REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月28日 14:50 |
![]() |
5 | 7 | 2009年9月28日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月28日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月28日 22:19 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年1月18日 01:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月27日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
土曜日の夜 四年間使ってたSHARP製25型ブラウン管が意気なりピカッと光って消灯(゚Д゚)
修理スも考えたが 昨日この機種をミドリ電化で購入
コジマやJoshin、ヤマダ電機と値下げ交渉に回り、クチコミ等を定員に見せて値切り合戦(笑)
結局最初に行ったミドリ電化で176000を158000に さらに交渉して142200で買いました。
即日配達6時以降で昨夜セットアップ完了しました。
SHARPのHDD内臓型ブルーレイレコーダーと合わせて242200でした。
コジマの東芝担当の変なおやじ定員は158000 これ以上は無理の一点張りでした(笑)
0点

ブラウン管テレビの訃報お悔やみ申し上げます。
そして37Z8000ご購入おめでとうございます。
私は37ZV500ユーザーですが、このシリーズは現状でも他のメーカーの
テレビと比較してきれいで良いテレビと思います。
じっくりと楽しんでください。
さて、私もこの週末父のためにこのテレビを量販店で購入しました。
以下の購入条件をここで報告するのは、決してムーブカスタムターボさん
への面当てではなく、自慢をしたいからでもないので誤解のないように。
お気を悪くなさらないでくださいね。
やたらとスレッド立てるのがどうかと思うので。。。
那覇のコジマで\155,000のポイント28パーセントの
実質\111,600でした。
在庫がないので納期は未定だから成り立つ価格かも。
しかしながら自分がZV500を買った時よりも
ずいぶん安くなっているので、正直父が羨ましいかぎりでした。
ちなみに9/20に埼玉のコジマで交渉したときは
\168,000の20パーセントポイントが限界と言われたので
一週間でもずいぶんの違いと思います。
書込番号:10226592
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
を買いたいと思うのですが、プラズマと液晶の違いは、主として何ですか?
画像? 価格帯?
又、現時点でブルーレイプレーヤー付きは、シャープしかないのですか??
東芝もシャープもスピーカーは下向きではなく、前面に付いているのですか?
音は良いのでしょうか??
一応、32インチくらいで、考えており、特に、録画したい番組も無いので、映画ソフトなど再生できれば良いと思うのですが、何で、機種によっては、地デジなどのチューナーが2以上あるんですか??
基本的な質問ばかりで、恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
0点

幼児の「どうして?どうして?」のような質問ですが・・。
基本的に、ネット環境があるのなら少しは自分で勉強しましょう。
>プラズマと液晶の違い
そのまま検索すれば「答え」が出てきます。
書込番号:10225846
2点

検索すれば出てくる話ばっかりですね。
どうぞ。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E+%E9%81%95%E3%81%84&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
書込番号:10225854
0点

>現時点でブルーレイプレーヤー付きは、シャープしかないのですか??
そのSHARPのAQUOS DX2シリーズも、BDプレーヤー機能では無く、BDレコーダー機能の方です。
BDを扱うことが出来るという点では、三菱のREAL MZW300シリーズも有ります。
>東芝もシャープもスピーカーは下向きではなく、前面に付いているのですか?
これくらいは、情報収集を。
>音は良いのでしょうか??
薄型テレビは、総じて悪い方です。
限られたスペースの中での配置ですから。
数千円の外部スピーカーの音の方が良いとか。
>何で、機種によっては、地デジなどのチューナーが2以上あるんですか??
対象機種によって目的が異なります。
本スレのZ8000だと、おでかけW録画,視聴しながら裏録画,2画面で2番組同時表示をするためです。
先のAQUOS DX2シリーズだと、視聴しながら裏録画をするため。
SONYのBRAVIA W5シリーズだと、2画面で2番組同時表示するため。
書込番号:10225978
1点

一度、量販店などに行って、実際に製品を見て回る事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:10226817
1点

自己補足。
>BDプレーヤー機能では無く、BDレコーダー機能の方です。
BD/DVDの再生機能は、持っています。
書込番号:10226938
0点

名無しの甚兵衛さんが仰るように量販店で現物を見ながら説明を受けた方が良さそうですね。
書込番号:10227422
0点

>プラズマと液晶の違いは、主として何ですか?
前者は自発光方式、後者はバックライト方式。
>現時点でブルーレイプレーヤー付きは、シャープしかないのですか??
BDプレーヤー(録画機能なし)付きのテレビは、パナのポーダブル機しかありません。
>音は良いのでしょうか??
ちょっとでもオーディオを齧った人にとっては、「音の良い薄型テレビ」はほぼ存在しません。
書込番号:10227672
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
普段の使い方として
ゲーム(PS3)をする時は
ゲームモードでしています。
そこで
ゲーム(PS3)でのDVD鑑賞の時は
シネマモードに変えた方が
いいのでしょうか?
毎回変えるのが面倒で(^ω^;)
初歩的な質問ですが
皆様の意見をお聞かせ下さい。
0点

「見た目」の感覚を「どうすれば良いか?」と聞かれても..._| ̄|○
>シネマモードに変えた方がいいのでしょうか?
ミ歩さんが仰るように、実際にやって観るのが一番かと...
>毎回変えるのが面倒で(^ω^;)
「シネマモードの方が良い」という結果からの話ですか?
HDMIの分配器
http://kakaku.com/specsearch/2072/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_Output=2&
を使ってPS3の出力を分配して、
HDMI1はゲーム用、HDMI2は映画用として利用するのも手です。
<切り替えが面倒が、その手間を「お金で払う」かの違いですm(_ _)m
書込番号:10226841
0点

すみません。PS3持っていませんが、、、、
PS3の出力(HDMIやD、RCA等)を複数REGZAに繋いで、
DVD用入力とゲーム用入力で入力モードを切り替えて設定はいかがでしょう?
書込番号:10227534
0点

えっくんですさんへ
>DVD用入力とゲーム用入力で入力モードを切り替えて設定はいかがでしょう?
DVD程度なら、D端子でも良いかも知れませんが、
BDも観るとなると、やはりHDMIの方が良いと思いますm(_ _)m
ちなみに、PS3の設定で、HDMIとビデオ出力の両方を使うことは可能です。
※音声情報が2chになりますが...
書込番号:10228828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
パイオニアDVR-DT90とAVケーブルで接続したのですが、どの画像もぼやけていて、ちょっと辛いです。HDMIにすれば解消するのでしょうか?
ちなみにスカパーも酷い画像(ソニーDST-SP5)これは諦めるしかないのかな?
ご指南よろしくお願いします。
0点

コンポジットで繋げているのならHDMIで接続することで解消しますよ、ハイビジョン放送ならハイビジョン画質で表示できます。
スカパー!チューナーはS端子に交換すれば多少はマシになるはずです。
書込番号:10225442
0点

レスありがとうございます。
HDMIケーブル購入してみます。でも高いですね。
スカパーは早くハイビジョン化しないとまずいですね。
書込番号:10228475
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
「連ドラ予約」録画中に「他の番組を録画」したら「連ドラ予約」が後から録画した番組の修了時間と同時に修了してしまいました。(最終回だったのに・・・)
東芝さんに確認したら同内容の報告はまだ無いとのこと。どなたか同じような現象の情報や操作で気をつける事をご存知ありませんか? 50歳のおじんです。よろしくお願いします。
環境:BUFFALO HD-CE500U2をUSB接続で使用
購入して3ヶ月ですが、録画失敗は初めてです。
[詳細]
@「連ドラ予約」でドラマ(最終回の時間延長版)を録画中、他の番組を視聴してました。
A途中で用事が出来たので見ていた番組もリモコンの「録画」ボタンで設定してW録画にしました。
B両方とも放送時間が過ぎてから録画したドラマを見たら途中までしか撮れていませんでした。
C@の録画時間を確認したらAの番組の修了時間で録画が終わってました。
0点

このテレビを持っているわけではありませんが…。
録画失敗なんてレコーダーではわりとよくある(年に数回)ことです。
ましてテレビの録画機能なんて個人的にはおまけのように思ってますので
レコーダーほどには煮詰まってないのでは?なんて思ってしまいますが。
私は大事な録画中にはリモコンに一切触りません。W録中は特に。経験的に
マルチタスクだからってガンガンいろんなことをさせるとフリーズや
コンフリクトの原因になりやすいようです。
書込番号:10224199
0点

頭脳戦艦ガル彦様
早速ご回答頂き、ありがとうございます。
録画失敗は結構あることなのですね。アドバイス参考になりました。
これからは大事な録画中の不用意な操作は慎みたいと思います。
書込番号:10224314
0点

操作編の40ページには、
「ほかの録画が開始されている場合は、録画できません(「お出かけW録」を除く)」
とあります。
<(「お出かけW録」を除く)というのが良く判りませんが...(^_^;
準備編47ページの「ダイレクト録画時間」はいくつに設定していますか?
もしかすると、「録画設定」の「詳細設定」で「録画終了時刻」を設定した場合、
「W録」している側にも影響してしまったのかなぁ...
そうなると、「バグ」ってことになりますねぇ..._| ̄|○
当方、Z8000を所有していないので、
お持ちの他の方にも協力して頂き、
1.「連ドラ録画予約」で録画中に、
別番組を「録画ボタン」により録画を行うが、
別番組の録画終了時刻を「連ドラ〜」よりも前にして
録画状態を検証。
2.通常の「番組録画予約」で録画中に、
以下「1」と同じ。
※検証で録画する番組は、録画に失敗しても気にならない番組を対象に行ってくださいm(_ _)m
「録画に失敗した!」と文句を言われても困るので...(^_^;
新規で「連ドラ予約」などを適当な番組で試してくださいm(_ _)m
それぞれで、動作が変われば、その録画予約の方法の場合となり、
両方で不具合が有れば、W録の制御に不具合が有ることが判りますm(_ _)m
書込番号:10224942
3点

名無しの甚兵衛さんアドバイスありがとうございます。
REGZAはとても気に入っているので少し時間が掛かっても自分で検証してみたいと思います。
>操作編の40ページには、
>「ほかの録画が開始されている場合は、録画できません(「お出かけW録」を除く)」とあります。
> <(「お出かけW録」を除く)というのが良く判りませんが...(^_^;
私もこの文章の意味は??です。でもW録ですから録画中でも普通に他の番組も録画できますよ。
>準備編47ページの「ダイレクト録画時間」はいくつに設定していますか?
2時間に設定しています。
何か解りましたらまた投稿します。
書込番号:10228356
0点


名無しの甚兵衛 様 (回答が遅くなり申し訳ありません)
アドバイス頂いた「BUFFALO」HDDの確認は11月時点で実施しました。
最新版になっており問題ありませんでした。ありがとうございます。
書込番号:10797030
0点

【その後】ご報告が遅くなり申し分けありません。
皆様には貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。
最終的に「初期不良」ということで販売店にて機種交換して頂きました。
<交換までの経緯>
1. 9月:@W録画中に片方がストップ
2.10月:ATV視聴中に電源が突然切れるBHDDを認識せず(コンセント抜き差し」で復旧)CW録画中に片方がストップ
3.11月:メイン基盤交換 D朝電源が勝手にON E1W後にまた朝電源が勝手にON
→ 「初期不良」として機種交換
(メーカー(サービス)、販売店ともに親身なご対応をして頂きました)
書込番号:10797224
0点

>2.10月:
> ATV視聴中に電源が突然切れる
> BHDDを認識せず(コンセント抜き差し」で復旧)
> CW録画中に片方がストップ
>3.11月:メイン基盤交換
> D朝電源が勝手にON
> E1W後にまた朝電源が勝手にON
こういう症状が出ているなら、テレビ自身がおかしいですね。
<結構、致命的な問題だと思います_| ̄|○
そうなれば、「不良交換」になるのは当然だと思います(^_^;
交換したモノが上手く動いてくれると良いですね(^_^;
また、1ヶ月くらいは様子見になってしまうとは思いますが、
めげずに楽しんでくださいm(_ _)m
書込番号:10800976
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
本日コジマにて147000円で購入しました。
値引きはしましたが在庫切れの商品のようで値引きができないぎりぎりの価格なので勘弁とのことでした。
ポイントは通常ポイントプラス4000ポイントつけてもらいました。
価格com.の最低価格よりは高くなりましたが大体満足です
この製品でこの価格は安かったのでしょうか?
0点

通常ポイントは購入価格の何%だったのですか?
それが分からないとなんとも言えません…
書込番号:10224656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





