REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube 見れるとPOPにあったが?

2009/05/07 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

大手の電気店で他社のものやなんかと
いろいろ考えて 比較購入しました。

購入の決め手はよくある商品の上なんかに
カラーのボードの売り込みPOPがあり

「アクトビラ」と「youtube」が見られる!とかいてあったので

念のため(会社からの派遣でないその店の社員の)店員さんに確認をし
「大画面でyoutubeはみても画像悪いですけどねー」と言ってたので
画像が奇麗なこともあり購入。

ところが 実際は動画を見ることができなくて
Java Scriptのアップデートをしないとだめだと表示がでます。

東芝が制作したと思われるPOPなだけに
大変残念な印象になっています。
なんとか見られるようにする方法はないでしょうか。




書込番号:9509537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 23:48(1年以上前)

>「アクトビラ」と「youtube」が見られる!とかいてあったので

ビエラなら確実に出来ただろうね〜(対応してるから)でもZ8000買ったなら
まずUSBHDDを買って,地デジ/BSデジW録り用に使えば。

書込番号:9509600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/07 23:50(1年以上前)

YouTubeはパナのビエラなら見れます。

店員さんの勘違いでしょうね。

書込番号:9509617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/08 00:04(1年以上前)

アクトビラ、ひかりTVは可能ですが、YouTubeのPOPなんかありましたですかね〜?
まぁ、とりあえずダメなので
ヤフーTVが今後、動画対応になれば見れる可能性もなきにしも、ですが

Wiiで見るとか
PCにHDMI端子で接続して見るとかですかね〜今のところ

書込番号:9509707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/08 00:12(1年以上前)

いやいやYou Tube 用にかったんだったら店員を捕まえて返品すればいいだけ。
あなたは悪くないのだから。

書込番号:9509766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 00:19(1年以上前)

そうなんですね。
さいごまでパナソニックと悩んだけど店員さんの
画像の説明で決めました。

実際 レグザの画像は奇麗だとおもいます。


ただ 私の目は少し敏感なので
2−3日 視神経の影響で頭がい骨が引っ張られたりしたので
肩こりがひどかったです。
これは 液晶になれていないせいかもしれませんし
おそらく普通のかたにはさほど影響はないかと。



まあ youtubeをTVで見れたら 子供たちに
PCを独占されずに 仕事が進むんですが。。あてがはずれました。


バッファローかIOデータのHDD(500GB)のいずれかが
100円払うとついてきましたので活用します。

ダブル録画ができるそうですが
してる間はTVがみれないのが難点でしょうか。
(だから「お出かけダブ録」というらしい)
そこまで必死にならないからいいけれど。


ちなみに某政令指定都市のヨドバシですが25万円でした。
配達設置費用は¥0
5年保証は12000円
古いブラウン管TVの廃棄が3000円位。
ポイントは10%。。

倍くらい高い買い物だったのをここで知って
それこそめまいがしています(苦笑)
いい勉強になりました。

書込番号:9509809

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/08 03:00(1年以上前)

ビッグどらさんこんばんわ〜。

POPは別として
>>店員さんに確認をし
>>「大画面でyoutubeはみても画像悪いですけどねー」

と店員が言った&YOUTUBEの視聴がある程度購入の決め手になったのであれば
返品&交換できるはずですよ。

大袈裟に言えば嘘の情報を言って買わせた事になり詐欺になります(←少し大袈裟すぎるかな?)。

レグザファンだけどなんですか?さんがおっしゃっているように
その時の店員を捕まえるか担当した社員の名前を電話で言えばなんとかなると思いますよ。

書込番号:9510423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/08 03:43(1年以上前)

>ちなみに某政令指定都市のヨドバシですが25万円でした。
場所を誤魔化さないで、ちゃんと店名を明かせば、近くの人に確認して貰えるかも...
本当にそんなPOPが有るのか...
 ※ココの書き込み見て、あわてて外すかな?(^_^;

そういう意味でも、店名をちゃんと書いた方が他の方や、店自身の為にもなると思います。

書込番号:9510471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 09:55(1年以上前)

ネットブラウザ搭載なんてなってるから
検証しないで適当にPOP書いたんでしょうね

書込番号:9511050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 03:01(1年以上前)

TVについてるインターネット閲覧機能なんて所詮おまけの中のおまけでしょうね…残念ですけど。
私も一応レグザにキーボードを繋げて閲覧してみましたが、PC使ってる人間からすればありえないぐらい低性能・低機能。
TVはあくまでTVとして使うか、どうしてもインターネットを見せるのならモニターとしてパソコンとHDMIで繋ぐほうがよろしいかと…

書込番号:9530970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 03:06(1年以上前)

追記です
ちなみに私はPCとレグザ繋いでやたら贅沢なPCモニターとして使いまくってますよ。
いまやTV3、PCモニター7ぐらいになっちゃってます。You Tubeも見放題です(笑)

書込番号:9530975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/12 03:15(1年以上前)

>ちなみに私はPCとレグザ繋いでやたら贅沢なPCモニターとして使いまくってますよ。
いまやTV3、PCモニター7ぐらいになっちゃってます。You Tubeも見放題です(笑)

これが一番利口な使い方だな。

書込番号:9530981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 21:08(1年以上前)

皆さんのご意見 大変参考になります
政令指定都市とは 北の方です。とだけ言っておきますね。


家電は焦って買うとだめですね。

当時関西に住んでいたときに震災で被災し 
買い替えたブラウン管テレビでして

つまり とても古く 時々 内部でなんだか怪しい音がしていて 
いつ爆発するか不安で

(過去に 買ってすぐのアイロンが火を噴いたり 
ノートPCもさわれないほどの異常高温で発火寸前=リコールになったり
があったため)

急いで買い替えたのも敗因かと。
もっと勉強します。


「あたり(リコール)」が多いので 今回 YOUTUBEがみられないくらいは
誤差の範囲内とおもって  HDDの活用と
パナソニックのディーガかなんかを買ってDVDをみることにします。


ところで HDMIというのだとつないだら PC画面として見られるのですか??

TVとPCのモニターって互換性がないとおもっていました。

いい情報をありがとうございます。

書込番号:9533754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 23:25(1年以上前)

すみません ずいぶん昔のお話でしたが
ベストアンサーにいたしました。
その後もなにかと買っていますが
事前勉強は必要ですねー
いろいろ教えていただけてありがとうございます。
PCとつないでしまえるようになってるんですね
HMDIかなんかがあるからでしょうか
頑張って今後も勉強します。 

書込番号:16349505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2009/05/07 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:94件

HDDですが、3.5"のHDDに外付けケースでは対応しないのでしょうか?
PCのHDDがあまっているので使えればいいのですが。
皆さんはどうなされていますか?

書込番号:9508552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/07 21:44(1年以上前)

玄人志向だと思いましたが、REGZA対応と書いてあったUSB接続用外付けHDDケースがあったと思います。
LAN接続でもうまくいく場合があるらしいですよ。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=1423

書込番号:9508611

ナイスクチコミ!0


青い水さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 21:53(1年以上前)

シンプルBOX CSS35U2
http://kakaku.com/item/05391010795/
が安くて良いのでは・・・・
私も1TBのHDDを入れて使っています。

書込番号:9508673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 06:42(1年以上前)

♪ぱふ♪さんのレスにありましたが、玄人志向の玄蔵というHDDケースにWDの1Tを入れて使用しています。箱自体は1980円でソフマップで購入しました。

冷却ファンが無いのでこれからの季節は多少不安です。

書込番号:9510642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの外付けHDDは?

2009/05/07 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

37Z8000を検討中です
外付けHDDのお勧めはありますか?
メーカーは「バッファロー」か「IOデータ」で「1T」で希望です
信頼性?音?価格?良く解りません

それと37型良いと思っていますが、42型はだいぶ違いますかね?
価格は2万ちょいしか変りませんが…

よろしく御願いいたします

書込番号:9506066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/07 12:07(1年以上前)

まずはREGZA対応をうたっているHDDに絞りこみましょう。

過去レスを見れば判りますが、IODATAの以下の製品はREGZA対応ですが、認識しなくなるトラブルが多発しており、注意が必要です。

泣いてるユーザーが最低4人づつ居ます。

■HDCN-Uシリーズ
■HDCS-Uシリーズ

HDCN-Uシリーズは製造中止してます。在庫限りです。後継機種はHDCN-UAシリーズです。価格が安くなりましたが、回転数が非公表になりました。多分7200→5400回転? HDCN-UAシリーズは販売台数が少ないのか、接続トラブルの報告はありません。

HDCS-Uシリーズは小型モデル。最も接続トラブルが多発しています。


LAN接続にしますと1.5倍、早聞き再生が出来なくなりますが(USBでは出来ます)安定性が良いのか、認識エラーの報告は有りません。

私はHDC2-U2.0(2HDDストライピング2TのUSB)を使ってますが、こんなにIODATA製HDDとREGZA間の接続トラブルが多発しているならLANタイプか、バッファロー製にしておけば良かったと思っています。

過去レスを見て良く調査しから決めた方が後々後悔しないと思います。

書込番号:9506364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/07 17:37(1年以上前)

お勧めしませんが、ひとまずIODATAのUSB-HDDのマトメです。


元ネタ
http://www.iodata.jp/promo/regza/index.htm
http://www.iodata.jp/pio/prod/storage/hdd_tv/index.htm


HDCS-Uシリーズ
■特徴■
REGZA対応だが、認識しなくなるとの報告4例以上
小型コンパクトタイプ
ACアダプター
USBインタフェース
静音ファンレス
安価
1Tの定価は\16,800
回転数??
320Gから1.5Tまで


HDCN-UAシリーズ
■特徴■
REGZA対応の新モデル・エコタイプ
HDCN-Uの後継機種
電源内蔵(邪魔なACアダプター無し)
USBインタフェース
静音ファンレス
比較的安価
1Tの定価は\17,800
回転数??
500Gから1.5Tまで


HDCN-Uシリーズ
■特徴■
REGZA対応だが、認識しなくなるとの報告4例以上
製造終了。在庫限り。後継機種はAVのAがついたHDCN-UA。
電源内蔵(邪魔なACアダプター無し)
USBインタフェース
静音ファンレス
高価
1Tの定価は\31,700
7,200rmp
500Gから1.5Tまで


HDC2-Uシリーズ
■特徴■
REGZA対応
HDD2台搭載。ストライピング(RAID0)動作。
ACアダプター
USBインタフェース
静音ファンレス
高価
1Tの定価は\30,500
回転数??
1Tと2Tだけ


RHD-UXシリーズ
■特徴■
REGZA対応
HDDカートリッジディスク交換可能(テープ感覚)
電源内蔵(邪魔なACアダプター無し)
USB&eSATAインタフェース
冷却ファン有り
高価
1Tの定価は\25,300
7,200rmp
HDDレス筐体のみ,320Gから1.5Tまで




以上です。

書込番号:9507366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

2009/05/08 11:55(1年以上前)

ありがとうございました
参考にさせていただきます

過去の情報も見ましたが、バッファロー製の方が
相性がいいんですかね。

バッファローで電源内蔵でお手ごろ価格でお勧めあったら教えて下さい

書込番号:9511377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/11 11:48(1年以上前)

すみません。便乗で教えてください。

DTCP-IP対応HDDだと、TVを買い換えても録画したものがそのまま見られるということですが、
これについては東芝HPを見ても詳しく書いてないようです。
また、このDTCP-IP対応HDDというのが検索してもよく判りません。

IO DATAのLANDISK AV HVL1-G1.0Tという機種が、DTCP-IP対応のようなのですが・・・
他にはよく判りません。

以下、質問なのですが、

@このHDDを普通にLAN接続して録画していき、他の機種に買い換えた時そのまま見られるのでしょうか?

A他にDTCP-IP対応HDDでお勧めはありますか?(1TB程度でなるべく安価なもの希望)

詳しい方がおられましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:9526873

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/11 20:04(1年以上前)

>のりぞー38さん

>@このHDDを普通にLAN接続して録画していき、他の機種に買い換えた時そのまま見られるのでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/feature.htm
上記ページの「[新機能]東芝<レグザ>からの直接録画が可能」をご覧下さい。
レグザからLAN-HDDとして扱うだけでは録画したレグザでのみしか見られず、
多機種で視聴するにはレグザリンク・ダビングで形式変換を行う必要があります。

>A他にDTCP-IP対応HDDでお勧めはありますか?(1TB程度でなるべく安価なもの希望)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
上記の製品が対応予定なんですがまだ未対応です、なかなか対応しませんね^^;
1TBでは現状のところHVL1-G1.0Tくらいしかないかと思われます。

書込番号:9528598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/11 21:57(1年以上前)

>天満さん

ご回答ありがとうございます。

@にご回答頂いたリンクを見ると、
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/feature.htm

たとえば、普段は今使っているUSB接続HDDに番組を録画していき、保存しておきたい番組を
HVL1-G1.0Tにダビングしておくという方法でもOKという解釈で合ってますでしょうか?

書込番号:9529319

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/11 22:29(1年以上前)

>のりぞー38さん
はい、そのような運用も可能です。

ただ「保存しておきたい=TVを買い換えても視聴したい」というのが
実現できるのは確かですが、DTCP-IPサーバが壊れる可能性もあるため、
永久保存ができるというわけでもないんですよね。

書込番号:9529576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/12 22:47(1年以上前)

>天満さん

ありがとうございました。

HDDは壊れることを常に念頭に置いていないといけないですね。
もう少し検討してみます。

書込番号:9534490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動きの早い映像

2009/05/06 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ナイン9さん
クチコミ投稿数:7件

当初、私は同モデルの37インチを買おうと思ってました。
しかし電気屋に行って実際の映像を見て悩んでいます。
フルHDのライブの映像はZ8000シリーズの全てのサイズで文句無く綺麗でした。
しかし地デジで野球をやってる番組を見ると僕の主観では明らかに変わってます。

動きの早い動画だと画面サイズの小さい37インチの方が、激しい動きをしている部分に
対して大きくぼやけている印象を強く受けました。
42、47インチと画面サイズが大きくなればなるほど、ぼやけた感じが少なくなる印象
を受けます。

一般に画面サイズが小さくなればなるほど画質はよくなると思っていたので意外でした。
動きが激しい場合は画面サイズが小さい分、縮小するからぼやけたりにじんだりする
といった現象が起きやすくなったりすんでしょうかね?
ご存知の方、いらっしゃったらご教授下さい。

書込番号:9502777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/06 19:51(1年以上前)

37・42・47と見る位置(場所)・距離は同じでしたか?普通であれば大きくなるほどボヤけてくるのですか?

書込番号:9502816

ナイスクチコミ!0


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 20:33(1年以上前)

液晶テレビ全般に言えることですが、映像表示がホールド式という静止画像のコマ送り(アニメのイメージ)なので、ボケ、ブレは倍速があろうとも絶対的にぬけないクセだと私は考えます。
それでも解像度やコントラストを改善して見やすくはなってきてるとは思いますが、感覚的にスレ主さんが感じるのであれば選択理由のひとつだと言えるでしょう。
インパルス方式のプラズマとの比較もしてみることをお勧めします。

書込番号:9503056

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/06 22:44(1年以上前)

42と47で違ってくるならパネルのせいかなと思いますが、
37と42で差が出て、さらに大きくなるほど…となってくると難しいですね。

これはあくまで個人的推測ですが、Z8000はバックライトを3分割した上で
上下と真ん中の二つを交互に点灯させる方式(部分黒挿入)の倍速を使っているので、
それが関係しているのかも知れません。

コマとコマの間に黒が挿入されると、人間の目はその一瞬の黒によって
リセットされたような状態になるので、残像を感じにくくなります。
部分的にではなくて、完全な黒いコマ1枚を入れた方が残像感はなくなるわけですが、
これをやると液晶の場合は黒からの立ち上がりが遅いため、全体的な明るさが
落ちてしまいます。なのでこの機種のように区画を切り分けて黒を挿入していくわけですが、
ここで問題になってくるのが、この機種は3本のラインを2回に分けているということです。
つまり、1コマ単位で見るとリセットされる部分が多くなるわけです。
ということは、サイズが大きくなればなるほどその面積も広くなる。
で、横一直線に各サイズを並べて同じ距離から順番に見ていくと、
リセットされる面積が大きい大型のテレビほど残像が少なくなったように見える
……というようなことが、も し か し た ら あるかもしれません…。
サイズに合った視聴距離をしっかり保って見ていけば、このようなことはまず起きないでしょうけどね。
また、バックライトがもし4分割になっていたなら、それもまた起きないでしょう。

ほんっとに憶測にすぎませんが、調整のせいでもパネルのせいでもないとしたら
これくらいしか思い当たることがありません…。

書込番号:9504082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/07 00:44(1年以上前)

店頭でこのシリーズの37,42,47,55インチを見ましたが、どれも非常に綺麗でした。
大画面になるほど粗さを感じるはずですが、そういうことも無く、47,55インチは、37,42以上に綺麗だと感じました。47,55は高価格なぶんパネルや回路にお金がかかっているのかも?
私は予算とスペースの都合で42インチを買いましたが、自宅で見ると42インチでも驚異的に綺麗です。

ただし速い動きの動画はソニーが上手のようです。店頭で4社のテレビが並んでいましたが、REGZAですと速い動きではボヤッとしますが、BRAVIA(F5)の4倍速はくっきりしていました。動画に強いと言われるパナのプラズマ以上にくっきりと解像していたのは意外でした。
スポーツや映画が主体の人は、BRAVIAの4倍速も検討されるのが良いと思います。
私はREGZAのクリアパネルの瑞々しい画質を選びましたが。

書込番号:9505006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/07 00:56(1年以上前)

>1コマ単位で見るとリセットされる部分が多くなるわけです。

1/240コマが見えるのでしょうか?
不思議です

ナイン9さん 
店頭の視聴距離、角度、天井の蛍光灯の設置位置、照明の明るさ、状況
または見ている番組により感覚も変わるかもしれませんから
量販店を変えて見るとまた違ってくるかもそれませんよ

書込番号:9505078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/07 07:51(1年以上前)

>にじさんさん

普通はなかなかわからないと思いますけどね…(笑
単純にコマ数でいくと、人間に見えてコマの絵が判断できる限界は60コマですが
人が現実を見ている状態を周波数で表すとおよそ300Hzなので、
「見える・分かる」ではなく、「残像が少ない・動きが滑らか」という点では
一応認識範囲内に入ります。

60コマまでしか見えないはずなのに、事実、駆動周波数の違いによって
画面酔いをしたりする人も居ますからねぇ…

書込番号:9505726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 09:52(1年以上前)

ブラウン管に比べて残像が多いのをどうにかしようということで、
各素子の発光時間を極力短くしよう、というのが黒挿入の原点だと思ったのですが、
この解釈で良いんですよね?
視覚には残像現象(光を見たとき、その光が消えた後もそれまで見ていた映像が
残って見えるような感覚。)があるので、ずっと光ってしまう液晶などには有効だと聞いたけど。

書込番号:9505972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイン9さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/08 08:58(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
昨日ヨドバシに行って再度映像を確認してきました。
地デジの映像でも解像度によってぼやけた感じが気になる時と気にならない時がありました。
フィギィアスケートの映像が流れてましたがこちらはぼやけた感じが全く無く本当に綺麗でした。
CMで解像度が変わって左右の幅が小さくなった時に僕の主観ではぼやけた感じがまだします。
ですがそれ以外は本当に綺麗なので、もう少し値段が下がったら42インチを購入しようと思います。
フィギィアスケートを見ていて37インチだと少し小さくて42インチに比べると迫力がない感じがしたので。。

書込番号:9510898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですいません。

2009/05/06 19:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 蒼円さん
クチコミ投稿数:3件

7月頃に購入を考えています。

外付けハードディスクに、TV番組を録画して行こうと思います。

そこでUSB接続をした、ハードディスクをパソコンに再接続して、残したい番組のみ

DVDに焼けますか?(他の部屋のDVDプレーヤーでも観たいので、出来ればISOで書き込み

したいのですが、可能でしょうか?)可能なら、手順も教授願えれば幸いです。

又、ISO方式以外で(avi、mpeg等)でも可能ですか?

「USB接続をしたハードディスク」に残る映像の拡張子は何になりますか?



一度に色々質問させて頂いて恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:9502544

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/06 20:08(1年以上前)

>USB接続をした、ハードディスクをパソコンに再接続して
レグザ専用フォーマットなので中は見られません。だからほかのことも無理です。

DVD化するには東芝のレコーダーが必要になり、再生するにはCPRM対応プレーヤーが必要になります。

書込番号:9502897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蒼円さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 20:20(1年以上前)

lkjhgfdgさん、ありがとうございます。

VARDIAの購入も考えます。

書込番号:9502967

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/06 20:39(1年以上前)

>VARDIAの購入も考えます。

アナログ出力による録画なら、CPRM対応のDVDレコーダーで出来ますが、デジタルとなるとすべてのVARDIAで出来る訳では有りません。

下記のページ内、「レグザリンク・ダビング」の機能を使わないと出来ません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

対応機は、RD-X8,S503,S303となります。

なお、このページの下の方に「アナログダビング」機能も載っています。


書込番号:9503094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蒼円さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/07 21:21(1年以上前)

m-kamiyaさん

ありがとうございます。もう少し勉強します。

書込番号:9508456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の違い

2009/05/06 17:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

秋葉原のヨドバシで散々見回ったあげく東芝のREGZA Z8000シリーズに決めました!

そしてインチを決めるのに両者REGZA 42Z8000 とREGZA 37Z8000。

並べて置いてあったのですが・・・

REGZA 37Z8000の方が画質がくっきり明るく綺麗という感じがあります。

店員さんに質問したら同感で『スペックが同じなのに不思議』と言ってました。

買う決意までしたのに気持ちがスッキリしなくなり、とりあえす帰って来ちゃいました(TT)

同じように感じた方や原因が分かる方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9501896

ナイスクチコミ!0


返信する
ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/06 17:33(1年以上前)

え〜多分画面が小さい分同じスペックなら綺麗に見えるのではないでしょうか?
迫力は大きいほうが良いですけどね。
昔14インチのテレビデオでゲームしたときむっちゃ綺麗に見えたのを覚えてます。
ちなみに私は42も37も綺麗にみえましたよ(笑)

書込番号:9502085

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/06 17:40(1年以上前)

こんにちは
REGZAユーザーです、お部屋の広さはどの位でしょうか?
見る距離が遠くなければ37でいいのでは。
その分、電気代もお安いと思います。
店での展示はギラギラ明るくしてますが、実際の部屋では明る過ぎて目が疲れると思います。

書込番号:9502128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/06 17:44(1年以上前)

明るさのスペックなどカタログに記載されていないと思いますけど。

スペックは素人でも数字比較しやすいために、逆に事情がわかって読まないとメーカーの罠にはまります。
一方、スペックの数字に表れない性能差も数多くあります。

しかし、家庭でいったいどれだけ明るいものが必要なんでしょう? その「店頭で見て相対的に暗い」という機種で、家庭で輝度が不足しているとは思えません。
数年この掲示板を読んでいますが、過去からどんな下位機種ヘボ機種(?)問わず「明るさが足りない」なんて書き込みは見たことがありません。

書込番号:9502153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 17:44(1年以上前)

同じ画素(点の集まり)を映し出すなら
画素の直径が小さいほうが精細になるかもですね

たとえばアナログ放送を液晶テレビで見た場合
26V型と32V型では後者の方が悲しい画質になるはずです

ちなみにぼくも
ypkさんと一緒です(笑)

書込番号:9502156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/06 18:21(1年以上前)

同じ場所でみたら小さいタイプの方が綺麗に見えますよね!仕方ないですね!

書込番号:9502344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 19:00(1年以上前)

Zシリーズ・・・・素人の感想ですが、この同等シリーズで他社と比べると、画質は群を抜いて、専門用語はよく分からないので上手く表現できませんが、綺麗でした。
(三菱リアルも綺麗で迷いましたが機能面で却下)

みなさんの意見のように東芝REGZA 42Z8000もREGZA 37Z8000も綺麗に変わりないんですが、並べて見てしまうと微妙に後者REGZA 37Z8000 の方が綺麗だったのです。

店員さん2人も、
 『現在、他社の同等シリーズでは37も42も違いが無いのに、東芝ZシリーズでREGZA42Z8000とZA37Z8000だけは、明らかに違いが若干出てる(37の方が綺麗)。でも過去の7000シリーズでは違いが無かった。それでも、REGZA 42Z8000は現在、他社より同等シリーズ内で群を抜いて綺麗』とおっしゃってました。

しかし・・・
うぅ〜(TT)高いお金出して42買おうと思ってるのに何で37の方が綺麗なんだよ〜(TT)

設置場所は視聴場から2m50なのでREGZA 42Z8000購入を決意してたのですが、皆さんの意見が参考になり気持ちの整理が付きました!

予定どおりREGZA 42Z8000を、価格・comで注文します!

みなさんありがとうございました^^

書込番号:9502525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/06 19:46(1年以上前)

量販店での設置場所、見る角度、天井の蛍光灯の位置により
若干は影響があるかもしれませんし、
別の量販店で見て見たらどうですか?
もしかしたら、感じ方が違うかもしれませんし

ちなみに、私のZ7000での個人的な感想は
37よりも42インチのほうが明るい感じがしましたが
Z8000では綺麗さのほうに見取れて
サイズによる違いの観察はしてませんでした(;^_^A

書込番号:9502780

ナイスクチコミ!2


ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/06 20:36(1年以上前)

42お買い上げですね。
私は自信をもって42をお勧めいたします。
何故なら私も42を買うことを決めているからです。
またレビュー聞かせてくださいね。
俺も早く買ってハンドルを『Z8000ファンだけどなんですか?』に変えたいです(笑)

書込番号:9503072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 23:59(1年以上前)

はい。本日19:00で確定、購入しました。

しかし、いまのところ価格が6時間置きに下がってますね^^;

ykpさん我慢できるところまで頑張って最安値を目指してください!

商品到着後日、また報告いたします。

そして、みなさんのすべての意見に納得で購入できました。ありがとうございました。

書込番号:9504716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/07 00:24(1年以上前)

私はZ8000買ってもハンドルを「プラズマ大好きvpk」にはしません(笑)

書込番号:9504889

ナイスクチコミ!1


ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/07 00:40(1年以上前)

師匠!!参りました!!

書込番号:9504986

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング