REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月4日 23:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月4日 23:02 |
![]() |
21 | 10 | 2009年11月5日 08:54 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年11月4日 13:11 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月8日 08:04 |
![]() |
5 | 8 | 2009年11月5日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
既出でしたらすみません。
SDカードへダイビングしたワンセグを何とかパソコンで視聴する方法は
ないものでしょうか?
お詳しい方、宜しくおねがいいたします。
(でも、むりっぽいですね・・・)
0点

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-TV1S3&cate=9
に付いて来る「Presto!PVR」でワンセグの再生は出来そうですが...
あとは、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sdcr/
http://panasonic.jp/support/software/sdmi/prod/index.html
この辺?...
どの情報も、確証は有りません。
これらの製品を持っている方からの情報待ちかと...m(_ _)m
書込番号:10423510
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Z8000を購入しました。
メール予約録画をするため、ドコモ携帯からテレビサーフモバイルに接続しているのですが、<従来方式>ではうまく予約ができるにもかかわらず、<新しい方式>では予約不可の状況が続いています。
「予約設定結果通知」を設定しているにもかかわらずZ8000からの音沙汰がないのです。
<従来方式>で予約ができるので設定は間違ってなく、故障でもないと思うのですが、どうして<新しい方式>でできないのか…。このことについて何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点

多分ですが、テレビサーフがはきだしているフォーマットがREGZA君に認識できないのだと思います。
メールの内容を確認してみてください。
ちょっと古いですが、@がREGZAの取説の通りのフォーマットでAがテレビサーフがはき出したフォーマットです。
@dtvopen rdstyle 20091101 2000 2045 TD011 U1 MS(天地人)
Aopen rdstyle prog add 20091105 2200 2254 8(不毛地帯)
対策としては携帯メールで直接@のフォーマットで日時とチャンネルを指定しメールすることでしょうか。
書込番号:10422026
1点

送っているメールのフォーマットを見比べれば、違いが判るのでは?
書込番号:10423360
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
始めまして!
先日、42Z8000を購入しまして、家電音痴なのでこちらで色々と勉強をさせて頂いております!
そこで質問なんですが、PS3で再生しているDVDを外付けHDに録画する事は可能でしょうか?
(コピーガードが付いていないDVDです)
教えてください。宜しくお願い致します!
0点

Zシリーズは、外部入力からの録画は一切できません。
書込番号:10420753
0点

鼓春さん
こんにちわ
外部入力の録画はできないですので、PCでDVD→PCのHDDに入れられるほうかいいですよ
PCとREGZAをルーターにつなぎ、PCで作成したフォルダ(半角英数)をREGZAに認識させれば
REGZA側からリモコンで再生できますし
予約録画(W録画不可)やZ8000直接接続USB HDDからムーブもできます
PCに新たな追加USB HDD、LAN HDDを増設もできますしね
REGZA側からMPG2動画は見れますので
VOBファイル、ISOファイルは動画変換しなくても拡張子を
「.ts」「.mpg」に変えると読めますよ
ただ、PS3からのアプコン画質のように綺麗ではないかもしれませんが
書込番号:10420773
1点

にじさんさん
情報てんこもりで、鼓春さんが消化不良をおこされますよ。
これが一発で理解されるのであればかなりの脳みそをお持ちの方でしょう。
鼓春さん
ご質問の目的を教えて戴ければ、てんこもり情報からより良い方法をチョイスすることが可能になりますが。
外付けHDDへの保存の目的は、データ保管庫ですか?DVDを装填する手間を省き、すぐに観られる利便性をお考えでしょうか?
書込番号:10420811
1点

ここに居座ってる常連の悪いところは、聞いてないことまで書いちゃうこと。
それと、数名で寄ってたかって同じような内容の書き込みをすること。
早いもん順で、誰か一人が答えりゃいいよ。
書込番号:10420839
6点

@たつべぇさん
書きすぎちゃいましたかね(;^_^A
太老さん
でしたら、あなたが書いてあげてください
何もしてないで批判?
それに聞いてないことを書いても、後から何かのときに役立てばと思って書いただけです
太老さんは生きている生活の中で、聞かれたことだけしかしゃべらない人なんですね
それも寂しい人ですね
批判のカキコミしかできないというのも空虚な方ですね
書込番号:10420872
10点

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function29.htm
こちらの最初に有る「USBハードディスクでハイビジョン録画」の
「*1」に書いて有ります。
書込番号:10420937
0点

じんぎすまんさん ご返信ありがとうございます。
店舗で購入する時に、サラッと質問したら「出来ますよ」とサラッと言われたので少し期待してたのですが、無理みたいですね・・・残念です。
にじさん ご返信ありがとうございます。
細かくありがとうございます。
ただ・・・知識不足の為、まだ理解が(笑)
もっと勉強します!
@たつべぇさんさん ご返信ありがとうございます。
目的は、データーを保存ができて、さらにすぐにレクザで見れたらいいなって感じです。
太老さん ご返信ありがとうございます。
初投稿なので、よくわかりませんが今後の一つのアドバイスとして覚えておきます。
名無しの甚兵衛さん ご返信ありがとうございます。
以前に読んだことがあるのですが、「ビデオ入力端子」って書いてあるので、HDMIなら大丈夫かなと思っていました。
書込番号:10420992
1点

>「ビデオ入力端子」って書いてあるので、HDMIなら大丈夫かなと思っていました。
「RCA(黄色)端子」「S端子」「D端子」「HDMI端子」、全て「ビデオ入力端子」ですm(_ _)m
<TV側の端子の話です。
「HDMI端子」は、音声用の信号端子も含んでいるというだけです。
<その他は、音声が(左右でも)別の端子になっています。
書込番号:10421120
0点

>そこで質問なんですが、PS3で再生しているDVDを外付けHDに録画する事は可能でしょうか?
(コピーガードが付いていないDVDです)
PS3は使いませんが、PCを使えば簡単ですよ。
PCを使ってDVDをリッピング.iso、.vro、.vobのどれかで作成、拡張子を.tsか.mpegに変更して
ファイル共有してやれば、REGZAの外付けUSBにもダビング出来ます。
ダビング後は通常録画タイトルと同様に何時でも再生可能です。
他の機器の電源を入れ起動待ちや入力切替の手間が無いので、
私もお気に入りタイトルはこの方法でストックしています。
USBハードディスクは大容量の方が良いですよ。
書込番号:10421251
0点

私的には、VARDIAの購入をお薦めします。
出費は必要になりますが、それが一番「王道」かと・・・。
イカン、聞かれてもいない事を書いちまったので、
某氏に批判されそう(^o^)
書込番号:10424894
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
昨日、深夜番組2番組をハードディスクに録画致しました。
そして今日の朝のニュースも2番組予約録画したのですが、
今朝録画番組を見ようとしたらテレビの電源の反応が悪く、電源が入ったら
予約番組上記の4つがどれも録画されておらず、不明番組?なるものが1つ、真っ暗の画面で登録されておりました。
息子はプロ野球で番組が重なってテレビがパンクしたと申しておりますが‥
よく解らないとの事。どなたかこの症状を経験された方や解る方はいらっしゃいますでしょうか?
長文申し訳ありません
0点

こんにちは。
少なくとも以下の情報が無ければ何ともフォローができません。
録画先はUSB-HDDでしょうか?(よろしければメーカと型番も)
今回の現象は初めてなのでしょうか?今までは問題なく録画出来ていましたか?
現在、テレビの映りはどうですか?問題無く綺麗に観れていますか?
書込番号:10420183
0点

とりあえず、電源切って、テレビ、USB HDDのコンセントを抜いて
数分後に挿しましょう
USBケーブルも抜いて、挿し直してみましょう
書込番号:10420201
0点

さっそくのお返事ありがとうございます!
USBハードディスク バッファローのHDCL1.0TU2
です。今までは問題なく録画出来て、
また今現在テレビの映りもばっちりです。
書込番号:10420212
0点

