REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続についての質問です

2009/09/15 00:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。
現在DVDレコーダー SONY RDZ-D800 を所有しております。
REGZA 42Z8000とONKYOホームシアターHTX-22HD+センタースピーカーD-11Cと
Wiiを購入予定です。
RDZ-D800にはHDMI出力端子が付いております。
素人の為接続方法が分からないので、最適な接続方法を教えて下さい。
現在HDMIケーブルは持っていません。どの種類のコードが何本必要か等
教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10154973

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/15 02:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310385/
こちらの口コミは見ましたか?

取説は読みましたか?
持ってませんか?
メーカーのホームページからダウンロードできますよ?

HTX-22HDの取説25ページ
 <Wiiとの接続なら22ページ

WiiとTVとの接続は、Wiiの取扱説明書「準備編」39と40ページ

全て取説に書いてあることです。
読んで判らないことを聞くようにしましょう..._| ̄|○

書込番号:10155519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 06:41(1年以上前)

レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで接続、テレビ→アンプと光ケーブルで繋げます。
レコーダーの音声は光ケーブルでアンプに繋げてもいいでしょう、テレビとのリンクが不要ならHDMIを省略しても構わないです。
この場合レコーダーとテレビをHDMIで繋げます。

Wiiはテレビに直結して、テレビの光端子からアンプへ音声を出力する方法でいいのではないでしょうか?

書込番号:10155724

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAサーバーにダビングできない

2009/09/12 04:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

困ってます。
REGZA 42Z8000からバッファローLS-XHにダビングして、
PCでDiXiM Digital TVを使って視聴したいと思っています。
しかし、最初の一歩でつまづいてしまって先に進めません。

REGZAの録画リストからダビングしようとしても、
LS-XHをただのLANHDDとしか認識せず、
LANHDD→LANHDD間のムーブしか出来ません。
緑ボタンを押すと、その先は選択肢が1つしかなく、ムーブしてしまうのです…。
LS-XHのファームウェアはVer.1.20にアップデートしDTCP-IP対応済みです。
また、レグザリンク/録画リスト→機器選択では、LS-XHをshareとは別に、
LAN-Sとして認識しているようです。
しかし、設定メニュー→レグザリンク設定→LANHDD設定→機器の登録では、
shareとしてしか認識していません。

構成はREGZA 42Z8000と2台のLS-XHをSW-HUB経由でLAN接続となっています。

よろしくお願いします。

書込番号:10138778

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/12 07:37(1年以上前)

LS-XHシリーズはI・OデータのHVLシリーズと違って、通常のLANHDD部分とDTCP-IP部分がわかりにくいですが、
WEB設定で専用の共有フォルダーを作り(たとえばうちではREGZAにしてます)、それを録画専用フォルダーにします。
その他のメディアサーバー設定ではメディアサーバー公開フォルダーをshareUしておきます。
これで一応録画部分と、DTCP-IP部分が見かけ上わかりやすくなります。
ただし、XHシリーズはDTCP-IPの互換性が低く、DIXIMやPS3、BRAVIA等で再生が出来ていません。
一応下記記事ご参考に。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090908_313113.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083146/

書込番号:10139032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/12 13:09(1年以上前)

REGZAのLAN端子は、「汎用」に繋いでいますか? <LAN-HDD専用ではできない

最新のマニュアルも
http://buffalo.jp/download/manual/l/lsxhl.html
ココからダウンロードできますので...

>また、レグザリンク/録画リスト→機器選択では、LS-XHをshareとは別に、
>LAN-Sとして認識しているようです。
それで合っているようですが...

マニュアル群の
「録画した番組をDTCP-IP対応機器で再生するには」(Step.2)
をお読みください。

書込番号:10140306

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/12 14:10(1年以上前)

訂正です。

>公開フォルダーをshareUしておきます

公開フォルダーをshareにしておきます

書込番号:10140558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/15 05:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
無事解決しました。

「WEB設定」→「その他」→「メディアサーバー設定」でDTCP-IP機能:無効となっていることに気がつきました。
「DTCP-IP機能アップデート」を行い、無事サーバーとしてREGZAからダビ10できるようになりました。
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/k_dtcpip_xhl.html
「ファームウェアVer.1.20以降にバージョンアップすると、自動で有効になります。」となっています。
本来ならファームウエアを1.20にアップデートした時点で有効になっていたはずなのですが・・・・?

書込番号:10155671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファン異常のメッセージ

2009/09/13 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 yuu0415さん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。
なにかおかしな点があったら是非指摘してください。


8月に37Z8000を購入したのですが3〜4時間くらいテレビをつけていると
必ずと言っていいほど

「ファン異常です」というメッセージがテレビの中央に表示されます。
メッセージは1秒くらいで消えます。
(早いときは何が出たのかわからないくらいで消える時もあります)

しかし、背面を触っても特に熱くはないし風通りの良い場所なので熱が篭るというのも考えにくいです。
どなたか原因か同じ現象に合われた方いらっしゃいますか??
初期不良なら直してもらわないと・・・・。


あと、ついでという訳ではありませんが特定の外付けHDDに不具合があったのは
みなさん知っていると思います。
自分のもそれに該当するのですが、HDDを認識しないなどの症状が出ていません。
出ていないので良いのですが、該当の外付けHDDは必ず不具合があるという訳ではないのでしょうか??

書込番号:10146129

ナイスクチコミ!0


返信する
erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/09/13 14:21(1年以上前)

>自分のもそれに該当するのですが、HDDを認識しないなどの症状が出ていません。
>出ていないので良いのですが、該当の外付けHDDは必ず不具合があるという訳ではないのでしょうか??

 →「HDDを認識しない」の不具合は「必ず発生する」という不具合ではありません。
  (必ず発生すれば、まったく使えませよね。)
  「非定期的にHDDを認識しない不具合が発生する」というレベルです。
  (HDDの型番によってもう少し現象が特定できるかもしれませんが、
   私のバッファローHD-CE1.0TU2 では 1〜2ヶ月おきに1回
   発生する というレベルです。
   レグザは 42ZH7000です。)

  ちなみに直近では 9/11に認識せずが発生しました。
  (前回発生から 67日目でした。)

  ★対策として、「リモコン電源ON後 10秒ぐらいはリモコンの
   すべてのボタンを触らない」というのを実践しています。
   →それまでは1ヶ月に1回ぐらい発生していたので
    一応の効果はあるようです。

・「ファン」のほうは東芝サポートに問い合わせをしてみたらいかがですか?
 (TELはつながりにくいらしいのでメールがよいかも)
 

 

書込番号:10146350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/13 15:31(1年以上前)

>該当の外付けHDDは必ず不具合があるという訳ではないのでしょうか??

HDDも中身が何処のメーカーの物が入っているかで違うものです。
バッファローと言ってもHDD自体を作っているわけではありませんからね。
詳しくはPC周辺機器で調べてみてはいかがですか?

ファンに関してはメッセージが出ているなら早急にサポートに連絡した方が良いと
思います。

書込番号:10146581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/09/13 17:25(1年以上前)

TVをつけてすぐは HDDが起動しきれていないので 間違って 録画リストのボタンをいれると HDDはまだ認識しませんが しばらくするとちゃんと動きますので
 これは不具合と言うよりHDDの特性だと思います
 それ以外でHDDが認識されなかったことは幸にしてまだありません
 そんなに頻繁に不具合が出ているんでしょうか

書込番号:10147084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/13 21:26(1年以上前)

テレビ本体の背面フレームに触って看ても余り熱くなっていないとの書込みがありますが基盤内の
熱に弱い高圧部品が異常を起こしてエラー表示がでるのならテレビの電源が強勢的に切れるはずなので
すぐに消えると言うのは故障を自己診断させる回路に不具合があるのかも知れませんね。

書込番号:10148423

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu0415さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/14 22:42(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
とりあえずHDDは問題ないと思うので良かったです。

ファンのエラーメッセージは早めにサポートセンターに問い合わせてみます。

書込番号:10154203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の液晶

2009/09/14 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:87件

以前 東芝がSHARPから液晶の供給を受ける提携をしたニュースがあったと思うんですけど、REGZAの液晶はSHARPの液晶じゃないんですか?どうでもいい話かもしれませんが、知ってる方お願いします。

書込番号:10152461

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/14 17:20(1年以上前)

東芝はモデルやインチ数などによって様々な種類やメーカーのパネルを使い分けています。
シャープ製も採用していますが、個々のモデルにどのパネルを使っているかは公表されていませんから、推測するしかありません。

書込番号:10152507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/09/14 17:33(1年以上前)

そうなんですか

やっぱりVAとかIPSとか同じ方式の液晶パネルでもメーカーで優劣はあるんですか?コントラストなど

SHARPの液晶のシェアは世界の25%と聞きましたが、やっぱりSHARP製がいいんですかね?

書込番号:10152560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 18:21(1年以上前)

液晶パネルの世界シェアはサムスン、LGの順で、東芝はLGと共同のパネル工場を持ってたと思います。

パネルの製品の優劣は簡単にできませんが、売上で計るのも一つの方法では?

書込番号:10152755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/14 20:08(1年以上前)

SHARPにしろ東芝にしろ、製品に於ける全ての部品が自社製なんて所は無いかも
SHARPはパネルは自社製だけど半導体は他社からの供給だし
東芝は半導体では業界随一でもパネルは製造してない
互いの利害が一致しての業務提携でしょう

書込番号:10153196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの不具合について

2009/09/11 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 toraznyanさん
クチコミ投稿数:8件

37Z8000を使用して10日程経ちますが、BUFFALO社製HD−HES1.0TU2にて録画した番組(ドラマ)を再生したところ十数分でフリーズし視聴出来なくなります。
番組自体は、すべて録画されているようですが・・・・・・
恐れ入りますが、詳しい方がおられましたら、どうしたらよいか教えて下さい。

書込番号:10136666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/11 21:32(1年以上前)

東芝からI・Oデータ製やバッファロー製の増設HDDの不具合報告がでていますが確認されましたか?

書込番号:10136862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/12 00:12(1年以上前)

「Power ON Reset」は試しましたか?
サービスに聞くと必ずといって良いほど指示されますが...
ココでも定番の回答だと思います(^_^;

お勧めは、「コンセントまで抜き、すぐには繋がない」ことです。

書込番号:10137994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toraznyanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/14 18:52(1年以上前)

配線クネクネさん、名無しの甚兵衛さん、ご回答ありがとうございます。
とりあえず解決致しました。

書込番号:10152856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大阪近郊での価格

2009/09/08 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
大阪市内に住んでる者です。

2、3ヶ月前にZシリーズを店頭で観て、
次買うならこれにしよう!と決めています。
なかなか大阪近郊の家電量販店の情報が
掲示板に載ってないので相場がわかりません。
教えていただける範囲で安かった所があれば
教えてください。

書込番号:10120647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/09/10 11:16(1年以上前)

先週末、滋賀県のJ電機で、決算特価167,000円(18%ポイント還元)とあり、
Y電機に行ったら、対抗価格167,000円(20%ポイント還元)と表示。
もうちょっと負けたら買うと言ったのに、店員がハズレだったみたいで、
これ以上値下げ不可といわれ断念。

梅田ヨドバシは店頭価格、174,300(20%)で、最近は固定。
ま、お互いいい情報あったら教えてください。

書込番号:10129659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/11 17:32(1年以上前)

買いましたよ。
大阪ミナミの某家電量販店で、
現金価格¥154,x00で、ポイント15%還元、5年保証は別途ポイント5%
現金価格が割安と思ったので、もう決めました。
いよいよレグザユーザーです。

書込番号:10135807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/11 18:16(1年以上前)

教えていただいて、ありがとうございます!
ミナミの方は、安いですね〜(^○^)
それなら私も購入します。
私が見た中では、167000の20%が1番です^^;

書込番号:10135974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/11 18:45(1年以上前)

ヨドバシは店頭表示価格ね(念のため)
ミナミの某店は、購入価格。Y電気なんて店頭表示価格は、ヨドバシより
高かったから、ヨドバシでも交渉次第かも。
私は千日前の大型家電量販店で買いました。
がんばってください!

書込番号:10136082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/12 00:08(1年以上前)

こんばんは
Y電気webで 165400円 ポイント21%です。
店舗でもそれを言えばそこまではしてくれます。
店頭表示は17万台でした。
在庫なくて時間かかるみたいですが。

書込番号:10137956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 15:24(1年以上前)

私もとうとう買いました!
千日前の家電量販店で☆
154000円、15%ポイントで
オマケにリモコン付けてくれました。
土曜に着くので楽しみです♪
いろいろ情報ありがとうごさいます。

書込番号:10140906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/14 18:28(1年以上前)

チャンサーさん
よかったですねー。私より800円安い(笑)
某なんばのLabi1に行くと、ポイントをもうちょっと
交渉次第でしょうが、その価格に上乗せして
くれるらしいですよ。

書込番号:10152775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング