REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 12:50 |
![]() |
7 | 7 | 2009年10月18日 02:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月17日 12:37 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月19日 09:26 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月17日 02:18 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月17日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

>本製品で、PCモニターとして使用できますか。
HDMIでの接続のみに対応しています。 >DVI-HDMI変換アダプタは使用可能
D-SUB15ピン(アナログRGB)のコネクタは有りませんm(_ _)m
>GyaOを観る事出来ますか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#broadband
こちらを見る限り「Yahoo!動画」しか出来ない様子。
ただ、「Gyao」がYahooに吸収されて、統合されたのでYahoo!から「Gyao」としては観れるのかも...
http://gyao.yahoo.co.jp/
>画像はきれいでしょうか。
こればっかりは、何とも言えませんm(_ _)m
実際に製品を見て(出来れば他の製品と見比べて)、ご自身の判断でお願いしますm(_ _)m
<個人的には、「綺麗」だと思います(^_^;
書込番号:10322640
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
購入後一ヶ月たたないうちに故障しました。
故障内容は音声が出ない、外部入力が出来ない等です。
通常の使用だったんですが急にこんな状態に。
電源を切ってみたら故障のサインが出ていたためすぐに販売店に電話。
その後、東芝のサービスの方から電話があり『一度ものを確認させてください』とのこと。
しかし、家に来てもらったらすぐに中の基盤を交換してかえって行きました。
迅速に対応してもらったのはありがたいんですが、購入後一ヶ月たたずに修理品に
私はてっきり確認させてくださいとのことだったので交換してくれるものだと思ったのですが、通常こういった場合は修理で終わりですか?
だいぶ悩んで買ったため、かなりショックです。
0点

購入当初からの初期不良ならともかく、それ以外の場合は保証規約に基づいての
修理になるのが普通でしょうね。
基盤交換でも改善されなかったのならともかく、直ったのならそれで良しと
するべきでしょう。
書込番号:10322027
4点

>私はてっきり確認させてくださいとのことだったので交換してくれるものだと思ったのですが
「交換」って、全体のことですか?
「基板」は、「交換」されたのですよね?
購入して、1週間くらいで、他に余剰品が有れば「TVごと」交換してくれるかも知れませんが...
1ヶ月だと微妙な所ですね...(^_^;
まぁ、基板交換後も不具合が起きるようなら、販売店に言って
「製品の交換」を交渉してみては?
書込番号:10322076
1点

>迅速に対応してもらったのはありがたいんですが、購入後一ヶ月たたずに修理品に
私はてっきり確認させてくださいとのことだったので交換してくれるものだと思ったのですが、通常こういった場合は修理で終わりですか?
初期不良ではありませんし、相応の対応だと思います。
書込番号:10322119
1点

基盤交換は他のメーカーも同じ対応ですし
次回から違う不具合出たら交換してもらう方が良いかも。
在庫もないので運良かったら新型交換もあり得るかもw
書込番号:10322577
0点

東芝の肩を持つ気はありませんが、繰り返し不具合がでたり、完全に修復されないならともかく、完全に正常な状態に戻ったのなら、okとしましょうよ。
迅速な対応が第一だと思います。冷蔵庫や洗濯機の次に無い(故障)と不自由する電気製品のひとつですから。
気持ち的には新品交換してほしい気持ちはよくわかりますが・・・
書込番号:10322725
0点

最近は家電量販店も闇雲な新品交換はやめていく方向で動いているようです。
メーカー保証は基本的に無償修理の約束ですし、当然の対応でしょう。
書込番号:10323736
1点

Gボーイさん こんばんは。
1ヶ月たたずに故障とのこと、同情申し上げます。
東芝のサービスマンが確認、修理されたことで正常復帰とのこと。
よかったですね。
3回新品交換されていずれも初期不良であきらめたかたもいるようなので、
REGZAにこだわるのであれば、結果は良しではないでしょうか。
いまの最終ロットのREGZAの品質がよろしくないような書き込みもありますので最悪な状況は回避できたのかと・・・。
書込番号:10326822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
REGZA 37Z8000にUSB接続した外付けHDD(IOデータ HDCN-U1.5A)に録画した番組を、
やはりREGZAに接続したpanasonicのDIGA DMR-BW770のブルーレイに保存できるでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。
0点

TS画質そのまま直接ムーブはできないはずです。
VARDIAにムーブしてからiLinkでさらに移動する必要があったかと・・・
書込番号:10321688
0点

>VARDIAにムーブしてからiLinkでさらに移動する必要があったかと・・・
その際のVARDIA対応機種は
RD-X8/X9/S1004K/S503です
書込番号:10321765
0点

「TH-LxxR1」シリーズの録画番組を「DMR-BWx70」シリーズに
ダビングできる機能を利用しようと考えているなら「無理」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10282223/
こちらで、Mr.カリメロさんがメーカーに問い合わせた結果、
「ビエラR1シリーズ」が「DLNA非対応」と言うことなので、
ダビング方法も「DTCP-IPでは無い」ということになりますm(_ _)m
<独自仕様の様です..._| ̄|○
「DMR-BWx70」シリーズを期待していた自分としては、非常に残念でした...
なので、他の方の仰る様に、
「REGZA」→「VARDIA」→「Diga」
としか方法が有りませんm(_ _)m
書込番号:10322055
1点

皆様、ご親切な回答有難うございます。
やはり直接は無理ですか。
DMR-BWx70は「DLNA非対応」とのことですが、「DLNA対応」の他のBLDレコーダー
なら可能でしょうか。なにしろ素人なもので・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:10322399
0点

>DMR-BWx70は「DLNA非対応」とのことですが、「DLNA対応」の他のBLDレコーダーなら可能でしょうか。
???
自分は
>「ビエラR1シリーズ」が「DLNA非対応」
と書きました。「ディーガDMR-BWx70シリーズ」では有りませんが...
「DMR-BWx70シリーズ」は、「DLNA対応(DTCP-IPにも対応)」です。
製品の説明にも、「ディーガで録画した番組を他の部屋で観る」と有ります。
なので、
>「REGZA」→「VARDIA」→「Diga」
した後なら、「Diga」をサーバーにしてREGZAで視聴は出来ます。
「VARDIA」と「Diga」が同じ部屋(場所)に有れば、
ネットワークを組むことで実現できます。
書込番号:10322596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
これを買うために貯金していました。しかし、急な出費(車の修理代)で買えなくなりました。
また頑張って貯金し買いたいのですが、また貯めるには最低でも3ヶ月かかります。
もうそのころには42Z9000が発売し、42Z8000の在庫もなくなるかと思います。
という訳で、42Z8000は諦めて42Z9000を買うことに決めました。
そこで、気になることがあります。
下記のページで42Z9000はエコポイント対象商品に載っていません。
東芝の対象商品
http://www.toshiba.co.jp/product/ecopoint/tv/
地上デジタル放送対応テレビ(平成21年10月16日更新)
http://eco-points.jp/EP/buy/pdf/tv.pdf
対象外ってことでしょうか?
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10285525/
こちらでも話が有りました。
「今後とも」なのか、「今のところ」なのかはちょっと判らない状況ですm(_ _)m
書込番号:10321297
1点

消費電力等が未定であったため、「今のところ」ですね〜
昨日、東芝より発表あり
Z8000よりも省エネなので登録されるでしょう♪
http://www.phileweb.com/news/d-av/200910/16/24576.html
書込番号:10321772
1点

サブ基盤さん こんばんは。
ZXについては消費電力がZX8000 < ZX9000のようですね・・・。
余計なものを付けたせいでしょうか(笑)。
書込番号:10326856
0点

名無しの甚兵衛さん
サブ基盤さん
情報ありがとうございました。
後から発表のCELL REGZAは記載があってZ9000には記載が無かったので
もうつかないのではと思っていました・・・
つく可能性があるみたいでちょっと安心しました。
あとは発表を待ちたいと思います。
つかないとしても今度こそ買います!!
書込番号:10326880
0点

TVではないですが先日発表で発売される日立の冷蔵庫も明らかに性能が上そうなのに省エネの部分は表示ない状態のカタログを見ました。
発売されるまでそういう表示はされないのではないのかな?と感じましたがその辺は何か
あるんですかね。
書込番号:10333291
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今日家に帰ると、何故か過去のHDDの録画データが全て消えていました(泣)本日予約分のみ残っており、録画一覧の下の表示は何故かハードディスク2に。一台しかないのに・・・家には誰もおらずいじるのは私だけ。こんなことってありますか?教えて下さい。使用しているHDDはMaxtor Onetouch4(750GB)です。
0点

「お知らせ」には何か残っていませんでしたか?
書込番号:10320965
1点

>お知らせアイコンは見当たりませんでした。
「お知らせ」の内容も無かったと言うことですね?
<「本機に関するお知らせ」のアイコンが選択できなかったと...
「お知らせアイコン」が無いからと言って、
「お知らせ」が無いとも言えないと思うのですが...
多分、前の(録画)番組情報は、上書きされていると思うので、諦めるしか無いかと...m(_ _)m
今後のために、一度、TV本体の電源を切って、コンセントを抜いて
「Power on Reset」をしておいた方が良いかも知れませんm(_ _)m
また、起こる様なら、販売店に連絡してサービスに来て貰うしか無いですね..._| ̄|○
書込番号:10321110
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
みなさんは画像設定どうされてますか?
自分は
ユニカラー 100
黒レベル 13
色の濃さ −1
色合い −4
シャープネス 10
バックライト 40〜50
Vエンハンサー 弱
ですみなさんに好みはどんな感じですか?
0点

好みとは言えユニカラー100は高過ぎないか?。
書込番号:10320799
0点

使い始めて1週間ちょっとで、まだ調整中ですが。。。
(こじんまりした暗めの部屋に設置しています)
ユニカラー : 80
黒レベル : +11
色の濃さ : +10
色合い : -3
シャープネス : 00
明るさ調整 : 35〜40(スタート)
レゾリューションプラス : 04
ノイズリダクション : MPEG NR 弱 / ダイナミックNR オート
色温度 : 07(or 06)
ダイナミックガンマ : 05
ガンマ調整 : 00
Vエンハンサー : 弱
書込番号:10321097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





