REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

めちゃくちゃ売れているのですか?

2009/10/20 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:89件

この液晶テレビはめちゃくちゃ売れているのですか?
レビューが150近くあって、☆も満点に近いですね、
こんなに評価高い機種ってこれが1番ですか?
42インチの液晶TV売り上げも満足度も高い機種ってこれですか?

書込番号:10340312

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 18:23(1年以上前)

レビューや評価は、買った人の気分で行われます。
「買ったから評価やレビューを書く」必要も有りません。
「書きたい人が書く」というスタンスです。
よって、「ユーザー数」とか「購入者数」でも有りませんm(_ _)m

売れているかどうかは、実際のお店での情報が一番です。
 <量販店に因っては、アクオスの方が売れているのでは?(^_^;


TVの評価は、他人の評価は「参考」であって、ご自身が評価するのが一番重要です。
 <逆に言えば、「他人の評価を鵜呑みにしてはいけない」とも言えますm(_ _)m

書込番号:10340402

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/20 18:24(1年以上前)

こんにちは
REGZAユーザーです。
余りREGZAを持ち上げてるので、そのスジの方かと勘違いしました(笑い)。
評価も高く売れてるのは画質がよく、価格も手頃だからでしょう。
エコポイントの付いてる内に買いましょう。

書込番号:10340407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2009/10/20 18:30(1年以上前)

ネットでの評価は偏ってますよ。
どこの店舗に行って売れ筋を聞いても東芝なんて1回も聞きませんでした。
製品の善し悪しとメーカーの営業力は比例しませんが。

TVは評判も大事ですが、実際に店舗で映像を確認された方がいいですよ。
私は42Z8000ユーザですが、大変満足しています。

ちなみにこの製品が欲しいのであれば頑張って探さないと、そろそろ入手困難なのでは?

書込番号:10340433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/20 19:32(1年以上前)

こちらはビックカメラ、ベスト電器などの集計をしているBCNランキングですが
40インチ台では9月の1位です
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
ヤマダ電機、ヨドバシは集計されていませんがヤマダ、ヨドも
Z8000はよく出てると思いますよ

Z8000の魅力は安価なUSB HDDに2番組同時録画ができるのことや
超解像や光沢パネルなどありますが
階調表現なんかも評価は高いですよ
人物の肌の凹凸、シミ、シワとか

他社が高い上位機種より安い中級、下位機種が販売数が出ているのを思うと
REGZAが上位機種のZシリーズがよく出ているのはやはり価格や録画機能にも
あると思います
また、ネットで人気があるのは、PCを使う人にもネットワーク機能が魅力で指示されたりもあると思います

例えば、車にしても販売数が高いイコール1番いい車とは限りませんし
他人の好みがそのまま御自身の好みとも限りませんし、
長所短所を見極め、御自分に合った画質であるのか
使い勝手もいいのか、そのへんは電気屋さんで確認してくださいね

書込番号:10340742

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/10/20 20:33(1年以上前)

どっちもどっちかな!?
店員ってのは、自社に有利な商品を売りたいわけで、そういう意味では、本当の評価と必ずしも一致しませんよね。
また、ネットでのランキング、操作可能でしょう。雑誌もね。
だから、自分の調べて目で確かめて納得して決める(買う)のが一番。

書込番号:10341082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 21:18(1年以上前)

にじさんさんの情報に、追加ですm(_ _)m

リンク先の情報をよく読めば判るのですが、
毎週の情報となっており、42Z8000は、「画面サイズ40インチ台」のランキングで
先週は1位ですが、先々週は16位です。(^_^;
しかも、先々週の1位から10位の製品が殆ど有りません。
 <「LC-40AE6」が唯一、先々週10位で、先週2位です。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001_month.html
こちらに9月の月間ランキングが見れます。
それの「40インチ台」のランキングでは4位です。 <8月は22位です..._| ̄|○
 <「LC-40AE6」は、9月が1位、8月が7位です。


そう考えると、「LC-40AE6」の方が売れていると考えられますが...(^_^;
となれば、42Z8000が「めちゃめちゃ売れている」のは、「気のせい」かも?..._| ̄|○

書込番号:10341396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/10/20 23:02(1年以上前)

レグザはHDDとかLANとか使うのでパソコン利用する人と利用者層が被るんです。
日頃から価格コム書き込みしてる人達には馴染みやすい機種なんで、ここでの評判はいいのです(笑)

書込番号:10342194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 23:52(1年以上前)

店での評判もいいですよ

実際、レグザ買っていただいたお客様のリピート率は非常に高い
紹介率も高いし友達に勧めていただけるテレビです

売れ筋である事に間違いはないです
店頭でも見栄えしますから
シャープ、ソニー、パナのヘルパーさんが売り逃したお客様が買っていかれますね

とはいっても最終的には自分の眼で確認してください

書込番号:10342623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/20 23:57(1年以上前)

スレ主さんは、付和雷同という言葉を知らないのかな?

書込番号:10342658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/20 23:58(1年以上前)

でも、スレ主の書いている内容を見ていると、REGZAが欲しくて検討しているわけではなくて、
単に燃料を投下しているだけのように思えるが。まあ、それはそれで面白いけど。
本当に検討していれば、もう少しまともな質問の仕方をするでしょう。

書込番号:10342674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/21 01:02(1年以上前)

えっ?釣りだったの?

あっ、福山雅治効果もあるかも
これがもしも押尾学を起用してたらと思ったらコワイコワイ

書込番号:10343060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 01:31(1年以上前)

結局、商品入替前の価格が暴落したときにのみ、販売台数を稼いでるだけみたいですね。
そもそも、そこら中のパネル会社(アジア)からかき集めているのに、回路は同じでいい画像にはならないですよね。
数が集められないから、他メーカーと違って、半年に一度の商品入替になってるみたいだし。
東芝の販売員さんが、一生懸命これは、『アクオスのパネルですって』説明してるパネルもSONYと同じでサムソン製だったし。
東芝の販売員さんに聞いたら、営業からそう言えって教えられたらしいです。
ネットの書き込みも結構組織的らしいですよ。

書込番号:10348032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 03:07(1年以上前)

電気店店員さん、質問です
 
>結局、商品入替前の価格が暴落したときにのみ、販売台数を稼いでるだけみたいですね。

どちら正確なソースはあるんでしょうか?
商品入替前の価格が下がる時期に販売台数を稼げないメーカーって、どうなんですか?
安くても売れないの?
2009年度第1四半期連結決算で「薄型テレビは、国内市場全体で販売台数で50%増となっているが、当社は前年同期比2倍の増加となっている。
REGZAブランドが浸透し、シェアがあがっている」とされていますし
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305750.html
発売から間のない6月にも売れてますよ

>そもそも、そこら中のパネル会社(アジア)からかき集めているのに、回路は同じでいい画像にはならないですよね。

回路が同じでパネルが違うといい画像にならないんですか?
逆に回路が同じでパネルが同じならいい画像になるんですか?
回路が違ってパネルが同じならいい画像になるんですか?
で、そこら中って、家電製品、PCにしてもそこら中から部品調達はしてますよ
自社ですべての部品を作るなんてありえませんよ

>数が集められないから、他メーカーと違って、半年に一度の商品入替になってるみたいだし。

消えてしまったシリーズがあるなら部品調達が困難になってしまったんでしょうが
商品入れ替えになっても新商品は出てますし種類は増えてますよ
(32Z2000はIPSαだったのでもう後継機種は消えましたが)
どうもつじつまの合わないカキコミですね

>東芝の販売員さんが、一生懸命これは、『アクオスのパネルですって』説明してるパネルもSONYと同じでサムソン製だったし。
東芝の販売員さんに聞いたら、営業からそう言えって教えられたらしいです。

派遣ヘルパーはパソナなど派遣会社登録のアルバイトですので、『アクオスのパネルです』って、時点でおかしいですね
アクオスはブランド名

>ネットの書き込みも結構組織的らしいですよ。

組織的にどういうことをされているんでしょうか?
ネットなら具体的にどこでどういう行動をその組織がしているのかURLをリンク貼ってください

Z8000が売れてるのか、いい機種なのかとは全然関係ない内容ですね
仮に、価格暴落したときにのみ販売台数を稼いで、そこら中のパネル会社(アジア)からかき集めて
営業からそう言えって教えられ、ネットの書き込みが悪の秘密組織であった場合のテレビは
悪いテレビなのでしょうか?
教えてください

書込番号:10348246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2009/10/22 12:20(1年以上前)

Z8000は良いテレビ。
キレイだし、便利。

東芝テレビサポートセンターは最悪だけど…Z8000は良いテレビ。
スレ主さんは実物を見てどう思ったのでしょう?

書込番号:10349298

ナイスクチコミ!0


h-saiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 20:44(1年以上前)

レグザが売れてるのはやっぱり福山効果ですよ

良い芸能人を選んだと思いますよ
女性だけでなく男性人気も高いですからね

書込番号:10356029

ナイスクチコミ!0


h-saiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 21:00(1年以上前)

>>そもそも、そこら中のパネル会社(アジア)からかき集めているのに、回路は同じでいい画像にはならないですよね

しかし頭の悪い書き込みですね
画質の良し悪し決める要はソフトウェアですよ?
パネルに最適のチューニングをソフトで行なってる。

どんなに良いパネル使いどんなに優秀なエンジン使おうが制御するソフトがタコだと出来る画もタコですよ

書込番号:10356124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/10/25 16:59(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございました、
めでたく購入しました、
レグザライフを楽しみたいです。

書込番号:10366001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナ指数

2009/10/20 14:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

初心者で初めて書き込みをします。一ヶ月前に37Z8000を購入したのですが一つ気になることがあるので教えて下さい。現在自宅のREGZAを室内アンテナで視聴しているのですがアンテナ指数が36〜41位で表示されています。基本的に43が視聴基準ときいてます。ただ、この指数でも視聴には全く問題なく普通に視聴出来ます。同じアンテナで別のテレビ(VIERA3年前の製品)を繋げて計ってみるとアンテナ指数が全局45以上を表示します。普通に考えるとVIERAの表示が正しく思えるのですが自分のREGZAだと何故指数が下がるのか教えて下さい。そもそも指数36でなんで普通に映るのでしょうか?アンテナが原因なのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10339631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/20 14:56(1年以上前)

アンテナ指数ではなく「アンテナレベル」と表示しているはずです。アンテナを自分で
設置するときに数値が最も大きく振れるよう調整するためのもので、同じアンテナを
つないでもチューナー毎に数値は異なります。気温や質量のような絶対値ではないので
単位はありませんし、どちらが正しいというものではありません。

書込番号:10339665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/20 15:14(1年以上前)

こんにちわ
じんぎすまんさんが書かれていますように受信レベルの数値は
統一した単位ではないのでメーカー、機種によっても違いますし、
テレビとレコーダーでも変わってきます
2〜3年前に量販店で見たので、うろ覚えですが、たしか、シャープは90とか高い数字です
共通の受信感度の数値ではありません
(何Kg、何cm、何dBとかは共通単位)

ただ、REGZAの場合、40以上で安定してきますから
36ぐらいだと見れるチャンネル、見れないチャンネルがあったり
電波を遮断する風雨、建物など、何かしらの影響で、せっかく予約録画したのに
ブロックノイズになっていた、とかなりかねませんから
室内アンテナよりはベランダ用のアンテナを室外に設置されるほうが
安心ですよ
または室内アンテナを窓際、高い位置とかに

書込番号:10339730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/10/20 16:05(1年以上前)

じんぎすまんさん、にじさんさん、色々教えて頂き有難うございます。明確な単位ではなかったのですね!勉強になりました。自分の住んでる地域はデシタルの電波が強の地域で実際、電波塔は目の前にあります。ですから、今までアンテナレベルを気にしたことがなかったので今回質問させて頂きました。36という数字は少し気になりますが雨戸を閉め切った状態で尚且つ電波塔とは反対側の部屋の室内アンテナでも天候に左右されることなく地デジを見られるのですから贅沢な話しなのかも知れませんね!
親切に教えて頂き有難うございました。

書込番号:10339881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/20 20:47(1年以上前)

先日実家に地デジのアンテナ工事しました。
高台にあるので思ったよりも状態がよく電気屋も驚く数値でした。
でシャープのTVですと90位数字が出ており先日弟が買った42Z8000ですと60から65くらいでした。
メーカでまちまちなので同じチャンネルとかを比べてどの位になってるかを覚えておいて悪い時はどうなっておかしかったとかで判断しか出来ないかと思います。
どっちかが妙に低いとか高いとか有るのならおかしいかも知れないですがこの辺は微妙すぎて判断できないですよね。

書込番号:10341183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/21 06:13(1年以上前)

羊のShaunさん、情報有難うございます。アンテナレベルが高いと一段とレベル差が大きいんですね。自分もアナログ終了時にアンテナ工事を行うので参考になります。自分も電波状況が良い地域なのですがこれからはちょくちょくアンテナレベルを調べていこうと思います。アドバイス有難うございました!

書込番号:10343488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/21 08:20(1年以上前)

アナログ終了前後は工事が集中してなかなか来てもらえなくなりますし、工事費用は変わ
らないか、原油やアルミの高騰でむしろ高くなるかもしれません。複数のお店で見積もり
ができるのは今のうちだと思います。

アナログテレビが数台あっても、地デジのUHFアンテナ1本だけ立てて4750円の
チューナーで観るほうがきれいに観られます。

書込番号:10343716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 06:16(1年以上前)

じんぎすまんさん、アドバイス有難うございます。やはり切替時期は込み合うんですね!年内は無理ですが来年には済ませようと思います。

書込番号:10348365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 本当に初歩的な質問ですが。

2009/10/20 10:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

あまりにも初歩的なので、質問するか迷ったのですが、東芝のダイヤルにかけたところ明確な回答がなかったので、恥をしのんで質問させてください。

Z8000のような省エネ液晶テレビの場合、夜間などは、待機状態(リモコンで電源が入る赤LED
状態)のままでいいのか、それともブラウン管のときのように、本体横のパネルで主電源を切るのがよいのか?で迷ってます

なんとなく、リモコン電源待機状態の場合、電気代がかかるというブラウン管の暗示が強すぎるのかもしれませんが・・・

結局のところ皆さん、どうしてるんでしょうか?
やっぱ待機状態のままが多いんでしょうか

皆さんの使い方をご教授ください
よろしくお願いします

書込番号:10338874

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/20 10:53(1年以上前)

>なんとなく、リモコン電源待機状態の場合、電気代がかかるというブラウン管の暗示が強すぎるのかもしれませんが・・・

リモコンでoffでも待機電力は非常に小さいです。録画する事も考えればリモコンでoffで構わないと思います。(ちなみにリモコンoff待機時で0.16Wです。)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/z8000.pdf

書込番号:10338899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/10/20 11:00(1年以上前)

jimmy88さん、早速のご返事ありがとうございます
ようするに、すごく消費電力が小さいということなんですね

録画することを考えればと、ありましたが本体横でOFFすると、録画が実行されないということなんでしょうか。

それは困りますよね。

やはり、リモコンOFFの生活になれるようにします(便利ですもんね^^)

書込番号:10338916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/20 11:01(1年以上前)

はんなり、よこちゃんさん
数年前の機種は本体電源スイッチを切ると番組データ更新や
ファームアップの更新が行えなかったりしたんですが
今のZシリーズは本体電源スイッチを切っておいても更新されますから
どちらでもいいですよ

待機電力は0.16Wなので、本体電源スイッチを付けっ放しでも
24時間365日でも電気代は32円ですから
リモコンで電源オフするだけでいいと思いますよ

書込番号:10338921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/10/20 11:08(1年以上前)

にじさんさん、ご返事ありがとうございます

しかし、24時間365日でも電気代は32円とは驚愕ですね

それなら長期の帰省でも、リモコンOFFで充分ですね

32円かぁ。。

いい買い物したなぁ^^

書込番号:10338947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビのRDアナログ録画について

2009/10/20 05:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 shoji100さん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。
下記の件について教えてください。

RD-XD71と接続し、ネットdeナビの録画予約を試みています。
RDデジタル録画(RD側のチューナーを利用した録画)の設定であれば、問題なく予約できます。
しかし、録画設定のところで「RDアナログ録画」を設定すると、「録画予約ができませんでした」のエラーとなってしまいます。

配線は、
REGZA音声出力→RXXD71入力1
REGZA音声ビデオ入力3←RXXD71出力1

主な設定は、
RDアナログ録画の設定で「ライン1」を設定しています。
パスワード、本体名などはRDデジタルと同じです。
他に「音声/録画出力」を「録画」に変更しています。

お分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10338148

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 13:24(1年以上前)

「ネットdeナビ」は、レコーダーをPCから操作するための話ですが...
 <RD-XD71の応用編を読んで下さい
ココはTV(レグザ)のクチコミです。

「テレビdeナビ(予約)」の話なら、
REGZAの準備編の35ページを読んで下さい。

>配線は、
>REGZA音声出力→RXXD71入力1
>REGZA音声ビデオ入力3←RXXD71出力1
コレだけでは足りないことが判ります。

書込番号:10339358

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoji100さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 19:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

>「テレビdeナビ(予約)」の話なら、
>REGZAの準備編の35ページを読んで下さい。

すいません。おっしゃる通り「テレビdeナビ予約」でございます。


>配線は、
>REGZA音声出力→RXXD71入力1
>REGZA音声ビデオ入力3←RXXD71出力1
>コレだけでは足りないことが判ります。

これも書き忘れておりました。
ルーター経由でテレビとレコーダーのLANケーブルも接続しております。
「RDデジタル録画予約」は出来ておりますのでルーターやRD側の問題ではなさそうです。

REGZA音声/録画出力→RX-XD71入力1の配線か
これに関する設定が怪しいのかな・・・と思います。

引き続きアドバイスお願いします。



もしかして録画したい番組は、REGZA側で試聴してないとだめとか?でしょうか?

書込番号:10340777

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/20 20:04(1年以上前)

>もしかして録画したい番組は、REGZA側で試聴してないとだめとか?でしょうか?

テレビdeナビ予約とREGZAの外部出力の録画は根本的に違うものです。

テレビdeナビ予約は、REGZAの番組表の情報をLANでRDに送り、RD自身のチューナーで録画をするものです。
(デジタル録画でもアナログ録画でも一緒です)
REGZAの外部出力で録画する場合は、REGZAは視聴画面にして、RDはL1(外部入力)の時間指定予約が必要です。

書込番号:10340907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/20 21:02(1年以上前)

「RD-XD71」の「ネットdeナビ」の設定はできているのですよね?


先にも書きましたが
「ネットdeナビ」は、PCからネットワークを経由して操作するための機能です。
 <発売当初は、PCからのみしかできなかったので...


その機能をTV側から擬似的に行うのが、「テレビdeナビ」という訳です。
 <TV側でブラウザを使って行うとなると、Javaが動作する環境が必要になって、
  Javaのバージョンアップなどにも対応しなければならなくなります...

書込番号:10341280

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoji100さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 08:39(1年以上前)


みなさんありがとうございます。
当方の書き込みに情報不足が多々あったことをお詫びします。
そこでもう少しわかりやすく、下記のとおりまとめてみました。

「やりたいこと」
REGZAに挿入しているB-CASカード側で、
CSの有料番組を契約をしています。
その有料番組の内容を、RD-XD71で録画をしたいのです。
(録画の画像の良し悪しは問いません)

当方の認識としては、
テレビdeナビ予約の『東芝RDアナログでの予約(マニュアル操作編P38)』を利用することで、
録画の指定時刻・指定チャンネル(REGZAからの入力番号?)がRD-XD71に録画予約され、
指定時刻になると、REGZA内のチューナーが動作し、REGZAでは別のチャネルを見ていても、
録画出力端子からは指定のチャネルの映像を出力する・・・・と想像します。


配線は、
マニュアル準備編P35の通りです。

設定(マニュアル準備編P36)は、下記の通りです
  RD本体名:RD-XD71(RD-XD71と同一)
  ユーザ名:****(RD-XD71と同一)
  パスワード:****(RD-XD71と同一)
  ポート設定:80(RD-XD71と同一)
  連動ライン番号:ライン1(RD-XD71側の入力端子No)


その他の情報としては、
・パソコンからのネットdeナビ予約は出来ております。
・『東芝RDデジタルでの予約』は出来ております。
 (REGZA側で予約設定すれば、RD-XD71へきちんと反映されております)
 
現状は、
『東芝RDアナログでの予約』を指定して、録画予約を決定すると
「録画予約が設定できませんでした」と表示されます。
『東芝RDデジタルでの予約』を指定した場合は、録画予約が正常に登録されます。



実際、『東芝RDアナログでの予約』というのは、
私の想定する機能なのでしょうか?

もしそうであれば、どのあたりが怪しいかアドバイスをお願いいたします。


書込番号:10343763

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/21 14:27(1年以上前)

>もしそうであれば、どのあたりが怪しいかアドバイスをお願いいたします。

私も通常使っていないですが、ためしにやってみました。(Z7000ですが)
最初、パスワードが間違っていたか、入力ラインの設定が間違っていたようで、エラーになりましたが、
REGZA側のライン設定をL1にしてパスワード再入力したら通常に録画できました。
一緒に直してしまったので原因がどちらにあるかわかりませんが、RDの実際の入力ラインと、
テレビdeナビの設定上での入力ラインを合わせることと、パスワード再設定をしてみてください。
最悪はREGZAの録画先をデジタル出力にしてRDを時間指定予約またはiNETの番組表で(L1)CATVとおなじようにして
双方予約をすれば可能だとは思います。

書込番号:10344784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TZ−DCH9800とのリンクについて

2009/10/20 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 silverseaさん
クチコミ投稿数:19件

REGZA 42Z8000にパナのTZ−DCH9800(CATVチューナー+DVDレコーダー)をHDMI接続しているのですが、REGZAのリモコン操作では電源ON・OFFしかリンクしてくれません。REGZAのリンク設定を見るとチューナーと認識しているようです。何かしらの設定で録画番組の再生くらいできるよにならないでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

ちなみに、同じREGZAにパナのDMR−BW800を接続していますが、こちらはレコーダーと認識しており、REGZAリモコンで番組再生、番組表からの録画など一通り操作できます。(多少、操作手順は多くなりますが)

書込番号:10337703

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/20 01:17(1年以上前)

逆にTZ−DCH9800のリモコンでREGZAの操作はできないのでしょうか?
私の場合はBDレコーダーはDIGA BW930ですけど、テレビ番組もBDレコーダーの
チューナーを使用して観るので操作はすべてDIGAのリモコンでやってます。
(WOWOWとスカパーe2の契約をしてるB-CASカードをDIGAに装着してるってこともあるんですけど)

書込番号:10337786

ナイスクチコミ!0


スレ主 silverseaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/20 23:15(1年以上前)

HD素材さん。ご意見ありがとうございます。

確かに、DCH8000のリモコンでREGZAの電源、チャンネル、音声などは操作できるのですが、今度はこのリモコンでBW800の操作ができません。

私の場合、嫁と二人でBW800、DCH9800両方に、地デジ、BS(主にWOW WOW)、CATVと録画しまくっており、お互いの気分によって見る番組がころころ変わります。それでREGZAリモコンの入力切替えだけで、2台操作が出来れば楽かなと考えた次第です。

もう少し自分でも、いろいろやってみたいと思います。

書込番号:10342324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビゲーム

2009/10/19 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z8000かZ9000を購入するか迷っているんですが
Z8000でテレビゲーム(格闘系・スポーツ系)をする場合に
タイミングがずれるとかの
違和感はありませんか?
Z9000では、ゲームダイレクトっていう機能があるようですが

書込番号:10336983

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/19 23:48(1年以上前)

>Z9000では、ゲームダイレクトっていう機能があるようですが

「ゲームダイレクト」が新たな機能が付きましたが、強制的にDot by Dotでの表示になりますから注意を。

1080pが出来るPS3やXboxなら良いですが、480pのPS2やWiiだと画面真ん中に小さく表示されます。

東芝、録画/画質/ゲームを強化したLED REGZA「ZX9000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html


まあ、「新ゲームモード」も有りますから、GAME機能重視なら、Z9000の方を勧めておきます。


書込番号:10337246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/20 11:51(1年以上前)

こんにちわ
ゲームの遅延検証についてこちらに出ています
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
Z8000は3フレの遅延です
BRAVIAも3〜4フレ遅延のようです
ゲームショップのPS3のデモ機器に使われているのがたしか、
3〜4年前のBRAVIA 26S2000ではなかったかと思います
ゲームモードがない機種のような気がしますので4〜5フレ遅延ぐらいかもしれません
店頭デモ機で気にならなければZ8000でも気にならないレベルのように思いますよ

Z8000で遅延が気になりまくりであれば、レビューやクチコミで
「こんなものゲームに使いものにならん」と多数書かれると思いますが
あまり見ないですし
ただ、これは個人の感覚や腕前で変わるでしょうし

私はそんなに上手いわけではないですが去年の42ZV500で
ウイイレ、みんゴル、ヴァーチャファイターをしてみて、とくに気にならず遊べてます
が、他人にあてはまるかどうかはわかりません
Z9000の1フレも、あればあるでやってみたいですね
お急ぎでなければ、Z9000が下がる年末、3月決算まで待たれるのもいいかもしれませんね
ゲームモード、サイズを好みで変えれるのも良さそうですし

書込番号:10339051

ナイスクチコミ!0


guegue@さん
クチコミ投稿数:33件

2009/10/21 14:03(1年以上前)

私はZ8000でPS3を繋いでウイイレや格闘ゲームをやっていますが遅延はやはり気になります。
得に格闘ゲームでは気になってしまいますね…。
以前まではブラウン管でやっていたせいもあるとは思いますが…。
ゲーマーにとってZ9000の遅延1フレームってのはかなり魅力的な事だとは思いますが、価格差が10万近くあるのは考え物ですね
ゲームだけにこだわらないんでしたら、Z8000で十分満足しています

書込番号:10344725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 17:17(1年以上前)

はじめまして。
つい先日、Z8000オーナーになりました。初液晶です。

PS2をひっぱりだしてきてD端子ケーブルで接続、
スペースチャンネル5をプレイしましたが従来の感覚では
全くプレイできませんでした。

やり込んだソフトは慣れるのに時間がかかるかもしれませんね。

ご参考までに。

書込番号:10345257

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング