり映画や音楽を迫力ある音で楽しみたいと思っているので、
みなさんにいろいろ教えていただいております。
それからロブマイヤーさん推奨のTSS-20も昨日見てきました(音は出せませんでしたが)
かなりコンパクトでしっかりと音が出るのかな?なんて出るに決まっているんでしょうけど、
このサイトでの評価が辛口だったように思えるので、遠慮しようと思っています。

HTX-22・・・リンク...そそられるんだけど、そもそもリンクする利点って、一つのリモコンで操作が出来るだけ?ですか?それならばHTX-11でも全く構わないかと思うのですが。
この先は当面何かを取り付ける予定もありませんしね。

書込番号:9531351

ナイスクチコミ!0


スレ主 tera11さん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/12 13:37(1年以上前)

皆さんのご意見を考察した結果、3機種に絞りました。

@ パイオニア HTP-S313
A DENON DHT-M380
B SONY    HT-CT100

Aはボリュームが勝手に最大まで上がってしまうという初期不良?があるようで、ちょっと心配です、がデザインが木目で気に入っているため候補に残しました。
Bは売れ筋・満足度ともに高評価を付けており、しかもREGZAとのリンクもできそう(いまいちわかりませんですが・・・)
そして@は5.1機能で無難に楽しむことができそうな機種だった。
という理由からです。

一つ知るごとに悩みが変ってしまいなかなか選定が難しいのでここいらで決めたいかと思います。
今週末には買い物へでかけようかと思いますが、あとは店員さんにいくつか聞いて選択したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9532229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

REGZA・AQUOS迷っています

2009/05/11 01:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 サカPさん
クチコミ投稿数:6件

以前から液晶を買うならデザインが好みのアクオスをと思っておりましたが口コミ等をみて、実際に店頭で見比べるとREGZAは、確かにコントラストがはっきりしており魅力的に感じました。AQUOS 37GX5を現在の底値で購入するのとREGZA Z8000を、しばらく待ってから6・7月頃に価格が落ちた時に購入するかで迷っています。
12年使用したブラウン管から液晶へ買い換えようと思っているのですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9525702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/11 01:55(1年以上前)

>REGZAZ8000を、しばらく待ってから6・7月頃に価格が落ちた時に購入するかで
迷っています。

待てるなら待てば。

書込番号:9525855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/11 02:18(1年以上前)

デザインは好みはありますが電源付けたら
画面を見ますし
車だとデザインも乗り心地も快適さも悩みますが
TVのデザインは電源切ってるときに
掃除しながら、ふとTV見たときとかぐらいじゃないですかねぇ
今、使用されているTVのデザインをマジマジと
眺めることはあまりないような気も



書込番号:9525912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/11 02:40(1年以上前)

追伸
金額を気にされるということは、プラス録画機器にレコーダー分を
5〜10万円かけるのを思うと
USB HDDにW録も魅力だとは思います

書込番号:9525957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/11 06:43(1年以上前)

価格が安くなるの待っと次の新製品が魅力的に見えてくるんだよな(汗)

書込番号:9526163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/11 10:05(1年以上前)

確かにAQUOSのデザインって綺麗だと思います(GXは好きじゃない)ただこの頃のAQUOSの画質を見ているとなんだか2〜3年前の液晶を見ているかのようです。
後確かににじさんさんが上記で書いておりましたがレコーダーを買う事も考えればZ8000とさほど金額面で変わらなくなってきそうですね!価格コムの最安値が16万台ですね!

書込番号:9526584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/11 10:07(1年以上前)

失礼しました13万台ですね!(42Zが16万台でした。)

書込番号:9526590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/11 10:40(1年以上前)

>皆さんの意見をお聞かせ下さい。

自分はデザイン全く関係なしです。家電は性能重視!
デザインなんて別に家電に必要ない。もちろんピンクのフレームとかならアウトですが、家電なんてほとんど同じような容姿だし、好みなんてきっと先に多く目にした方に慣れてるだけとか。
ちなみに個人的には、アクオスのデザインは好きじゃないです。

性能は、少しの値段ケチって性能低い方買うとあとで後悔する。
また、他の方が書いてますが、もう少し待つとまた新しいの出るから、また待って… となるので、欲しいと思ったときに性能重視で買います。
あと、金額の問題ですが、例えば今13万、3ヶ月後には11万だとしても、その家電の寿命が5年だとしたら(きっともっと長い)、
差額2万÷5=4000円/年
4000円÷12=333円/月
「1ヶ月333円か。ちょっと高めのカップ麺1個分か。その程度オレには問題ないぜ。じゃあもうすぐ欲しいからすぐ買いに行こう」
って感じです。↑コレは自分に言い聞かせるための無理やりな言い訳です。
こうやって、自分を正当化してます。

あくまでも個人の意見です。(^^;)

書込番号:9526684

ナイスクチコミ!9


スレ主 サカPさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 13:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはり性能重視ですね。
あとは、地元に店舗のあるお店か、ネットでの最安店舗かというところですね。
リサイクル料金等、諸経費を考えると必ずしも最安店舗が良いとはいえないようですが。
私の地元ではBカメラ(ネットショップ)・Y電気が考えられます。
又、来月頭に東京へ行く予定があるのですがお勧めのお店は、ございますでしょうか?

書込番号:9527266

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/11 14:31(1年以上前)

こんにちわ♪

都内であれば有名所は池袋(ビックとLABI)でしょうか。

ただし池袋地区は大幅ポイント還元なので
ポイントいらないってことになれば話は変わってきます。


レグザなら買うまでに少し時間もあると思うので下調べなんかもするといいかもです。


できるだけ安く買いたいならそれなりの努力は必要です♪
良い買い物ができるといいですね。

書込番号:9527376

ナイスクチコミ!0


km777888さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/11 23:39(1年以上前)

 私も最初は迷わずブランドイメージでアクオスしかないと思ってました。
いろんなメーカーと比べるうちにやめました。

画面が明るすぎて雑なつくりか明暗極端だと暗い部分がかなりつぶれてる(他社比)

データ画面のフォントがギザギザ(p社 s社比) y電気店員が教えてくれた確かに納得

2画面同じサイズしかなさそう32インチまでの比較私の購入予定で比較(s社 T社)はフ
レキシブル、P社は大小切り替えと左右入れ替え機能あり)

私の場合この三点で対象外になりました。
アクオスなら6月に新製品出るようですからその比較まで待ったほうがよさそうですね。

PS

ブルーレイがついてるのもよしあしですよ

その分高いし液晶かブルーレイどちらかが壊れて捨てるときどちらか無駄になるし
それでも便利だからいいという人はどうぞ

ドライブやメディアがまだ高いですから、外付けのが組み合わせかえれたり、lanで保存でき
るほうがいいんじゃないですか?

ごめんなさいなさいアクオスファンもしくは社員の方

書込番号:9530124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 02:46(1年以上前)

私もアクオス希望からレグザに変更して購入したクチです。

あくまで私個人の感想ですが、アクオスの画質はお世辞にもいいと思わないです。細かい専門的な事は分かりませんが、とにかく粗くてボヤッ、って印象です。
あれを買うぐらいなら三菱REALを買うほうが安いしトータル的にはよっぽどいいと思います。何度も言いますが個人的な意見ですが。
自分の中で画質でレグザに対抗できるのはブラビアぐらいでしたねぇ。でも(購入当時は)37型のフルハイビジョンはないし、何より外付けHDD録画はないですから、やっぱレグザで良かった!

という事で話は逸れましたが、サカPさん、東京で買うにしても、アフターサービスを考えると近隣にも店舗のある家電店を最優先で回られる事をオススメします。最安が最良でないのは間違いないと思います。

是非最新のREGZA Z8000を買って感想をレポしてください!

書込番号:9530945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 06:55(1年以上前)

REGZAの板にスレを立てた時点で、REGZAを押さないレスはあり得ないでしょうね。(そういう自分もREGZAユーザーですが)
ただ売れ筋ランクでは必ずAQUOSも上位にあり、逆に評価の高いREALが下位にあるというのは、ユーザーは性能面のみで購入してはいないということですかね。
結構高価な買い物ですし、ご自身で納得いくまで検討して後で後悔しないようお選びください。

書込番号:9531207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 22:36(1年以上前)

SONYの40V1・40X1000・TOSHIBAの37Z3500とSHARPの20D10の4機種使用してますがAQUOSは名前だけでなんもいいとこなし。レグザはZ3500からかなり進化してきた。Z8000はかなりいいTVだと思うよ。リモコンも使い易いし何かと番組表などのレイアウトが綺麗。まぁレグザがいいと思うね、ただ音質はイマイチ。

書込番号:9571453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング