REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報(静岡県)

2009/09/12 18:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

皆さん初めまして、
最近こちらを覗いております。
ラフロイグ10年です。

先週、ヤマダ電機へ行ったところ、204000円・ポイント20%と言われて、これ以上は無理とあっさり言われました。

こちらの情報を話しましたが他県の情報では………
という事でした。

どなたか
静岡県の情報ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10141729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 20:39(1年以上前)

ご存知とは思いますが、
全国どこであっても、ビックカメラWEBとかYAMADAWEBの条件を提示すれば、
少なくともその価格に合わせてくれますよ。WEBの価格は店頭価格より安いです。
因みにYAMADAWEBなら42Z8000で197800のポイント21%です。

そこからが勝負なんですけどね・・・
他店でYAMADAWEBの対抗価格を出してもらって、その条件で
YAMADAの店舗に行くのがいいと思います。

書込番号:10142320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/13 00:10(1年以上前)

私の場合、地元(茨城)のYAMADAと池袋のLAVIYAMADAでは店員の言い値に4万円以上の開きがありました。(8月中旬)地元のYAMADAでも「安く買いたいならLAVI店でどうぞ」とあっさりしたもんでした。納品は地元のYAMADAから行われ、なんと「安く買いたいなら…」と言った店員さんが納品に現れました。静岡なら東京にも近いですし何かのついでに価格交渉という手もありなのではと思います。アフターサービスも地元の店から納品なら安心ですよね。
それだけのために東京にというのは多少リスクがあるかもしれませんが。

書込番号:10143778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/13 10:56(1年以上前)

8月のお盆休みに静岡県で198000円+25%で購入しました。
その時期にしては満足な値段が出ましたので迷わず購入し、ポイントでHDD(1.0TGB)9800円を買いました。購入店は冨士店です。在庫は静岡店にあったらしく、二日間ぐらいで納品となりました。あれから一ヶ月経ちますが、参考にしてください。

書込番号:10145527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/13 10:59(1年以上前)

すいません。書き忘れました。購入店はコジマです。

書込番号:10145543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 14:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>海外が好きさん
WEB価格もあるんですね!まず、そこから交渉始めたいと思います。 

>ミスター家電さん
やはり、東京まで足を延ばすと価格にも差がでてくるんですね!
東京で購入して、地元から発送してもらうことは考えつきませんでした。
ただ…東京へ行く予定が…確かにリスクもありますしね

>tigergarceaさん
コジマにもポイントがあるんですね!
ヤマダ電機はポイントがある分お得感がありいいなと思ってヤマダ電機で購入を考えていました。
ポイント+エコポイントでシアターラック、ハードディスク、ケーブルなど少しでも購入時の足しになればと思っていたので

皆さんの意見を参考に
納得できる買い物をします

書込番号:10146380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

42Z8000と他社ブルーレイ・・・

2009/09/12 23:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

現、アナログから初デジタルに42Z8000とブルーレイレコーダーのパナソニックDIGA DMR-BR570を購入しようかと思っています。
本当は、東芝同士にしようと思ったのですが、東芝はDVDレコーダーのみなので、どうせならブルーレイのほうがいいという意見が多かったので、パナにしようかと。
他社同士の使い勝手や、機能の不都合などありますか?
なんせ、両方とも初挑戦なので、いろんな口コミ読んでると何がいいか分からなくなって・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10143509

ナイスクチコミ!1


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/13 00:35(1年以上前)

リンクで考えるなら・・・メーカーは一緒が良いと思います。

東芝・・・ブルーレイプレーヤーが年内に発売する予定です?レコーダーに関しては来年になる予定みたいです?

REGZA・・・I-O DETA製のHDDで録画が出来ます。レコーダーを購入するより安く済みます。

Panasonic・・・VIERA Vシリーズ(フルハイビジョン)とブルーレイレコーダーとホームシアターラックのセットが良いと思います?

FULL HD・・・1920X1080(アクトビラ*BS*CS放送など)です。綺麗に視聴できます。

書込番号:10143945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 00:45(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
やっぱり、同じ方がいいですかね・・・。テレビは、東芝のZシリーズか、三菱が出してる
表面が光沢のタイプがきれいでいいねという事になり・・・。アクオスとかは、どうも白っぽくなっているのが嫌で・・・。パナソニックのも黒を入れて綺麗に見えるようになってるということでしたが。とりあえず、テレビだけ購入して、レンタルDVDはプレステ2で見るようにして、東芝がブルーレイレコーダーを出すのを待つしかないかな〜。でも、発売当初は高いでしょうね。
やっぱり、会社はそろえたほうがいいのか〜!!
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:10144005

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/09/13 00:49(1年以上前)

42Z8000とDIGA BW930の組み合わせで使用してます。
REGZAのリモコンでBDレコーダーの主な操作ができますので、
テレビとレコーダーのメーカーを無理して合わせる必要性はないと思います。
REGZAのリモコンでどうしてもできない操作はレコーダーのリモコンを使用すればいいだけですし。
ハイビジョン画質の保存にDVDメディアしか使用できないのはすでに時代遅れですので、
早急にBDレコーダーを購入するなら最新DIGAがベストな機種かと。

書込番号:10144028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/13 01:22(1年以上前)

取りあえすこの辺、参考にされては如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9936187/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9888417/#9888544

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10045990/

総じて、パナのDIGAは相性が良いと、多くの人がレポされてますよ。

書込番号:10144213

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/13 02:36(1年以上前)

REGZAのZ7000とBW730、X8、X90、HD22と各社メーカーつなげてますが、特に問題は無いです。
強いて言えば、同じメーカーの東芝のX8はDTCP-IPダビングができる分連携は良いですが、
TV・レコーダーともにOFF状態のときは、リモコンの電源入れてからメニューボタンを押さないと
TV・レコーダーの両方が立ち上がらないので不便です。
(ソニー・パナ・シャープはレコーダーのメニューボタンのみで両方立ち上がります)

書込番号:10144462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 08:27(1年以上前)

わお!!皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
現使用者の方々が、特に問題ないとの事でしたら、DIGAでも大丈夫なのかな・・・。ちょっと、安心しました。参考資料も読ませていただきました。ありがとうございました。
早速、電気屋さんで見てみようと思います。

書込番号:10145001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/13 10:20(1年以上前)

ここ見るとスレ主さんが欲しい情報がありますよ。

http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

書込番号:10145390

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/09/13 11:15(1年以上前)

スレ主さん
>ブルーレイレコーダーのパナソニックDIGA DMR-BR570を購入しようかと思っています。

予算の都合もあるでしょうけど、どうせならBR570ではなくBWシリーズ(BW570など)にした方が
2番組同時録画ができるので何かと使い勝手がいいと思います。
(価格com掲示板の最安価格でみると差額は1万程度)
※2番組同時録画
http://panasonic.jp/diga/products/other/easy/08.html

また、ハイビジョン画質のビデオカメラ(AVCHD機など)などをお持ちで、BDレコーダーとの
連携を考慮するなら前面端子にUSB端子とi.LINK端子のあるBW770〜970を検討された方がいいかも。
後々、USB端子がないとけっこう不便に感じることが多いかもしれませんので。
BR570とBW570にはこの端子が付いてませんので、ご注意を。

書込番号:10145628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDで予約録画がうまくいかず

2009/09/04 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
先日念願の42Z8000を手に入れ、早速USB-HDDをつないで、今すぐニュースなどの設定やいくつかの番組の予約をしてみました。HDDはbuffaloのHD-CL1.5TU2です。
翌日深夜に帰宅して録画状況を調べてみると、HDDが認識されておらず、USBケーブルを抜き差ししてみると認識するようになり、いくつかの番組は録画されていました。
調べてみるとどうやら、一定の時間が経過すると、REGZAからHDDを認識するのに時間がかかるようになります。あたかもHDDが待機状態から復帰するような印象です。
どうやらさらに時間が経過すると、REGZAからHDDが認識できなくなるようです。
明日、buffaloに問い合わせてみようと思っているのですが、何か情報がありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10101090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/05 00:21(1年以上前)

HD-CL1.5TU2をREGZAに繋げる前に、PCに繋いで何かしましたか?

書込番号:10101402

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/09/05 02:15(1年以上前)

ああそうなのさん 
もし、結果が出たら宜しくお願いします
防人で 期待しています。
別で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/#10097038
同じように遭遇?されています。
原因が何かですが
よろしくお願いします。

書込番号:10101951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/05 08:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

箱から出してすぐにREGZAにつなげました。一定時間経つまでは問題なく動作します。

きっとHDDの省電力機能が関係しているだろうと思い、昨夜PCにつないで付属ユーティリティをbuffaloから落としてきて、ecoマネージャforHDという設定ソフトでoffにして、再度REGZAにつないで様子を見ています。
期待して今しがた確認したところ、認識されなくなっていました。USBの抜き差ししてみると認識しました。要は以前と変わっていないようです(笑)。


>一休みさん

情報ありがとうございます。他にもいらっしゃるんですね。

ところでbuffaloのサポートは個性豊かな方が複数いらっしゃるので、今日はどんな人につながるのか楽しみです。

書込番号:10102597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/05 13:50(1年以上前)

USB-HDDの省電力は、出荷時はOFFだと思われます(^_^;

REGZAの「電源OFFリセット」を行ってみては?

書込番号:10103887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/05 16:39(1年以上前)

buffaloのサポートへ連絡してみました。
ちなみに今回はとてもしっかりと対応してくださる方でした。

症状などお伝えして対処方法がないか検討していただいたのですが、結局不良品の可能性が高いということで初期不良交換となりました。(代替品が届くまで録画できないのが痛いです。)
HD-CLの前の型にあたるHD-CEでは動作不良の割合が一定以上あったので全体的な対策を行ったそうですが、HD-CLでは今のところ報告例がほとんどないとのことでした。

ecoマネージャforHDは、PC上で動作するものなので今回の件には関係ないとのことでした。

加えてその後気付いたこととして、これは試行回数が少ないので断定はできないのですが、これまで「時間が経過すると認識しなくなる」と思っていたのは、実は「REGZAの電源を一旦offにすると認識しなくなる」のようです。(電源のon/offはリモコンで、です。)
もし何かの参考になればと思い、書き加えておきました。

書込番号:10104528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/13 10:20(1年以上前)

昨日、交換品が届きました。
問題の起こっていたと思われる状況を試してみましたが
今のところ問題なく動作しています。
元のものはやはり初期不良品だったようです。

ありがとうございました。

書込番号:10145391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスク&特価情報

2009/09/11 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:86件

新宿のヨドバシカメラで、\169,800/-の20%ポイントで購入し、翌日届きました。
ビックカメラでは、表示価格(両社とも\197,000程度に15%ポイント)より全く値引かないとのことでした。メーカー販売員だったからでしょうか?

さて、ハードディスク(1T程度)を追加して購入したいのですが、何を選んだらよいのか分かりません。
W録できるのでUSBの方がいいのかなと思っています。

どなたか、推奨品があれば教えてください。

書込番号:10135828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/11 19:47(1年以上前)

HDD側で一部の機種に不具合が確認されています。
確認されてはどうですか。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm

http://buffalo.jp/support_s/20090904.html

書込番号:10136316

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/11 20:12(1年以上前)

> どなたか、推奨品があれば教えてください。

HDCS-U シリーズは最悪でしたが、HDCN−UA シリーズは安心して使える。

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/index.htm

書込番号:10136412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/12 03:57(1年以上前)

Z7000ユーザーです。
アイオーデータのHDCN-U1.0Aを使用中ですが、うちでは5ヶ月でトラブルなしです。
HDCN-U1.0Aのユーザーレビューには、Z8000で使用されている方の書き込みもあります。
ご覧になってみては、いかがでしょうか。

(あくまでも参考程度に受け止めて下さい。絶対にトラブル無い商品とは、言い切れませんので)

書込番号:10138747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/09/12 10:42(1年以上前)

皆様、
ありがとうございます。
アイ・オー・データがお勧めなのでしょうか?
色的にはTVに合わせて、バッファローかなと思うのですが・・・

書込番号:10139727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/12 13:20(1年以上前)

うちでは旧式ですが、I-ODATAのHDCNシリーズをREGZAに繋いで使っています。

旧型のHDCN-U1.0Lです。電源内蔵ですので、電源ケーブルの取り回しが楽です。
U1.0Lは、ドライブが5400rpmですので、発熱が少なく、1年余り使用して今のところ不具合も発生していません。側面の金属板から上手く放熱している感じです。HDCN-U1.0Aシリーズも、安価な低速HDDを使用していると思われますので、空気穴を塞がない限り放熱不足でおかしくなる事は無いと思います。
HDCS-Uシリーズははコストダウンの影響でしょうか?電源外付けで不便です。

BuffaloもHD-CN1.0TU2を使用しており、これも不具合はありません。やはり電源内蔵ですので、省スペースです。
他のBuffalo製品は殆どが電源外付けで不便を感じると思います。

個人的にはI-ODATAのHDCNシリーズをお薦めしておきます。

書込番号:10140350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/12 15:55(1年以上前)

> 色的にはTVに合わせて、バッファローかなと思うのですが・・・

一般的には TV の裏に置く物で、色なんか関係ないものと思いますが

再度言いますが、私の体験ですが、ニアピン狙いさん・招き猫福助さん も薦めている HDCNシリーズ なら安心です。

書込番号:10141047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/09/12 19:27(1年以上前)

DCR-777さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
HDCNシリーズ はTVとの電源に連動できるのでしょうか?
もちろん主電源を切っていては録画できないですよね?

書込番号:10141964

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/09/12 19:34(1年以上前)

>HDCNシリーズ はTVとの電源に連動できるのでしょうか?

型番まで分かっているのですから、少しは自分で調べたらいかがでしょうか?
以下リンク先の下の方に「電源連動機能で切り忘れなし!」と明記されてます。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/feature.htm

書込番号:10142005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 20:12(1年以上前)

>さて、ハードディスク(1T程度)を追加して購入したいのですが、何を選んだらよいのか分かりません。

せっかく店頭で購入したのだから、その場で店員に聞けば良かったのに…
その日に買う買わないに関わらず、店員から得られる情報も参考になったことでしょう。

書込番号:10142184

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/13 00:31(1年以上前)

> その日に買う買わないに関わらず、店員から得られる情報も参考になったことでしょう。

残念ですが私の経験上 殆どの量販店の社員は、REGZAと外付けHDDとの不具合情報は無い。
唯一秋葉原の九十九電気の女性店員は詳しかった。

書込番号:10143923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 01:03(1年以上前)

DCR-777さん

店員が不具合情報まで把握していればベストでしょうが、そこまで知らなくても、これが
売れていますねーくらいの情報は教えてくれるかもしれないので、その際に型番だけでも
メモし、後でインターネット等で調べるといったことくらいはできるんじゃないかなという
意味です。いずれにしても、せっかくその場(店頭)にいるんだから、頭を働かせて、
少しでも役に立ちそうな情報を持ち帰ってくればいいのにという感じですね。

書込番号:10144120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2009/09/11 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 オバαさん
クチコミ投稿数:17件

過去ログでもちらほら見かけますが、うちのレグザZ8000もファンとおぼしき音がします。
これが正常なのか、修理の対象なのか、はっきりさせたい思いです。
サービスに問い合わせた方は結果はいかがでしたか?
テレビの個体差あり、聞こえ方に個人差あり、環境によっても変わるとは思いますが。
うちの場合は、電源を入れると、ブーンと低音で聞こえ、テレビ音量をあげると紛れはしますが、たしかにブーンと鳴っています。
視聴距離は1〜2メートルです。電源を切ると、キューン、、、と止まります。
あまり神経質になるのもどうかと思いますが、まったく聞こえない方もいるようで、そのあたりいかがでしょうか?

書込番号:10134972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/11 14:32(1年以上前)

ファンの音は聞こえないに等しいですね。
テレビの上部の通気口によると音が聞こえますが、テレビからの音声が出ていると
耳を澄ませても聞こえてきません。
消音状態でも1メートルも離れると聞こえてこないです。

むしろ外付けのHDDの音のほうがリアルに聞こえてきます。
(テレビの後ろに置いてあります。)

書込番号:10135212

ナイスクチコミ!1


katozouさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/11 20:09(1年以上前)

私もレグザ37Z8000もファンの音が気になります。
ただ自宅環境は、車などは殆ど通らない特に静かな環境のため、電源を入れた後からファンの小さな音がテレビ背面の壁に跳ね返って聞こえてきます。特に早朝や深夜に音量を絞り込んだ場合は聞こえます。感じとしましては、言われれば聞こえるし、言われなければ気づかないと思います。私の妻も私に言われて初めて気がつきました。ただ、気になりだすと耳につきます。
そこで、少し気になったのでサポートに連絡しサービスマンに見に来て頂きました。
サポートの方はサービスを向かわせた場合、故障がない場合は有償と言われましたが、購入早々のことと、今後も長く利用することを考え、見に来てもらうことにしました。
サービスマンは直ぐに来ていただきましたが、見て頂いたところ、異常とういう判断ではなく、裏蓋を開けファンの設置やクッション材を調整するしかないようでした。1箇所、ファン横と裏蓋に接触していた小さなクッション取り除きましたが、変化は感じられないです。
微妙な音で我慢できない程ではないことと、仮にファンを交換しても恐らく、今の環境では音は気になると考えましたので、その場は治めました。。。
サービスマンの方は、37Z7000ではクッション材が入っていなかったものを37Z8000ではクッション材を入れて改良はしていると言っていました。37Z7000では振動がもろに基盤や裏蓋と共振するケースがあったとのことです。
また、帰り際に、低減のためのクッション材があるか確認すると言っていましたが、音沙汰なく残念です。なお、サービスの方からの費用請求はありませんでした。
ファンの音は環境や感じ方で異なってくると思いますが、修理の対象か否かはサービスマンの判断や交渉内容によると思います。ただ根本的にファンレスにしない限り直らないと思います。
ファンの音は気にしないようにしていますが、掲示板でファンの話題がでると気に、つい気になります。

書込番号:10136390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/11 20:11(1年以上前)

多分HDDだと思いますよ
一度外してみた方がいいですよ

私もHDDから同じ音がしますので

書込番号:10136401

ナイスクチコミ!0


(..;)さん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/11 22:40(1年以上前)

うちは来て2週間くらいですが、Z8000のファンの音は全くといって聞こえません。試しにTVの側に耳をつけて澄ませてみると、TVの後ろにあるHDDの音が軽く聞こえる程度です。TVの電源を切ると、カチッ、キューンとHDDの止まる音が聞こえるくらいですかね…

書込番号:10137356

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバαさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/11 22:58(1年以上前)

ベリーナイス君さん、katozouさん、WisteriDownさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
まず、外付けHDDをはずしてみましたが、音は別(テレビ単体)からでした。
いまいろいろ触ってみました。音(ウーンとかブーン)は、東芝のロゴに頭を近づける、もしくは背面を上からのぞき込むときに強く聴こえます。
そこで!
のぞき込むついでに、テレビ最上部を両手で支え、テレビ台座(ブーメラン型)を支点として自分寄りに傾けてみたところ、(微妙に位置をずらす)
異音がかなり収まりました。???どこかが触れているか、共振してるのかもしれません。

書込番号:10137498

ナイスクチコミ!0


kakikuuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/12 04:38(1年以上前)

レグザ買うなら、ファンレス設計の42以上だよ。
オレの友人の7000の37Z。酷いファンの音。
ブーン、ブーン、ブーン。ほんとマジで同情する。
サービスからは、「仕様ですから」というつれない
返事だったそうだ。
ブーン、ブーンで涙目で、サービスの冷淡な対応で
は...
東芝のZ37とZ42は全く別製品と考えるべきだ。
ファンレス設計かどうかは、設計の基本的なところ。
基本的なところが違うのに、同じZ8000で売っ
ている。7000の時は42と37では画質が完全
に違うのに同じZ7000で売っていた。
消費者をばかにしているのではないか。

メカものは、個体差が激しい。そのうえ、始め問題
なくても経年でいかれる可能性あり。
どうしても37にしたいのなら、Z9000に期待
したほうがいい。待てないなら42にすべき。

書込番号:10138777

ナイスクチコミ!0


katozouさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 11:02(1年以上前)

オバαさんのおっしゃるとおり、角度を変えてみたり裏蓋を手で触れるだけで音(殆ど聞こえない微妙な音ですが)の感じは多少変わります。
原因は共振と思い、本日朝、サービスマンの見よう見まねで裏蓋を外して確認してみました。もちろん自己責任です。
音原は2種類で、どちらもかな〜り小さな音ですが、テレビ特有のインバータ音と思われるものと、ファンモータ音でした。
ファンモータ取り付けネジを外して確認しましたが、モータ音自体は問題・異常はありません。
ファンとファン取り付け枠を手で掴んだり離したりすると、微妙に音というか振動というか、感じが変わることが確認できます。
そこでモータと枠の微妙なクリアランスを調整し取り付けしたところ、かなり改善できていることが確認できました。
通常にテレビ視聴/消音切り替えでも気にならないレベルです(^^)。
これは工場取り付け工程での微妙な取付精度の違いによるものと思いました。

書込番号:10139810

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバαさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/12 13:10(1年以上前)

(..;)さんこんにちは。症状がないようでうらやましいです。
kakikuuさんこんにちは。大きさ次第でファンレスにできるんですよね。katozoさんこんにちは。お疲れさまです。貴重な挑戦感謝します。
その挑戦は安全にできますか?もしよければ手順を教えてください。
サービスマンに話してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:10140308

ナイスクチコミ!0


katozouさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 16:53(1年以上前)

裏蓋を外すこと及びファン取付を微調整することは、器用な方であれば難しいものではありませんが、高電圧機器ですし、故障した場合、保証が効かなくなってしまうためサービスマンにお願いしたほうが良いです。
私も当初はサポートに連絡・相談し、サービスマンに見てもらっていますが納得できる改善レベルに至りませんでした。しかし、今回の投稿を見て思い立ったように、自己責任であることを承知で、サービスマンと同様な手順で微調整を行いました。(きっかけは今回のオバαさんの角度を変えると異音が収まったとの投稿ですが。。。)
サービスマンと私の違いは、サービスマンはファンの取付ネジを多少触った程度でしたが、私はファンを実際に手にとって確認し、原因と思われる部分(ファンとファン固定金具のクリアランス)を微調整することで改善しました。
まずはサポートに連絡・相談してみてください。

書込番号:10141287

ナイスクチコミ!2


スレ主 オバαさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/12 21:07(1年以上前)

katozouさんこんばんは。
そうですね、サポートさんにやってもらえたら、と思いますが、素人(客)の話に耳を傾けてくれますかね。
メーカー側も改善できると思っていないのか、不具合と認めると面倒なのか。
不具合か否かは線引きが難しいですし、ブーンが正常と言ってしまえばそるまでです。
ファンの取り付け方で音が本当に変わるなら、たとえ有料でも直して欲しいですね。

書込番号:10142494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度について、教えてください

2009/09/12 14:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

現在レグザ37Z8000とアクオスLC20Dを使用しています。1本のアンテナ(14素子)で、ブ−スタ−なしで、両方ともよく見えています(さいたま市です)。このあと2番組同時録画が出来るブル−レイレコ−ダ−を購入しようかと考えています。現在使っている1本のアンテナから結局5つのチュ−ナ−が繋がる事になるのだと思いますが、受信感度については心配ないものでしょうか。

書込番号:10140614

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/12 14:33(1年以上前)

これだけの情報では受信レベルがどうなるかは分からないでしょうね。
ブロックノイズが出るようならその時に対処すればよいのでは?

書込番号:10140680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/12 14:33(1年以上前)

やってみなけりゃ解らんけど家も似たような環境で実質8分配近くしてるけど50以上は
稼げてるよ

もし分配して極端に落ちる様ならブースター導入するとかほかの部分を疑った方が良い
(アンテナとかケーブルとかF型5C栓以外ならそれに替えるとか)。

書込番号:10140683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/09/12 15:10(1年以上前)

RS−71さん やっぱりRDは最高で最強さん、早速のご回答ありがとうございました。そうですね、やってみてだめなら太いケ−ブルとか、ブ−スタ−とか考えてみることにします。

書込番号:10140835

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/12 18:37(1年以上前)

その程度は問題ないと思いますが(^^;
うちは20〜30分配くらいしても映っているので。
一応全U局用は、30素子にブースターは入れてはいますが。

書込番号:10141754

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング