REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年9月11日 10:43 |
![]() |
6 | 9 | 2009年9月11日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月10日 22:42 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年9月10日 14:52 |
![]() |
4 | 7 | 2009年9月10日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
テレビに接続しているHDMIケーブルを外すとエラーコードE202の表示がでて(受信レベル0)テレビが見られません HDMIケーブルで接続しているレコーダーも同様に見られなくなります つなげなおすとテレビが見られるようになります
ケーブルを外すにはどうしたら良いのでしょうか
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7089743/
こちらにも有るようですが、販売店に連絡して、「修理・点検」を依頼してください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83G%83%89%81%5B%83R%81%5B%83h+E202&BBSTabNo=2&act=input
いっぱい報告例が有ります。
書込番号:10133476
0点

違うとは思いますが、アンテナ配線をレコーダーだけに施してREGZAには繋げていないということはないですよね?
書込番号:10133811
1点

デジタルレコーダーは東芝製でしょうか?それとも別メーカーでしょうか?
テレビ側に直結してしまえばHDMIを外しても関係無い状態のはずです。
アンテナ線をテレビに直接接続してみて異常が無ければ一度レコーダーの方をリセットしてみてはいかがでしょうか?
東芝レコーダーのクチコミに一部変な書込みがあります。
壁からのアンテナ線をアンテナ入力端子に接続せず出力端子側に接続しないと画像が出ない等
おかしな書込みが結構あります。
テレビ側に直結して異常があればテレビ側の不良
テレビ側に直結して問題なければレコーダー側の不良が考えられます。
書込番号:10134263
0点

>テレビに接続しているHDMIケーブルを外すとエラーコードE202の表示がでて(受信レベル0)テレビが見られません
レコーダーとテレビを同軸ケーブルで接続してないのでは?
取扱説明書「準備編」23ページの「アンテナ接続」にある
「ビデオやDVDレコーダーを経由したつぎかた」を参考にどうぞ。
>HDMIケーブルで接続しているレコーダーも同様に見られなくなります つなげなおすとテレビが見られるようになります
それが正常なのでご心配なく。
>ケーブルを外すにはどうしたら良いのでしょうか
いちばん最初に書いたアンテナ接続の仕方に変更後、REGZAリモコン「入力切替」で
HDMI機器ではなくREGZAを選択すればOKです。
要するに、アンテナ接続をちゃんとすればすべてのトラブルは解消するはずです。
書込番号:10134376
2点

補足
>HDMI機器ではなくREGZAを選択すればOKです。
REGZAという表示ではなく、「地デジ05」や「BS181」など直前に見ていたチャンネルが表示されます。
書込番号:10134427
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
Z8000とパナソニックのG1とで悩んでいます。
機能面などZ8000で申し分なく検討しておりますが、先日店頭で地デジの野球中継の画像を見た際に、やたらと ぎらつく印象で (白とびは確認しました)。
他のDVDの画像もみましたが、眼への刺激が大きいのではと思いました。
隣にパナソニックのR1があったので比較してみましたが、色合いはZ8000が自然でしたが、ぎらつき具合がZ8000で気になりました。
後日、画質設定のせいではと思い、画質を”おまかせ”以外でも見てみましたが、印象はかわりませんでした。(クリアパネルの特性なのかも知れません)。
現在、ブラウン管の32型なので、恐らくですが、家での反射はZ8000でも変わらないと思うのですが、普段このTVでは細かい画質設定は無いのですが、ヨーロピアンという画質設定あり、通常では明るすぎると感じたので、やや薄黄色気味の色合いで明るさを落したこの設定で見ております。
(Z8000でのシネマモードに近いかもしれません。)
店頭で、R1と比較した際に、ぎらついた感じが、子供が見ることを考えると、眼への刺激という部分で、少々不安を抱いてしまいました。
シネマモードでも少し、眼への刺激が少しあった印象があります。
そこで質問なのですが、
既にご使用されておられる方で、長時間(3時間程度)見ていて眼が疲れたりしておりませんでしょうか?
眼の影響についてなにか感じるところはございませんでしょうか(特に子供に対して)?
個人の感想でかまいませんので教えてください。
0点

基本グレアパネルは眼への刺激が大きいと思いますよ。
パネルの特性上どうしようも無いでしょう。
いっそ保護シート等を貼られれば画面保護も出来て一石二鳥じゃないでしょうか。
書込番号:10115037
1点

透明なガラスの向こうの景色を観るのと、
擦りガラスの向こうの景色を観るのと、
「どちらがよりはっきり観ることができるか?」
だと思うのですが...
擦りガラス越しの景色に慣れている(た)から、
クリアになった視界に「ぎらつき」を感じているようにも思われます。
※良く見え過ぎるために、疲労を起こし易いという方も居るようですm(_ _)m
先日、お店でいろいろTVを眺めていたのですが、
表示されている映像が、
「今まで行った事の無い、海外の風景」が多く
「本当の(景)色」が判らず戸惑いました。
もっと、身近なモノを対象にしたサンプル映像を流して欲しいです。
唯一理解できるのが、「空の青さ」でした(^_^;
ただ、「青」だけ判っても..._| ̄|○
書込番号:10115503
1点

使用して2週間ほど経ちます。美しい画質に毎日感動していましたが、標準モ-ドで見ていたら刺激が強すぎると感じてきました。今日、映画モ-ドにしましたら落ち着いた感じです。人それぞれ感じ方は違うと思うので、色々調整する事で解決するのではないでしょうか。
書込番号:10116791
1点

念のため、補足です。今、私もやってみましたが、映像メニュ-のモ-ド変換だけではなく、映像調整で細かく色合い、濃さ、バックライトなどを調整できるので大丈夫ではないかと思います。
書込番号:10116906
0点

余談ですが、
眼圧の高めの方は、くっきり画像は目に悪い影響を与えるそうです。
悪化すると白内障になる場合もあるそうです。(医者が言った)
多少ぼやけた画像が目には優しいとの事。
個人的には、最近の東芝のTVは目が疲れると感じます。
3世代前のノングレアタイプのZ3500が最も見やすいですね。
ハーフグレアのZV500以降の機種は疲れます。
Z8000は正直なところ、長くは見ていられないです。
書込番号:10117559
1点

>多少ぼやけた画像が目には優しいとの事。
なるほど、
そうなると、「視聴距離」の定義もちょっと変える必要があるかも知れませんね?
パネルの仕様毎に視聴距離を出す様に...
クリアパネルだと、ブラウン管に近い視聴距離が必要になるのかも?(^_^;
書込番号:10117652
0点

2か月以上使っていますが 目が疲れることはありません
確かに標準のモードでは発色は派手目ですが ぎらつくと感じたことはありません
発色はそれぞれの好みなのでそれがしんどいというようでしたら あまりお勧めでは
ないです これは実物の画像を見て気に入るかどうかだと思います
昨日も親のTV購入についていきましたがグレアでもノングレアでも メーカーや機種
によって随分変わるように感じました
前回購入した店員さんが接客中で30分以上いろんなTVを見ましたが 今回もサイズは42型ですがレグザZ8000を購入しました
書込番号:10117790
1点

購入して5日目です。私もこの機種を購入する前は32インチワイドのブラウン管
で試聴していました。画質モードも「ナチュラル」という暗めのモードでした。
「スーパー」モードでは目がショボショボすると言っていた家の婆ちゃんに
このテレビの感想を聞きましたが、特に目が疲れる事はないとの事でした。
(野球大好きで6時から9時まで3時間程度平気で見てます)
外光の入る蛍光灯環境で昼と夜とで若干明暗差のある部屋での視聴で「おまかせ」モードできちんと見やすい画質にしてくれているんだと思います。
ちょうどこちらにテレビと目の疲れの関係について解説がありますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/omakase/vol2.html
正面にある明るさセンサーを手で隠していただくと、おまかせモードの場合
画質変化が確認できるかと思いますので店頭で確認してみてください。
私はグレアパネル+おまかせドンピシャのREGZAをおすすめします。
書込番号:10121775
1点

みなさん
みなさんのご意見、感想ありがとうございます。
眼が疲れるかもと全然問題ないというのに分かれている気がします。
ご利用されている方でも、疲れる(かも)と回答していただいた方ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さんの擦りガラス越しの景色という表現にすごく納得しまし
た。
クリアパネルだと明かりが直接眼に飛び込んできているので、刺激があると私
は感じるのでしょうね。
色味はこのテレビすごくいいですね。
ちれんさんは、刺激という表現をされていたので、私と同じように感じられる
方もおられるのだと思いました。やはり調整すると、和らげれる用ですね。
本当に機能と色味には満足している機種なので、購入前に店で試してみて納得
すれば購入したいです。
くっきり画像は、みなさんパナソニックもそうだよとおっしゃっているので、
良い絵柄を見せる場合はどのモデルでも、眼には影響がありそうですね。
この機種はG1とことなり、飛び込んでくる感じがしたもので、やはりハーフグ
レアのZ8000タイプが欲しいです。(そうすると、このモデルの良さを失う?か
もしれませんが)
噂では、次期Zシリーズは変わらず、RというシリーズでHDDがつなげれるという
話を目にします。ただ、Rシリーズは37型がなさそうで、40型だと大きすぎる。
32型は現状と変わらないし、次期モデルを待つのも悩みどころです。
刺激やぎらつきなど、主観でしょうから、再度、視聴して子供の成長過程で眼
に影響が無い様に考えてから購入します。 次期モデルの発売前で在庫調整
をしているという話をこちらで眼にしますので、これにするなら早く決めないといけないですね。
みなさん 回答ありがとうございました。
書込番号:10134384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
少しでも安い値段で買えればと思っています。
下記の価格でお買い得かどうか、皆さんの意見を聞かせてください。
ヤマダ電機・四国地方です。
レグザ Z8000シリーズ 42型 店頭価格 214800円 25%ポイント⇒49400円分
ヴァルディア RD-S304K 店頭価格67000円⇒値引き後 52000円
HDMIケーブル サービス(2000円相当)
レグザ 214800円 にポイントとヴァルディアの差額2600円分を足して、
合計で 217400円 の支払い額です。
皆様からの情報をお待ちしております。
0点

先週に今週の日曜に都内のヤマダで購入しました。都内近郊だけなのかもしれませんがヤマダさんは今週はこの機種に力をいれているようで、前にあったここの情報をもとに187000円ポイント29パーセント、送料、5年保証付きでだめもとで値段を言ったら5分位でOKしてくれました。最後にHDMIケーブルも付けといてねと言ったらそれもすんなりOKでした。最初に値段を言ってこれが出たらすぐに買うって言ったのがよかったのか。それとももっと安く出来たのかわかりませんが個人的には満足しています。ヴェルディアの方はもう少し価格がこなれてきてから、もしくは東芝がブルーレイを出してくるのを待つつもりです。それまではハードディスクとVHSビデオで我慢します。
isuke_dさんも地域が違うので参考になるかわかりませんが、納得して購入できる事を。
書込番号:10132222
0点

ハルミパパさん
早速のアドバイス有難うございます。
教えて頂いた金額+PTからするとまだまだ交渉の余地ありですね。
地域的な価格差はあるとは思いますが、参考になりました。
地方なので競合も少ない状況から考えるとそこまでの値引きは期待出来ませんが、
頂いた情報は交渉に使ってみようと思います。
書込番号:10132567
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
家電ど素人です。よろしくお願いします。
テレビ購入と同時に、パソコンの写真や動画ををHDDに移す為、外付けのHDDも購入を
考えています。
レグザZ8000がUSB接続HDDで録画できるというので、購入考えています。
テレビでHDDに録画して、同じHDDにパソコンの写真や動画も一緒に残す事は
可能なんでしょうか?
外付けHDDを購入を考えてるのが、『HDC-EU1.0』です
よろしくお願いします。
1点

>テレビでHDDに録画して、同じHDDにパソコンの写真や動画も一緒に残す事は可能なんでしょうか?
>『HDC-EU1.0』です
USB-HDDは、REGZAに繋いだ時点で、専用フォーマットされるため、PCで書き込んでも消去されます。
つまり、USB-HDDでは、希望のことを出来ません。
また、LAN-HDDまたはPCのHDDを共有設定することにより、その中の映像をREGZAから視聴出来る様になりますが、出来るフォーマットは、mpeg2-PS,mpeg2-TSのみ。
解像度等の制約も有るみたいです。
ただ、LAN-HDDだけだと、W録画出来ない等の制約が有りますから、まずUSB-HDDを購入+PCのHDDを共有化して様子見が良いと思います。
書込番号:10128153
0点

>テレビでHDDに録画して、同じHDDにパソコンの写真や動画も一緒に残す事は可能なんでしょうか?
PCにUSB-HDDを直接繋いでの操作はできません。 >既述の通り
PCの写真や動画の有るフォルダを「共有」に設定して、
REGZAから「LAN-HDD」として「登録」すれば、
「LNA-HDD」と「USB-HDD」との間で「移動」はできます。
※PCとREGZAをネットワークで繋ぐ必要が有ります。
REGZAで表示できる「画像」と「動画」には、制限がありますので、注意が必要です。
書込番号:10128746
0点

有難うございました。
価格もそれほど高くないので、2つHDD買うことに決めました。
どうもパソコン繋げて・・・ってできなそうなのでww
有難うございました。
書込番号:10132342
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

郊外ならば十分なのでは?
僕も神戸なのでそのぐらいの価格ですよ。
この価格で満足しないのだったら大手量販店のwebで取り寄せるのも手です。
もう少ししたら在庫も無くなるそうだし、慎重に考えてみてください。
書込番号:10086369
0点

まだ安くなりますよ
他の店でも値切って今の店に戻れば更に安くしてくれますよ
ちなみに私は山田とコジマで競わせて17万2800円20%スタートで最終的には16万の28%にできました
書込番号:10087426
0点

千葉県でも山田で\162800 29%まで安く出来るんだから、もうちょっと頑張って下さい
広告の品で始めは\180000 20%でした
書込番号:10087470
0点

ビックで155800円20%でした(交渉なし)
ビックWeb販売で165400円20%です。
他の大型量販店はわかりませんが、17万円台での購入は少しもったいない気がします。
書込番号:10091056
0点

皆様、ご意見ありがとう御座います。
頑張って皆様の金額に近づけるように頑張ります。
しかし、「今は決算時期で、これ以上は・・・」でいつも終わってしまいます。
他店と競わせようとしても、岐阜にはヤマダ程お得な量販店が無い為競う相手が居ません。
この金額でも圧倒的にヤマダが安いんです。難しいです。
皆様ならどうしますか?
諦めてヤマダのWEB 165,400円 ポイント21% で手を打とうかと・・・
あと、最近液晶テレビ市場全体が値上がりしたのでしょうか・・・
書込番号:10091143
0点

yamada web com では165400円、21%のポイントですよ。
下記アドレスにアクセスしてみてください。1番近いヤマダ電機からの配送です。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116604017
書込番号:10094345
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
最終的に、ヤマダ電機で165,000円で22%で購入しました。
3週連続で足を運び、他社と競わせた結果でした。(相手はジョージン)
1週目→188,000円で25%
2週目→179,000円で21%
3週目→179,000円で18%・・・この時点で、上記の購入金額まで値引き出来ました。
さすがに、都会に比べたら地方た高いですが、満足です。
ヤマダのWEBより安いですからね!
ポイントでPS3でも買おうと思います。
書込番号:10122564
0点

こんばんは
良い買い物されましたね、おめでとうございます
>他店と競わせようとしても、岐阜にはヤマダ程お得な量販店が無い為競う相手が居ません。
>この金額でも圧倒的にヤマダが安いんです。難しいです。
と有りますがジョーシンではおいくらだったのでしょうか?
ジョーシン価格からいくら引いたのかが気になったものですから
教えてください
書込番号:10122830
0点

Joshinでは167000円で18%というチラシがあり、まだ値引き出来ましたよ!その後ヤマダに行きJoshinの名刺見せたら購入金額までいけました。
是非参考にして下さい。今は決算時期ですからお得だと思います。
書込番号:10122962
0点

先日、岐阜のヤマダに行ったら
178,000円の20%が限度だと言われ帰ってきちゃいましたが
t_k_h_r_24さんの情報を元に再度交渉してくるとします!!
ケーズとエイデンしか頭になかったのですが
岐阜にはジョーシンもあったんですね
書込番号:10130308
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
眼鏡を拭くクロスの様な科学繊維で拭くしか手が無いですね。
液晶画面の場合、表面は硬質のビニールなので薬剤を使うのは避けた方が良いようです。
又、以前程ではないですが液晶パネルの表面は柔らかいので余り強い力で拭くと液晶漏れを起こしかねないので
注意した方が良いです。
汚れが心配なら保護フィルムを購入して張ったらいかがでしょうか?
書込番号:10127675
1点

100均で売っているOAブラシという静電気でホコリを
取るブラシが便利だと思います。
時々サッとブラシをかければ、スッキリ綺麗になります。
書込番号:10128204
2点

普段は「ウェーブ」という、市販のハンディモップで、表明のホコリ等を取ってます。
やわらかい素材なので、なかなかイイですよ。
また、タバコのヤニ対策の為、月1ペースで、エレコムの液晶テレビ専用クリーナー(ウェットティッシュタイプ)を使用し、軽く拭き掃除してます。
静電気防止効果があり、ホコリが着きにくくなります。
どちらも数百円で、お安く購入可能です。
書込番号:10128749
1点

ウエットティッシュタイプのものにはアルコールの入ってるものがあります。
液晶ディスプレーの表面を覆ってる樹脂ガラスを溶かしてキズをつける恐れがあります。
なるべく水だけの方が良いと思いますので厚めのティッシュかキッチンペーパータオルか
使い古したガーゼに水を浸し吹くのが一番と思います。
書込番号:10129489
0点

説明書と一緒に画面を拭くためのクロスが入っていませんでしたか?
あれでササッと拭くときれいになります。
それできれいにならない汚れでも、息をハーハーしてから拭いたらだいたいきれいになります。
そうそう、パッと見た感じ「擦れた傷か!?」と思うものでも案外ただの汚れ(上記のクロスでとれる)だったりしますね。
書込番号:10129978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