念には念をいれて・・・
電源切ってからコンセントも抜いて、一息入れて、また、コンセントさして、電源入れて・・・
それで、録画テストしてみてください!
書込番号:10420221
0点

ごめんなさぃ。重複しまして。
にじさんさんがコンセントの件もちゃんと書かれていましたね。
書込番号:10420243
0点

ご親切にありがとうございますK
昼のニュースはしっかり録画されております。
プロ野球で時間がずれそうな時はW録画というのは
(プロ野球によって番組の時間がずれ込み、3つ番組が重なる状態)にしない方が賢明なのでしょうか?
何分機械音痴なもので‥重ね重ね申し訳ありません
書込番号:10420247
0点

野球延長のとき、番組表の延長になったデータ更新がテレビ局側からきちんと送られてないと
テレビ自体に反映されてないとか、もしかしたら、あるかもしれないですね
フジテレビで野球のあとの番組が録れていなかった、と
どこかにカキコミされている方がいましたよ
書込番号:10420283
1点

何かエラーが上がっていませんかね?
チャンネル切り替えた時に、画面右上にびっくりマーク(!)みたいなのが表示されていませんか?
もし、表示されていたら、クイック→お知らせで確認してみてください。
書込番号:10420348
0点

なる程!理由が解らないと何だか不安だったもので‥
プロ野球中継を綺麗に見る為に買ったレグザなのですが、
プロ野球中継によって今回のようなケースも考えられるのですね‥
以後気をつけます!本当にありがとうございます!
追伸 レグザの画質やお手軽な録画機能には当方大満足しております!
書込番号:10420351
0点

テレビ局から映像といっしょにデータを送られるので、
それが間違ってると
こないだ私のではPM11頃のドラマを連ドラ予約してたんですが
春の番組改編で、毎週なのに「月〜金曜日」に、いきなり変わってしまってました
そういうデータミスもあるようです
書込番号:10420448
0点

なる程!理由が解らないと何だか不安だったもので‥
プロ野球中継を綺麗に見る為に買ったレグザなのですが、
プロ野球中継によって今回のようなケースも考えられるのですね‥
以後気をつけます!本当にありがとうございます!
追伸 レグザの画質やお手軽な録画機能には当方大満足しております!
書込番号:10420472
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
2日前に購入しました。YAMADAで188000円の21%ポイントでした。早速HDをつないで録画、再生したのですが再生画像にブロックノイズが頻発します。接続はUSB。HDは箱に大きく「REGZA対応」と表示されていた、IO DATA HDCR-U1.0 1TBです。どなたかよろしくお願いします。
0点

ブロックノイズが出るのはHDDに録画するからではなく、通常の番組視聴で出ているからではないでしょうか?
書込番号:10418476
1点

ブロックノイズの原因として考えられるのは、アンテナレベルが低いか、USB録画時に振動等で書き込みミスを起こしているかもしれません。
リアルタイムで視聴してブロックノイズが発生しない様であれば、ハードディスクの設置場所を変更してみては?
書込番号:10418580
0点

リアルタイムではノイズはなく画質は大変きれいです。振動ですか?振動を起こすものは置いていないのですが、場所を変えてみます。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10418648
0点

TVとUSB-HDD以外に、USB-HDDの周辺に何か機器は有りませんか?
ノイズの発生源が有ると、USBケーブルに乗って、映像にも影響します。
フェライトコア付きのUSBケーブルに変えると改善するかも知れませんが...
あとは、コネクタにちゃんと挿さっていないとか..._| ̄|○
<大抵、片方の機器側しか見ないで「大丈夫」とする人が多いので...(^_^;
書込番号:10419078
0点

受信レベルが40以上あるかの確認
テレビ、USB HDD、ともコンセントを一旦抜いて、数分後挿してみる
USBケーブルを挿し直してみるなど
してみてはいかがですか
書込番号:10419315
0点

複数の番組/チャンネルで頻繁にブロックノイズになるなら「不良」でいいと思うけど。
非対応機種とかあるのかもしれないけどね。
書込番号:10420091
0点

サポセンに電話したところTV電源を抜いて再起動し、それでもだめならTVの初期化を行って下さいとのことでした。それでもだめならHDの問題とのことで、結局HDを交換してもらったら解決しました。サポセンに聞いてもあまり問い合わせのないトラブルとのことで珍しいケースのようです。ありがとうございました。
書込番号:10440660
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
長々と迷った挙げ句昨日遂に購入。今週末納品されます。
それまでに外付けHDD購入する予定なのですが・・・
@Z8000は外付けHDDのUSB接続では、1台しか接続できない様です。
複数台の同時接続では無く、手動で配線を抜き差しして複数台を
認識・操作する事(増設)は可能でしょうか?
ACPに優れたお奨めのHDDはありますでしょうか?
BIOデータ製の一部機種で不具合があるとの事ですが、その他の
機種は問題無いのでしょうか?
以上、ご教授願いたく、宜しくお願いします。
0点

>複数台の同時接続では無く、手動で配線を抜き差しして複数台を認識・操作する事(増設)は可能でしょうか?
そういう使い方で最大8台差し替え出来ると説明書に記載されていると思いますが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd
書込番号:10417420
1点

USB-HDDの質問だと思いますので、@については以下議論?が近いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10370474/
書込番号:10417528
1点

早々の返信ありがとうございます。
質問の仕方が解り難かった様で申し訳ございません。
知りたかったのはUSB接続をする場合です。一杯にな
ったHDDを保管しておいて、新たにHDDを接続できるか?
又、以前録画しておいたもう一台のHDDでの視聴は可能
かと言う事です。
宜しくお願いします。
書込番号:10417565
0点

jimmy88さんの表示したページだとちょっとわかりにくかったかもしれませんが、
USBHDDもLANHDDと同じく8台まで登録可能です。
当然ながら差し替えて使う形になります。(今回のZ9000ではHUBによる同時接続可能ですが)
書込番号:10417705
2点

一部のIO dataのHDで不具合とありますが、具体的に教えていただけますでしょうか?
書込番号:10418276
0点

初心者マークもないですが、ここの使用方法を知りませんか?
過去スレ検索とかしないんですか?
一応サービスで。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
アイオーデータ、バッファローでも公式サイトで不具合公表しています。
他にも不具合の書き込みもありますのでご自分で検索を。
ご自分で時間を費やして探すのが基本ですよ。
書込番号:10419103
0点

皆さん、いろいろご教授頂きありがとうございました。
登録台数に制限がある様ですのでできるだけ大容量の
1.5TBのHDDを購入する事にしました。
納品日が待ち遠しいです。ありがとうございました。
書込番号:10421807
0点

いくら大容量のHDDでもいつかは満杯になります。それを避けるために整理(消していいものを選択して消去)が必要になります。
USB-HDDはフォルダ機能がないので、家族の皆さんが予約録画した番組が時系列にまとめて保存されてしまうので、過去の録画番組を観る時にその録画番組までたどりつくのに大変です。HDDの容量が大きくなると録画できる番組数も多くなるので、探すのも一苦労という事になります。
そこで提案ですが、
@録画&再生専用のUSB-HDD・・・あまり大容量でなくてもよくなる
A保管&再生のLAN-HDD(PCに接続された増設HDD(共有フォルダ)でもok)
とすれば、
@は撮りっぱなしにしておくことができます。満杯になれば古いもから順に消えてゆきます。
保存しておきたいものだけを一定期間毎に整理し、@からAへ移動させてあげます。移動時にAをジャンル別にしたフォルダに整理すると、再生時に非常に選択しやすく快適になるのではないかと考えます。
しばらくUSB-HDDで運用され、そのなかでより快適な構成を考えられれば十分間に合いますので。ご参考まで。
書込番号:10424519
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





