REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

本体側の端子です。

DV1からHDMIへ変換したつもり?

昨日は大変お世話になりました。
昨日に引き続きで大変恐縮なのですが・・・
またしても壁にぶつかってしまいました。
お知恵をお貸しいただけると、とても助かります。
あ、もう初心者マークがでないんですね。(焦)

テレビのREGZA 42Z8000を購入しました。
以前もテレビをパソコンのディスプレイとテレビの視聴とで兼用で使っていました。

以前のテレビは三菱の LCD−H37MRH4というもので供用しており
DV1のチャンネルで使っていました。

今回のレグザはDV1がないので、変換コネクタ(?)を購入し
レグザとつないだのですが、真っ暗で映りません。

検索したのですが、他のディスプレイと同時につないでそこで設定とか
書いてあったのですが、今これを打っているPCのディスプレイの端子と
これからつなぎたいPCの本体との端子が合わず、使えません。
三菱のテレビも大変な思いで、既に1階から2階へ上げてしまったので、
今更 前の位置に戻せません。。

端子がよくわからないので撮影をしてみました。

これからつなぎたいPCは古いものだからかもしれません。
ただ、三菱のテレビにはつなげたので、どうなんだろう・・と思っています。


書込番号:10460301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/11/11 22:23(1年以上前)

こんにちは。
使用されているパソコンの機種を書かれていませんが、出力は「アナログ」しかないのでしょうか?
REGZA 42Z8000にはアナログの入力は無かったはず...

書込番号:10460401

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/11/11 22:34(1年以上前)

PC側はアナログ信号、HDMIはデジタル信号なので、コネクタの形を変えただけでは画面には映りません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/
こんな製品でPCのアナログD-SubをD端子に変換してやれば、Z8000に接続可能だと思います。

書込番号:10460521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/11 22:51(1年以上前)

>本体側の端子です。

ミニD-Sub15ピンコネクタですね。
アナログ出力です。


>変換コネクタ(?)を購入し

ケーブルの型番は?

多分、DVI-I→D-Sub変換ケーブルを購入したと思われるのですが、今回みたいなD-Sub(アナログ)→DVI-I(デジタル)→HDMI(デジタル)の変換には使えません。
アナログ→デジタルは、ケーブルだけでは不可。

DVIの仕様には、デジタルとアナログの両方を出力するDVI-I、デジタルのみを出力するDVI-D等、複数の種類が有ります。
購入されたDVI-I→D-Sub変換ケーブルは、DVI-Iのアナログ部分のみ結線されています。
つまり、用途が違う訳です。

Z8000では、アナログ入力端子は有りませんから、そのままの構成では不可です。

どうしてもPC接続をしたいのなら、アナログからデジタルに変換するアダプタか、別のデジタル出力をする機器が必要となります。

例えば、
REX-VGA2DVI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

REX-USBDVI2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

書込番号:10460702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/11 22:51(1年以上前)

ありがとうございます!
他のスレッドで「アナログは使えない」と書いてありましたが
まさか、うちの場合もアナログだったとは・・


画像写して良かったです。^^;
自分じゃ全然わからなかったので・・

あああ・・・また出費が・・

でもこれで原因がわかりました。
ありがとうございました!!

書込番号:10460703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/11 23:05(1年以上前)

PCで対応できるなら、ビデオカードの増設又は交換で対処する方法もありますよ。

書込番号:10460857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 23:16(1年以上前)

m-kamiyaさんが書かれているラトックシステムのホームページでは
無料貸出機もありますから映るかどうか、借りて試せますよ

口耳の学さんが書かれているようにHDMI端子のついてるボードを
付けるほうがいいかも
(デスクトップなら)

書込番号:10460999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/12 09:15(1年以上前)

古いPCだということですので、そのPCにしか使わないような変換器を買うのは、もったいないように思います。

今後のことも考えると、
http://shop.epson.jp/pc/st125e/
あたりを買われた方がずっといいように思うのですが…。

書込番号:10462779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 10:33(1年以上前)

私も全く同じ事をしようとして同じようなアダプターを購入しました。
PCデポにて購入し映らないのでアダプターの問題か?と思い交換してもらいに行ったらデジタル出力にしないとダメと言われ、パソコンのグラフィックカードをHDMI出力の付いてる物と交換しました。
とても綺麗にモニターしてますよ。
今は音声出力を検討中です。
ご参考までに。

書込番号:10463005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAでPC内の音楽ファイルの再生について

2009/11/11 21:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 sus@さん
クチコミ投稿数:38件

DLNAの機能を使って、パソコンの中の音楽をREGZAで再生したいのですが、
現在の状況は、LAN接続でパソコンの共有フォルダを認識しておりますが、ファイルは認識してくれません。動画のMPEG、静止画のJPEGは認識しておりますが、音楽ファイルは認識しないのでしょうか?

また、認識する拡張子をポピュラーに変換できるソフトなど知っている方、

よろしくお願い致します。

書込番号:10459845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/11/11 21:30(1年以上前)

マニュアルの準備編に本機で再生可能なファイル形式の記載がありますが、JPEG−1となっています。
だた、REGZAで音楽ファイルを再生する意味を知りたのですが???
すみません。

書込番号:10459973

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/11 21:59(1年以上前)

>音楽ファイルは認識しないのでしょうか?

取説 準備編P59ですね。

REGZA ZシリーズのDLNA機能は、映像,写真は対応していますが、音楽は不可です。


書込番号:10460194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/11/11 22:09(1年以上前)

基本的にテレビなので、映像の無い音楽ファイルには対応していませんね。
LinkTheater等のメディアプレイヤーをお勧めします。


>また、認識する拡張子をポピュラーに変換できるソフトなど知っている方、

拡張子を変えても中身が同じなら仕方が無いので、ビデオ編集ソフトを使って
適当な映像に音楽ファイルを貼り付けてMPEG出力すれば可能ですがお勧め出来ませんね。

音楽を聴くならネットワークコンポが良いでしょう。

書込番号:10460280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sus@さん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/12 13:14(1年以上前)

@たつべぇさん m-kamiyaさん デジレコ長寿さん

この度はありがとうございます。
みなさまの何でテレビで???ですが、最近子供たちが洋楽とかに興味を持ち始め、書斎のPC内ファイルが居間のREGZAで再生出来るかなって程度でしたがCDに焼くほどでもなかったので、聴けるかなって思ってました。
それと準備編の取扱説明書が不明で・・・ダウンロードしたPDFではなんとも見辛くて・・・
ありがとうございました。

書込番号:10463643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/11/12 13:38(1年以上前)

申し訳ありません。
先に私が回答した「JPEG」はとんでもない誤りでして本当は「MPEG Audio Layer-3(MP3)」と書きたかったのです。全然違うじゃんか。。。
あくまでも映像に付随する音声と書かれているのでMP3は皆さんが回答されている通り無理なんですかね。
やってみれば良いのですが、今、会社で仕事中なんで・・・w

書込番号:10463717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/11/12 21:01(1年以上前)

MP3再生、やってみました!出来ませんでした!残念!当たり前じゃーって言われるかもしれないけど。。。

書込番号:10465412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sus@さん
クチコミ投稿数:38件

2009/11/12 23:59(1年以上前)

@たつべぇさん
こんばんは、お付き合いいただきありがとうございます。
これまでパソコンのインターネットのみでは、準備出来るはずも無かった家庭内LANをDLNA機能の普及で、天井裏に潜り込んで有線で各部屋に配線させたのが余程嬉しくて、本機の購入も当初は、外付けHDD録画が魅力で購入しましたが、DLNAで別部屋のディーガの映像を観たりと、ついついなんでも出来る様な気がしてしまって・・・

LAN配線を利用した、今後の更なる便利機能を期待しております。

書込番号:10466715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/11/13 04:30(1年以上前)

懲りもせず。。。w

デジレコ長寿さんのおっしゃる通りで、私の愛用の動画変換ツール「TMPGEnc 4.0 XPress」で適当なJPEGとMP3を合体させてMPEGに変換すればsus@さんの今回の目的が達成できました。(当たり前じゃーってねw)
表示するJPEGを工夫すれば、また、REGZAがサウンドシステムと連動しているなら、結構おもしろい(用途ある)かも。
私は「TMPGEnc 4.0 XPress」でビデオ撮影したAVCHDファイルをMPEG2に変換しREGZAで再生するのに使用しています。DVDにいったん落とすと情報量が一気に落ちてしまいますのでDVD化せず高品質なMPEG2に変換することで、きれいな映像のまま再生出来き満足してます。
「TMPGEnc 4.0 XPress」は色々なファイルが扱えて有能なソフトです。無料お試し版もありますので、一度検証されてみては如何でしょうか。フリーソフトも多々あるのでしょうが参考まで。

書込番号:10467485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

この度REGZA42Z8000を購入しました。
テレビ録画は問題なく録画できますが、ケーブルテレビは録画できないのでしょうか?
ちなみに我が家は近鉄ケーブルテレビを取り付けています。
(ケーブルテレビに契約する際、専用の録画機?をすすめられましたが、経済的に断念しまし た。)
初心者の質問で申し訳ございません。。

書込番号:10457551

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/11 12:21(1年以上前)

近鉄ケーブルテレビの伝送方式は地デジ(地アナ)がパススルー方式、BS/CSがトランスモジュレーション方式のようです。

パススルー方式の場合はTVやレコーダーのチューナーで直接電波を受信できますが、トランスモジュレーション方式の場合TVやレコーダーのチューナーで受信できない電波に変換されて送信されていますので、視聴にはSTB(専用チューナー)が必要になります。

Z8000はSTBのような外部チューナーからの録画ができませんので、メイのお母さんさんの環境では地デジ(地アナ)だけが録画可能で、STBで受信しているBS/CS(ケーブルテレビ)は録画できないということになります。

書込番号:10457625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/11/11 12:22(1年以上前)

>テレビ録画は問題なく録画できますが、ケーブルテレビは録画できないのでしょうか?

書き込みを検索して頂ければ同じ様な質問が沢山有りますが、結論としてはこのTVで直接受信出来る物以外は録画出来ません。

書込番号:10457629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/11 12:25(1年以上前)

>Z8000はSTBのような外部チューナーからの録画ができませんので、メイのお母さんさんの環境では地デジ(地アナ)だけが録画可能で、

Z8000はアナログ放送の録画ができませんので、(地アナ)は忘れてください。

書込番号:10457642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/11 12:35(1年以上前)

メイのお母さんさん 

デジタルホームターミナル(この機器からの入力がメイのお母さんが言われているケーブルテレビの映像のことだと思いますが)やDVDレコーダ、VHSレコーダ、ビデオカメラなどの外部入力からZ8000へ入ってくる映像は、Z8000の録画機能で録画することは出来ません。

書込番号:10457677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 12:51(1年以上前)

BS/110゚CSのe2の録画はBS/110゚CSアンテナを立てられるほうがいいですよ

書込番号:10457749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/11 15:39(1年以上前)

CATVもはやくBSもパススル〜にしてくれれば少し問題も解決しそうなんですけどね〜(^-^)

書込番号:10458307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/11 15:50(1年以上前)

うちのマンションはJ-COMなんですが、J-COMに加入していない我が家では、BSもパススルーで超快適なんですけど?何故なんでしょうかね?

書込番号:10458336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 15:54(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
商売としては、CATVのSTBはかなりパナが独占してるので
逆にいえば、REGZAにひかりTVを内蔵してるみたいに、
レコーダーや録画TVにCATVデジチューナーを内蔵したら
今後のシェア獲得にも拡大できと思うんですけどね
ケーブルテレビ契約の方の質問スレがたえないです
まだまだ今後も(;^_^A

書込番号:10458351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 16:01(1年以上前)

@たつべぇさんのマンションは最上級にいいかもしれませんね
多分、CATVのジェイコムとB屋上にSアンテナが設置されているのかも

TV、レコーダー内蔵のチューナーで録画なら分波器で
CATVオンリーなローカル局視聴はSTB視聴か、HDD内蔵STBで録画できますし
居住者さんが好きなほうを選べますね
環境はいいですね

書込番号:10458374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/11 16:03(1年以上前)

にじさんさんこんにちは(^0^)/
確かにSTB内蔵にしたら売れそうですね!ただ出すとしたらパナソニックがやはり早そうですね(-_-メ)

書込番号:10458380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/11/11 16:10(1年以上前)

にじさんさん

そうなんですか。いやーここの書き込みでSTB等の話題が多々出てくるのですが、全然わからなくて。
でもアンテナ要らないしこの電波はどこから来ているのかなと不思議に思っていたんですよ。
うちのマンションは400戸以上ある巨大マンションだからJ-COMのサービスなんですかねぇ。

書込番号:10458404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 16:14(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
以前の(今も?)VARDIAにSD出力ですがCATV連動もありますし
REGZAにもなんとか内蔵してほしいですよね
コスト的にも、CATVのシェア的にも厳しいのかなあ(;^_^A
アナログCATVは内蔵してんのになぁ

書込番号:10458418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/11 16:19(1年以上前)

にじさんさん。
確かに内蔵してほしいですね!
話は変わりますがようやく私も新REGZAの仲間入りです47Z8000にしました(^0^)快適に使っていま〜す。にじさんさんにはお世話になりありがとうございましたm(__)m

書込番号:10458445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 16:48(1年以上前)

@たつべぇさん
私は正確には家主さんではないので(家主なら倍額もらったりして)
ジェイコムなどケーブルテレビでBSパススルーは少ないですね
関西の関西電力のEO光や福井のケーブルテレビとかしか
なかなか聞かないですね


あらまっ、レグザファンだけどなんですか?さん
ついにZ2000からZ8000追加購入されましたかぁ
おっ〜、レグザファンだけどなんですか?さんの感想聞きたいですよ
47ですかぁ
いやぁ、うらやましい
どうですか?どうですー?

書込番号:10458552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/11 17:05(1年以上前)

にじさんさん。
(感想)
綺麗ですね!の一言です。うつりこみも許容範囲でした(横・斜め後ろに窓)。
Z2000ではLAN-HDDは仕様しないでレコーダーを使っていましたがZ8000になり初めてUSB-HDDを繋いでみましたがやはり便利でしたね〜!録画の感覚が更に手軽になった感じです。

かみさんは大喜びで白い巨塔・ロンバケ・古畑の3時間録画しっぱなしです。

レコーダーでは残量を気にして我慢していた番組も楽々録画できます。


スレ主さん場違いですいませんm(__)m

書込番号:10458622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 17:31(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
いいなぁ、いいなあ
こっそり購入しちゃってずるいなぁ
私もこっそりCELL REGZA 55X1購入して自慢しちゃおっと(笑)

(買えましぇーーーん)
やっぱ、自宅環境でもZ8000いいですかぁ
店頭で何回見てもうっとりしますもんね
Z2000でLAN HDD使われてなかったんですかぁ?
ですと、予約はUSB HDDは楽ですよね
ただ、VARDIAのモードボタンを押しての1チャンネルごとの1週間録画は
あっちのほうがまとめて予約しやすいですよね
次回、福山雅治CMでは「超夫婦円満、レグザ」と言ってほしいですね

書込番号:10458703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/11 17:43(1年以上前)

CellREGZAいいですね(>_<)にじさんさんはCellREGZAですか〜(^_^メ)

私もず〜っとCellを待ち望んでたんですが待ち切れませんでした(>_<)

書込番号:10458750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 18:14(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
来年、いや、再来年、ん?買い替えたいですね
とりあえず明日は車の車検で、そっちのお金が(;^_^A
この不景気で厳しいです
(ToT)

書込番号:10458888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/11 18:24(1年以上前)

確かに不景気でたいへんですよね!

では再来年共にCellREGZA買いましょう(^0^)/

書込番号:10458943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/12 22:22(1年以上前)

専用機器でないと録画できないという事で、専用機器の購入を検討したいと思います。
みなさん、わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:10466005

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビの画面が動く

2009/11/10 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

REGZA32C2000 06年12月購入 シンプルながら1人暮らしのアパートにはちょうど良く特に不満もなく過ごしておりましたが、先ほど画面の汚れを発見し拭き取ったところ、画面(プラスチックかガラス?)を押すとフレームから剥がれるように動きました。
上のほうの左右です。購入した時はどうだったのかは覚えておりません。
これって普通なのでしょうか。
なお、視聴には全く支障はありません。
同じREGZAのこの製品にて質問させていただきます。

書込番号:10455636

ナイスクチコミ!3


返信する
どひょさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 00:00(1年以上前)

日曜日に到着したばかりのZ8000です。
気になったので、押して動くかどうか試してみましたが、全く動く気配はありませんでした。

書込番号:10455760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/11 00:14(1年以上前)

家電店でいろいろ押しまくってみては・・・
初期不良かもしれません。

書込番号:10455856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/11 00:15(1年以上前)

>画面(プラスチックかガラス?)を押すとフレームから剥がれるように動きました。
>上のほうの左右です。
「動く」なら、パネルの画面全体が動きますよね?
「上の方の左右」だけとは?

イマイチ表現が良く判りませんm(_ _)m

「パネルがめくれる」という事でしょうか?

また、それらの部分は、映像的に何か違いが出ているのでしょうか?
 <パネルの異常なら、映像にも影響が出そうですが...

写真に撮って、アップして貰えると判り易いかも...
 <「押す前」と「押した後」の2枚

書込番号:10455863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 00:25(1年以上前)

以前、サポセンに電話したら、液晶が熱によって膨張、収縮するので、わざと隙間をあけているそうです
私の32H1000も隅っこを押したらペコペコ動いてました

書込番号:10455928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/11/11 00:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。にじさんさんのお答えがまさにピッタリです。
このまま様子をみたいと思います。
今度の休みに店頭で押してみます。

書込番号:10456022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 00:51(1年以上前)

最近のはわかりませんが、26C2000あたりの過去スレとかに
結構、スレ立ってたような記憶あるので、2〜3年前の機種のスレ
見てみてください

店頭で触るときには指先だと爪で引っかいて傷をつけるといけないので
甲の部分か、液晶用のふくやつで
展示品を購入する人もいますので

書込番号:10456073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/11 02:51(1年以上前)

こんばんは
もう解決済みに成ってますが
調度一週間位前に東芝のサポートにレコーダーの修理に来て貰った時
たまTVの話に成りにじさんさんに言ってる通りの事を話してました
よく質問が有るそうですよ
それと展示品でもあまり液晶を触るのは止めたほうが良いと思います

書込番号:10456451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USB HDD

2009/11/10 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

今月末にZ8000と合わせてUSB HDDを購入するのですが、録画した番組などをパソコン上で視聴することは可能でしょうか?
ちなみにMac Bookを使用しています。
HDDはBUFFALO USB2.0 HD-CLU2/Nを購入予定で、HDMIケーブルを使用しようと思っております!

なにぶんパソコン素人なのでどなたかお力をおかりできればと思います!

書込番号:10453975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/10 20:04(1年以上前)

スマイルせいちゃんさん

了解。
今後のために無線機能付きのルータ(スイッチhub)を推薦しますが、必要ない、安くとお考えならば
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5np/
でもok。

将来的に無線もとお考えならば、先にも紹介しましたが、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/
でもok。
IOにも同様の機種があります。

うちは、子供がwiiやらDSとかやりますので、どうしてもBUFFALO製品になってしまって。。。

書込番号:10454060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/10 20:10(1年以上前)

すみません。書き込み先を間違いました。
あはっ。許してね。

書込番号:10454094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/10 20:19(1年以上前)

しょんしょんさん

大変失礼しました。

Z8000でUSB_HDDに録画した番組は、録画したZ8000でしか観ることが出来ません。
同じZ8000でも録画していない、他のZ8000では観ることが出来ません。
録画データが個体別に暗号化されて保存されている為です。

書込番号:10454136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/10 20:30(1年以上前)

Z8000のUSB HDDからアイオーデータのDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、
デジオンのソフトでPC視聴は可能です(アイオー購入者、無償ダウンロード)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/15/23930.html
ただ、MACが書かれていないのと、REGZAとネットワーク共有がMACはややこしそうです

書込番号:10454199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/10 20:36(1年以上前)

にじさんさん

フォローありがとうございます。
そして、この醜態に一切触れて戴かず、反対におそろしゅーございます。
たつべぇは、今、心臓がばくばくしています。
皆さん。。。。はずかしぃ

書込番号:10454233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/10 20:43(1年以上前)

@たつべぇさん
実は通知メールがきて、見た瞬間「やっちまったなぁ」と思ったんですが
数分後に訂正されてたので削除依頼をされたら消えるでしょうから
触れませんでした(;^_^A

書込番号:10454277

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/10 21:50(1年以上前)

まとめますね。

>録画した番組などをパソコン上で視聴することは可能でしょうか?

REGZA+USB-HDDの組合せでは出来ませんし、LAN-HDDを含めたLAN経由のHDDの組合せでも方法が有りません。
@たつべぇさんがいう「録画データは暗号化されている」ためで、録画映像は録画したREGZAのみ視聴可能な状態です。

その縛りをはずす方法が、レグザリンク・ダビングを使った方法で、この手法によりダビングした先で暗号が外れます。
そのダビング先は、VARDIAかDTCP-IP対応HDDのみ。

その映像を視聴するには、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能付き機器が必要です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

「レグザリンク・ダビング(ダビング10/DTCP-IP/DLNA対応)」参照。


>ちなみにMac Bookを使用しています。

残念ながらDLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトでMAC対応品は出ていません。
現状では、Windows OSのみです。


書込番号:10454726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/10 21:56(1年以上前)

m-kamiyaさん
フォーロー戴きありがとうございます。

しょんしょんさん、皆様
板を汚しましたこと。お詫び致します。

書込番号:10454773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/11/11 05:14(1年以上前)

しょんしょんさんへ

こんばんは!DLNA環境については諸先輩方のおっしゃるとおりなのですが、
『Mac Bookで視聴』という点で1つだけ補足させてください!!

お使いのPCがIntel MacであればデュアルブートでWindows XPが使用できると思います♪
そうすればDLNA対応のアプリケーションを起動できるのではないかと・・・

但しCPUがIntel以外は不可の上、XPを購入する必要があることなどが条件ですが(^^;

あとデュアルブートもいま現在アップルが正式にサポートしているかどうか確信がもてませんので、
よろしければGoogleなどで調べてみてください(^^)

ご参考までに。。。

書込番号:10456569

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/11 21:44(1年以上前)

>DLNA対応のアプリケーションを起動できるのではないかと・・・

Boot Camp機能を使ってですよね。
忘れていました。

あとは、起動の方ですが、ネットで検索すると動いた事例は有りますから良いとして、視聴に使えるかどうか・・・

かなり重いソフトですので・・・
実際にノートでは、辛いという書き込みをレコーダースレの方で見ています。


このソフトの動作条件を見てください。

DiXiM Digital TV
http://www.digion.com/pro/dxtv/

お約束ですが、必須仕様と推奨仕様で違いますから、推奨仕様で確認してください。


自分もWindowsPCで本ソフトを使っていますが、インストールすれば面倒な設定は不要。
ソフトを起動すれば勝手にサーバーを探しにいって、再生可能な映像のリストが出ますから選択するだけです。

ようやく日本でもホームネットワークが始まる?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090715_302123.html

デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトを単品発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html

書込番号:10460069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

BS放送でブロックノイズ

2009/11/10 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

BS放送を見ていたらブロックノイズが出るときがあります、アンテナレベルを
調べたら49でした。
このレベルって低いほうでしょうか?
REGZAが悪いとは思いたくないのですが。

書込番号:10452859

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/10 15:19(1年以上前)

こんにちは
REGZAユーザーです、49は高いレベルではないでしょう。
特定のチャンネルだけでしょうか?
アンテナのトラブルも考えられます。

書込番号:10452905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/10 15:19(1年以上前)

受信レベル40を切るとガクガクにブロックノイズになりますので
49あれば悪くはないと思いますが、BSアンテナの場合、
宇宙にある人口衛星から受けてますので、雲により遮られますので
これからの季節、雪や雨で受信レベルが低下するおそれもあります
BSアンテナの方向がきっちり受信感度のとれる方向なら
60近くはでると思いますよ
49なので、瞬間的に40を切って乱れてしまったとかかもしれませんし
アンテナの方向調整や同軸ケーブルがデジタル対応でないとか
接触しているコネクターの腐食、接触不良とか
分配器、分波器の接触不良とか
も考えられるかもしれません
とりあえず、すぐできることとして、テレビからアンテナケーブルを抜き
もう一度、奥まできっちり差し込む、
中継している分配器などをきっちり差し込む
壁も一度抜き、きっちり差し込む
とか

書込番号:10452906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/11/10 18:15(1年以上前)

映像の種類に因らず、ブロックノイズが頻発に発生するようなら
受信系統の問題、動きの激しい映像や、輝度変化の激しい映像に限って
発生するなら、デジタル放送の規格上生じる現象です。

正常なコンディションのレグザなら、他社のテレビと比較して
ブロックノイズが目立つという事はありません。

書込番号:10453545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/10 18:44(1年以上前)

>ブロックノイズが出るときが

当たり前田のおせんべいさんが書かれていますように
ブロックノイズが発生している番組、場面を書かれたほうがいいですね
静止画面のように激しい動きがないのに画面全体にブロックノイズが発生する場合は
受信レベルが低くアンテナ周りが原因です

動きの激しすぎる場面などが荒れるようにブロックノイズのようになっているなら
元ソースのレートの低さやデジタル特有の問題かもしれません
CSのスカパーがパーフェクTV時代にブラウン管テレビで
ジュマンジを見ていたら、壁からサイだか、象が飛び出てくるシーンなんかは
ブラウン管テレビでもノイズのようになってました

水面が激しく動くシーンやイナズマのように点滅を小刻みにするシーンは苦手です

書込番号:10453679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2009/11/10 19:53(1年以上前)

みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
アンテナの方向を直したり。、ケーブルのとりかえをまずやってみます。
レベル60ぐらいになればOKですね、せっかくのレグザですからね。

本当にみなさんありがとうございます。

書込番号:10454009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング