REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2009年9月21日 08:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月21日 08:05 |
![]() |
5 | 6 | 2009年9月21日 01:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月21日 00:31 |
![]() |
331 | 59 | 2009年9月20日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本機接続用にバッファローのHD-CL1.0TU2を購入予定ですが、電源連動対応かどうかが、クチコミ・メーカーH.Pで探せませんでした。。
省エネモードに対応しているとの一文は確認できたので、問題ないと思っているのですが、使用されている方に教えて頂きたいので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
2点

>電源連動対応かどうかが、クチコミ・メーカーH.Pで探せませんでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/#pcauto
ココの少し下に有りますが...
>省エネモードに対応しているとの一文は確認できたので
「一文」?結構長いと思いましたが...
その次の項目に有ったのですがねぇ...
書込番号:10181405
2点

名無しの甚兵衛さん おはようございます。
私もよく解らないので教えてください。
バッファローのページにはPC(パソコン)連動とありますが、
この機能はテレビのUSBにも対応しているのですか?
私のLANHDDもPC連動機能がありますが、専用ソフトを
インストールしないと起動しません。
USBHDDは持っていないのでそっちの方は知りません。
〈レグザ〉東芝製ハイビジョン液晶テレビや〈VARDIA〉東芝製
ハイビジョンレコーダーもいけるものでしょうか?
また同じように他メーカーのテレビでもUSB接続だと連動
起動は、たいがい対応しているものなでしょうか?
その都度取説を読めと言われそうですが・・・
書込番号:10181472
0点

BUFFLOのHD-CLU2シリーズ マニュアル
http://buffalo.jp/download/manual/h/hdclu2.html
ざっと目を通したんだがテレビとの電源連動は書いてないような・・・
見落としですかね?
書込番号:10181499
0点

連投失礼します。
いおさんさん の
>省エネモードに対応しているとの一文は確認できたので、
は、無駄な電力を約75%カットする「ecoマネージャー」搭載
(Windows Vista(32bit)/XP/2000対応)
のことじゃないかな?
だとするとパソコン(Windows)だけへの対応ですね。
書込番号:10181515
0点

またまた連投失礼します。
[10181365] の 名無しの甚兵衛さん の投稿を発見。
>一応、うちの場合、
>2TB(1TB×2)のUSB-HDDを3台、 <常時通電
>1.5TBのUSB-HDDを2台 <省電力設定
>計5台のフルでUSL-5Pに繋いでいます。
> ※全てUSL-5Pの専用フォーマットです。
と書いておられるので「省電力設定」というのは使えるのかな。
HDD側には書いてなかったように思えたんですが、やっぱり見落とし!
こういうのはテレビ側のカタログ・取説を見ないといけないのだろうか?
調べるのは大変だ!!
書込番号:10181539
0点

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
ただ、"PC"に連動等の明記しかなかったので質問させていただきました。
名無しの甚兵衛さんが紹介して頂いたページから
↓
「これで決定! あなたの〈レグザ〉におすすめHDD」
↓
Z8000選択で画像の画面がでます。
そこに省エネ(たぶんecoマネージャーのこと!?)機能については明記があるのですが・・
書込番号:10181968
0点

いおさんさん こんにちは
なるほど上記の記事ですか。確かに『省電力対応』と書いてありますね。
これからすると『電源の連動起動』とは違うように思います。
取説読んでもこの『省電力対応』にどうするのかが書いてないところをみると
自動で対応することになるのかな?
確かに解りにくい。
名無しの甚兵衛さんは『省電力設定』で使用されているようなのでお返事を
待ってみましょう。
書込番号:10182251
0点

昨日、TVとHDD(型番HD−HES1.0TU2)とDHT-S500HD配達されました。
HDDは、型番違いますが電源連動で切れていますよ。とても便利です。
書込番号:10183619
0点

添付の画像(リンク)の説明に有る「省電力モード」は
「レグザZシリーズ」の「省エネ設定」機能の話しです。
USB-HDDの機能のことを言っているわけでは有りませんm(_ _)m
つまり、REGZAの「省電力モード」を「ON」にすると、
「PC電源連動機能」が有る(有効な)USB-HDDに対し、
「録画が必要でない状態の場合は、USBの接続(電源供給)を切る」
という仕組みになっています。
PCについても、他の方の書き込みにも有るのですが、
「PC(マザーボード)の仕様や設定により、USBポートの「電源供給」を切れない場合がある」
とのことで、
「PCを落としてもUSB-HDDの電源が落ちない」
などの「不平・不満」が出ているようです(^_^;
※USB-HDDのメーカーも一応、その点については注意喚起はしているのですが...
入院中のヒマ人さんへ、
自分の#10181365の書き込みに有るUSB-HDDの記述は、
「REGZAに接続したUSB-HDD」では有りませんm(_ _)m
「USL-5P」という「USB-LANコンバータ」に繋いだUSB-HDDの話です。
http://kakaku.com/item/00660410360/
誤解の内容、お願いいたしますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd
に
「市販の外付けハードディスクで手軽にハイビジョン録画」
や
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function29.htm
に
「USBハードディスク(外付型ハードディスク)をUSBケーブル(市販品)で接続すれば、デジタルハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま録画可能」
とあります。
何処にも、「当社推奨品のみで録画が可能」とは書いて有りません。
「当社で確認した製品」が「推奨品」として記載されているだけです。
メーカーだって、全てのUSB-HDDを購入して確認する余裕は無いと思います。
<ましてや、ロットで入っているHDDにも違いが有るわけですし...(^_^;
HD-CLU2シリーズは、「エコマネージャー」による、PCからの省電力管理機能と
「USB接続による電源監視」機能の2つを搭載しています。
入院中のヒマ人さんのLAN-HDDは、「エコマネージャー」と同じ種類のソフトだと思います。
自分が先に添付した絵の赤く囲った部分を見てもらえば判ると思ったのですが...
※その上が「エコマネージャー」の説明です。
ちゃんと「機能特徴」のアイコンも
「省電力モード」と「PC連動AUTO電源」とがはっきり有るんですが..._| ̄|○
書込番号:10184051
0点

名無しの甚兵衛さん ご返事ありがとうございます。
>何処にも、「当社推奨品のみで録画が可能」とは書いて有りません。
>「当社で確認した製品」が「推奨品」として記載されているだけです。
>メーカーだって、全てのUSB-HDDを購入して確認する余裕は無いと思います。
> <ましてや、ロットで入っているHDDにも違いが有るわけですし...(^_^;
いや、こんなことをお尋ねしたわけではないです。
>「省電力モード」と「PC連動AUTO電源」とがはっきり有るんですが..._| ̄|○
いおさんさんも 私も 疑問に思っていることは説明画面が『あくまでパソコン』
になっているので、『テレビではない』からと質問しているのですが・・・
テレビとなってなくとも可能ですよ、とか、テレビの取説に書いてありますよとか、
そんな返事がいただきたかったのですが・・・
ご理解いただいていないようで・・・ _| ̄|○
書込番号:10184791
0点

名無しの甚兵衛さん ご返事ありがとうございます。
入院中のヒマ人さん、お付き合いありがとうございました。
PC連動が働くHDDであれば、REGZA側の設定で機能的には問題ないということですね!
書込番号:10184914
0点

いおさんさん こんばんは
>PC連動が働くHDDであれば、REGZA側の設定で機能的には問題ないということですね!
そうみたいですね。ただどのメーカーでもいいのか、というわけでもないみたいですが。
いおさんさん の質問に対してはOKみたいです。
バッファローもPCだけでなくREGZAにも対応とか書いてくれたらいいのにね。
babuma77さん へのお礼を忘れていました。申し訳ございません。
電源連動で『切れる』こと解りました。
もし宜しければ電源連動で『入り』するか教えていただけないでしょうか。
書込番号:10185106
0点

電源連動で「入り」しますよ。
予約録画も主電源落としていても自動でHDDの電源入ってしています。
書込番号:10186773
0点

babuma77さん おはようございます。
テレビの電源でのHDD連動電源『入り、切り』できるとのこと。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:10186794
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z9000に新ゲームモードの機能があるそうですが
現在Z8000のゲームモードに比べてフルHDならボタンのタイミングのズレなどの遅延が
約半分になるとHPにあったのですが
Z8000でPS3の動きの速いゲームをされてる方(みんゴルとかCOD4など)で
今より倍近くボタンの反応が良くなったとした場合の感想を聞いてみたいのですが。(個人的主観でいいですから)
それともう一つ
このゲームモードにより、液晶自体の遅延(残像間)は
現行のZ8000でも少しは軽減されているのでしょうか?
つまらない質問かもしれませんが、新ゲームモードの出来がよさげなら
Z9000まで待とうかどうか悩んでまして。
どうか、お願いします。
0点


名無しの甚兵衛さんご返信どうもありがとうございます。
ここでなら、かなりのレグザユーザーさんがいらっしゃるので
かなりの感想が聞けると思ったものですから。
それでは、さっそくそのサイトで確認させてもらいます。
書込番号:10186788
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
37Z8000購入しテレビをつけるのが楽しい毎日です。
…で、録画用のハードディスクはゆっくり考えようと思っていましたが、
いまだにUSBにするか、LANにするかで迷っています。
そこで質問ですが、ルーターを経由し接続されたLAN上にあれば、
LANハードディスクはもちろん、パソコンに接続されたUSBハードディスクにも
同じように録画できますか?また、その場合、LANハードディスクにしろ、
USBハードディスクにしろ、たとえば1.5Tの容量のうち、
500Gをパソコン用で使用し、1T分をレグザ録画用で使用するとか、
別けて使用したいと考えています。可能でしょうか
0点

>ルーターを経由し接続されたLAN上にあれば、LANハードディスクはもちろん、パソコンに接続されたUSBハードディスクにも同じように録画できますか?
可能です。
>たとえば1.5Tの容量のうち、500Gをパソコン用で使用し、1T分をレグザ録画用で使用するとか、別けて使用したいと考えています。可能でしょうか
可能です。
ただし、LAN-HDDでは、おでかけW録画は使えません。
>いまだにUSBにするか、LANにするかで迷っています。
何を迷っているのでしょうか?
Z8000なら、先のW録画の件を含め、USB-HDDを先に購入し、増設をNASにするか、PCの共有設定にするか、DTCP-IP対応HDDにするか、VARDIA(最新はUSB-HDD増設可)の選択になると思うのですが・・・
書込番号:10184010
1点

m-kamiyaさんも仰っていますが、
「W録が出来るのはUSB-HDDのみ」
という事をお忘れ無くm(_ _)m
また、これらの製品全てに共通しますが、
「録画した番組は、録画した機器でしか再生できない」
ということもお忘れ無くm(_ _)m
「他の機器で再生できるようにする」
には、別途「DTCP-IPダビング」に対応したLAN-HDD(NAS)が必要です。
普通に考えれば、まず録画先としてUSB-HDDを購入して、
「残したい」「後で通して観たい」番組をLAN-HDDに移動したり
LAN-HDDの「ショートカット」で振り分けて録画したりするのが良いかと思いますm(_ _)m
書込番号:10184130
1点

早速のお返事ありがとうございます。
一台でパソコン用増設、レグザ録画用と兼用で使用する必要があったものですから
レグザとLAN接続は決まりなんですが、NASにするか、
LAN上のパソコンにUSBハードディスクを、追加増設接続するかで迷っています。
説明書を読んでも、できることできないことの違いがもうひとつ理解できなかったもので…
USBハードディスクでも、LAN上のパソコン増設のUSBハードディスクは、おでかけW録できないという意味ですよね
書込番号:10184227
0点

「ネットワーク上に存在する、読み書きが可能なHDD」
をNAS(LAN-HDD)と言います。
Windowsで言えば、
「マイコンピュータ」に表示されるのか
「マイネットワーク」に表示されるのか
「ネットワークドライブ」は、
「NASをマイコンピュータのHDDの様に見せる」
機能です。
「共有フォルダ(ドライブ)」は、
「マイコンピュータのHDDをNASの様に見せる」
機能です。
書込番号:10184754
1点

>LAN上のパソコン増設のUSBハードディスクは、おでかけW録できないという意味ですよね
はい、その通りです。
>NASにするか、LAN上のパソコンにUSBハードディスクを、追加増設接続するかで迷っています。
NASとUSB-HDDでは、同じ容量でも値段差が発生しますが、PC+USB-HDDだと、最低限録画予約時には電源を入れておかないといけません。
消費電力もばかに出来ないですよ。
良く考えて選択してください。
書込番号:10184987
1点

皆様のご意見を参考にして、結局1TBのUSBハードディスクを2台購入しました。
1台はレグザ録画用、1台はパソコン増設用です。当初考えていた、
1台のLANハードディスクを購入して、録画用とパソコンで共用するより
いろいろな面でベターかと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10186212
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
はじめまして。Z8000を使用されている方々に質問させていただきます。
USB−HDD/LAN-HDDに録画中の番組を、追っかけ再生することはできるでしょうか?(W録画或いは1録画中)
東芝のHPから取り扱い説明書をダウンロードして見てますが、追っかけ再生について記載が見つからないので購入に躊躇しています。
当方、現在はアナログTVのみで RD-X4を使用しております。
RD-X4は当然追っかけ再生ができるので、これが出来ないと不便でなりません。
東芝のBD参入が確実となり、9割方決定していたSONY(TV+BD/HDDレコーダー)の購入予定を白紙に戻した始末です。
私の思惑としては、東芝のBD/HDDレコーダー(RD-X10?)が出るまではZ8000(Z9000)+USB/LAN-HDDで当面をしのぎたいと思っているのですが。。。。。
0点

>追っかけ再生することはできるでしょうか?
出来るみたいですよ。
取説 操作編P55に「ちょっとタイム再生」として説明が有ります。
書込番号:10185805
1点

m-kamiyaさん
迅速なご回答、ありがとうございます。
早速取説P55を確認いたしました。
「ちょっとタイム再生」に名前が変わってるんですねぇ。見落としておりました。
HDDレコーダーが出た当初は、「録画終了を待たずに番組を頭から見れる。」というのがうたい文句だたっと思います。
今では当たり前すぎてカタログにも書かないんですかねぇ?
これで東芝で機材を揃える気持ちが固まりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10185938
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先月からの話になります。東芝レグザ42Z8000を、ヨドバシカメラ マルチメディア○田店で、約20万円で購入しました。
納品された当日は、私が家に居らず、妻が対応していました。
空き箱は引き取られたのですが、箱に保証書が付いたままだったようでした。
八月の半ばに入って、エコポイントの申請をしようと、妻に保証書を尋ねたが、
見ていないとの事でした。
早速、ヨドバシカメラ マルチメディア○田に電話をし、保証書の再発行を早急に手配して欲しいと以来しました。
一週間後、ヨドバシカメラ マルチメディア○田より電話があり、東芝レグザ42Z8000を、
交換するとの事でした。
私は、当初「保証書の為に、交換はしなくてもよい、大げさにしないで欲しい」と断りましたが、「設置から、もと通りに全て行うので、まったく問題は出ません。」
との事でした。翌日、製品の交換が、無事完了しまいた。
ですが、「HDDに今まで録画した、映像が見られない。全て初期化の必要がある」との事でした。と、言うことは、せっかく録画した番組が一切見られないと言うことです。
電話で、録画した番組を見たい事と、その日の番組を録画したい事を再び、マルチメディア○田店に電話をし、「代替のHDDを貸して欲しい。」「今もっているHDDに録画した番組を消去したくない。」と伝えたのです。
マルチメディア○田の返答は、「代替HDDを出すことは出来ない。引き取った東芝レグザ42Z8000を返します」と言われたのです。
精密機械である、デジタル液晶ハイビジョンTVを簡単に入れ替えするなんて、ヨドバシカメラの考えが分かりませんでした。
しかも、「保証書は入れ替えしたTVのもので大丈夫だから、テレビを入れ替えします。」との返答でした。だったら、最初から、保証書だけを
交換すれば良かったのではないでしょうか?私は、ヨドバシカメラの対応に不信を感じ、「一旦引き取った、テレビをまた戻す事は、おかしいだろ、
簡単に、42インチの液晶テレビを入れ替えするのは考えられない。製品不良を起こす可能性が強い」と断固断りました。すると、「では、一旦引き取らせて
もたっらテレビをお返しして、録画された番組をDVDにコピーが終われば、再び引き取らせてもらい、新しくTVを納品します」との事でした。
ヨドバシカメラは、いったい精密機械の取扱いを知らないのかと疑問を持つだけでなく、消費者の家庭をたらい回しされた製品を、販売しているのではと、疑問を抱きました。
私は、数千円の代替のHDDを借りて、当面の番組録画をさせてもらい、こちらの持っているHDDに登録されているナンバーの書き換えを依頼しました。
製品を取り扱うものとして、20万円の商品を3台も入れ替えするより、数千円の商品を代替で出した方が正しのではないでしょうか?
この交渉は、まる二日間かかり、貴重な休日も無くなってしまいました。また、東京や大阪のヨドバシに掛けた電話代の金額もかなり掛かってしまいました。
ヨドバシカメラから、きちんとした、謝罪文もなく口頭で簡単な謝罪のみとなりました。
個人的見解ですが、今後、ヨドバシカメラで、高額商品の購入は注意が必要かと思われます。日常的に消費者の家庭で使いまわしされた製品が回される場合が多分に
あると思われます。他の家庭で、半月以上も使用された製品が、新品と言われ納品されるわけですから。
この意見を皆様は、どう思われますか?
但し、東芝レグザ42Z8000には満足しています。
7点

ご愁傷様です…_| ̄|○
ちなみにぼくは
長期保証の内容からしてヨドバシカメラは却下しています
まことに言いにくいんですが
品物「そのもの」を選ぶとともに
お店を選ぶことも大事でした
今度からはここを使って
お店のことも訊ねておくといいです
書込番号:10151551
3点

確かにそうでしたね。
ヨドバシカメラと言う大きな屋号に騙された感じがします。
消費者に対する対応も、良くありませんでしたからね。
量販店でも、対応の良い店が他にもありますからね。
一応、今回の書き込みもヨドバシカメラさんの許可をもらっていますからね。
決して、嫌がらせや、営業妨害ではありませんので。
書込番号:10151772
2点

>保証書の再発行を早急に手配して欲しいと以来しました。
>一週間後、ヨドバシカメラ マルチメディア○田より電話があり、東芝レグザ42Z8000を、
>交換するとの事でした。
対応には問題ないと思います。
>ですが、「HDDに今まで録画した、映像が見られない。全て初期化の必要がある」との事でした。
>と、言うことは、せっかく録画した番組が一切見られないと言うことです。
機能的にはその通りです。
「知らなかった」となると、少々迂闊だったと思います。
>電話で、録画した番組を見たい事と、その日の番組を録画したい事を再び、マルチメディア○田店に電話をし、
>「代替のHDDを貸して欲しい。」「今もっているHDDに録画した番組を消去したくない。」と伝えたのです。
>マルチメディア○田の返答は、「代替HDDを出すことは出来ない。引き取った東芝レグザ42Z8000を返します」と言われたのです。
「録画した番組を見たい」というこちらの要望通りの対応をしていると感じます。
>しかも、「保証書は入れ替えしたTVのもので大丈夫だから、テレビを入れ替えします。」
>との返答でした。だったら、最初から、保証書だけを交換すれば良かったのではないでしょうか?
その通りだと思います。
>「では、一旦引き取らせてもたっらテレビをお返しして、録画された番組をDVDにコピーが終われば、
>再び引き取らせてもらい、新しくTVを納品します」との事でした。
録画した番組を保証した上にテレビも新しくするということで、こちらの希望を上回る対応であると思います。
>ヨドバシカメラは、いったい精密機械の取扱いを知らないのかと疑問を持つだけでなく、
>消費者の家庭をたらい回しされた製品を、販売しているのではと、疑問を抱きました。
事実ではなくあくまで推測の話なので、感想はありません。
>20万円の商品を3台も入れ替えするより、数千円の商品を代替で出した方が正しのではないでしょうか?
その通りだと思います。
>個人的見解ですが、今後、ヨドバシカメラで、高額商品の購入は注意が必要かと思われます。
>日常的に消費者の家庭で使いまわしされた製品が回される場合が多分にあると思われます。
>他の家庭で、半月以上も使用された製品が、新品と言われ納品されるわけですから。
「思われます」という推測から始まった話が、後半になって「されるわけですから」とまるで事実のようになっているのは、ちょっとおかしいと思います。
>この意見を皆様は、どう思われますか?
当初の希望通り、保証書は手に入ったんですよね?
であれば、何の問題もないと思います。
「どう思われますか?」ということでしたので、自分の感想を書きましたが、
同情的でない意見はいらないということでしたら読み飛ばしてください。
書込番号:10151863
21点

補足説明をしましょう。
TV機器の入れ替えまでは、問題ありませんでした。
HDDの映像は、通常では認識しないのもわかっていましたよ。
でも、ヨドバシカメラの受付は、「設定します」と言い切っていましたからね。
やっと、土曜日、東芝からサービスが来て設定出来ました。シリアルナンバーの書き換えで、
充分対応出来る内容なのですよ。
私が言いたいのは、電話受付などの担当者が、商品の知識も無く行った安易な回答と、代替などの救済措置、そして、消費者に対する、接客の問題を言いたいのです。また、もっとも重要なのは、安易に高額で精密機器である商品の入れ替えを行う行為に怒りを覚えているのです。
あなたは、他人が半月も使った商品や、たらい回しされた商品を新品として使用できますか?
書込番号:10151919
1点

>他人が半月も使った商品や、たらい回しされた商品を新品として使用できますか?
この部分は想像ではなく事実なのでしょうか?
新しく納品されたテレビが他人が半月使い、又はたらい回しにしたものであるという確認は、
どのような証拠によって得たんですか?
事実であるなら、問題のある対応だと思います。
書込番号:10151928
11点

う〜ん
スレ主さんのカキコミ意図が分からん
自分の経験を明かしての注意喚起?
購入店としてはお客様からの要望に対して最大限の対応をされてると思うけど
善意での製品交換を使い廻しかと疑うのは店側に対して酷かと
最終的にスレ主さんが何かの損害を受けてるとは到底思えない
お互いの意思疎通が上手く行かなかったのは残念だと思うけど
書込番号:10151949
11点

噛みあってないのは確かだけど、誠意のある対応だし最終的に自分の思いどうりになったんでしょ?
なんか意味が良くわからない。開封済みの製品が来たの? だったら文句言っていいと思うけど。
わたしなら初期不良のときは封切って持って来たら返品にしちゃいますけどね。持ってきたときに鵜の目鷹の目で見てますよ。(笑
書込番号:10152221
8点

一応、店側にも配慮しましたので、推測出来るように書き込みました。
事実、ヨドバシの店員が製品について知らなかった多かったのと、代替品制度が無い為、商品の交換が
安易に行われているのが事実です。
普通、数千円の代替品より、20万円の商品を交換する方が良いと言ったのはヨドバシカメラマルチメディア梅田店ですからね。
書込番号:10152223
0点


>事実、ヨドバシの店員が製品について知らなかった多かったのと、
>代替品制度が無い為、商品の交換が安易に行われているのが事実です。
商品の交換が行われているのは分かりました。
その商品が、「他人が半月使い、又はたらい回しにしたものである」というのが事実なのか否か?という質問についてはどうですか?
書込番号:10152259
9点

>一応、店側にも配慮しましたので
此処では伏せ字禁止が大原則です
店側に配慮より先ずはルールを守ろうネ
それからレスに対して(怒)アイコンは非常に失礼です
購入店の誠意に対して穿った見方は如何なものでしょう
今の御時世、お客様からのクレームには非常に敏感になってる訳だし、使い廻しの製品を代替えするなんて有り得ないと思うけど
書込番号:10152302
11点

>この交渉は、まる二日間かかり、貴重な休日も無くなってしまいました。
この部分には同情しますが・・・、
そもそもスレ主さんは他人の意見を聞く気があるのかな?
これは私の推測ですがヨドバシの対応は至極まともで
スレ主さんが話をよく聞いていないのが原因では?
05さんのレスもスルーしてるし・・・
書込番号:10152466
8点

私も近々ヨドバシカメラあたりで買い物をしようと思っていましたので、
「ヨドバシカメラではユーザーが半月使用して引き上げた商品を新品として再販している」という事実があれば、
ちょっと気を付けて行こうかなと思ったので、その事実が如何なるものなのか聞いておきたかったのですが。
話の流れから想像すると、そんな高額な商品をホイホイ引き取ってそのまま捨てるはずがないので、
新品としてたらい回すに違いない、というところでしょうか。
「証拠」が出てきそうにないものをしつこく聞くのもアレなのでもうやめますが、もしあるなら書き込んでおいて下さい。
書込番号:10152543
5点

>事実、ヨドバシの店員が製品について知らなかった多かったのと、代替品制度が無い為、商品の交換が
安易に行われているのが事実です。
それはあくまでもスレ主の主観に依る憶測でしょう
保身的な意見よりも、回答されてる方々質問されてる方々に対してレスもしないのは失礼ですヨ
不特定多数に公開されてる掲示板にカキコミされたのですから、最後まで責任持ちましょう
自分にも閲覧者に対しても
書込番号:10152791
13点

引き取られた製品は、他の方へ新品として販売されることはまず考えられないですね。
社内販売会で販売されるか店頭展示品として格安で販売されるか、
アウトレットに出されるか、というところでしょう。
ヨドバシの店員は、この機種のHDD録画について知識がなかったか、
あったとしても通常通りの(他機種と同様の)対応を
してしまったのではないでしょうか。
書込番号:10152957
4点

>他人が半月も使った商品や、たらい回しされた商品を新品として使用できますか?
展示かデモにでも使われて、展示品処分かアウトレットでの販売になるでしょう。
一度開封してますので、外箱や梱包材をメーカーから調達すれば、あたかも未開封のように見せかけることも出来ますが、そこまでして新品扱いするとは思えません。
スレ主さん、たくさんのかたがレスされてます。
自分で言い出したことですから、少なくともレスされた人からの問いをスルーするのは失礼にあたりますよ。
(この投稿には意見/反論なければレス不要です。)
書込番号:10153646
5点

奥さんが保証書を紛失した可能性も否定できないのに
あまりに強く自分の都合を主張するので
クレーマーと判断され
店舗側が過剰に対応したのでは?
と感じました。
書込番号:10153959
15点

自分で高価な買い物とおっしゃっているのに、その納品の日に
自分で直接確認もしないで、保証書がないと騒ぐのもどうかと??
私の場合は、納品の日に自分の目で未開封ということまで確認
しました。高価な物だけに当たり前とおもいますが。
あと、納品の際にこのようなトラブル防止のために、
受け渡し書類等の受領書があるはずです。
そこにサインしてあれば、確認不足は購入者に非があるのでは?
書込番号:10154542
4点

>奥さんが保証書を紛失した可能性も否定できないのに
>あまりに強く自分の都合を主張するので
>クレーマーと判断され
>店舗側が過剰に対応したのでは?
私もそう感じました。店員の知識不足もあるにせよ、店側の誠意を感じます。
第三者としては、こういうことが度重なると、いずれ商品売価にも跳ね返って
くることを憂慮せずにいられませんね。
書込番号:10154669
6点

>電話で、録画した番組を見たい事と、その日の番組を録画したい事を再び、マルチメディア?○田店に電話をし、「代替のHDDを貸して欲しい。」「今もっているHDDに録画した番組を消去したくない。」と伝えたのです。
初期不良であれ、メーカー保証であれ、録画されたデータに対する保証は一切ありませんし、代替を貸す義務もありません。
手段は一概に良いとは言えませんが、そのデータを視聴可能にしてくれたのは販売店の誠意ではないでしょうか?
書込番号:10154736
2点

こんばんは初めまして!昨年10月にヨドバシに、レグザを見に行きましたレグザのコーナーにいた店員さんに声を掛けました、値段とポイントはと聞くと店員さんは確実に買うと言う事なら値段やポイント交渉しますが、それ以外ならご遠慮下さいと言われました!買わないなら値段は教えてませんと言う事ですね!
二度とヨドバシには行きません!
書込番号:10154910
1点

>買わないなら値段は教えてませんと言う事ですね!
買わないなら値段やポイントの交渉はしないってことですよね?
なんだか当たり前のような…。
買わないのがわかってる相手に、わざわざ時間を使って値引きの説明をするメリットがあるようには思えませんが。
書込番号:10155053
8点

そうですね。
これまでのカキコミを拝見する限りではやはり店側に明確な落ち度はないような気がします。
100点満点とはいかないまでも及第点といった所でしょうか。
ただ応対の仕方や言葉使いで印象は変わりますし、スレ主サンはそちら方面から店側のすべてに不信感を持ってしまったのかなー?
恐らくヨドバシがカキコミを許可したというのも自分達の対応に落ち度がないという自信からだったんじゃないかなと感じます。
とりあえず私も明後日納品です。
保証書と開封の確認はキッチリ行うことにします(-.-;)
書込番号:10155803
6点

みなさんスレ主さんを批判しますが
スレ主さんの気持ちもわからなくはないです。
自分がもし同じ状況で交換のために42Z8000を持っていかれそうになったら
「おいおい、ちょっと待ってよ」となると思います。
(HDDに保存した映像のこともあり、保証書の再発行だけしてくれればいいんだよ、ということ)
ただ、感情に任せてヨドバシと応対し、その勢いでここに
書き込みしてしまったので
「店員の対応、そんなに悪くなくない?」
という書き込みが増えるのですね。
「店側の対応が規則どおり(合理的でない規則)で困った」
「新製品が次から次へとでて大変だろうけど、商品知識をきちんと踏まえて対応してほしいなぁ」
といった報告であれば賛同を得られて、ここを閲覧している方への有益な情報になったと思います。
書込番号:10155930
10点

いままでのやり取りを見てきましたが、スレ主さんは返信できないでしょうね。
ヨドバシカメラの店員さんが、転売しますとでも言わない限り憶測でのカキコミでしょうね。
私も、仕事でクレーム対応してますがこのタイプの方が一番大変です。
どんどん、思い込みが発展して対応側としては答えが見つからない事になります。
ヨドバシカメラ側の対応はレグザに対する知識不足は否めませんが、まあ通常より手厚い対応だとおもいますよ。
書込番号:10155943
8点

様々なご意見ありがとうございます。
少なからず、私も接客業の経験者です。
ですが、今回のヨドバシカメラの対応には納得できないところが多すぎました。
中に書き込みしなかった内容でもありますが、
テレビ交換後、HDDについて、当初、問い合わせした時からが始まりでした。
「直ぐに折り返し電話をします。」との返答に4時間経過も電話が無く、こちらから電話して、
再び「直ぐに、折り返し・・・」とあり、1時間以上経過後も電話が無くこちらから電話をする事態と
なりました。これは、お客様のケアに対する教育がまったくされていない事を意味します。
また、引き取られたTVの行方についても、担当者を問い詰めたところ、メーカー検査を経て、新品として販売を行うとの事でした。
あまりにも、消費者を馬鹿にした経営をしているのが実態なのです。
私は、普段通りの事が行える事を条件にテレビの交換を承諾し、担当者も「支障ありません。」と
断言してもらっていました。
いくら、口約束とはいえ、これは、ヨドバシカメラの約束違反と言えます。
しかも、HDDの代替品の要求も、借りるまで、2日間と言う時間の経過と、それまでの電話代など
多くを請求したい気持ちになってしまいました。
一旦販売を終えると、ここまで態度が変化する事に対して、疑問を感じますし、なんといって、商品の
たらい回し疑惑は、残ります。
私は、ヨドバシカメラに対して、徹底したアフターケアの改善をして欲しいと願います。
それまで、ヨドバシカメラでの商品は絶対に買いません。
書込番号:10156276
0点

確かにヨドバシの対応にも改善するところがあるかも知れませんが・・・
スレ主さんは他人の意見を聞く気があるのかな?
沢山のレスを見て何か感じませんか?
貴重なレスをほとんどスルーして
>ヨドバシカメラに対して、徹底したアフターケアの改善をして欲しいと願います。
とは「カ・タ・ハ・ラ・イ・タ・シ」ですよ。
書込番号:10156353
9点

聞く耳持たない、クレーマーと言われても仕方ないかな?
書込番号:10156358
6点

>引き取られたTVの行方についても、担当者を問い詰めたところ、メーカー検査を経て、
>新品として販売を行うとの事でした。
担当者がそう言っていた、という話ですね。
私としては、
>他人が半月も使った商品や、たらい回しされた商品を新品として使用できますか?
という書き込みから、今回スレ主さん宅に納品されたものが新品ではなかったという、明確な証拠があるものとばかり思い込んでいました。
(例えば納品されたテレビの隅っこに、前のユーザーが貼ったと思しきピカチュウのシールがあった、とか)
メーカーが検品して再出荷するという話ならまあ、ありそうな話ですね。
ほとんどアウトレットとして出荷されることになると思いますが、
完全に新品として出回ることも可能性としてはありそうです。
私も気を付けたいと思います。
書込番号:10156389
5点

これ以上続けるなら、自分でblogでも立ち上げてそっちでやった方がいい。
そもそも最初の書き込みからして話題はREGZAというかヨドバシのことのようだし、
スレがここまで伸びてから言っても仕方ないけど完全にカテゴリ違いでしょう。
価格com運営者もこういうスレこそ削除すればいいのに、何でほったらかしておくのか理解に苦しむ。
書込番号:10156426
5点

クレーマーとして、私を認識して居られる方もあって言いと思います。
人の考え方は、それぞれありますからね。
でも、私たち消費者は、様々な事を要求し、満足を得るものです。
これらを満たす事で、大きく産業が成長していくものなのです。
消費者が、泣き寝入りする時代ではありません。
ましてや、高額商品を購入するにはそれなりの覚悟は必要です。
少なくとも、私にとって20万円は、大金です。
私をクレーマーだと言っておられる方の価値に値する金額とは大きくかけ離れて
いるでしょうが、極一般人の私にとっては、20万円の商品は、高額である事を
認識してください。
書込番号:10156466
3点

>私をクレーマーだと言っておられる方の価値に値する金額とは大きくかけ離れて
>いるでしょうが、極一般人の私にとっては、20万円の商品は、高額である事を
>認識してください。
なんかズレてますねw
このスレ内で誰か一人でも、「このテレビなんか安物なんだから文句言わないよーに」みたいな事を言った人がいましたか?
なんだか、こうと思い込んだら周りが見えなくなって突っ走るタイプのように見えるんですが…。
あと、散々書き込んだ後でなんですが、REGZA 42Z8000の板でヨドバシがどうのこうのと、確かにスレ違いでした。
反省。
書込番号:10156519
9点

スレ主さんに多少の同情を持つ方はおられても、完全に同意される方は居ない…これが結論。
店側の対応以前に自分側にも落ち度(保証書の未確認)が有る事を全く省みない文章が反感を買ったかな。
きっとご自分は余裕の無い接客してたんでしょう(笑)
あと、信用できないヨドバシの人間が「新品としてもう一度出荷」とゆう主旨の発言をしたのに、それは鵜呑みにするのもいささか疑問です。
書込番号:10156637
11点

決して、消費者だから好き勝手言って良いものだとはおもいませんが。
大体、頭に血が登って入る時には、自分の方はすべて正しい方向性で考えてカキコミしてしまいがちですね。
書込番号:10156744
7点

ヨドバシにはクレーマーかな?と判断され、ここでは「自分勝手」な奴と思われてる。
そんな雰囲気がが皆さんのレスの文中に感じられます。
スレ主には、何か普通のクレームと違う違和感があるのでしょう。
結局は思い通りになったのに、電話代よこせも反感買います。
書込番号:10156814
5点

考え方や感じ方は人それぞれですからね。
ただ、実際に担当者に転売の確認をされているという情報は個人的にはとても意味のある事なんではないかと思います。
特に自分のような納品間近の人間にとっては『怖い』話ですし…
真偽の程は確かめようがありませんが、全面的な同意といかないまでも少し考えさせられるスレです(._.)
書込番号:10156833
3点

すぐに保証書を確認しなかった事については非を感じますが、保証書再発行というのが
何故できないのでしょうか?
こんな事で二日も振り回されれば、スレ主さんも、ヨドバシカメラもさぞ大変だったでしょうね。
後半の文章は、書かれない方がよかったですね。
書込番号:10156934
5点

保証書の再発行は、メーカーに連絡すればやってもらえます。
今回はユーザーとメーカーの間にヨドバシが入ったことで、変な方向に複雑になってしまったように見えます。
ヨドバシとしては、設置時に箱ごと保証書を引き上げてしまったことに責任を感じ、
保証書の再発行をメーカーに投げてユーザーを待たせるよりは、
自分のところで製品ごと入れ替えたほうが対応が早くなる、と判断したのかもしれませんね。
それがなんだか怪しい方向に…という流れだったのではないかと。
全て私の想像ですw
書込番号:10156973
9点

>クレーマーとして、私を認識して居られる方もあって言いと思います。
人の考え方は、それぞれありますからね。
確かにその通りですが、「この意見を皆様は、どう思われますか?」と問うておきながら、思惑と異なる書き込み(問い)に対しては返答としてこうなのでしょうか?
たくさんの人からレスがあっても、それに対する返答はすべてスレ主さんの主張もしくは自己主張に見えますが、同情・相槌的な意見が欲しかったのですか?
聞く耳を持っておられないようでしたら読み流しで結構ですが、
価格.comに限らずBBSのマナーくらい知っておられますよね?
書込番号:10157067
7点

スレ主に「ナイス!」2票、批判的なレスに「ナイス!」121票。
圧倒的にアウェーです、
常識的に認められない、同情されない感じですよ。
書込番号:10157093
5点

クレーマーと言われる方が、いても結構ですが、ヨドバシカメラの客に対しての
アフターケアが、良いとは決して思えませんでした。保障証発行に、商品の交換は
考えられませんでした。
また、ヨドバシカメラの担当者の言葉を全て信じた私が間違っていたのでしょう。
そして、HDDついて、パソコン担当なら代替などの処置はありましたが、テレビ担当では
HDDを替えずにテレビその物を交換するのだともしりました。
でも、ヨドバシカメラの製品に対する扱いは、購入者全てに関わる問題として、
疑惑に感じて欲しいと思います。
購入者の製品が、ひょっとしてと思う疑惑は、消えません。
書込番号:10157213
1点

疑惑はいいので実際に交換された製品は
>他人が半月も使った商品や、たらい回しされた商品
だったの?
これ答えるだけで全然印象が変わるよ。
書込番号:10157315
9点

なんとも支離滅裂なスレ主さんですこと。
あなたが言う様に、考え方・感じ方は人それぞれ。あなたがヨドバシの対応に不満なら、もう行かなければいいだけの事。
逆にヨドバシで買ってよかったと思ってる人だって必ずいる事でしょう。
使い回しの件についても、仮にヨドバシの店員の言う通りだとしてもですよ。別にメーカーに返品して、メーカー側が全くの新品として再出荷するというなら責めるべきはメーカーでしょうに?
それがまたヨドバシに納品されるとも限らないし…別の電気屋に行くかもしれませんねぇ…
じゃどこで買えばいいんでしょうね?
あと、自分も接客業やってましたってわざわざ書いてある時点でダメだこりゃって思います。
書込番号:10157319
13点

私が使用したクレーマーという語句に過剰に反応されてますね。
クレーマーのほとんどが自分はそうだと思っていません。
商流・物流が複雑化している現代において、かかわっている
すべての人に100点満点を求めるのですか?
高額商品が納品される時に保証書を確認することを
怠った自らを反省すべきではないでしょうか?
自分以外に責任を押し付けて生きていくのは
まわりも含め幸せにならないと思います。
パーフェクトワールドは存在しません。
書込番号:10159830
10点

数ヶ月しか使わないマニアならいざ知らず
家族会議を開き、一般庶民の特別イベント。
今回は大型商品を。いろいろ面倒でしたね。
まぁ我輩は、ヨドではもう買わんかな〜。
RD-Z1とブラビア46V2000で終わりましたね。
それ以降は、Bicスイカにしたんで。
地方にいたときビックがなくて、郡山や宇都宮、車で入れる八王子も
よく利用させてもらいましたが、Bic大宮もできたし、
ヨドカード嫌いだし、保証ポイントシステムでも敬遠したいですね。
見学ついでに、アキバ遊びに行くだけならいいのですが。
ぼろな錦糸町、上野も新しくなったのに行かなくなった。
最近は、ヨド本のポイントネットワークすら回収してない。
書込番号:10161315
0点

スレ主さんに批判的な書込みをしている人たちの中にも、周りが見えず、自分は正しいと思い込んでいる人がいる様に思えますけど?
どちらもそれ程、変わらないですよね。
書込番号:10162051
3点

こんにちは
スレ主さんからすれば何とも辛い板になってしまいましたネ きっかけを作ったかも知れない一人として予想を超える結果となり多少なりとも戸惑っております
当初、我々はスレ主さんの経験,意見を拝見し、販売店側の対応に問題無しとの判断を示しました
スレ内容に沿った率直な意見です(私は怒アイコン,伏せ字を指摘し無視されましたが)
保証書の件は、(スレ主さん側の落ち度の問題は抜きにして)購入者としての要求をされ結果として満たされた訳です
やり取りについては納得いかない点も多々あった様ですが我々の判断の範疇外ではないでしょうか?
TVの入れ替え問題ですが、スレ内容を誤解されての意見,批評も見受けられましたネ スレ主さんが書かれたのはあくまでも御自身のTVが使い廻された品だからではなく、回収されたTVが盥廻しにされる事を危惧しての内容ですネ 動向を懸念される気持ちは分からなくもありません
引き取られたTVが新品として第三者に渡る危険性を指摘されてますが、だとすれば最終的にスレ主さんが手にされたTVそのものが使い廻された品である可能性も十分にあるという事になります 販売店の説明を聞かれた時点でそれは思われなかったのでしょうか? 思ったとすれば此処にカキコミして閲覧者の不安(不信感)を煽る前に当事者として成すべき事があったのではないでしょうか? 販売店,販売員の責任を追及される気持ちも分かりますが、最終的に購入され販売店の説明も聞かれたにも係わらず、スレ主さんの対処は掲示板での不満を掲げるカキコミやレスされる方々との 批判の応酬に発展したことに強い疑問を感じます
私が当初レスした‘スレ主さんの書き込み意図が分からん’という最大の理由はこれに起因するものである事を御理解下さい
板が長くなるにつれ、圧倒的に 販売店擁護,スレ主批判の様相になりましたが必ずしも結果が全てとは言い難いと思います
此処からは私の独断と偏見ですが、
当初我々は(私は未だに)スレ主さんをクレーマーだとかの認識によるレスではなく、上記の様に店側の対応やスレ主さんの危惧されるTVの動向に於いて意見,質問をさせて頂いたにもかかわらず、回答をスルーされたり後から追記情報を出し、あたかも御自身が批判されたかの様な反論をされた記述が見受けられます
それに因り、批判が高まり、又、批判に対する評価も増えたのではと思いますが
書込番号:10162573
1点

クレーマーは言いすぎじゃね?
別に金品を要求したとも書いてないし。
でも
>また、引き取られたTVの行方についても、担当者を問い詰めたところ、メーカー検査を経て、新品として販売を行うとの事でした。
これはヨドバシ内じゃなくて全国に回るってことですよね。制度自体はヨドバシのせいじゃないという気がするけど。
>あまりにも、消費者を馬鹿にした経営をしているのが実態なのです。
メーカーが被るのをいいことに
>安易に高額で精密機器である商品の入れ替えを行う行為に怒りを覚えているのです。
窓口で努力もせずに安易に入れ替えという手段を取っていることが腹立たしいということかな?
で、そのしわ寄せは結局新品として商品を受け取った消費者が被ることになるのではないかと。
ここまで説明されたら怒る気持ちはわかるなぁ。
でも、なんらかの形で粗相の受け皿は必要なんで、受け皿があること自体が許せないという話だと、じゃあどうしたらいいのかって気はしますけど。
ちなみにTVじゃないけどわたしも再生品と思われる新品 (笑) にあたったことはありますね。もちろん交換してもらったんでまた回転寿司状態になるかもですけど。
ここに書き込まれてるみなさんはどう思うんですかね?
一旦人の手に渡ったんだけど、メーカーが検品して新品として出荷したものが自分のところに来たと。
初期不良交換なんて制度がある以上、こういうことは行われてるのは自明なわけですけど。
車は一旦登録すると意地でも中古になるんでフレーム変えない限りは出来ないんですけどね。
意地でも初期不良交換はしないで修理扱いにすべきなのか、初期不良交換に応じてもらう代わりに新品として修理上がり品が回ってくることを許容するのか? または、流通コストが上がる(保険?) とを前提でそういうことが出来ない規制にするのか。
書込番号:10162651
1点

ムアディブさん
私はスレ主さんがクレーマーだなんて書いてないし思ってもないですヨ〜
エウ゛ォーラさんの意見はその通りですね
数の原理でしょうね
批判的な意見が多くなれば荷担し、如何にも自分達が正しいかと悦に入った意見を述べる また文面も読み取れず流される如く'ナイス票'を入れる感は確かにありますネ
この点はスレ主さんもお気の毒だと思います
書込番号:10162760
1点

もういいんじゃないですか?
擁護も批判も今更でしょう。
本当に気の毒に思うなら、追い打ちかけるように意見を述べるよりほっといてあげるほうがいいと思います。
書込番号:10163112
0点

ムアディブさん
>ここに書き込まれてるみなさんはどう思うんですかね?
>一旦人の手に渡ったんだけど、メーカーが検品して新品として出荷したものが自分のところに来たと。
>初期不良交換なんて制度がある以上、こういうことは行われてるのは自明なわけですけど。
自明なんですか?
メーカー検査後問題なければ・・・どなたかが書いてましたが、社内販売やらアウトレットやら展示処分品など(中古である事を知らせたうえで)で販売するのは問題ないと思うし・・・例えば、分解して部品として問題ない物であればそのまま再利用とかならまだ分かりますけど・・・
いくら社内検査通りましたっていっても中古品をそのまま新品ですって売るのは違法じゃないんですか??
(ゴメンナサイ。私は特に法律に詳しい訳ではないです。ちょっと調べてみましたが何法にひっかかるかも分かりませんでした・・・詐欺罪?景品表示法違反?)
ちなみに・・・
>新品(しんぴん)とは、生産者の手によって製造され、場合によっては梱包された状態のまま、まだ消費者等の第三者の手に触れられていない(販売されたことのない)工業製品(耐久消費財)を指す。反対語には中古がある…wikiより
書込番号:10163223
0点

ヨドバシ&ビックは、利用頻度の高い店なので、興味を持って拝見していました。
TVの場合、製造番号が銘板に表示されており、保証書と対応しているので、
保証書が存在しないこのケースでは、保証書を再発行しない限り、販売店が引き上げたセット
を新品として再販売することは不可能です。
メーカーに戻し、銘板を張り替えて、検査、梱包をやり直して再出荷することは、
不可能ではないでしょうが、高度にシステム化された生産・流通体制を考えると、現実は
有り得ないでしょう。
通常品とは別ルートで、B級品とか、アウトレットとして売られることになるのでしょうね。
それにしても、保証書の問題は残ります。
>早速、ヨドバシカメラ マルチメディア○田に電話をし、保証書の再発行を早急に手配して欲しいと以来しました。
>一週間後、ヨドバシカメラ マルチメディア○田より電話があり、東芝レグザ42Z8000を、
>交換するとの事でした。
上で、スレ主さんは書かれていませんが、保証書再発行の要請に対する、ヨドバシ側の説明はどうだったのですか?
1.保証書は、メーカーのルールで再発行できない(保証書には通常このように書かれていますね)
2.メーカーと交渉し、再発行はできるが、時間がかかる
3.再発行のためには、本体をメーカーに戻さないとできない ・・・等々
再発行でなく、不良でもない大型TVを交換するという面倒な(経費もかかる)、解決手段を選択したヨドバシカメラ
側の理由が不明であることが、いろいろな憶測を生んでいる元凶と理解します。
新品の商品には必ず、保証書が必要で、保証書はメーカーが発行するものですから、
スレ主さんが提起した
>日常的に消費者の家庭で使いまわしされた製品が回される場合が多分に
>あると思われます。他の家庭で、半月以上も使用された製品が、新品と言われ納品されるわけですから。
は、今回のケースには当てはまりません。もし、そのようなことがあるなら、それはヨドバシカメラの疑惑
ではなくて、家電メーカー(この場合なら東芝)の疑惑ということになるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:10163500
3点

すいません一応補足をしておきます。
私は上記の事は違法だと思いましたので、(私の無知であるならすいません)
スレ主さんは大した裏付けも取らずに(私が当事者なら警察なり消費者センターで違法かどうかまず確認し、違法であるならメーカーに真実かどうか問い合わせます)
凄いこといってるよこの人(ヨドバシなりメーカーが不正販売をしているといってる様なもの)
・・・という解釈になりました。
もしこれが違法でないというなら話は全く変わりますので、話がどんどん脱線していって申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:10163521
1点

こんにちは
スレを読ませて貰いました
流れからみると
ヨドバシさんは善意を持ったサービスと判断できますが
スレ主さんは何を言いたいのかさっぱりわかりません
内容もずれていく感じですね
もし貴方がヨドバシで働いていたとするとわかるはずです。
スレ主さんは相手の受け入れが全くないことも事実
書き込んでくれた方に失礼です。マナー法度も知らないみたいに見えます
それでは 失礼しました
書込番号:10172158
1点

>自明なんですか?
>メーカー検査後問題なければ・・・どなたかが書いてましたが、社内販売やらアウトレットやら展示処分品など(中古である事を知らせたうえで)で販売するのは問題ないと思うし・・・例えば、分解して部品として問題ない物であればそのまま再利用とかならまだ分かりますけど・・・
そういうルートも含めて自明 (再度市場に流れるという意味で) と言ったんですけど、あんまり反応ないですね。「知らなきゃOK」ってことかな? (笑
予測はしてたけど、、、、
部品の再利用も中古品という意味では同じですけど、B級品だってどこをどう回って「新品」として売られているかわからないですよね。それとメーカーも色々あるわけだから新品として売っても問題なし (保証あるんだし) と考える会社があっても不思議じゃない。
ソーセージの原料を考えるなってのと同じかな? (笑
書込番号:10173545
0点

スレ主さんはこの精密機械を御神体のように扱ってるみたいですが、所詮家電でしょ?
工場から家に来るまで流通してるわけで多少行き来したところでそれほど変わりませんよ?
国宝級の文化財運ぶってならいざ知らず。
その辺からして過剰反応し過ぎです。
ヨドバシの対応につては皆さん散々書いててますが、普通か手厚いぐらいの対応ですね。
書込番号:10173696
1点

俺からすれば、どっともとっちかな。
でも、運送行の裏話を少しすると、家電などは、ある程度梱包がしっかり
している分、扱いは結構雑に扱ってしまうからね。
本音で言うと、俺は、使いまわしされるのは嫌かもな。
不具合が、あれば言って良いと思うけどな。
運送屋を信頼し過ぎるのは問題ありですよ。
運搬品には保険がかかっているから、つぶれても配送業務員はあまり気にしない
からね。
ヨドバシも、スレ主もお互いの事を考えるべき問題でしょう。
でも、あくまでも、ヨドバシは、販売した側だから、消費者のわがままを
受ける度量は欲しいな。サービスが1番だからね。
でないと、安心して製品を買えないからね。
書込番号:10185634
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
価格.COMで八月頭に42型レグザZ8000を送料込みで16万で購入しました。
購入した値段に満足していますが、実際、この商品はいくらくらいで仕入れてるんでしょうか?
詳しい方、教えてください!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





