REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。宜しくお願いいたします。

2009/10/25 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 tayuyuさん
クチコミ投稿数:6件

42Z8000をお持ちの方で、USBのハードディスクにワンセグ録画した番組を、SDカードにダビングをしてパナソニックの携帯テレビ『SV−MC55』にて見ている方いらっしゃいますか?パナソニックのメーカーの人に聞いても『恐らく見れると思うが、保証はできません。』と言われました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
*本当は、Z9000で視聴がどうか確認したいのですが、まだ発売されていないのでZ8000も同じと判断しました。何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:10366190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 02:29(1年以上前)

カタログ、東芝HPには東芝の携帯などしか書いていないですが
ワンセグの録画規格は同じ場合が多いですから
見れる可能性は高いかも
私の携帯DOCOMOのSH906iで試したら見れましたよ

パナの携帯テレビを持っていて、Z8000も持っている人は少ないかもしれませんし
店頭で試してみてはいかがですか?

店頭にZ8000にUSB HDDデモ機を置いてある展示品または、ZH8000で
(展示が少ない、もうないかもしれませんが)
ワンセグ録画を数分して、停止ボタンを押し
マイクロSDカードをSDカードアダプタに入れ、SDスロットへ
HDDからSDカードにダビングして
店頭のパナワンセグテレビで試聴できるか確認
もしワンセグテレビがない場合、パナのレコーダーのSDスロットに入れて再生できるか試してみるとか
いかがですか?
パナレコーダーで再生できれば、パナワンセグでも再生できる可能性は高いように思いますよ

書込番号:10369308

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuyuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 20:45(1年以上前)

にじんさん。
返信ありがとうございました。今度店舗で確認してみます。
無知な者なので後少し質問させて下さい。
●ワンセグ録画したものを転送する訳ですが、そのワンセグというのは携帯電話に付いているものと同じ電波状況なのでしょうか?
と言いますのも我が家で携帯電話のワンセグを見ると幾度と途切れてしまいます。同じ電波状況ならレグザから転送しても、安定せず途切れた放送しか見れないのでしょうか?安定した録画が見れないならレグザ購入を諦めようと思います。
●ワンセグからの転送なので画質は悪くなるのは分かるのですが、画質だけの比較ならソニーの持ち出し(レコーダーを購入しPSPで見る。)の方が良いのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:10372328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/26 21:24(1年以上前)

>●ワンセグ録画したものを転送する訳ですが、そのワンセグというのは携帯電話に付いているものと同じ電波状況なのでしょうか?

それはありません

転送用のワンセグ録画は
放送が正常に受信できてれば問題ありません

通常のアンテナから引っ張ってるから
ワンセグのように受信が不安定になることもないので
画質そのものは安定してると思います

ソニーとどっちがいいかは?だけど
少なくとも携帯で見る分には不満はないと思いますよ

書込番号:10372613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 21:56(1年以上前)

ワンセグ携帯電話にアンテナが内蔵されていますが
電波状況により家の中では受信が悪くなったりはあるかもしれませんが
Z8000に接続されている屋根の上からのアンテナからUSB HDDに録画されますから
受信は大丈夫ですよ、地デジが映るなら

ワンセグは128とか416Kbpsで
PSPは384Kbps、高画質モードで768Kbpsなので
PSPのほうが綺麗ですね
SONY BDレコのクチコミでPSP転送されている方のカキコミなんかを見ると
綺麗なようですよ

書込番号:10372874

ナイスクチコミ!0


fox31さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 01:17(1年以上前)

スレ主 様

当方は42Z8000を所有していてパナソニックの携帯テレビ『SV−MC55』の購入を検討しています。
42Z8000でワンセグ録画されたものが視聴可能か分かりましたでしょうか?
是非、お教え下さい。m(−−)m

書込番号:10606818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

質問お願いします。

2009/10/25 14:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

少し前に当機種を購入しておおむね快適に視聴しております。
ここでちょっと質問お願いします。

1、現在PS2をAVケーブル(赤白黄)で繋いでレンタルDVD等を見ているのですが
  静かな場面でブーーーとノイズ音が出ます。ケーブルの赤白を抜くと消えるのでやはり
  接続方法を変えないと駄目でしょうか?
  同じ接続方法で視聴しておられる方はどうですか?

2、外付けHDD250GB(バッファロー)を繋いで録画再生を便利に楽しんでおります。
  録画→再生→削除を繰り返していると元々の録画残り時間まで戻らないのは仕様ですか?
  

以上です。宜しくお願いします。

書込番号:10365404

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/25 15:41(1年以上前)

「質問」の「書き込み分類」に、このタイトルは..._| ̄|○
こちらが、質問するのでしょうか?(^_^;
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10

>1、
PS2の場合、音声は、「赤白」しかTVとは繋げられません。
なので、他の手段としては、
「光オーディオケーブルで、コンポやアンプ内臓スピーカーに接続して音声だけ別にする」
しか方法は無いかも知れませんm(_ _)m

また、根本的に、PS2自身も問題が有るかも知れません。
同じDVDをほかのプレーヤーで再生した場合の状況を比較してみないと...

>2、
「録画前」と「録画後」の時間を記録しておき、
「削除後」に「録画前」に戻っていないというなら、何か有るかもしれませんが...

多分、「録画前」の「録画残り時間」から、
「録画後」に番組を録画した時間分減っているとも思いませんm(_ _)m
 <BSデジタルならその可能性は有るかも知れませんが...

後は、制御情報なども有るので、直ぐには反映されないのかも...
メーカー側も「あくまでも目安」と言っているので...m(_ _)m

書込番号:10365627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 16:56(1年以上前)

もともとの残り時間、という意味が不明ですが
録画リストの下に出ている「残り可能録画時間」は目安です
たぶん、BS放送での録画可能な時間が表示されています
BSが24Mbps、地デジが17Mbps(解像度も違います)
単純には地デジのほうがビットレートが低いので、BSより1,4倍長い時間録画できます
「残り可能時間10時間」と表示されていれば
だいたい目安としては地デジで14時間録画できます

「残り可能時間10時間」と表示されて
地デジ2時間の番組を削除しても残り可能時間12時間にはなりません
地デジ2時間番組→BS85分番組ですから
「残り可能時間11時間25分」になります

250GBだと録画時間も短いので、1TB以上を購入されたほうが
余裕を持てますよ
安くなってますし、私がこないだ買ったやつは1,5TBで12000円でしたよ

書込番号:10365984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/25 22:37(1年以上前)

BDレコーダーでは録画可能残り時間が、ある番組の削除前より削除後に「減る」こともあります。
HDDのファイル管理システムとフラグメンテーションの問題でしょうが、にじさんのおっしゃるとおりHDDの残量表示時間は目安です。常に正確であるとは限りません。

小さな容量のHDDで残量を気にしながら使用されるくらいなら1TB〜1.5TBの大容量USB HDDを使用されるほうが精神衛生上もよろしいのでは。

書込番号:10368030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の調整について

2009/10/25 07:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:212件

レグザを購入して約1カ月が過ぎました。全体的には、画像の綺麗さ、録画機能ともに満足ですが、できれば下記の改善をしたいのですが。
明るさの調整はしてみたのですが、良く分からないのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
私の環境です。
電球色の蛍光灯。テレビのななめ右(南側)に窓。
調整前の状況です。
テレビを付けた数分間は、全体的に暗い感じを受ける。
暗い画像が見にくい。(映り込みも気になる。)
色が濃すぎる。(色が鮮やか過ぎ?特に緑が。)
対応です。
おまかせモードで、環境の明るさに応じた画面の明るさを、全体的にメモリで2つ位上げました。
現在の状況です。
テレビを付けた瞬間は暗く感じます。しばらくすると気にならなくなります。
画像(明るい画面)によっては、まぶしく見える時もあります。(特に白)
色が濃い。特に緑。
今までは、ブラウン管とプラズマを見ていました。慣れの問題でしょうか?
明るさ以外の調整方法が良く分からないのでいじっていませんが、他の画質を調整すると改善できますか?できればその方法(項目と設定)を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10363904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/25 23:20(1年以上前)

ここの検索方法はお分かりでしょうか?

Z8000の各REGZA板のクチコミ掲示板検索でキーワード「色 設定」だけでもそこそこ同じような質問があります。下記クチコミ番号もその一部です。

10320752

10200943

ここは質問するだけではなく、どのような情報が過去にあったのかを検索するDBのような役割も果たしています。

初心者マークがなかったのでちょっと感情のない書き込みになりました。

書込番号:10368409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/10/26 20:26(1年以上前)

silver 2007様
ご教授ありがとうございます。
ご紹介をいただいた書き込みは私も参考にしてみましたが、私の環境には合わないのかしっくりきませんでした。レグザ、画質等でググっても見たのですが、なかなかZ8000のものに出会うことができませんでした。
そこで今回の書き込みに至りました。
やっぱり全体的にミドリが強いのはZ8000の特徴なのでしょうか。
その分、色があざやかなので馴れるしかないかもしれませんね。
画質の調整は、一項目だけの調整だけでは終わらず、また環境の違い、映像の違いでも変わってしまうので難しくて。
色々試してみます。

書込番号:10372201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンとのデータ共有について

2009/10/24 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

42Z8000を購入しました。皆さんお安く購入して驚くばかりです。とほほ・・・、さて外付けHDは1.5TBのHDCN-U1.5Aを購入接続しています。今度家の工事をして2FのパソコンとLANで繋ぎます。そこで質問ですが、パソコンからLAN経由でREGZAに繋いだHDのデータを読込みパソコンソフトで画像編集してパソコンのブルーレイやDVDへの書き込みは可能なのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが教えていただけませんか?

書込番号:10362574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 23:48(1年以上前)

>パソコンからLAN経由でREGZAに繋いだHDのデータを読込み
この時点で「不可能」です。
ネットワークに繋いでも、REGZAのUSB-HDDは、共有されていません。

>パソコンソフトで画像編集してパソコンのブルーレイやDVDへの書き込みは可能なのでしょうか?
上記の操作が出来ないので、これも「不可能」です。
「LAN-HDD」に録画すれば出来ますが...あまり意味は有りませんm(_ _)m
 <録画データは、地デジ番組1時間で8GBほど有ります。


DVDに焼くためには、「レグザリンク・ダビング」が出来る東芝のレコーダーが必要です。
 <ダビングに、番組時間×80%程掛かります。

BDに焼くためには、上記のレコーダーにiLINKが搭載されていることが条件で、
それと接続するための、iLINKが搭載されているBDレコーダーが必要です。
 <ダビングに、上記と同じで番組時間×80%程、
  iLINKでの移動に番組時間、
  さらにBDへのライト時間が掛かります。


DTCP-IPに対応した、TVなどで視聴するなら、
「サーバーダビング」で、対応するLAN-HDDに「レグザリンク・ダビング」して視聴するのが良いでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
IO-DATAの対応LAN-HDDなら、PC用のソフトも付いてますし...

書込番号:10362765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 00:28(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんが書かれていますように
REGZAで録画された番組は基本、著作権保護から録画したテレビで再生できません
ハイビジョンのまま綺麗な画質でPCでバンバン複製されたら
悪い人はコピーして、悪徳商売をしてしまうため
コピワン、ダビング10と規制ができてしまいました
REGZAでコピー管理ができないので基本的には録画したREGZAでのみです

LANケーブルでルーターにつなぎネットワークを組めば
NAS、PCのHDDにムーブはできますが、PCで視聴はできません
DTCP-IP対応HDDにダビングすれば管理がDTCP-IPに移りますので
DTCP-IP対応PCソフトで視聴は可能
DLNAクライアント対応テレビ(Wooo、BRAVIA)で視聴可能です
DTCP-IP対応ダビングを利用したレグザリンクダビング対応VARDIAにダビングするか
PCにチューナーボードを購入して、そちらでPCからBD化するとかされるのがいいかもしれませんね
アナログ放送に比べて規制が増えています

書込番号:10363017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 23:22(1年以上前)

「名無しの甚兵衛さん」「にじさんさん」
ご丁寧に返答いただきありがとうございます。
では、レグザをLANにつなぐ意味は

 (1)パソコンの動画を再生できる
 (2)光テレビ(有償)を見ることができる
 (3)インテーネットを見ることができる 
   等でしょうか?

他にあれば是非ご教示いただきたく思います。

※DTCP-IPについては勉強不足で調べてみます。

書込番号:10368431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/26 01:29(1年以上前)

Z8000の背面にLAN端子が3個あり
「ひかりTV」用LAN端子は、ひかりTV専用LAN端子で、スカパーのような番組と、基本料2600いくら円でビデオ見放題
ただし、あまりいいのがない
新し目のものは別料金
録画ができない、地デジをUSB HDDに録画中には、ひかりTV視聴ができないなど不便なところはあります

「LAN HDD端子」は、PCレスでNAS(LAN HDD)をZ8000に接続する端子
ここを使わずにルーターにNASを接続し、Z8000に認識させてもよし

「汎用LAN端子」をルーターに接続すると
・アクトビラ視聴
アクトビラの中に有料アクトビラビデオ、有料TSUTAYAビデオがあり(一部無料)
・Z8000搭載のインターネットが見れる
ただし、ブラウザがちゃちなので動きが遅い
動画が見れない
マウス使えない(リモコンで上下左右)
USBキーボード利用可能
簡易閲覧程度に
・TV版ヤフー
ヤフー動画なら動画見れる

・PCと共有することで、PCのJPG写真、MPG2動画がREGZAリモコンで見れる
対応動画は少ない
・PCをLAN HDDとして認識させ、録画先やZ8000接続USB HDDからムーブが可能
PCにUSB HDD追加し、Z8000からムーブ可能
・DLNAサーバー機能のあるレコーダーをルーターに接続し
離れた部屋のZ8000から見れる
ただし、DR(TS)モード録画番組のみ、圧縮した長時間モードは不可
・ネットワークプレイヤー、リンクプレイヤー、などを
中継すれば、MPG2以外の動画も視聴
PS3を利用とかも同様に

あと何があったっけなあ
PT1で検索してみてください

前のレスに書いたDTCP-IP対応HDDは
Z8000のHDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DTCP-IP対応のTVで見られます
で、PCのDTCP-IP対応ソフトがなかったのですが
つい先日発売になりました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後

PCで再生するスペックは必要になりますが

あと、アイオーデータのLANコンバータUSLー5Pを
Z8000のLAN HDD端子に接続し、USB HDDを5台増設し
LAN HDDのように使えます

書込番号:10369177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナへの電源供給について

2009/10/24 20:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

最近、このTVを購入したのですが、BSアンテナへ常時電源供給する事は無理なのでしょうか?

最近(?)のTVは省エネのために、電源を消すとBSアンテナへの電源供給をやめる設定になっているのでしょうか?

分配器を全通型に変えるか、ブースターを使用して電源を送るしか手はないのですかね…

書込番号:10361229

ナイスクチコミ!10


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/24 20:59(1年以上前)

>最近、このTVを購入したのですが、BSアンテナへ常時電源供給する事は無理なのでしょうか?

設定メニューの中に「BS・110度CSアンテナ電源供給」というメニューが有りませんか?

そこを「供給する」にしておけば良いと思いますが。

書込番号:10361503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 21:21(1年以上前)

準備編の75ページはお読みになりましたか?_| ̄|○



http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_zh8000.html
こちらもご覧になっておくと良いかと...m(_ _)m

書込番号:10361655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件

2009/10/24 22:44(1年以上前)

>jimmy88さん

返信ありがとうございます。
供給するにしていますが、常時供給は無理みたいです。

>名無しの甚兵衛さん

どうやら、このTVで常時電源提供は無理みたいですね。
別の手段を探します。
ありがとうございました。

書込番号:10362279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/24 22:51(1年以上前)

キンメダルマンさん、

なぜ常時供給したいかをお書きになると、別の解決策があるかもしれませんヨ。
(ないかもしれませんが。)

書込番号:10362339

ナイスクチコミ!0


toto-zooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/24 23:29(1年以上前)

はらっぱ1さん
BSアンテナに15Vの電源供給をしないと、BSを見る事が出来ません。

キンメダルマンさん
分配器を全通型に変えるのは、大変ですよ。
ブースターの使用が、簡単で良いと思います。

書込番号:10362629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件

2009/10/25 02:17(1年以上前)

>はらっぱ1さん

説明不足で申し訳ございません。
私の実家で分配器を使用したTV配線をつけたのですが、分配器が全通型でなかったので
一箇所からしかBSアンテナに電源供給することができず、そこのTVの電源を消すと
他の場所からは、BSが見れない状態になってしまいまして。

>toto-zooさん

ブースターが一番簡単ですか。
それを一番の候補として考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10363498

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/10/25 03:31(1年以上前)

こんにちは
キンメダルマンさん 
>分配器が全通型でなかったので

全電通の分波器の交換が簡単では?
ブースターと一般的にいえば電源部とブースター部に別れ
こちらが費用も工事も大変と思いますが?
BSだけの電源部のみというのが有れば良いですが
分波器が目に見える所に有るなら別のTVから供給あるなら入れ替えるか
全電通(グループ受信)分波器に交換する。
他に、テレビが駄目ならBS付きビデオなんてテレビの前に繋いでも駄目ですかね?
コストも考えて、どうするか検討の余地ありと思いました。要らない事ですが
                                       一休み

書込番号:10363638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/25 09:03(1年以上前)

キンメダルマンさん、

あぁ、やっぱりそうなんですね。
もう1台のテレビも、BS電源常時給電には設定できないですか?

できるのなら、分配器がアクセスしやすいところにあるという条件付きですが、通電端子側をもう1台のテレビに繋ぎかえるという手がありますネ。

最近の機器は、常時給電できないものが多いようなので、この機会に全通電タイプの分配器に替えるのがいいのかもしれません。アクセスしやすい場所につけてあればいいのですが。

書込番号:10364149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件

2009/10/25 23:09(1年以上前)

>一休みさん、はらっぱ1さん 

返信ありがとうございます。

分配器が8分岐のもので全通型に変えるとなると1万円(6分岐)ぐらいかかるのと
ガラクタが詰まった押入れを家捜ししたところ、昔使っていたブースターに電源を送る機械が
見つかったので、今のところそれを使用しようかな、と思っております。

ただ、その為にコンセントをひとつ使い、ケーブルを長くする事には多少抵抗がありますので
他の方法も考えてみようと思います。

ちなみに、実家にあるもう一台のTVも電源を切ると供給を止めるタイプでした。
うちの家には、32型HDブラウン管TV、古いDVDレコーダーがあるのですが、
ブラウン管TVは3階に置いてあり、大きく重すぎて移動は厳しく
DVDレコーダーは、まだまだ現役で活躍中なので悩むところです。

これを機にうちのレコーダーをBDレコーダーに変えて、DVDレコーダーを実家に
プレゼントできればいいのですが…

書込番号:10368311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

@PS3の音声を下記の接続方法で42Z8000+オーディオに
音声同時出力できるのでしょうか?
≪オーディオは10年落ちでアナログ接続しかできません≫


『接続予定』
PS3 ⇒ 42Z8000 【HDMI】
42Z8000 ⇒ オーディオ【アナログ接続(赤・白)】


A上記の接続でPS3を使用せずテレビ見ていた場合の音声は
42Z8000+オーディオの音声同時出力されるのでしょうか?

テレビが明日25日の配送待ちの為、確認する事が出来ず申し訳御座いません。
上記の@Aに関しましてご教授頂ければ幸いです

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:10361167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/24 21:13(1年以上前)

できます。

様々な設定が出来るので、詳しいことは、取説がダウンロードできますので、そちらでお調べ下さい。

ただ、ひとつ注意すべき事は、Z8000のアナログ音声出力は、ライン端子もヘッドフォン端子も、電源のON/OFF時のオートミュートがなされません。ハイファイ・オーディオ用の機器では必ずオートミュートされるので、そのつもりで繋げると、びっくりしますし、スピーカーを傷めます。

対策としては、Z8000のアナログ音声出力に繋いだアンプの電源は、必ず
Z8000よりも後にONにすることです。

オートミュートが付いていれば、デジタルパワーアンプを常時繋いでおくなどの便利な使い方ができるのですが、とても残念な仕様です。

書込番号:10361593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/24 21:15(1年以上前)

書き忘れました:

対策としては、Z8000のアナログ音声出力に繋いだアンプの電源は、必ずZ8000よりも後にONにすることです。OFFするときは、必ずZ8000よりも先にOFFにすることです。

書込番号:10361613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 21:28(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver300.html#sound
こちらを参照してください。

書込番号:10361698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/24 21:45(1年以上前)

ななつさやさん

ご丁寧な説明ありがとう御座います。
明日、気をつけて試してみます。


名無しの甚兵衛さん

LINK先確認させて頂きました。ありがとう御座います。
これは下記の通りPS3よりHDMI+アナログの2種類のケーブルを
使用しそれぞれの機器に接続することにより音声同時出力ができる
という認識でよろしいですか?


PS3 ⇒ 42Z8000  【HDMI 映像+音声出力】
PS3 ⇒ オーディオ【アナログ接続(赤・白) 音声出力】


この場合先に申し上げた


PS3 ⇒ 42Z8000 【HDMI】
42Z8000 ⇒ オーディオ【アナログ接続(赤・白)】


の場合とどのような音声の違いがあるのでしょうか?
度々申し訳御座いませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:10361825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 22:42(1年以上前)

「赤白ケーブル」や「光オーディオケーブル」で接続するなら、どちらでも同じです。
音楽ファイルなどを再生するときに、TVを点けて置く必要が無いくらいです(^_^;

ちょっと、質問の内容と違う回答をしてしまった様で、
混乱させてしまい、大変失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:10362269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング