REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年9月5日 00:25 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月4日 22:35 |
![]() |
5 | 7 | 2009年9月4日 21:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年9月4日 17:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月4日 15:37 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月4日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ソニーブラウン管テレビからの買い替えですが、主に夜の時間帯に観ています。
おまかせ設定の色かげんの状態で白が強いのを調整したいのですが、具体的にどの機能でいじるべきでしょうかィ
よろしくお願いします。
1点

とりあえず、
操作編の27ページを読んで、
設定で何が変わるかを把握してくださいm(_ _)m
「黒レベル」「明るさ調整」「バックライト」
辺りでしょうか...
「詳細調整」の「色温度」も有りますが、全体的に変わってしまうような気もします
書込番号:10099334
2点

映像設定→お好み調整→黒レベルをマイナスにしてください。
それで色の濃さを上げれば白くなく引き締まった色合いに
なると思います。
それから詳細設定で好みに合わせて調整してみては?
色の濃さを上げるだけで結構改善されます。
ただあげすぎると不自然な色になるので調整してください。
書込番号:10101431
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
先日、購入手続きをして、現在配送待ちの者です(9月中旬配送予定)。
テレビ台を購入する必要があるのですが、良いなと思っているテレビ台は高さが560mmあります。
我が家はソファが無く、ほとんどカーペットに座椅子を置いてベタ座りでテレビを見ております。
このテレビ台の高さ560mmは、我が家の環境でレグザ37Z8000を見るに当たり高すぎるでしょうか?
所有されている方々の御意見を頂きたく、お願いいたします。
0点

「高い」か「低い」かは、本人次第なので...(^_^;
あと、観る時の姿勢も関わってくるかも!?
個人的には、
「目線がTV画面の中心」 または「目線がTV画面の上方3分の2まで」
と考えます。
昔は、「見下ろす姿勢が理想」とか言われていましたが...
<これだと、もっと目線が上になりますね(^_^;
まぁ、首が上や下を向いていると、疲れるからだと思います(^_^;
※頭は結構重いですからね(^_^;
書込番号:10098172
0点

こんにちは。
本体高さの1/2を画面の中心として計算すると
テレビ台:560mm
スタンド:50mm
TV中心:295mm
----------------
計 :905mm
みなさんの「座高」は 分かりませんが(笑
若干見上げる感じかも・・・・・・・
実際に設置されてみて 苦痛なようであれば 低いテレビ台にされてはいかがでしょうか。
書込番号:10098210
0点

我が家も当初はブラウン管で使用していたテレビ台(560くらい)がもったいないのでそのまま設置しましたが高すぎて結局新しいもの(420mm)を購入し使用しております
やはり見ている目線位置が画面の中心より低いとみづらいと思います
書込番号:10098319
0点

通販でテレビ台を探した際、40センチ高が 一倍多かったように思います。
30、50センチもありましたが、我が家のテレビは 42型ですが40センチのものを購入しました。
理由は 実家が50センチの高さのテレビ台を使用し なおかつ和室の為、床から見上げる形で見ていた為 いつも首が痛くなったからです。
我が家はソファーの為、実家で見る姿勢に慣れなかったためと思いますが、40センチ高のサイズを選択し、今のところ 首が痛い思いはしていません。
書込番号:10098437
0点

上記に追加ですが、茶団子さんは べた座りということですので 56センチだと首が疲れそうなので もう少し低めのものを選ばれた方が よろしいかと思います。
書込番号:10098458
0点

皆さん、ご親切にありがとうございます。
あこがれの液晶テレビが来る前にラックを用意しようと、ちょっと焦っていました(笑)。
御指摘通り、現在ブラウン管テレビを置いている台(49センチ)に一旦載せてみて適切な高さを調べてみる事にします。
じっくり楽しむ事にします。
書込番号:10100592
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
以前Wiiで遅延がおきると書いたのですが、
きのうKILL ZONE2というPS3のFPSをやってみたところ、
移動と視点移動に遅延がやはり出ました。
もちろんゲームモードでもです。
こんなに売れ筋なのにあまり遅延についての話がないため
不思議に感じます。自分のは故障してるのかと・・・
FPSやるには厳しいかなという感じです。
遅延3フレームとの話なのでこれが普通なんですかね?
自分とおなじようにPS3で遅延感じる人いますか?
またアドバイスあればお願いします。
1点

遅延はもうしょうがないのではないでしょうか?
おそらく故障ではないんじゃないかと思います
私もみんゴル5では著しく感じます。
バイオや無双などシビアな入力の必要ないゲームであれば、慣れれば普通に出来ますけど・・・
画質には大満足なんですけどねぇ〜
書込番号:10097509
1点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_311106.html
こういうのやっぱり需要あるんですね。ここまでとはいいませんが、、
書込番号:10097889
1点

遅延ゼロは素晴らしいけど、元が3フレームもあったってのが笑えますね。
PCモニターは普通は1だと思うんだけど。
今後はゼロ遅延対応モニターが増えてくるのかな?
PS3はリビングより自室でやりたいだろうから、これから伸びるんでしょうね。
書込番号:10097923
1点

別スレで9000シリーズは遅延時間が短縮されるらしいとの書き込みもあったので…
Z8000の画質に一目惚れをして買った私としては、
早まったか!?との思いもありますが…
今後の製品の改善に期待する部分ではありますね。
書込番号:10098052
1点

アールエックスセブンさん
やはり感じますか。故障ではなさそうなので良かったはよかったんですが^^;
はい、画質は半端なく綺麗です^^
ゲームのグラに感動します笑
しかし先ほどまたプレイしましたら慣れたのか、機能は調子が悪かったのか、
なんかあまり気にならずにできました^^
もともとキルゾーンは重い感じの操作性なので余計に気になったのかも
知れないですね。ほかのFPSも試してみようかと思います。
Z9000はこの問題がクリアになるみたいですね^^;
3フレから1フレなら結構操作もしやすくなりそうですね・・・
いまから売ってZ9000を買うのはやはり厳しいので慣れる様に
がんばりましょう笑
書込番号:10100212
0点

えっくんですさん
ありがとうございます。自分も遅延遅延と騒いでる人たち見てて
気にしすぎでしょって思っていましたが、
ブラウン管からだと気になりますね。
書込番号:10100225
0点

ムアディブさん
レスありがとうございます。
モニタは安いですし遅延も少ないので魅力的ですが、
一度42型でやってしまうと個人的には30以下の
画面ではやりたくないなぁって感じがしますね><
書込番号:10100243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
買ってから日にちが経ってないので他の番組では確認取れてませんが
レグザの字幕で(一般)(口論)などの字幕で一と口が表示されません。
SONYのレコーダで確認したところちゃんと表示されてました
他の方はちゃんと表示されてますか?
2点

で、東芝さんはどう言っているのですか?
そこも聞いて見たいので一度サポートセンターに電話してみてください。
書込番号:10049723
0点

結果報告
電話して問い合わせた所TV局のせいに・・・話が進まずオペ交代→次のオペも状態が把握できず説明がだるくなり写真にして送ると言うと東芝にはアドレスがない・・・ファックスしかないとのことめんどいながらもファックス送信→ファックスなど確認してまた連絡入れるとのこと→待っても連絡なく再度連絡→するとファックス未確認(送った意味がなかった)仕方なくここに貼った写真を見せる→一度見に来ると言い 来たやつは修理依頼と聞いてやってくる→症状を確認→しかし設置後間もないのを確認するとテレビ交換と判断→ロング保証の関係から電気屋を通して交換となった。
東芝間の情報交換がまったく出来てない感じがした。
書込番号:10098975
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
8月に当商品を購入したのですが、音量28くらいから、低音時にテレビ上部からバリバリ音が割れてる音が聞こえてきます。
みなさんのTVはどうですか?
もし故障なら、購入店に連絡するのがいいのか、メーカーに問い合わせるのがいいのかもご伝授下さいませ。
0点

スピーカーが下にあるのに、上からビビリ音がするのは不思議ですねぇ...
場所の特定と、その状態。
出来れば、デジカメなどで写真を撮ってココに添付。
フレームの組みつけが甘くて隙間が開いているかも知れません。
手で押さえて填められれば良いですが、無理そうなら販売店に連絡。
搬送用の保護フィルムがスピーカーと共鳴する場合もありますが...
書込番号:10090845
1点

お気の毒です。
買って間もないTVですのでまずは購入店に連絡されてはいかがですか。
交換になる可能性があります。
書込番号:10092063
0点

みなさんご返答有難うございます。
3日の午前中に購入店に連絡をしたら本日4日に東芝の方が家まで来て、故障の診断をしていただきました。
その場では直せないので、対策品と交換して頂ける事になりました。
みなさんよきアドバイス有難うございます。
書込番号:10098643
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z8000を購入しようと思っていて皆さんに教えて頂きたいのですが
ブルーレイ内蔵ノートパソコンも併せて購入しようと思っています。
ノートパソコンとZ8000をつなげばブルーレイ映像をテレビで見ることはできるのでしょうか??
よろしくお願い致します。
0点

パソコン側にHDMI出力端子があればまず大丈夫でしょう。
低価格PCだと省かれてる場合があるので注意して下さい。
書込番号:10097297
0点

ひまJINさんが書かれていますが、HDMI出力端子が必要なことは
言うまでもありませんが、HDMIケーブルにも注意が必要です。
私の場合REGZA 42Z8000にSONYのフォットフレーム(DPF-V700)を
HDMIケーブルで繋いで写真を見ていましたが
何の問題もなかったのですが、そのHDMIケーブルで
ノートパソコン(DELL studio XPS)を繋いで見ようとしましたが
上手くいきませんでした。
デスクトップパソコンのLCDを買い換えるときに一緒に買った
MDHIケーブル(カテゴリ2(ハイスピードとも言われています))
に変えて繋ぐと問題なくノートPCの画面をREGZA 42Z8000で
見ることが出来ました。
HDMIケーブルの品質も重要な要素ですのでご注意ください。
下記の「HDMIケーブルを選ぶポイント」などを
参考にしてください。
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html
書込番号:10098342
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





