REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するべきでしょうか?

2009/09/07 09:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

ケーズデンキにて
本体+外付HDD(500G)+保証+税込みで\175000の提示でした。

この金額なら購入するべきでしょうか?

相場等わからないので宜しくお願いします。

書込番号:10113655

ナイスクチコミ!0


返信する
watahmanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/07 10:59(1年以上前)

別の店でも調査すべきですが
私なら買いません

書込番号:10113945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/09/07 11:31(1年以上前)

もうちょっとイケますかね。

私も6月28日にケーズで購入しましたが、その時の価格で、本体+HDD500G+シンプルリモコン+5年保証=177000円でした。

書込番号:10114068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/09/07 14:21(1年以上前)

8/30に交渉したときの話なのですが、158,000円を提示してもらいました。
千葉県我孫子のケーズデンキです。
地域差はあるかと思いますが、もう少し粘ってみるのも良いかと思います。

私はポイントありの量販店で購入してしまいましたが(^^ゞ

書込番号:10114691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/07 14:38(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。

まだ頑張って交渉したいと思います。

書込番号:10114747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

1TBの外付けHDDを買おうと思っていますが、

2009/09/05 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

バッファローの製品で、
HD-CE1.0TU2(2008年7月発売)
HD-CL1.0TU2(2009年7月発売)

・大きな違いはありますか?
・CEのほうでも42Z8000と接続して快適に利用可能でしょうか?

書込番号:10103760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 13:53(1年以上前)

アイオーデータのHDCN-U1.0Aも良さそうですね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/index.htm

バッファローのCL以外、CEとアイオーは1万円以内で買える機種なので
どちらかにしたいと思うのですが両者共に不具合要素はないでしょうか?

書込番号:10103898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 14:40(1年以上前)

どちらでも機能すると思います。
あとは、価格とデザインなどで決めればいいのでは?

書込番号:10104067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/05 14:43(1年以上前)

一応、
http://buffalo.jp/support_s/20090904.html
こちらは確認して置かれる事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:10104074

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/05 18:46(1年以上前)

> アイオーデータのHDCN-U1.0Aも良さそうですね。

この HDCN-UA シリーズは、500GB・1TB・1.5TB の3種類あります。

不具合の発生が多かった HDCS シリーズとは大違いで私の知っている限り不具合は無い。

安心して使えるシリーズだと思います。

書込番号:10105065

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/05 18:54(1年以上前)

追伸

先日、ヨドバシ・アキバ の REGZA 売り場で、東芝の社員が顧客に話しているのを聞きました。

「不具合の I/O データの HDCS シリーズは、HDCN-UA シリーズに交換している」 との事です。

書込番号:10105098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/06 02:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
アイオーデータのほうが良いような気がしてきました(^^)
最後にお聞きしたいのですが、
音はどうなんでしょうか?
耳を澄ませば聞こえる程度でしょうか。。

書込番号:10107686

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/09/06 10:05(1年以上前)

> 音はどうなんでしょうか? 耳を澄ませば聞こえる程度でしょうか。

ご存じだとは思いますが、この機種はファンが有りません。従って音がする場合は一般的に設置しているラックからの振動音です。

どうしても音がする場合は、外付けHDD の下にクッション材などを敷いてください。

書込番号:10108460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/07 00:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
I・OデータのHDCN-U1.5Aの購入を決めました。
テレビが届いて2週間、ようやく外付けHDDをつなげるので楽しみです。
ただ、ヴァルディア以外ではDVDに焼くのができない?ようなので
「見て消す」でいきたいと思います。

書込番号:10112653

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9144件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/07 12:37(1年以上前)

同じ1.5GBのバッファローHD-CN1.5TU2もお勧め機種です。
(色的にはこっちの方がREGZAに合いますし、横置きもできます)
もちろんREGZAと電源連動します。詳しくは本機のクチコミを。

また、バッファローのHDDは外箱のシールの色で、中身のHDDの
メーカーが分かるのもポイントです(ヨドバシやビックのように
空箱を積んでいるところでは難しいかもしれませんが)

書込番号:10114322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの画面をレグザに映す

2009/09/07 08:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

ラトックシステムのREX−VGA2DVI−PWという製品を購入して早速取説通りに接続して少しの間は映ったので喜んでいたのですが、少しパソコンのゲームを起動したところ突然画面が消えてそれから再起動しても接続しなおしてまったく映らなくなりました。
ラトックシステムのサポートに聞いても製品上も接続上もまったく問題ないのでテレビが原因じゃないでしょうか、と言われました。
レグザもテレビを見るにはちゃんと映るのですが、パソコンの画面を映そうと思って購入したのでなんとか映したいです。
テレビの何が原因なんでしょうか。
おわかりになる方、是非力を貸して下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10113462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/07 10:00(1年以上前)

ゲーム起動で強制的に解像度が変更になり表示できなくなったのかもしれませんね、又はマルチモニタで使用していてマルチモニタに対応しないゲームを起動したとか。
PC用モニターがあるならそちらに繋げて表示できるか試すのと、セーフモードでの起動を試してみたいです。

書込番号:10113775

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/07 10:10(1年以上前)

口耳の学さん 早速のお返事ありがとうございます。
ゲームで解像度が変更になってしまった可能性があるかもしれないですねー。
ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

それとセーフモードで起動したらどうなるのでしょうか。
原因がわかるのでしょうか。
ちょっとパソコンの知識がなくて申し訳ありません。
そのへんも教えて頂けないでしょうか。

書込番号:10113802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/07 12:18(1年以上前)

セーフモードでの起動は、まずWindows標準ドライバで起動するので後からインストールしたドライバの影響を受けずに起動できます。
また解像度も標準的な解像度に変更するのでこれだけで表示できることもあります。

書込番号:10114253

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/07 12:31(1年以上前)

口耳の学さん お返事ありがとうございます。

そうなんですかー早速やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10114290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

H8000とZ8000

2009/09/06 15:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 fllfさん
クチコミ投稿数:12件

32H1000を使い始めて数年経つのですが、これに慣れてしまうと手放せなく
寝室にもって行きリビングに42H8000を購入しようかと思っていたのですが。


Zシリーズは操作性が昔のZ見たいに操作性が悪いのかと思っていたので
(一度再生止めると最初からになってしまったり、使いにくいいイメージがありました)

H8000とZ8000は同じ値段で(HDDは別)
Z8000は録画リストもHシリーズと変わらず操作できたり、外付けHDD、W録画でき、画面も綺麗
なので店員の人にも勧められたのですが
ただこれだとH8000の意味がなくなってしまうと思うのですが、
(内蔵HDD、消費電力以外で)Z8000には無い特別な機能などがあるのでしょうか?


Z8000はLANHDDを8台まで繋げて同時にUSBHDDもつなげて使えるのでしょうか?
(まず8台も繋ぐことは無いですが、番組などを分けて録画したら便利?)

書込番号:10109772

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/06 16:48(1年以上前)

>一度再生止めると最初からになってしまったり

少なくともZ8000は、レジューム機能が有るみたいですよ。


>H8000の意味がなくなってしまうと思うのですが、
>(内蔵HDD、消費電力以外で)Z8000には無い特別な機能などがあるのでしょうか?

H7000時代には、外部入力を録画出来る機能が有り、これが差として思っていましたが、H8000になって機能削除、個人的にはZ8000の完全な下位機種と思っています。


>Z8000はLANHDDを8台まで繋げて同時にUSBHDDもつなげて使えるのでしょうか?

出来ます。
まあ、おでかけW録画はUSB-HDDにしか出来ないとか、フォルダ機能はLAN-HDDにしか出来ないとか、他にもLAN-HDDとUSB-HDDの差が有りますけど。

H8000もUSB-HDDが接続出来る様になりましたが。


書込番号:10109969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/06 17:27(1年以上前)

ネットワーク機能には雲泥の差があります。

メディアに残せるのもZシリーズのみですし...

H1000が、DTCP-IPに対応できていれば、
Zシリーズで録画した番組を共有する道も有ったのですが...

LAN-HDDのフォルダ機能と、ショートカット機能をうまく使えば、
番組毎の録り分けも楽です。

将来性を考えるてもZシリーズの方がお勧めだと思いますm(_ _)m

書込番号:10110121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 20:49(1年以上前)

42のサイズでZかHを迷うなら「Z」を買ったほうがいいと思いますよ。

確かに内蔵HDDはZには無いですが、クリアパネル、映像エンジン、超解像、
W録、音量を調整したり、ドンピシャプロなど良い機能がたくさんついています。

42のサイズならZをオススメします。
あえてHを選ぶ理由はありませんね。

>ただこれだとH8000の意味がなくなってしまうと思うのですが

私もそう思います。

しかしながら私のオススメとしては
コストパフォーマンスを重視なら
32H8000をオススメします。
値段も99900円くらいですし、一昔前のZシリーズとたいして変わりません。

エコポイントもありますし、かなら安く、十分な性能を得られます。

37以上はZシリーズ、32以下はHシリーズで良いと思います。

300ギガの内蔵HDDで満足できるのならHでいいですが
もっとたくさん録画したいなら、最初からZを買って外付けHDDを
はじめから買っておいてたほうがいいのでは?



書込番号:10111058

ナイスクチコミ!0


スレ主 fllfさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/07 00:15(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

>少なくともZ8000は、レジューム機能が有るみたいですよ。
書き方が悪かったのですが、今のZでは無くて、数年前のZは使いにくく一度再生してて
途中で他の番組見たりすると、また最初から再生されたりするので。

>おでかけW録画はUSB-HDDにしか出来ないとか、フォルダ機能はLAN-HDDにしか出来ないとか
W録はUSB-HDDにしか出来ないのでしょうか?
店頭ではLAN-HDD1個しか接続が無く、W録出来たのですが・・・
フォルダ機能もUSB-HDDには付いてないとなると
録画した番組順にしか選べないということでしょうか?


>ネットワーク機能には雲泥の差があります
特にネットはわざわざREGZAですることもなく、H1000との共有も無くてもいいのですが
メディアに残せるのは魅力ですね。保存用はX7に残してるのですが
見て消すように録った番組でもこれだと残したいときは残せるので便利ですね。

>42のサイズならZをオススメします。
あえてHを選ぶ理由はありませんね。
自分も店に行くまでZの操作性が良くなってると思わず、
前に昔のZ買って、失敗してあまり録画リストの操作性の悪さに・・・
録画リストの操作性がH8000と変わらないのであれば
Hシリーズの存在が意味が無いなあと、なので他にも決定的な差があるのかと思い
質問したのですが、特にHにする必要は無いですね。

それにしても今の32H8000はほぼ半額ですね(数年前のH1000と比べて)


書込番号:10112546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 03:51(1年以上前)

フォルダ機能の代わり

>W録はUSB-HDDにしか出来ないのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function27.htm
こちらには、そう書いてありますが...

>フォルダ機能もUSB-HDDには付いてないとなると
>録画した番組順にしか選べないということでしょうか?
添付の絵を参照
それっぽくはまとめられます(^_^;

>特にネットはわざわざREGZAですることもなく
「インターネット」ではありません、「家庭内ネットワーク」です。
基本機能は、確かに「アクトビラ」のインターネットですが、
「DLNA」とか「レグザリンク・ダビング」の機能の方が利用価値が高いように思えます。

>保存用はX7に残してるのですが
>見て消すように録った番組でもこれだと残したいときは残せるので便利ですね。
X7との連携はできません。X8以降ですm(_ _)m

書込番号:10113155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

と電気屋さんの店員さんから聞いてますが、実際そうですか?

外付けHDDにPCをつないでも暗号化されていてPCにデータを移動できない為DVDに焼けない。
録画した外付けHDDを他のテレビにつないでも再生できない。(仮に同じ42Z8000でも)

42Z8000の場合、唯一「ヴァルディア」の、6機種でのみDVDに焼くことができると聞きました。
RD-X8
RD-X9
S303
S503
S304K
S1004K

書込番号:10112709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/07 01:07(1年以上前)

>と電気屋さんの店員さんから聞いてますが、実際そうですか?
その通りです。

規格(DTCP-IPダビング)からすれば、
パナのDMR-BW970辺りでもできそうなんですが、まだ情報が有りませんm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090811_308379.html

とりあえず、一番汎用性がありそうなのは、
バッファローとIO-DATAで出している、
「DTCP-IPダビング(レグザリンク・ダビング)」対応のLAN-HDDでしょうか...
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl4-g/index.htm

書込番号:10112828

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/07 02:20(1年以上前)

>パナのDMR-BW970辺りでもできそうなんですが、まだ情報が有りませんm(_ _)m

Z7000とBW770ですが不可でした。
アイオーのHVL1経由のDTCP-IPムーブでも不可でした。

>バッファローとIO-DATAで出している、
>「DTCP-IPダビング(レグザリンク・ダビング)」対応のLAN-HDDでしょうか...

両方とも持っていますが、現在のところ、使い勝手はアイオーのほうが数段上です。
X9/S1004/S304とは相互のムーブもOKなようです。
バッファローのほうはスカパーHD録画の対応がまだなのもありますが、
現在のところムーブの最終地点になってしまうのと
他社クライアントの視聴で視聴できない不具合が散見します。(特にソニーのPS3とBRAVIA)

>6機種でのみDVDに焼くことができると聞きました。

とりあえず、S303/304を除けば、もうひと手間掛けるとiLinkムーブが他のBD機にも出来るので
完全な最終地点ではありません。
あと、今回のソニー機に若干の期待が持てます。

書込番号:10113037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LABI自由が丘

2009/09/04 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 whowhoさん
クチコミ投稿数:9件

本日オープンのLABI自由が丘、37Z8000の価格情報ご存じないですか?
先日オープンした松戸のヤマダ電機はかなり安いオープン特価のようでしたが。
価格によっては、なかなか価格が下がらない埼玉から出かけようと思っています。

書込番号:10101136

ナイスクチコミ!0


返信する
rossoryoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 15:10(1年以上前)

私も気になり、本日行ってきました。
正確な値段は忘れてしまいましたが、ポイント20%(少し交渉したら21%になりました)で実質130,000円少し割るぐらいだったと思います。時間がなくそのまま出てきてしまいましたが、交渉の余地は少なそうでした。
あふれんばかりの人でレジは長蛇の列、購入の場合は支払などで時間がかかりそうです。

書込番号:10104169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokkaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 10:54(1年以上前)

昨日、購入しました。表示価格は、162800の20%でした。松戸情報元に29%にて購入しました。
埼玉からなら、池袋等で交渉してみてはどうですか。こちらは大変混み合ってます。

書込番号:10108661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 whowhoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/07 00:24(1年以上前)

rossoryoさん、mokkaさんご報告ありがとうございました。
実は今日仕事で都内へ行ったついでに池袋へ寄ってみました。
ヤマダでは168,000円のポイント29%が限界とのこと。
mokkaさん、その値段は期間限定ですか?
来週また都内へ行く予定があるので、再挑戦してみます。

書込番号:10112618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング