REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

I−O DATAの外付けHDD U500Aをレグザ連動の省エネモードレグザの電源OFFと同時にHDDも電源オフになる設定で使っているのですが今日、レグザの番組予約からe2byスカパーの16日間無料の画面表示が出ている番組を途中から録画しましたが出かけるのでレグザの電源を切り出かけました。帰ってきたら番組がまだやっているのに途中で録画が終わっていました約二時間録画はしていたようなのですが。。。これは本契約していないスカパーのデモ画面だからなのかそれとも設定に問題があるのかサポートの方には電源とUSBの抜き差しで改善すると言われましたがまだ試していませんこれと似た様な経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:10298889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 21:38(1年以上前)

準備編の47ページ右側を読んで、設定を確認して下さい。

書込番号:10299938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/13 12:40(1年以上前)

番組表から録画なら最後まで録画できますが、
視聴中に録画ボタンを押した場合は、名無しの甚兵衛さんの書かれたように
TVに設定してある時間で録画終了しますよ。

書込番号:10302848

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBハードディスクの利点は?

2009/10/12 11:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

例えばブルーレイディスクなどとはどこが違うのでしょうか。ちなみに私は、電気製品にはあまり知識がありません。

書込番号:10296764

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/12 11:29(1年以上前)

レコードとカセットテープ、どこが違うんですか?みたいな質問ですね。
レコードもカセットテープも、どちらも音楽を聴くものですが、その記録のしかたと再生のしかたが違います。

USB-HDDとBDも、記録方式と再生方法が違うだけです。
USB-HDDの利点は、録画して見て消して、というのが簡単にできるという点です。
長期保存するならBDのほうがいいと思います。

書込番号:10296797

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/12 12:29(1年以上前)

USBはKONOREGZAにしろVARDIAにしろ、本体内蔵の拡張機能と考えてください。
機器が変わったり買い替えをするとその機器以外では再生が出来ません。
ディスクの場合は基本的にはどの機器でも再生が行えます。
REGZAのUSBもDTCP-IPサーバーにムーブした場合は、同じHDDでも他の機器からLAN越し(DLNA)に再生が可能です。

書込番号:10297094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/12 12:33(1年以上前)

USBハードディスクの利点は何と言っても価格が安い事。
1TBの製品が1万円以下で手に入ります。
長期保存には向きませんが、見て消すだけならコストパフォーマンスは抜群です。
片面ブルーレイの容量は25GBですが、その約40枚分の番組が収まります。
同じ容量の普通のレコーダー買うと4万円超えますね。

書込番号:10297118

ナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2009/10/12 16:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
私の場合は録画を見たら消去するわけですから
USBのほうがいいですね。

書込番号:10298041

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/13 12:43(1年以上前)

うちのカミさんが妙なことを言ったのでちょっと計算してみましたが、
書き換え可能なBD-RE(1枚約500円)だとDRモードで2時間録画できるので、
時間当たりの単価は250円になります。一方、REGZAの場合、1TBのHDD
(約1万円)で44時間録画できるので、単価はBD-REとほぼ同じです。

BD-REの場合、録画モードを下げて録画時間を増やしたり、他人にあげたり
できますが、最高画質で保存して同じテレビでしか見ない場合、外付け
USB-HDDは「見て消し用」だけでなく、保存用のメディアとして使うのも
コスト的にありかな、とさえ思いました。いちいちディスクを入れ替える
手間もないので便利ですし。

書込番号:10302867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/13 13:13(1年以上前)

mini*2さん
TS放送のまま録画は1TBで約100時間です

書込番号:10302998

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/13 16:57(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。44時間とは500GBの場合でした。
なので、USBの保存コストはBD-REの半分ぐらいになりますね!

書込番号:10303627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームで残像

2009/10/12 00:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

z8000が届いて十日ほど経ちました。
画像はとても綺麗で満足してます。
W録画機能も面白くて普段見ない番組までガンガン録画してます(笑)


ゲームをしてる時なんですが残像?が少し気になるのですが
ゲームは ps3の テイルズオブヴェスペリア HDMI で繋いでいます。
主人公を街中で動かしてる時と他の町のキャラがぼやける(残像)っぽく見えるのですが
これは仕方がないことなのでしょうか?

結構ゲームするので気になりまして、、
ゲームする人結構いますかね? 

書込番号:10295248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/12 01:07(1年以上前)

>主人公を街中で動かしてる時と他の町のキャラがぼやける(残像)っぽく見えるのですが
これは仕方がないことなのでしょうか?

倍速機能を切れば改善する(らしい)。

書込番号:10295312

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/10/12 02:10(1年以上前)

バイのバイソクが,最強10万
イカで出るので楽しみでアル.

書込番号:10295547

ナイスクチコミ!0


YUKI_EMMAさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/12 02:15(1年以上前)

残念ながら”倍速機能”こそが残像を軽減する機能です。
倍速機能を切ると、映像が入力されてから行われる中間処理が省かれ、”遅延”が減ります。

・遅延:映像が入力されてから表示するまでに発生する時間の遅れ
・倍速:パネルの駆動、中間フレームの作成、バックライト表示の工夫により残像を減らす機能

よって、ブラックラッキーさんがゲームを表示しているモードにより対策が変わります。
@ゲームのためにゲームモードを有効にしてる
※中間処理を省き、遅延を減らしていますが、倍速モードなどを省略しているため、残像が多分に発生します。
【対策】ゲームモードを切ることで残像は軽減できますが、ゲーム機が映像を出力してから表示されるまでの遅延が今より増えます。

Aゲームモードにしていない場合
これ以上残像は軽減できません。液晶テレビとしては現行機で効果的な残像対策をすでに実行している状態です。
【対策@】ゲームモードにしていない上で、W倍速機能が無効になっている可能性は低いのですが、説明書を読みながらW倍速などの残像対策機能が有効になっているか、確認してみましょう。
【対策A】こういうものだ!とあきらめ、ゲームモードにしましょう。
残像はさらに増えるかもしれませんが、レスポンスの良い、ゲームに向いた表示モードになります。アクションゲームやレースゲームなどに向いています。
最近のRPGやファンタジーゲームも、リアルタイムでタイミングなどが重要なゲームも多いそうなので。

書込番号:10295567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 02:39(1年以上前)

>ゲームは ps3の テイルズオブヴェスペリア HDMI で繋いでいます。
ゲーム自体の解像度が、720pだからでは?
720×480の解像度の映像を、1920×1080に拡大すれば、
「ぼやけた感じ」になるのは仕方が無いかと思います。

ゲームの(システム)設定に、「解像度」などの項目があれば、改善できそうですが...

PS3やZ8000が、1080pに対応していても、
元になる映像がそれ未満なら、結局は「フルハイビジョン」にはなりませんm(_ _)m

「ぼやける(にじむ)」のと「残像」は、違う状況(現象)なので、
どちらが原因かは判りませんが...m(_ _)m


>倍速機能を切れば改善する(らしい)。
基本的に「倍速表示」は、「残像を起こさないための機能」だと思ったのですが...
なので、機能を切れば、「残像」が出ると思うのですが..._| ̄|○
 <遅延に対してなら、処理が減るので有効かも知れませんが、
  Z8000は余り関係が無いようですm(_ _)m

書込番号:10295619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/12 03:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
D4(720p)の解像度は1280×720のプログレです

D3(1080i)が1920×1080のインターレスです

書込番号:10295658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 13:17(1年以上前)

にじさんさんへ、
>D4(720p)の解像度は1280×720のプログレです
>D3(1080i)が1920×1080のインターレスです
おっと、そうでした。
720×480は、D2(D1)の480p(i)ですね?(^_^;

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10297284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/12 17:31(1年以上前)

ゲームソフト自体のフレームレートが街中と戦闘では違うのでは?

書込番号:10298336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

ディーガにつなぎ再生しながらダビングしようとつないだらディーガに映像が出てきません。レグザ側の端子設定は再生時出力にしてありますが。ご教授願います

書込番号:10294987

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/12 00:36(1年以上前)

>ディーガにつなぎ再生しながらダビングしようとつないだらディーガに映像が出てきません。

「ディーガに映像が出てきません。」と有りますが、どう確認されたのでしょうか?

DIGAの録画を終了し、REGZA側の再生を終了後、外部入力に切り換え、DIGAの録画映像を再生の手順になります。

文面から思うのは、「REGZA再生→確認しようとREGZAの外部入力に切り換え」と見えるのですが・・・・
録画中の映像は、確認出来ないのです。


書込番号:10295128

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/12 00:51(1年以上前)

外付けハードに入れた動画をまずレグザで再生しレグザ側で再生している映像をディーガに出力し取り込もうとしたらディーガにレグザで再生している映像が映らないのですが。。。

書込番号:10295224

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/12 01:06(1年以上前)

>ディーガに出力し取り込もうとしたらディーガにレグザで再生している映像が映らないのですが。。。

DIGAの画像は、別のテレビで確認をしているのですか?
それならば、DIGAに入力された映像は、別のテレビに表示されます。

その映像をREGZAで見ようとして、DIGAが繋がっている外部入力に切り換えていませんか?
そうすると、REGZA側の再生は中断され、出力信号無しとなり、当然DIGAには映像信号無しです。

前返信に「録画中の映像は、確認出来ないのです。」と書きましたが、「REGZAの再生中映像をDIGAに来ているかどうかは確認出来ないのです。」にもなります。


接続確認や映像確認は、一度DIGA側で録画を開始→停止して、その録画映像を再生させないと確認出来ません。



書込番号:10295309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/12 01:07(1年以上前)

m-kamiyaさんが書かれていますように
録画中には放置しとかないといけません

確認しようと、REGZAリモコンを外部入力にしてしまうと
外部入力のDIGAがREGZAから出力され、それがDIGAに外部入力され、
ループしますから何も録画されません
ですので、Z8000のHDDを再生している最中はREGZAリモコンを触らずに
放置しておきましょう

書込番号:10295311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/10/12 01:08(1年以上前)

HD21さん、今晩は
HDDに録画したもをZから出力できるのは、アナログ信号でしかもダビング10対応番組のみです、デジタルでは出力されません、アナログ接続(S端子ケーブルまたはビデオケーブル)されていますか。

書込番号:10295315

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/12 01:29(1年以上前)

問題が解決しましたありがとうございます

書込番号:10295409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/12 02:14(1年以上前)

とりあえず、よかったですね
RD-S503、S1004K、X8、X9にレグザリンクダビングしてから
パナBDにiリンクムーブという方法もあります
こちらならハイビジョンのまま無劣化でBD化もできますよ

書込番号:10295563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

「電源連動」という言葉の定義自体
・REGZA側の機能でアクセスが無い場合(視聴時)にHDDへのアクセスを
 やめることで省電力を図るもの。
・USB-HDD側の機能でREGZAの電源のON/OFFにあわせて自身もON/OFFする
 機能のこと
の2種類あるようです。
どちらが正しいのかは分かりませんが、当方が希望するのは後者です。
(TVをONにしている時間は多くとも3H/1Dなので、そのときはずっと
 HDDも省力化していなくてもかまいません。どちらかというと残りの
 21H、HDDがずっと回っている方を止めたいと考えています。)

HDD側の仕様を見て「電源連動型」とあっても、あくまでPCとの電源連動で
REGZAとだったらどうか分かりませんので、皆様の中で「このHDDだと
REGZAと電源連動できてるよ。」という商品がありましたら教えていただけないでしょうか。

できれば価格.comの
ホーム > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > すべて
に載っているような容量あたりの安いHDDを希望します。
(SATA→USB変換コネクタは持っていますし、それほど重要な番組を
 録画保存するつもりは無いので信頼性は低くてもかまわないと思っています。)

以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:10294393

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/11 23:11(1年以上前)

電源連動が確実で値段も安く、お勧めなのはバッファローのHD-CNU2シリーズか
アイオーのHDCN-UAシリーズです。前者はREGZA対応をメーカーが正式に謳って
いませんが、問題なく使えます。
HD-CNU2シリーズのメリットは横置きにも対応していること、箱のシールで中身
のHDDのメーカーが分かること、色が黒でREGZAとマッチすること、です。

バッファローのHD-CEU2やアイオーのHDCS-Uシリーズなどのいかにも安そうな
プラスチックケース入のモデルはトラブルが多く報告されているので、×です。

書込番号:10294475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/11 23:14(1年以上前)

>・REGZA側の機能でアクセスが無い場合
 (視聴時)にHDDへのアクセスをやめることで省電力を図るもの。
これは、「省電力モード」とか「エコモード」と呼ばれていると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cxu2/#epower

>・USB-HDD側の機能でREGZAの電源のON/OFFにあわせて自身もON/OFFする機能のこと
これが「PC電源連動」機能です。
 ※上記URLの下に「パソコンの電源のON/OFFに連動する「切り忘れ防止機能」」と有り、
  これが該当します。

結局、
「USBからのバスパワー給電を監視(利用)し、その変化を期(スイッチ)にUSB-HDDの動作を制御」
といったところでしょうか...


>ホーム > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > すべて
 に載っているような容量あたりの安いHDDを希望します。
これは、「バルクHDD」ですよね?

>SATA→USB変換コネクタは持っていますし
これが「PC電源連動」できるかが重要です。
その辺がなんか、矛盾しているような..._| ̄|○

書込番号:10294496

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/12 00:04(1年以上前)

mini*2さん、早速のお返事ありがとうございます。
HDCN-UAシリーズ
http://kakaku.com/item/K0000022519/
http://kakaku.com/item/K0000019089/
HD-CNU2シリーズ(1つだけ?)
http://kakaku.com/item/K0000011908/
ですね。

HDCN-U1.0AはクチコミでもREGZAに接続して問題無く使えているようですし、
静穏性がかなりいいようですね。
対してHD-CN1.0TU2も2位と数多いHDDの中で評価が高く、
mini*2さんのおっしゃるように黒がREGZAとマッチしてていいですね♪

お教えいただいたシリーズをもう少し勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10294914

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/12 00:10(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、早速のお返事ありがとうございます。

電源連動および省電力機能の説明ありがとうございました。大変分かりやすかったです。
おっしゃるようにUSB変換ケーブルがあるのでバルクHDDで良いかなと考えました。

SATA→USB変換ケーブルがPC電源連動できるかが重要なんですね。
HDD側の機能で決まるものだとばっかり思っていました.. orz

もしよろしければPC電源連動可能なSATA→USB変換ケーブル商品を
教えてもらえないでしょうか。
(それを買えばバルクHDD側は電源OFFの命令を受けるだけだから
 どんなHDDを買っても電源連動可能ということになるんでしょうかね?)

書込番号:10294963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 02:52(1年以上前)

>もしよろしければPC電源連動可能なSATA→USB変換ケーブル商品
「ケーブル」では難しいのでは?

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2000/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-ts130u/index.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crassu2.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cdsmmu2.html
こんなのですよね?
これは無理でしょう?
 <以前、USBの接続をバイパスして電源制御するオプションが有ったようですが...
  それも、USB-HDDケース用だったはずです。


基本は、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&SATA=on&
ココからお好みで選ぶことになると思います。
「PC電源連動機能」については、製品のページに行かないと判りませんm(_ _)m

また、「全てのPC電源連動機能がREGZAで利用できる」かは判りませんm(_ _)m
「やって見ないと」というのが正直なところです。
 <「REGZA対応」のバッファローやIO-DATA製でさえ、
  販売後に不具合が出るくらいですから..._| ̄|○

書込番号:10295641

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/12 22:08(1年以上前)

mini*2さん、名無しの甚兵衛さんのアドバイスを参考に今日1日悩んで
REGZA連携のメーカーサポートがある機種もしくは
価格.comで連携報告のある商品にすることに決めました。

理由は
・現在所持しているSATA→USB変換ケーブルでは(十中八九)電源連動機能が無いこと。
・1TB程度で録画容量が十分であろうということ。
 (バルクHDDを複数本使ってREGZA用HDDをとっかえひっかえすることは無いだろうという予想)
の2点です。

今のところヒートシンクモデル希望なので
HD-CN1.0TU2 http://kakaku.com/item/K0000011908/
をAmazonが再販してくれるのを待ちたいと思いますが、
LaCieの301304J http://kakaku.com/item/05382512863/
も値段の割りにデザインがいいなぁー。と、欲が出て来てしまった次第です(苦笑)

何はともあれ、色々と情報ありがとうございました。
大変助かりました。 m(_ _)m

書込番号:10300220

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/13 11:12(1年以上前)

LaCieの301304Jという製品は、確かにカッコいいデザインですが、
マニュアルを見た限り、省電力モードに関する記述が一切なく、
電源連動に対応していない可能性が高いですよ。また、ファンも
ついているようなので、再生中にファンが回りだすと嫌ですね。

その点、私が前に紹介しましたバッファローのHD-CNU2シリーズと
アイオーのHDCN-UAシリーズは電源連動対応で、ファンレスなので
静かです。アイオーのHDCN-UAシリーズならAmazonで扱っています。
1.0TBより1.5TBの方がお得ですね(1.5TBだと約130時間録画可能)。

書込番号:10302557

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/10/13 11:14(1年以上前)

ごめんなさい。
LaCieの301304Jもファンレスでした。

書込番号:10302563

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/14 01:27(1年以上前)

mini*2さん、再度ありがとうございます。
カッコよさに見とれてしまい、諸機能や当初大前提としていた電源連動実績の部分が節穴になってしまっていました。orz
mini*2さんのおっしゃるように省電力機能どころか、基本消費電力に関する記述もまったくありませんね↓
まぁさすがに100Wということは無いと思いますが、この時代にそういったことを
書かないメーカの姿勢にちょっと疑問を覚えましたので止めておきたいと思います。
(電源連動も
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05382512863/#9057858
 を見る限りはどうやらなさそうですね。)

書込番号:10306729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの初期化に失敗

2009/10/10 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

こんばんわ。
42Z8000を購入して、はや2カ月半。楽しい毎日を過ごしております。
今回は、初めてSDカードにワンセグ録画をコピーしてみようと思い、
以前携帯電話で利用していたminiSDカード256MBをアダプタ経由で、
使用しようとしたところ、「SDメモリカードの初期化ができませんでした。」
とエラーメッセージが出てしまいました。

試しにPCでフォーマットしたところ普通にできました。
携帯電話でも利用出来ていました。
他の書き込みから、アダプタ経由でも利用可能なはずというのは
確認しております。

何か対策はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10287607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/10/10 19:56(1年以上前)

取り合えず別のSDで試してみるのが良いでしょうね。
SDは少なからず同じ規格でも、メーカーと製品によって相性があると思いますので。

書込番号:10287830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/10 23:15(1年以上前)

>以前携帯電話で利用していたminiSDカード256MBを
こういうことは、細かい仕様などが影響する場合も有りますので、
使用したSDカードのメーカーや型番も書いて頂ければ原因が判るかも知れません。

書込番号:10289053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/11 23:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>ひまJINさん
相性の問題ですか。。。
そうするとどうしようもないですね。。。
とりあえず、嫁の古い携帯に入っているマイクロSDカードがあるので、
それで試してみます。まだ許可が出てないんですが。。

>名無しの甚兵衛さん
トライセンドの「TS256MSDM」。S/N「11609-0839」。でした。
ぱっと検索したところ、それらしき情報は見当たりませんでした。
何かご存知でしたら教えてください。

書込番号:10294740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/12 00:05(1年以上前)

アダプタにちゃんと入っていないとか、ロックがされているとか...
そういう初歩的なミスの可能性は有りませんか?


ちなみに、
「トライセンド」ではなく、「トランセンド(Transcend)」です(^_^;

PCで一度フォーマットしてみては?

書込番号:10294926

ナイスクチコミ!0


ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 13:16(1年以上前)

レグザの”再起動”(コンセントを1分程度抜く)は試しましたか?

↓参考までに
[9763064] SDカードについて

書込番号:10297281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/22 01:44(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。。。
嫁さんのSDカードの許可を得て、試したところうまいこと行きました。
私のSDカードは電源切っても駄目でした。。。相性ですかね。

ちなみにちとこのタイトルからは質問がかけ離れますが、
SDカードにコピーしたワンセグのファイルを携帯で再生したいのですが、
基本は東芝のみ。それ以外はP903itvで再生できたとこか、他にもいくつか
できたとか書き込みがありましたが、私の「SH905iTV」では再生できませんでした。どなたか同じ型番で出来た方おりますでしょうか?

せっかくワンセグを録画しても携帯で見れないのであれば意味がないので。。。

書込番号:10348076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/22 02:01(1年以上前)

店頭で5分ほど録画してダビングし、私のSH905iで試したら
再生しましたよ

書込番号:10348127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/23 00:09(1年以上前)

>にじさんさん
本当ですか?
録画してダビングということは、直接自分の携帯のマイクロSDカードに
アダプタ経由でコピーしたってことですよね?

私は別のminiSDカードにコピーしたのち、PCでマイクロSDカードにコピー
したのですが、これが駄目だったのでしょうか?

書込番号:10352546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 00:46(1年以上前)

Z8000が店頭展示されたときにZ8000買う気満々で
店頭でMicroSDカードを先に買いました(Z8000は結局買ってません(;^_^A)

たしか、ワンセグは著作権保護がかけられていて
携帯電話のワンセグをPC視聴が基本できないようですので
(パナとか専用ソフトとか、アダプタが必要かと)
PCでコピペはダメなのかもしれないですね

レコーダーでいえば、HDDからDVDにダビングはCPRMで
DVDから複製禁止ですから
その感覚と同じくHDD→SD
そこから複製禁止、PC視聴禁止なのかも

書込番号:10352741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZIEKさん
クチコミ投稿数:41件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/10/23 01:18(1年以上前)

先ほど書いた疑問を実際に試してみました。
するとするっと再生できました!!

いやー基本的なところが駄目でしたね。
失礼しました。

>にじさんさん
速効回答ありがとうございました。
著作権問題。確かによく考えたらそうですよね。。

お騒がせしました。

結論!
ワンセグ放送を録画する場合は、コピーしたメディアでのみ再生可能!
携帯の場合は、マイクロSDカード、若しくはminiSDカードをアダプタ経由で
コピーしてそれを直接携帯にさして再生。携帯側で認識さえすれば、
ほぼ再生可能かな?

>みなさん
どうもありがとうございました。
これで、往復の通勤時間でドラマ、アニメなどを堪能できます!!

ではでは。

書込番号:10352871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/23 01:47(1年以上前)

見れたみたいでよかったですね(o^∀^o)
楽しんでくださ〜い
あっ、ワンセグ録画予約したときは、W録画はできませんので
お気をつけを

書込番号:10352960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング