REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年9月2日 02:14 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月2日 00:28 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月1日 23:10 |
![]() ![]() |
26 | 56 | 2009年9月1日 22:40 |
![]() |
12 | 14 | 2009年9月1日 16:14 |
![]() |
2 | 12 | 2009年9月1日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
TCX-5CFBLと言います。
8月1日に42Z8000が我が家に来ました。
一緒に購入したHDD(I・O製 HDCS-U1.0)で録画を
していましたが、予約録画で3割くらい真っ黒で1分くらい
しか録画ができない症状が出ています。
東芝と購入したコジマに問い合わせしたところ、バッファローの
HD-CEU2シリーズは以前からトラブルが多かったとのことで
私が購入したHDCS-Uシリーズ(どちらも500GB以上)でトラブルが
報告されている様です。特にIOの上記シリーズはまだIOのWEB上では
公開されていないが、東芝には連絡が入っているとのことでした。
私はこれからお店でHDDの交換の交渉をしていこうと思いますが、
このような症状の方はおられませんか?
よろしくお願い致します。
0点

バッファローとIO
ごっちゃですけど・・・
書込番号:10005764
0点

bl5bgtspbさん
後から読み返すと混同してしまいますね。失礼しました。
私がつかっているのはIOデータのHDCS-U1.0です。
IOデータとバッファローの型番があまりにも似ているので
更に混同してしまいそうですね。
IOデータのHDCS−UシリーズはWEB上での公開は
なされていませんが、IOデータから東芝へ不具合が出る
連絡は来ているとのことでした。
バッファローのHD−CEU2シリーズも不具合があるとの
東芝の見解でした。このあたりもしっかり東芝のホームページで
正確に公開してほしいですね。事前に分かっていればHDD
購入の段階で機種を絞れると思うのですが。
よろしくお願い致します。
書込番号:10006052
0点

私は6月初めにレグザを購入したのですが、順調に録画、削除できてます。ちなみに、私のハードディスクは I-O DATAのHDCN-UAシリーズと説明書に書かれています。
楽しみに予約録画したものが、見れなかったりすると、大変ショックですね。
早めの交換お勧めします。
書込番号:10009779
1点

8000シリーズになってからあまり録画エラーの書き込みは無かったんですけど、バッファローもIOもエラーが出るとすると、個々のTV側の不具合かも知れません。
でも、それ以外の外付けHDDメーカーってあまり聞きませんね。
交換後の使用状況の報告もあると、これから購入する人にとってはかなり役立ちます。
書込番号:10011375
0点

私も42Z8000にバッファローのHD-HES1.0TU2をセットで購入しました。
一ヶ月近く使用していますが、これまでにあったトラブルは、
1.映画(2時間弱)を録画したところ、見始めて13分くらいのところでフリーズ。
アクセスランプ(赤)が点いたまま、リモコンでも操作できず、テレビの電源を入れ直してもう一度録画した番組を再生すると、16分くらいのところから再生を始める。(通常なら前回停止した部分からの再生になるはずなのですが)
13分から15分くらいの部分が気になって巻き戻すとフリーズした部分で再フリーズ。以降、電源入れ直し→再生→フリーズの無限ループ
仕方なく13分から15分部分の視聴は諦め、16分から最後まで見ました。フリーズしてしまう部分以外では問題なく見られました。
2.録画した番組を見ている時に裏で地デジを予約録画していたのですが、その録画が終わったと同時に見ていた録画番組がフリーズ。
もう一度「録画リスト」から選び直して再生。→今度は問題なく最後まで再生できました。
3.「今すぐニュース」が録画出来ていない日(時間)がありました。
※前後に録画予約、停電等なし
4.本機からの外付けUSB-HDD動作テストでは、
録画→NG 録画中の再生→NG 録画中の早見早聞→NG
録画→OK 録画中の再生→NG 録画中の早見早聞→NG となったり、その都度変わります。
説明書では「目安です」とありますので、正確ではないのかも知れません。
HDDの不具合か、テレビの不具合か特定出来ないので、とりあえず、もう少しだけ様子を見てみようと思っています。
書込番号:10086085
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
SDメモリーカードスロットで認識できないことが起こっています。
Panasonic Lumix DMC-FX07 にて長年問題なく使用しているSDカード2GBを新たに購入した REGZA 37Z8000のSDメモリーカードスロットに挿すと、必ず[機器(メディア)を認識できません] とメッセージがでて使えません。試行錯誤したおり、そのSDカードをUSBカードリーダーに挿し、REGZA 37Z8000の汎用USB端子に挿すと、MMCメディアとして認識し写真が見れます。
このカードを使っている中で、パソコンや他の機器でも問題が無いのです。
その後、使える機器で使えることをもう一度確認した後に、
フォーマットをPC (SD formatter ver2.0 )、REGZA 37Z8000自身、Panasonic Lumix DMC-FX07 で、
それぞれ行っては、 REGZA 37Z8000とその他の使える機器とで確認しましたが、
その全ての結果は REGZA 37Z8000のみ認識できず、その他の機器で問題なしでした。
取説より このメッセージがでる場合 フォーマットの異常か、
または、接続時の認識不良とあり、
こちらかなと思い REGZA 37Z8000の電源off コンセットプラグを抜いて、
再度 電源を入れてカードが認識できるか確認しましたが同じ結果となりました。
検証としては、他の所有しているカード数枚では、REGZA 37Z8000でも使えています。
ここまでした後 東芝へ連絡しました。
答えとしては、
REGZA 37Z8000の初期化 工場出荷状態にすることで、そのSDカードが認識できるようになるかも、
他の REGZA 37Z8000で そのカードを確認してください ( 量販店で試すのは度胸がいる )
事例としては、東芝でも明言はなく
詳細は訪問しないとわからないので、その際、カードが要因なら有償ですと、、、
SDカード1枚の値段を考えると新品を買ったほうがいいのですが、
皆さんの中で同じことが起こったとか、
REGZA 37Z8000の不良、判定が厳しいと見るか、
SDカードの劣化 不具合と見るべき物でしょうか
よろしくお願い致します。
0点

私見ですが、他のSDカード数枚で問題ないならそのSDカードが悪い(または相性が悪い)と考えるのが妥当では無いでしょうか?
SDカードの端子にキズがあって接触が良くないとか。
REGZAの話ではありませんが、うちにも端子にキズのある、ちょっと接触の悪いSDカードがあって、PCに挿す際に、挿し方によって認識する時としない時があります。
2GBのSDカードなら500円以下でも入手可能なご時世ですし、検証に時間を掛けるより、そのカードは使える機器で使ってやれば良いように思いますけど、どうでしょう。
書込番号:10079558
0点

一応、他の方のためにも、認識できなくなったSDカードの型番を教えてくださいm(_ _)m
今後、同じカードを買った人が同じ症状に会えば、SDカードが原因と判断できます。
書込番号:10080015
0点

トマトとマントさん 名無しの甚兵衛さん 丁寧に教えていただいてありがとうございます。
3年くらい前に購入した A data 2G 150x 形状はSD-CARDが不具合現象発生します。
3年半くらい前 A data 1G 150x 形状はSD-CARDと
この春購入した SanDisk 4G microSDHC をSD-CARDアダプターでは問題なし、
規格外の64MB miniSDをSD-CARDアダプター挿したところ認識できないが、
今回のメッセージとは異なるモノでした。
SDカードを新規に購入するべきですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10085628
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ないです
基本的に暗号化されてるので
PCに取り込むこと自体不可能だと思います
書込番号:10083870
0点

>PCに取り込むこと自体不可能だと思います
REGZAには、「LAN-HDDへの録画」という機能があります。
これは、
「ネットワーク上にある誰でも使えるHDD」をREGZAに登録することで、そこに録画させる
という機能です。
「ネットワーク上にある誰でも使えるHDD」
というのがミソで、PCの共有フォルダを「読み書き可能」でネットワーク上に公開すれば、
REGZAで登録対象のLAN-HDDとして利用できます。
なので、REGZAの録画番組をPCに取り込んだ様にさせることは可能です。
それ以降については、どうぞがんばってくださいm(_ _)m
※注意点としては、REGZA以外で録画番組(ファイル)を操作(移動・編集)すると、
REGZAで観れなくなります(^_^;
元のファイルはそのままで、コピーしたファイルを対象に頑張ると良いでしょう。
書込番号:10084534
1点

>それをPCに取り込んでDVDに焼く方法はあるんですか??
名無しの甚兵衛さんが言う様に、PCのHDDを共有化して録画映像を置く or LAN-HDDに録画した映像をPCに持ってきて、PC側で光メディア化することは出来ます。
ただ、万年睡眠不足王子さんが言う様に、PC上に持ってきた録画映像は暗号化されており、録画したREGZAでしか視聴が出来ません。
PCでは、編集どころか、視聴すら出来ない。
当然、その暗号化された映像を光メディア化しても、他機で視聴は出来ません。
USB-HDDにしても、REGZAに使用した段階で専用フォーマットされるため、そのままWindowsPCに持ってきても扱うことが出来ません。
仮に、MACやLinuxPCに繋いで中身が見れる様になっても、暗号化されているため、結局はLAN-HDDと同じです。
ちなみに、バックアップ用途で録画映像を光メディア化と考えた場合、フォルダ内すべての内容を保存しないと、戻しても再生出来ないなるみたいですから注意してください。
書込番号:10085106
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
いつも皆さんの情報大変役立てています。感謝です。ところで先月21日Amazonのタイムセールのようなものがあり、即注文をしましたが配送日を過ぎても、調査中などとの愛のない定形メールが送られて来るだけです。質問ですがどなたか無事に今回のAmazonで商品購入出来た方いらっしゃいますか?まだメーカー在庫あるようですが得意の一方的なキャンセルの可能性が高いのでしょうか?情報ならびにご意見お願いします。
2点

アナログDJさん こんにちわ(こんばんわかな?)
私もAmazonに注文を出した一人です。
アナログさんにもAmazonから「注文の確認メール」が届いているかと思いますが
そこには・・・
商品の配送予定日: 2009/7/30 - 2009/8/13
商品の発送可能時期: 2009/7/29 - 2009/8/10
と書かれていますので私は気長に待っています。
発送可能時期の8/10までに「発送しました」メールが届かなかったら、
Amazonに抗議の電話を入れますが、今までAmazonで購入した物が期間内に
届かなかった事が無いので・・・そんなに心配してませんが・・・そんな事あるんですか?
私は焦らずに待ちます。
書込番号:9946107
0点

ワンモアさん
おはようございます。
どうもこれまでも在庫がない場合、一方的にキャンセルをされたケースがあったようですよ。メールや電話の対応からも現時点でもハッキリせず大変不安になってきました。
書込番号:9946632
0点

アナログDJさん こんにちは。
アナログさんはご自身で過去にAmazonから在庫がなくなったので、
一方的にキャンセルされた様に見受けられませんが・・・。
他の掲示板等でその様な事があった記事を読まれて心配去れているようですが
ここのカキコミにも量販店にも在庫がある旨の投稿が目立ちます。
どなたかでしたか、8/1・2で購入された方の配送は8/23だったと云う投稿も目にしました。
それだけ売れ筋なのでしばらく時間が掛かるもの頷けます。
まー心配せずに待ちましょう。
当然市場に出回っているのに、Amazonから配達できない旨の連絡が入った場合
私はしかるべき手続きで抗議をしますが、その時はご一緒しませんか。
書込番号:9947447
0点

ワンモアさん
天下のAmazonさんを
信じて私も待ちたいと思います。ただ担当者が問い合わせから一週間経っても依然調査中で出荷については答えられないとの曖昧な返事です。 一方的キャンセルなどないよう、誠意ある対応を期待しましょう。
書込番号:9948504
0点

アナログDJさん、ワンモアさん
例のAmazonのタイムセールを見つけ、情報提供のスレをたてましたtktdです。
私もお二人同様、発送がなされていない状態です。
まだ発送予定日期間内ですので、気長に待っています。
この待ち時間も価格に反映されているようですね。
変な話ですが、じらされている分、手に入れた時はうれしく感じそうです。
ただし、発送予定日がすぎたら・・・断固、抗議しましょう!!
書込番号:9948940
0点

Amazonの「定価」としてはちょっと安かったと思いますので、購入者としては、商品の確保ができない理由での一方的なキャンセルは心配です。値付けのミス(1/10程度)で一方的キャンセルが可能である「判例」もありますが、そんなに異常な売価でないことや、販売から相当な期間(ミスを表明しお詫びを入れることが可能な期間)がたっていますので、一方的キャンセルがあった場合、各地の消費生活センターに相談すること等も考えられます。契約上は「Amazon.co.jp ご注文の発送」メールがお客様に送信されたときに契約成立ですので法的には可能ですが、受注に関する道義的問題(担当者:在庫もないし、入荷確認もしないけど、このぐらいの値段でどのくらい客が食らいつくかなあ、○○人か、がめついなあ、適当な期間がたったら入荷の見込みがありませんとメールすればいいんだから問題なし。元々、こんな値段では売れません!、だって、上に稟議も回してないし、卸の値段だって調べてないんだから)、と契約履行への努力義務違反(取次店に商品確保を依頼する)の可能性はあります。個人レベルの問題では、契約の規定から公的機関は動けませんが、不満や問題を抱える人数が増えれば、注文業務の調査や業務改善命令等も可能になると思います。もし知人にマスコミ関係者がいれば注文業務の実態について取材してもらいたいと思います。まあ最悪を想定すれば、人数がキーになると思いますのでその時は・・・。でも、そのような動きにならないよう社内で対策(契約遂行への努力)を考えていると思いますので、Amazonがどのように行動するか配送予定日の間は待つしかないと思います。
書込番号:9950593
0点

先ほどAmazon.co.jpにお問い合わせしました。
返信メール内容です。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品『 【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地
上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000』の発送について
大変ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
お調べしたところ、ご注文商品は現在のところ、7月28日-8月9日頃に発送する予
定であることがわかりました。また、このご注文は、ご注文時に当配送センター
に在庫がなかった商品であることもわかりました。
ご注文時に当配送センターに在庫がない商品をご注文の場合、取次店に発注後、
入荷しだい商品を発送いたします。ご注文商品は、入荷に時間がかかる見込みの
ため、上記の期間を発送予定日としてご案内いたしております。
商品を発送する際には、Eメールでご連絡いたします。恐れ入りますが、上記の
期間を目安として発送までいましばらくお待ちくださいますようお願いします。
この他にも、ご不明の点などがございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださ
い。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
しばらく待ちたいと思います。
書込番号:9953026
0点

>はなーん74 さん
文面はAmazonのほぼ定型文ですね。「入荷に時間が掛かる見込み」という部分が若干期待の持てる部分です。情報有り難うございます。
書込番号:9959970
0点

Amazonから以下のようなメールが届きました。
お客様のご注文商品を確保できなかったため、発送予定日内の発送ができない状況となっておりますことを確認いたしました。また、次回の入荷につきましては、現時点では本商品の明確な入荷予定日が確認することができませんでした。そのため、ご迷惑をおかけし誠に恐縮ですが、ご案内いたしかねますことを、ご了承くださいますようお願い申し上げます。商品の入荷の詳細がわかり次第別途Eメールでご連絡いたしますので、お待ちいただけますようお願い申し上げます。
また、キャンセルもあり得るとのことです。
黙って諦めるしか無いのでしょうか?また、無事にAmazonで購入出来た方はいらっしゃいますか?
書込番号:9970837
0点

Amazon.co.jp先ほど連絡しましたら
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品の入荷にお時間をいただいており、ご心配をおかけして
おりますことをお詫び申し上げます。
ご注文商品『【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110度CS
デジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000 』の入荷状況についてお調べいた
しましたところ、入荷に遅れが生じており、発送予定日である明日8月9日までの
商品確保が大変難しい状況となっておりますことがわかりました。
つきましては、より詳しい入荷状況を調査するよう、担当部署に依頼いたしまし
た。調査結果はEメールでご連絡いたしますので、お急ぎのところ恐れ入ります
が、調査が完了するまで、いましばらくお待ちくださいますようお願いいたしま
す。
なお、調査が完了するまでには、1週間程度かかる場合がございます。お急ぎでご
入用の場合には、恐縮ではございますが、並行して他店でのご購入もご検討いた
だければ幸いでございます。
また、調査の結果、本商品の入荷の見込みがないことが判明した場合には、誠に
勝手ながらご注文をキャンセルさせていただく可能性もありますので、あらかじ
めご了承くださいますようお願いいたします。
このたびの件につきましては、お客様に大変ご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
その他、ご不明な点がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
連絡来ました。
キャンセルしました。
楽○ の家電王国で169,800円10倍ポイントの16,980ポイントで買いました。
銀行振り込みなので心配ですが
楽○ 会員だと50万円まで買い物保証があるので安心かなと思いまして買いました。
書込番号:9971216
1点

アナログDJさん、はなーん74 さん
レス読まさせて頂きました。お二方はAmazonに発送状況の問い合わせをしたからクチコミに
投稿された様な「状況案内メール」が届いたんですかネー?
私は確認問い合わせをしてないものですから、お二方の様なメールは届いておりません。
注文時の発送予定日の8/10に、「実は入荷できないので発送できません・・・」なんてメールが
届くのでしょうか?
何度かAmazonで買い物をして来て、そんなことになると初めての経験です。
アナログ放送がすぐに終了してしまう訳ではないので、もしそんなメールが届いた時は、私は私なりにAmazonから納得のいく説明を求めたいと考えています。(日本支社長?を引き出してでも)
信用の問題ですから・・・他の小売店に出回っているならそこから調達してでも注文に答えるのが筋だと思っています。
何年か前、Amazonでは無いですが、ネットで新機種パソコンの売り出し価格を198,000と表示しなくてはならない所、入力ミスで19,800で売り出した業者が話題になりました。
確か台数限定だった様に覚えていますが、その業者は1/10の価格で注文した人に卸したと記憶しております。(入力ミスをした方はこっぴどく怒られたでしょうね)
要するに商材はあるのに入荷・出荷させる為の努力をしているか。と云うことです。
「2・3万ごときでガタガタ言うな」との声もありましたが、1万でも2万でも安く買いたいからクチコミ掲示板を多くの方が見ているのでしょ。
もし発送できない様なら、ここで情報を得ようとしている方の為にもAmazonの対応を報告していきたいと思います。
書込番号:9972664
0点

はなーんさん74さん。キャンセルされたこと残念に思います。あんまり面倒なことに巻き込まれたくない気持ちも分かりますので、よそで安く買えるなら仕方ないかとも思います。ただ、Amazon に問い合わせをしても、配送担当(市川)とは違うので、定形の返事しかもらえませんので、その文面を真に受けてもどうかという感じです。今回の問題は、受注担当者が、入荷確認もせずにHP上に価格をアップしたことが原因ですが、更にその後の購入者の問い合わせに、受注担当者が本当に「取次店=代理店」にオーダーをかけたかという点です。もし、オーダーをかけていれば、今週中に数台、お盆明けに、数台の入荷が考えられ、問題は一気に解決しますが、最悪、オーダーをかけていない可能性があります。その場合、間に入ったカスタマーズセンター(札幌)は適当に時間稼ぎをしてキャンセルを待つことになります。購入者の方でキャンセルしてしまえば、今回の受注担当者のミスや怠慢は改善されません。商品の確保ができる現状のうちに、消費生活センターなり公的機関が間に立ってもらい要求をAmannzonに伝えることが(現状でも伝わっていない可能性さえあります)最善の策だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:9972754
1点

配送予定日: 2009/8/2 〜8/14
発送予定日: 2009/7/28 〜8/9 で申し込んでいます。
あくまで予定日なので、予定日を過ぎても法的に賠償責任は発生しないのでしょうか。テレビ台を購入し、組み立てて到着を待っているところです。特に、急いでいるわけではないので、気長に待っていますが、あまり誠意の無い対応をされると急変するかもしれません。
遅延した場合、この辺を十分確認したいと思いますが、名の知れた大企業がネットの根幹を揺るがすようなことを平気でやるとしたら、弱い一消費者とすればいろんな手段を講じていかなければと思います。選挙期間なので、国民の安全・安心の観点から、代議士又は党本部から監督官庁へ話しをしてもらって、出先機関(消費者センター?)に対応してもらう。この折りは、会社には過去に例はないか、現在の他のすべての製品の状況について、確認がとれるまで業務停止を要求することができばいいのですが。他では、ネット業界の問題として、通販の同業者に発生事例を説明して、一緒に解決策を探ってもらう等考えます。ただ、実質損害は発生していないということで、うやむやにされると、また困る人が出てくるし、他の会社も同様なことを始める。どこで注文したらよいかわからなくなる。大きな問題であることを、たくさんの人にわかってもらうことが重要かと思います。
書込番号:9974712
1点

商品の入荷予定が8月11日ごろとメールがありました。取次店へは確実にオーダーを入れているようなので、他の方々へも近々案内があると思います。お盆前の入荷数によっては盆明けになる方もあるかもしれませんが確実に手に入れられることが予想されます。
書込番号:9976067
0点

HAL/さんそれはよかったですね。
私もキャンセルまてばよかったです。
残念です。
書込番号:9976312
0点

英語込みのメール到着。これは、期限内発送ができなかった場合の、期限再設定で発信される自動発送メール。心配させる文面が並んでいます。また翻訳のため日本語として支離滅裂な文章です。無視しましょう。
書込番号:9978402
0点

HAL/さんはAmazon事情にお詳しいですね。
残念ながらタイムセールがカカクコムに掲載され一時間後ぐらいに注文した私には8月11日入荷予定のメールは届かず、英語メール付のものがきょう届きました。諦めた方がいいでしょうかね?
いつまで待っていいと思われますか?
書込番号:9980289
0点

アナログDJさん
ワンモアです。私の所にはHAL/さんに届いたと言う8/11入荷予定メール、アナログDJさんに届いた英文のメールすら送られて来ておりません。
私は商品が市場に出回っているから諦めません。と云うより今回の遅延と対応に対し怒りを込めて追求したいと思います。だから諦めずに待ちませんか?
今回の遅延騒動のクチコミ掲示板を見てから色々調べて見ました。
「ベストゲート」でも7/21からAmazonは42Z8000を数日間売り出しておりました。
また、47Z8000も同様に数日間他のネット業者より数万円安く売りだしておりました。
価格comだけが数時間?のタイムセールの様な結果となったみたいですね。(ご自身でも調べてみて下さい)
それと設定金額の150,328円は、当時価格com42Z8000価格比較のページ(右横)にあるネットビックカメラのPR価格が197,800円ポイント24%(=実質150,328円)と掲載されていたと記憶しておりAmazonもその実質金額でぷつけてきたなと感じました。
当時、いつも価格comとベストゲートを比較してまして、どちらもその金額でしたので、15万を切るのかなと思いつつ・・・数百円の差なら良いか・・・と注文した次第です。
しかし、今回の遅延?は私には初めての経験です。ましてお二方には状況連絡のメールが入っているのに私には送られて来ていません。
注文確認のメールには、商品の配送予定日: 2009/7/30 - 2009/8/13、商品の発送可能時期: 2009/7/29 - 2009/8/10 と記されていますので明日「遅れます?・出荷できません?」どちらかの連絡(英文?)が送られてくるのかも知れませんが、今日現在(8/10)発送可能時期を過ぎていますのでアクションを起こすことにします。状況は都度クチコミに投稿します。
アナログDJさんも状況が変化(Amazonから連絡が入ったら)教えて下さい。
また、この掲示を見られたて情報が入った方が降りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:9981542
0点

皆さんはじめまして
私もAmazonのタイムセール?でポチっと注文した一人です。
もともと気の長い方ではありませんが、このスレでの皆さんの書き込みを拝見し「仲間がいるんだ」と我慢して待っておりました。
当方の状況はワンモアさんと同じく
商品の配送予定日: 2009/7/30 - 2009/8/13
商品の発送可能時期: 2009/7/29 - 2009/8/10
で、発送状況または見込みの案内メールは一切来ておりません。
確かにAmazonサイトのお取り寄せ扱い商品について、
在庫状況が「一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。」とある場合、ご注文が確定された後に商品の入荷の詳細がわかり次第、別途Eメールにてお知らせすることになります。なお、状況によりましてはキャンセルさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
との記載はあります。
しかし、現行品の注文を受け付けておいて「やっぱり調達できませんでした強制キャンセルします」なんていうのがまかり通ったら大変です。
私も本日Amazonに問い合わせてみます。
結果報告いたします。
書込番号:9981780
0点

はじめまして。
私もあの日以来じっと発送を待っていましたが、とうとう発送予定日を過ぎたため、まずはカスタマーセンターに抗議のメールを送ってみたところ、早速、回答のメールが届きました。
長文なので一部省略して掲載させていただきます。
当サイトでは、ご注文時に「在庫あり」と表記のない商品につきましては、お取り寄せ商品として取次店に商品を発注し、入荷次第お客様にお送りするシステムを採用しております。
ご注文商品は、取次店在庫に変動が生じたため品薄となり、当初の発送予定日までに商品を発送することが困難となりました。現在引き続き供給元からの商品の入荷を手配いたしておりますが、本商品は発売元で一時的に在庫切れとなっている可能性もございます。
通常は、ご案内している発送予定日内に商品を発送させていただいておりますが、今回のように発送予定日内にお客様にお送りする商品の確保がなされなかった場合には、別途、発送が遅延する内容のご案内を発送予定日の翌日以降にさせていただいております。
先にお送りしているご案内と重なる部分がございますが、引き続き入荷手配を行い、無事確保できました場合には、商品の発送時にEメールでご連絡を差し上げます。残念ながら販売元様や、流通在庫からの入手が見込まれない場合には、当サイトにてご注文をキャンセルの上、Eメールにてご連絡を差し上げることもございます。
一方的なご連絡となり誠に恐縮ですが、商品確保のためのお時間をいただいており、現時点では明確な予定日がご案内できませんため、当サイトからのご連絡をお待ちくださいますようお願い申し上げます。
また、誠に申し訳ございませんが、当サイトのヘルプページにてご案内しておりますように、当サイト上での在庫状況ならびに配送日数はできるだけ正確な情報になるよう期しておりますが、確約されたものではございません。在庫状況と発送日が一致するよう最善の努力をしておりますが、取次店から受けとった情報を基に在庫状況は絶え間なく変化しておりますため、当サイトに表示されていた当初の在庫状況より日数がかかることや、ご注文品が入手できない場合もあり、入荷時期を特定してのご案内はできない場合がございますことをご理解くださいますようお願いいたします。
今回の入荷に関しまして、お客様にご心配をおかけいたしておりますので、ささやかですが、300円分のキャンペーン用Amazonギフト券を発行させていただきました。
…つまり「300円やるから黙って待っとけ!」という事でした。
書込番号:9983882
1点

キャンセルした時とは別にメールがきました。
2009 8/10(月) 11:55に
キャンセルのメールは来ていたのですが、
改めてメールが来たので何かなと思いましたが
Amazon.co.jpからメールがきました。
キャンセルしてからは何も問い合わせせていないのにメールがきました。
商品あるのか無いのかAmazonどないやねんて感じです。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびは、お客様へのご返答にお時間がかかり、大変ご迷惑をおかけしました
ことを深くお詫び申し上げます。
お客様のご注文を確認しましたところ、このご注文はお客様ご自身にてキャンセ
ルいただいておりますことがわかりました。そのため、このご注文の発送は行わ
れず、代金の請求もございません。
このたびは、数ある販売店の中から当サイトにご注文いただき、商品の発送を心
待ちにしていただいたにもかかわらず、お客様のご期待に背く結果となりました
こと、また結果的にキャンセルとなりましたことで、お客様にはご迷惑ならびに
ご不快な思いをさせてしまいましたことを重ねてお詫び申し上げます。
Amazon.co.jpではできるだけお客様にご満足いただけますよう、システムやサー
ビスの改善をすすめておりますが、現時点ではすべてのお客様にご満足いただけ
るまでに至っていないことを肝に銘じ、よりご満足いただけるサイトづくりと、
サービスの向上に努めて参ります。今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいた
します。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
書込番号:9984822
1点

皆様、こんばんは。
私もAmazonにて注文後、発送期日の10日まで辛抱して待っていましたが
本日遅延のメールが届きました。
Amazonはよく利用していますし、今まで発送の不備の無かったので
まさかって感じです。皆様の書き込みを見て不安を抱えつつ待っていたのですが
現実となってしまいました。
おまけに、録画用HDDを同時購入したのですが、「少しでもお客さまに早く届けたい」との内容で別便発送させていただきました。と早々に送られ、引き落とし処理もされています。
このままTVがキャンセルになれば付属品だけ売りつけられて本体は購入できない事態となりますので怒りを感じますね。(
外付けHDDなので流用はいくらでもきくのですが・・)
ポチった時のREGZAを購入できた喜びが、今や不安や怒りの気持ちが強くなってしまいました。
もうしばらくは様子を見るつもりですが、Amazonって信用できない業者なんですね。
書込番号:9985426
0点

infantさん同様の回答でした。
次回に利用できる\300ギフト券・・・
次回があるよう誠意のある対応をしていただきたいですが・・・
供給元、発売元、取次店といった言葉が羅列された責任転嫁なお詫びの文章からは
誠意を求めてもムリかなと思いました。
当方からキャンセルすることなく、まだ待って様子をみます。
書込番号:9986745
1点

自分もAmazonにて注文して待っている者です。同時にHDMIケーブル、バッファローのUSBハードディスク1TB、ゲーム接続ケーブルをAmazonで注文しました(それは別便で届いてます。)
諸々の事情で遅延することはあるとは思いますが、メールの中で「継続して商品の調達に努めてまいりますが、調達不能な場合または入荷数の関係上キャンセルをさせていただくこともございます。」と勝手にキャンセルされるような文面なのが気になります。
また、この静岡の地震被害で余計に遅れるのでしょうか?
書込番号:9986917
0点

お金を出すということは
もうキャンセル秒読みですね
お盆前には大体15万位なると
見越しての受注だったのが
値上がりして商品確保が出来なかったんだろうけど
あまりにもお粗末です
パフォーマンスより堅実な商売
してほしいものです
書込番号:9987689
0点

私は当初
「商品の配送予定日: 2009/8/1 - 2009/8/13
商品の発送可能時期: 2009/7/28 - 2009/8/9」
で、8/10に
「2009-07-21 (注文番号:***)にご注文いただいた商品の配送予定日がまだ確定しておりません。継続して商品の調達に努めてまいりますが、調達不能な場ry…」
とのメールが来ました。
HAL/ さんはその後どうなったでしょうか?。
あの8/21のタイムセールで商品届いた方誰かいませんか?
書込番号:9988208
0点

pingpong-pingpongさんのスレの方にも書きましたが
42Z8000ではなく47ZH8000なんですがAmazonで注文しました。
7/21に217,560で注文
7/23に214,700に値下がりのためキャンセルして再注文
配送予定日: 2009/8/6 - 2009/8/14
商品の発送可能時期: 2009/8/1 - 2009/8/9 となっていました。
8/8にようやく発送済メールが来て、配送予定日8/13となっており
昨日、佐川引越便の委託業者の配送会社から8/14に届けると電話がありました。
一応Amazonから既に発送された人もいるということで
書込番号:9992429
0点

8月11日の「取次店からAmazonへの入荷」はなかったようです。これでどなたへも、お盆前後の配送の可能性はありません。しかし、どう考えても、7月21日受注以後1週間〜10日程度、通常の取次店への発注はしていない可能性が高いです。(他店の動向を見ますと8月1日位の発注からお盆明け配送になっています)。
1番の可能性はAmazonの発注システムに欠陥があることです。3流以下の取次店を使用しているため品物を揃えられない可能性もないわけではありませんが、1番可能性のあるのは、複数の取次店に入荷価格(Amazonの利益率を変えないで)を指示してオーダーをかけている。これだと取次店は、原価割れで商品を用意するか、欠品でオーダーを返すしかありません。欠品で返事をもらえば、お客にそう返事をする。最初の受注価格がいい加減だから、迷惑するのは注文したお客(とカスタマーズセンターの担当者=カスタマーズセンターは商品配送に権限がありませんので苛めると逆ギレします)なのですが、責任者がいない(米国のシステムをそのまま使っている)状況で長年見直されないまま現在に至っている可能性が大きいです。。Amazonの責任者が、問題を重要視していれば、お盆明けの配送の可能性はありますがそうでなければ・・・。やはり、公的機関に消費者保護をお願いするのが1番のようです。動いている方もいますが、私もそろそろかな。
書込番号:9997181
1点

HAL/さん
有難う御座います。
Amazon事情に詳しいあなたのメッセージを待っていた人は多いと思います。私は今回のAmazonでの購入をほぼ諦めていますが、入荷待ちや調査中などと返答を曖昧にして顧客を雲に巻く対応が許せません。何か打つ手はないでしょうか?
書込番号:9999747
0点

先ほどAmazonからこんなメールが届きました。
お客様よりご注文いただきました以下の商品についてお知らせがございます。
【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000
こちらの商品は入荷に遅れが生じており、現在もAmazon.co.jpに未入荷の状況となっております。お客様には長らくお待たせしまして申し訳ございませんが、こちらの商品に関しましては2009年8月末頃の入荷を予定しておりますので、ご理解いただければ幸いでございます。
予定よりも早く商品が入荷した場合には、早急に発送手続きを開始させていただきます。ただし、発送方法に「一括発送」をご指定のうえ、他の商品とご注文されている場合につきましては、すべてのご注文商品が揃いしだい、発送作業を進めさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
このたびは数々の小売店のなかからあえてAmazon.co.jpをお選びいただきましたにもかかわらずお客様のご期待に背くお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。
Amazon.co.jpのまたのご利用をお待ちしております。
今度こそ信用しても良いのでしょうか?
書込番号:10000764
0点

miumasaさん
私にも同様のメールが先ほど、届きました。
価格が値上がりしている現在、すこしでも安く買いたいので、待つことにします。
今後こそ・・・。
書込番号:10000815
0点

miumasaさん同様のメールが送られてきました。
一括発送は・・・の文面はムカつきました。
とっくに先に送りつけて請求されてるっちゅーねん!
商品発送前に早く次期モデル情報でないかな〜。
そうしたらキャンセルして、次期モデル狙おーっと。
ほんと、今回は勉強させてもらいました。
書込番号:10003675
0点

"2009年8月末頃の入荷を予定しております"メール届きました。
果報は寝て待てといいますが、「やることをやってしまったら(苦情の電話)、くよくよしたり無駄な動きをしない」ことを実践。あまりがんばって苦情をいうとかえって会社のためになってしまうとか考えながら。契約成立の時点は、Amazonからの製品を発送しましたメールを送信した時との回答が印象的でした。苦情の方法については、日本現地法人なので、米国本社?CEOあてにするとか。少額訴訟制度(60万円以下の金銭の支払いを求める訴え)があることがわかりました。今回届かない時は、テレビ自体購入することを取りやめ、購入し組み立て終わっているテレビ台、同時に購入した外付HDDについて、慰謝料等損害賠償を申し立てることも可能でしょうかね。まだ安心できないの書き込みに、身の引き締まる思いでしたが、意外と早めに届くのではないかと楽観も。
書込番号:10004016
0点

ワンモアと申します。
私の元にも「8月末頃入荷予定・・・」メール届いております。
皆さんの抗議の電話(私は約30分)・メールに対し、例の一方的に「キャンセルします」という内容がなくなっていたのは一歩前進だと思いますし、商材の調達に勤めている姿が見受けられます。
今月末まで私はキャンセルすることなく待って見るつもりです。
尚、Amazonの会社概要には「地球上で最もお客様を大切にする企業」と掲載されております。
http://www.amazon.co.jp/version2/b/ref=amb_link_53653106_1?ie=UTF8&node=52267051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-5&pf_rd_r=17Z6TB7D67RBH620CJFX&pf_rd_t=101&pf_rd_p=465362636&pf_rd_i=236032011
だから不安を煽る様なメールを入れるなと抗議(激怒)しました。
書込番号:10004692
0点

結局ダメでしたね。(先ほどAmazonからメールがきました。)
これからどうするか思案中です。
書込番号:10005115
0点

ワンモアさんに届いたという、8月末に入荷しますメールすら届いていません。日進ジャンクションさんには、けさどんなメールが届いたんでしょうか?私は問い合わせすら放置されています。あんまりです。
書込番号:10005823
0点

国民消費生活センターにamazonの販売方法等を通報してみてはどうでしょうか?
テレビではないですが約3ヶ月またされてキャンセルになったものがありました。
テレビはまだ製造もしているし、調達はいくらでも出来る商品です。
それを、出来ることもせずにamazon側の事情によりキャンセルするとは商売上の契約違反です。
注文時点で契約が成立していることになります。
書込番号:10005942
0点

自分にはワンモアさんと同様のメールが15日朝9時55分に届きました。
で、今日の朝8時35分に以下のメールが送られてきました。
----------------------------------------------------------------------------
このたびは、Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、お客様のご注文内容のうち以下の商品について、商品を
入手できないことがわかりました。
"【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型
地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレ-
ビ 42Z8000"
つきましては、Amazon.co.jp利用規約に基づき、お客様のご注文からキャンセルさせて
いただきましたので、お知らせいたします。
このたびは、当サイトをご利用いただいたにもかかわらず、このような結果となりました
ことをお詫び申し上げます。
ご参考までに、Amazon.co.jp 利用規約の詳細は下記のURLでご確認いただけます。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=643006
※ご留意点
1. この商品に対するお客様へのご請求は一切ございません。
2. お届け先が国内で、商品のキャンセルにより、この商品と同一の注文番号でご注文
いただいている、未発送の商品の合計金額が1500円(税込)未満になる場合、配送料が
請求額に加算されますのでご了承ください。ただし、その場合、当サイトにて配送料の
調整を行いますので、お手数ですが、下記のURLからカスタマーサービスにEメールで
お問い合わせください。
https://amazon.co.jp/gp/help/contact-us/returns-and-refunds.html/
3.すでに発送済みの商品には、配送料はかかりません。
このたびは、ご注文商品をお届けできず、お客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。
Amazon.co.jpでは、お客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう、より一層の努力をして参りますので、
今後ともAmazon.co.jpをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------------
今日は日曜なので消費者センターはお休みと思われます。
一応はこのような事態も想定してましたが、いやはやなんとも。
まったくあきれるばかりです。(長文失礼しました。)
書込番号:10006039
1点

ワンモアさん、日進ジャンクションさん
今朝、ついに私のところにも、キャンセルメールが届きました。
自分は大丈夫かなという淡い思いも吹っ飛びました。
別のスレでは訴訟の話も出ていますが、なかなか難しいようで。
Amazonへの怒りをどこにぶつけようか・・・途方に暮れています。
書込番号:10010700
0点

ワンモアです。
本日(8/17)、8月末入荷予定が一転し一方的キャンセルについてカスタマーセンターに電話を入れました。
電話口担当者は、Amazonのシステム不調により該当(私を含め42Z8000注文)者にキャンセル処理とその通知を送ってしまっととの事です。
テレビ(42Z8000)は8月末に入荷見込みで、入荷が確認されたらAmazonのホームページ上に42Z8000のカートを掲載するので再度このカートから注文して欲しいと言われました。
金額は同注文後の注番をカスタマーセンターにメールor電話で伝えれば、消された注文金額(150,328円+送料)にするとのことです。
一様、上記内容を電話口担当者から私宛てにメールを入れてもらうことになってますが・・・数十分しかたっていない為、まだ届いておりませんが・・・。
一方的にキャンセルされてこれから調達を再度検討されている方、Amazonに電話をして見てるのも一考かと思います。
書込番号:10010711
3点

ワンモアさん
貴重な情報をありがとうございます。
それが本当の話ならば、ずいぶんとお粗末なミスですね。
ミスだけしておいて、フォローは無し・・・。
私も明日、ダメモトでカスタマーサポートに電話をしてみます。
どういう回答が帰ってくるか・・・あまり期待をしないで望みます。
書込番号:10012381
0点

ワンモアさん、情報ありがとうございます。
Amazonからのキャンセルメールが届き、私もAmazonの対応にはとても腹が立っていましたが、まさかこのような展開になるとは…何だか笑ってしまいました。
早速カスタマーサービスへメールを入れてみたところ、すぐに回答がありました。
内容はワンモアさんと同様のものでしたが、普通は発注者全員に速やかに訂正のメールを送って謝るべきなのではないでしょうか。また、客に商品の入荷をチェックさせるのではなく、入荷次第発注していた人たちに連絡を入れ、優先的に受注するのがごく普通の対応なのではとも思いました。そういった内容で、再度抗議のメールを入れておきました。
次第にテレビの購入より、一連のやりとりを楽しんでいる自分に気付いてきました。
書込番号:10012520
1点

おそらく、再び同じ対応される気がしますよ。若しくは、口約束では反故にされますよ。記録がない以上契約扱いされないし、ホームページに掲載されていた商品を注文することも契約です。普通の契約が守れない以上、再び気を害すことになることがなければいいですが・・。
書込番号:10012523
1点

ワンモワさん
>電話口担当者は、Amazonのシステム不調により該当(私を含め42Z8000注文)者にキャンセル処理とその通知を送ってしまっととの事です
とありますが 怪しくないですか?
苦情の電話を入れた人だけにメールを送るということですか?
そのミスが本当なら苦情を入れた人だけではなく 注文者すべてにメールを送るべきです
これが本来の企業の対応です
>テレビ(42Z8000)は8月末に入荷見込みで、入荷が確認されたらAmazonのホームページ上に42Z8000のカートを掲載するので再度このカートから注文して欲しいと言われました。
この時期に値段が下がるとアマゾンが予想してのこの言葉なら
また
キャンセル事件になりそうです
書込番号:10012549
1点

先ほどはカスタマーサービスからのメールの内容を掲載しませんでしたが、以下のとおりでした。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、ご注文商品のキャンセルについて、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。
ご注文商品『【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000』は、発売元に確認したところ、2009年8月末頃の入荷を予定していることがわかりましたので8月15日にEメールにてご案内させていただきました。しかしながら、その後当サイトのシステム不具合により、お客様のご注文がキャンセルされてしまいましたことが判明いたしました。この件について、お客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを謹んで深くお詫び申し上げます。
本来なら、キャンセルの取り消しをして注文を復活すべきところですが、一度キャンセルの処理がされた注文につきましては、キャンセルの取り消しをして注文を復活させることはできません。また、現在サイト上ではご注文を承ることができない状態となっておりますが、商品は2009年8月末頃に入荷を予定しているので、定期的に在庫状況をご確認の上、注文の受付を再開しだい再度ご注文をご検討いただければ幸いでございます。
このたびは、ご連絡にお時間がかかりましたことお詫び申し上げますとともに、何卒ご容赦のうえ、今後ともAmazon.co.jpをご愛顧賜りますようお願いいたします。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
書込番号:10012687
1点

ワンモアです。
infantさんが掲載したAmazonからの謝罪?メールは私の元にも届いて降ります。
再度注文を出した場合、150,328円より高い場合に生じるであろう差額についてinfantaさんから掲載して頂いたコピペでは内容が載っていませんので、私の所に来たメールの追加部分をアップします。
> また、再度ご注文いただいた際の価格が、当初ご注文いただいた際の価格150,328円(税込)よりも高い場合は、当初の価格に調整または差額分を返金しますので、以下のURLよりご連絡くださいますようお願いいたします。
http://amazon.co.jp/gp/help/contact-us/placing-order.html/
なお、他のお客様からのご注文状況によりましては、商品をお届けできない場合があります。発売元や供給元から商品を入荷するよう努めますが、ご要望にお応えできない場合もありますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
このたびは、ご連絡にお時間がかかりましたことお詫び申し上げますとともに、何卒ご容赦のうえ、今後ともAmazon.co.jpをご愛顧賜りますようお願いいたします。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
このたびは、Amazon.co.jpカスタマーサービスにお電話いただき、誠にありがとうございました。
と云う内容です。
文中「他のお客様からのご注文状況によりましては・・・ご要望にお応えできない場合もあります・・・」は、当然私たちの方が一度勝手にキャンセルされているので優先順位は高いと思います。
電話口担当者は「8月25日頃にはネットに42Z8000のカートが掲載されると思います。」と言ってました。再度注文される方はこまめに覗きましょう。
それと今回のAmazonの対応について、私は再度Amazonに注文(Amazon流に言うと「購入依頼」)を入れますが、差額が生じて電話orメールを入れた時、迷惑料で送料を無料にして欲しいと言うだけは言ってみようとも考えています。
本当にAmazonって注文してからも道に迷わせるジャングルですネ。(←いやみです)
一時期(キャンセルメールが届いた時)は「Z9000見てからにしようかー。」とも考えたのは私だけでしょうかネー?もし、テレビが届いたらテレビを見るたびに今回の出来事をしみじみと思い浮かべる事でしょう。
書込番号:10013513
1点

AMAZONからの一歩的なキャンセルのメールに怒り心頭になり、今後一切、AMAZONからの購入はしないことにしました。アカウントの削除依頼をしたら、あっさり削除されました。
全く、AMAZONという会社は信用できないと思いました。注文受付のメールでは、注文が確定していないという商売のやり方が日本で通用するのがおかしい?
AMAZONへの不買運動でも盛り上がればいいのですが....
以下は、やりとりの一部です。
------ こちらからの送信 ------
約1ケ月前、下記の注文が受け付けられましたが、本日(8/16)に入荷できないとのことで、
一方的に、キャンセルされました。
249-1265051-5479813 REGZA 42Z8000
利用規約からでは、契約は成立していないので、法的手段には訴えることはできないかも知れません。
しかし、日本での商慣習からみると貴社の対応は無責任で、とても信用できる会社ではないと判断します。
ネット上にも貴社の対応を非難する書き込みが沢山ありことはご存じと思います。
私としては、今後、貴社に対する一切の注文をすることはありません。
ついては、個人情報保護の観点からも、私のアカウント、過去の注文履歴など、一切を削除して頂きたい。
---- AMAZONからの返事 -----
このたびは、ご注文商品の入荷について、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。
ご注文商品『【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000』は、発売元に確認したところ、わずかながら入手の可能性があるとのことだったため、継続的に在庫の有無を確認しておりました。しかしながら、このたび発売元から今回は商品の入荷見込みがないとの連絡を受けたため、誠に勝手ではございますが、ご注文をキャンセルさせていただきましたことを、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、このたびはアカウントの閉鎖をご希望とのことでございますが、一度アカウントを閉じてしまいますと、そのアカウントにてご注文された際の履歴、ご登録の住所、お支払い方法等の確認が一切できなくなります。また、サインイン自体ができなくなりますため、該当アカウントを使用した新しいご注文も行うことができません。そのため、今後ご注文いただく機会がある場合には、あらためてアカウントを最初から作成していただく必要がございますのでご注意ください。
アカウントに登録済みのEメールアドレスの変更や商品を購入する際の支払方法として設定したクレジットカード情報の削除によりアカウントの閉鎖をご希望の場合は、当サイトの右上にある「アカウントサービス」をクリックすると、それぞれの設定を変更したり情報を削除したりできます。この場合、アカウントの閉鎖は不要です。詳しくは以下のURL よりヘルプをご覧ください。
Eメールアドレス・パスワードの変更:
http://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=712602
クレジットカード情報の変更・削除:
http://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=872458
なお、お客様のアカウントを確認いたしましたところ、当サイトからの情報配信サービスが送信される設定になっておりました。こちらにつきましては、アカウントの閉鎖をご希望とのことでございましたため、当サイトから情報配信サービスのEメールをお送りすることでご迷惑をお掛けしないためにも、カスタマーサービスにて停止する手続きをさせていただきました。
上記をご確認いただき、それでもAmazon.co.jpにご登録のアカウント自体を閉じることをご希望の場合は、お手数ではございますが、ご登録いただいているEメールアドレスからあらためて以下のアドレス宛てにカスタマーサービスまでご連絡ください。
account-close@amazon.co.jp
上記のEメールアドレスへのご連絡の際には、下記の情報をお書き添えください。
・閉鎖をご希望のアカウントにご登録のお名前
・閉鎖をご希望のアカウントでの注文番号と商品タイトル
・今回アカウントを閉じる理由
---- アカウントの削除依頼メール ------
アカウントのクローズをお願いします。
個人を特定できる可能性がある全ての情報を削除して下さい。
・閉鎖をご希望のアカウントにご登録のお名前
ID XXXXXXXXXXXXXXXX
・閉鎖をご希望のアカウントでの注文番号と商品タイトル
すべての個人情報の削除
一方的に注文をキャンセルされたため、未発送の注文品はありません。
(参考:注文番号:249-1265051-5479813
【エコポイント対象商品】 TOSHIBA REGZA 42V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 42Z8000)
・今回アカウントを閉じる理由
AMAZONの販売方法に不満があるため
・一方的なキャンセル
・無責任な対応
・日本の商法では考えられない契約方法
・今後一切、AMAZONでの購入はしないため
------ AMAZONからの返事 ------
Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。
お客様のご要望のとおり、アカウントを閉鎖させていただきました。これにより、このアカウントへはサイト上からサインインすることはできませんので、ご了承ください。
Amazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございました。将来、お客様のお役に立てる機会がありますことを願っております。
------ ここまで --------
8月末に入荷の予定があるとのことですが、皆さんは、信じていますか?
42Z9000のうわさもあるようなので、値下がりを気長に待つことにします。
書込番号:10014037
1点

Amazonのサイトには、すでに購入できるようですが25日まで待たなければダメなのですかね?
書込番号:10014826
0点

ワンモアです。
monster8110 さんの言う通りAmazonのホームページに「PCあきんど」から1台;177,800円とその他含め都合13社のカートがあります。
昨日の担当者の口ぶりですと、Amazonが仕入れた商品について発注して欲しいと聞けました。
一様、現在掲載されている「PCあきんど」含めた42Z8000が発注対象なのか確認して見ます。
書込番号:10015026
1点

驚愕!!
Amazonから依然一方的キャンセルを知らせるメールも無く、状況確認のメール問い合わせにも返事が無いので注文確認画面を見たところ、サイトにこの商品は無く、キャンセルされましたと!
一方的キャンセルを知らせるメールすら無く、こんな勝手な対応には驚きを越して呆れるしかありません。こちらがAmazonを信用して黙って待っていたのに連絡もなしに勝手に注文を削除するとは理解が出来ません。公的な機関を利用するなどしかるべき対応を取りたいと思います。
書込番号:10016793
1点

7月末の注文をAmazonからキャンセルされ、8月末再注文しようと検討されている方々へ
ワンモアです。
monster8110さんから先に質問が出てました件で、Amazonに確認を入れました。
その回答が送られてきましたのでコピペします。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、当サイトにわかりづらい点があり、ご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
当サイトでは、Amazon.co.jpが販売・発送する商品はカタログ上にて「この商品はAmazon.co.jpが販売、発送いたします」と記載させていただいております。また、カタログ右側にございます、「こちらからも買えますよ」の項目からご確認いただく場合も、「販売/出品」の項目にAmazon.co.jpと表示させていただいている商品は、Amazon.co.jp販売・発送商品です。
お客様には大変お手数をおかけいたしますが、ご確認いただく際には「Amazon.co.jp」の記載があるかどうかでご判断くださいますようよろしくおねがいいたします。
今回の件に関しましてお客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。Amazon.co.jpはお客様に満足していただけるサービスをご提供できるよう努力して参りますので、今後ともご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。
そのほか、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
と云うことです。現在表示されているショッピングカートはAmazonのネットを借りて出展販売している会社なので当初の金額に出来ないので注意が必要です。
書込番号:10022724
1点

マーケットプレイスの商品が対象外なんて考えなくても当たり前だと思します。
気持ちは分かりますがもっと冷静になったらいかがですか
アマゾンの在庫無しの商品は、強制キャンセルがよくあると前から言われてたことですし
ネット使えるのですからこうなることもある程度予想は出来ていた・・・はず。(Konozamaで検索してください)
実質の損害はないのですから、いい勉強になったと思うしかないですね。
書込番号:10024463
2点

amazonは、約束した8月末に販売をしたのでしょうか?
時々見ていましたが気が付かなかったので
知っている方いましたら教えてください。
amazonという会社のやり方(お客様対応)を知っておきたい。
書込番号:10081811
0点

8月末に入荷の予定とのことですが、未だに入荷、発売の表示はありません。当時のAmazon表示価格より安く購入できる店も出てきているようですので間もなく入荷との発表があるかもしれませんが…。
釣りで低価格表示、受注。安くなってからの本販売と言う魂胆でしょう。常識外のショップです。
書込番号:10082317
1点

確かに9月になっても売り出していません。
すでに150,000円で購入できるショップが多数あるので
意味がない状態です。
書込番号:10084860
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z8000、ZH8000ユーザーの方に質問です
特に他の液晶から買い替増しされたえ、買い方、教えてください
私は32H1000、42ZV5000を使用しているのですが
それなりに満足しております
以前からノングレアより光沢パネルのほうが好みだったのですが
店頭でZ8000の綺麗さと黒の深みを見ると素晴らしいのですが
(クラシックの暗いステージでピアノ演奏などウットリしてしまうのですが)
自宅の照明環境でも店頭で感じるぐらい感動を味わえていらっしゃいますか?
また、以前の液晶に比べてDVD,BD視聴での感想はいかがですか?
とくにノングレア(半光沢)の液晶から買い替えされた方は
Z8000で違いを実感されていらっしゃいますか??
また、買い替えで超解像による効果も感じていらっしゃいますか?
私が42ZV500で地デジを見ていると
番組ソースにも夜のですが、やはり地デジは眠いような画質というか
引き締まり感というかシャープ感が足りないように感じ
店頭でZ8000を見る限り、超解像の効果は感じられるのと
ノイズが低減されているようにも感じられますが
自宅ですといかがでしょう?
Z7000が発売されたときに、超解像ON,OFFを切り替えても正直、
VARDIAのXDEのON、OFFほど(副作用もありますが)極端には違いが分からない感じではありましたが
以前の液晶に比べ、満足度はやはり高いですか?
私自身は店頭で見る限りは買い換えるに値するぐらい以前の機種より化けたなぁ〜とは
思うのですが
自宅照明での視聴が気になりますもので教えてください
また、プラズマから買い替えの方も比較して、いかがでしょう?
真っ暗な部屋だとコントラストはプラズマのほうがいいし
ZX8000を狙ったほうがいいとは思うのですが
ぜひお聞きしたいです
よろしくお願いいたします
1点

2日前にZ7000からZ8000に替えました。
店頭でH70000とZ8000を見比べた(Z7000はなかった)時はZ8000の黒の引き締まりと発色の良さに感動しましたが、実際に自分の部屋ではZ7000からZ8000に替えて(並べて見比べることはできませんでした)みて、正直あれ?って思いました。
そんなに変化を感じませんでした。
ちょっと肩透かしをくらった感じです。
まだ、限られたソースでしかZ8000を視聴していないので確信をもって言えませんが、Z8000は確かにいい!でもZ7000もいい機種だったと思います。
書込番号:9788762
2点

にょうにゃんさん
ありがとうございます
店頭での照明も影響してるんですかね〜
Z7000、Z8000の違いは自宅では店頭程、差は感じられないんでしょうかね〜(;^_^A
書込番号:9788821
1点

にじさん
スレ主がにじさんとは気付かず、間抜けなコメントしてしまいました。
どうもバラエティ番組を見ているときに感じる、肌のぺたっとした感じはZ8000でも出ています。
ドラマや映画では感じないんですけど、おまかせで見ているからなんでしょうかね?
黒の引き締まりはかなりいい感じです。
あと、映り込みは暗い場面だとときどき気になります。
過大な期待をしていたので、あれって感じですが、客観的に見ればやっぱりすごく進化していると思いますよ。
書込番号:9789254
1点

にじさんさんこんばんわ♪
ひょっとして本格的に買い替え始動し始めました?
個人的にZX8000は喉から手が出るほど欲しいと思えるTVに感じますよ♪
というか欲しいです!!
あれでシアター照明の下『オペラ座の怪人』を見たい(><)
ぜひぜひZ8000ではなくZX8000の方を・・・
超解像が効いているかどうかを判断するのは難しいかもしれませんね。
Z8000は光沢パネルになり、エンジンも変わり超解像がなくても綺麗になってるはずですし。
横並びでもないですし(汗
ともあれ花神さんがおっしゃってましたがPS3に超解像の組み合わせは効果絶大?みたいで
どちらかというと地デジというよりDVDなどの映画専用機能のように感じます←私だけかもしれませんが。
ボソ)実はエコポの関係で実家に日立プラズマ買おうかと思ってましたが
奮発してZX8000にしようかと思い始めてきた今日この頃…(汗
買うのは安くなる予定の年末年始ですが(笑
書込番号:9789309
1点

超解像の設定を一番強い5にすると、さすがにエッジにジラジラしたノイズが乗りますが、
それでもXDE程の不自然さは感じません。
デフォルトの3かやや抑え目の2くらいが解像感とノイズ感のバランスが丁度良く感じられるので、
その設定で使っていますが、地デジもBSデジタルとさほど変らないシャープな
映像で楽しむ事が出来ますね。
以前に使っていた液晶テレビは、EIZOのFORIS.TVの26型でしたが、
画面サイズが小さい事もあり、地デジやDVDも見掛け上緻密な映像で
表示してくれました。
しかし、42Z8000は画面サイズが大きいにも関わらず、それらのソースを
FORISと殆ど変らない程の締まった映像で表示してくれるので、
超解像とメタブレインプロの効果は大したものだと思います。
動画ボケも、倍速なしの26型より目立ちませんね。
プラズマの42型フルハイ機は、発光効率の点で厳しく白ピークの伸びが
物足りなく感じるので、個人的にはこのサイズなら液晶方式を選びます。
プラズマ方式が真価を発揮するのは、46〜50型以上になると思いますが、
自分だったら46型ならZX8000を選びそうです。
しかし、55型ともなると液晶方式は動画ボケと視野角の問題が厳しくなりそうなので、
そのサイズならZXよりもビエラですかね。
書込番号:9790089
2点

にょうにゃんさん
ありがとうございます
自宅でも黒は良いみたいで安心しました
>過大な期待
映像エンジンはZ7000とZ8000で同じなので
まったく別物というより、チューンナップで進化させたといったところかもしれませんよね
N.A.Kさん
おはようございます
買い替えに財布の中身を超解像より超倍増しないといけないんですけどね(;^_^A
ZX8000は私も欲しいですね
店頭でBDプレーヤーと繋いだら奥行感は素晴らしかったです
当たり前田のおせんべいさん
ありがとうございます
多機種にわたって実際に使われていらっしゃると
説得力があり、実に参考になります
超解像も効果的なんですよね〜、RD-S503で擬似超解像(笑)XDEだと
チラチラが目障りで微妙なんですよね〜(;^_^A
なるほど〜、42、47、50型オーバーでも、そういった選択方法も
ありますよね
書込番号:9790723
0点

つーか最近仲間が元気ないので,
とりあえず,なんか書いてみる.
当たり前田のおせんべいさん
>それでもXDE程の不自然さは感じません。
レグザZ7000の中古安く入らんかな,
>EIZOのFORIS.TVの26型でしたが.
ずいぶんいいの使ってますね
我輩のと交換して欲しいです.
にじさん,
今度はZ8000にするのですか?
書込番号:9791179
0点

にじさんさんこんにちは
すみません。にじさんさんにはほとんど参考にならないと思います。(^_^;)
昨日帰ったら、42Z8000設置してありました♪
42Z8000のある部屋の景色に感激しました。
嫁さんと子供が42Z8000で見るハイビジョンの美しさに
私以上に魅了されている状態でした。
真昼間の視聴はまだできていませんが、今朝、見たところ映り込みは
ほとんど気になりません。朝飯食べるのも忘れて、めざましテレビばかり
見てしまいました(^_^;)
嫁さんの話では、真昼間でもブラウン管の時より、見易いようです。
(相当無頓着なので眉唾ものですが・・・)
夜の視聴は、リビングと和室のシーリングを交換し、暖色(オレンジ色)の照明下
で見ましたが、疑って粗さがしっぽく見ない限り、全く映り込みは気になりません
店頭での視聴よりも、明らかに自然で綺麗な印象です。
試しに照明を完全に落して真っ暗で見てみましたが、設定を変えて
薄ーい照明下の方が店頭よりも真っ暗よりも断然いいです。
汎用HDDのW録画はとても簡単で、嫁さんはもう既に虜になりました(笑)
家事や育児でゆっくりリアルタイムでTVを楽しめない主婦にとっては、
安価&超簡単にタイムシフトでTVが楽しめる機能が一番うれしいのでしょうね。
購入機種を迷われている人には、トータルで隙が少ない感じで、
お勧めできると思いますよ。
ZX私も見ました。N.A.Kさんやにじさんさんの以前のコメント見た後だったので、
相当先入観が入っていると思われるし、私は眼力が大したことないので、
話半分で読んでくださいね(-_-;)(笑)
46ZX8000めちゃくちゃ良かったです。精細なプラズマっていう感じで、
焼きつけやG音の心配しないで、プラズマ的な自然で落ち着いた映像と
精細で鮮やか液晶の融合を楽しめるテレビだと思いました。
もう少し甲斐性があれば、買ってます(笑)
N.A.Kさんとは逆でこれを見て、手が届くプラズマに未練が出てきてしまいました。
寝室用(メインの方がよい?)にプラズマも買おうかなと真剣に思ってます。
それほど良かったです。
個人的に、にじさんさんには、今はもう少しぐっと我慢して、
次期発売製品も含めていろいろ検討してから決断してほしいなぁ(笑)
超勝手な意見で無視してくださ〜い♪
職場で書き込んでますが、早く帰ってREGZA見たいです♪
こんなことやってるから帰れないんだ〜悲しい(-_-;)
書込番号:9792102
0点

絶対の正解なしさん
ありがとうございます
昨日、Z8000到着しましたかぁ〜♪
うれしさと御家族が楽しまれているのが伝わるレスで、
とても参考になりましたよ
ZX8000の精細で奥行きのある映像を自宅で堪能してみたいですが
値段が値段ですしね〜(;^_^A
次の機種とか値段もこなれてくるまで待とうかなぁ〜(>_<)
絶対の正解なしさん、残業ですか?頑張ってください
私もです(笑)
書込番号:9792232
0点

さっぱり3Dは最強に売れんねさん
悩み中です(*_*)
買い替えされた方の自宅視聴された感想をお聞きしたいと
思ったんです
書込番号:9792317
1点

にじさんさん
Cell TVのデビューも控えていますし、今何を買うべきか頭が痛いところですね。
しかし、Cell TVは4K×2Kのパネル解像度なので、全てのソースが
スケーリング表示になるという点が、ちょっと微妙なような・・・。
私の場合、待つ事が苦手な性分もあり、Z8000を速攻で購入してしまったのですが、
後々どれを選ぶか悩まないで済むのでむしろ正解だったようにも思え・・・。
>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
あり?DTVさん変身したん?(驚).
FORISは、残念ながら従兄弟にあげちゃいました・・・。
書込番号:9792444
1点

当たり前田のおせんべいさんそうなんですよね〜、CELL TVがありますもんね〜
今ので我慢して待つべきか、オークションで売って頭金にして買い替えを繰り返すか
悩むとこれです(笑)
ちなみに、日本版CELL TVは2K4KよりフルHDの可能性がありそうです
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/08/news115.html
書込番号:9792665
1点

にじさんさん
リンクありがとうございます。
「特選街」の藤原氏情報とは異なり、日本向けはフルHDパネルになりそうなのですね。
「分かっている」人が多い日本市場向けには現実的に最高の画質が得られるフルHDパネル、
スペック重視のアメリカ市場向けには4K×2Kパネルという選択は、間違っていないのでしょう(笑)
書込番号:9793342
1点

えー亀レスですね)汗
家では42ZV500を使用していましたが、37Z8000を追加と親の実家の買い替えで42Z8000を選定しました。
黒の引き締まりと緑の鮮明さにはかなり感動!!、ZV500とは一目見て違うと感じます。ただ気のせいか蛍光灯の環境ではイマイチに見えます。電球に交換すると良く見えるようになった気がします。
超解像度の有り難みはあまり感じていないですねぇ。
書込番号:10082798
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
予約録画中に普通にチャンネルを変更していると、
突然フリーズ→しばらくして電源が切れて再起動みたいになり、
起動後は録画中止になっていました。
本機に関するお知らせを見ると、
「録画予約のお知らせ 停電や電源コードが抜かれたり、主電源が切れたため、
予約を取り消しました」
のメッセージが出ていました。
上記の症状が購入後2週間で2回発生しました。
※ちなみに1回目の症状が出た後に、HDDも含め全ての電源の抜き差しは試しました
同様の症状が出ている方はいますでしょうか?
0点

おまけでもらったHDDに何回も録画してますが
そういうエラーはないですね・・・
書込番号:9905206
0点

外付けHDDの不具合でTV自体が再起動するのでしょうか?
録画だけ失敗するなら、HDDも疑いますが、症状が出たとき意外は問題なく使えています。
TV自体が再起動するのがなんとなく引っかかってます。
書込番号:9905277
0点

TVとUSB-HDD以外に、同じコンセントから他にも電源を取っていませんか?
もしかすると、電源の容量不足になっているかも...
電源タップにも容量が有るので、それを超えそうな場合は切れるかもしれません。
また、TVの電源自体が「故障」している可能性も有ります。
サービスに来てもらって確認してもらうのが良いと思います。
※再現できれば、対応も早いと思います。
書込番号:9905344
1点

>予約録画中にチャンネルを変えると
この文章がちょっと気になるのですが
とりあえず、TV本体のコンセントを抜いて、
数分後に挿してみてください
頻繁に発生するようなら、サービスマンに見てもらうのがいいかもしれないですね
書込番号:9905469
0点

同じ症状が出た方がいないという事は何かしらの不具合がある気もしますが、
とりあえず様子をみてみます。
この症状が発生すると、何かと困るので、
次に症状が出たら、サポートに聞いてみようと思います。
書込番号:9905616
0点

十分に故障か不良品だと思いますけど。
普通に考えても異常な動作であることは明らかですから、速攻でサポートに連絡すべきでしょう。
書込番号:9906843
0点

一度ソフトウェアのバージョン確認をしてみては如何でしょうか?
最新のバージョンで解決されている場合も考えられます。
書込番号:9906887
0点

700・1300さん、僕も全く同じ症状です。
●構成
テレビ 42Z8000
HDD バッファロー製1GBのHDD
●症状
「未来創造堂」の予約録画時(中部圏在住)にフリーズ・再起動する。
購入後の2週連続発生。(フリーズ以前の)他の予約録画は可能
以後の予約録画は不可能。
録画リストは閲覧可、過去の番組も再生可。
未来創造堂の録画は「タイトル不明」と表示され、再生不可。
フリーズ1回目
HDDの初期化、電源OFF、ケーブル抜き再接続でも解決せず。
TVの電源(本体スイッチ)をOFF、ONしても解決せず。
TVの電源コード抜き、再度接続→解決
フリーズ2回目
TVの電源コード抜き、再度接続→解決
以上の症状から、本体のプログラムミスと考えています。
明日にでもサポートセンターに電話してみます。
たまに、録画リストも表示されませんし、動作不安定ですね。
何か動きあったら投稿させていただきます。
書込番号:9911516
0点

ZV500ですが最近HDCN-U1.0LにUSB HDDを付け替えました所同じような症状が出るようになりました。
急に電源OFFとかリセットがかかった感じで再起動をTVがします。
今までのはそういうのは起こらなかったんですが・・・。
最初に初期化もしてありますし電源的に駄目と言う感じではないんですが・・。
書込番号:9919012
0点

700.1300さんへ
症状を拝見すると、ほぼ一緒ですね
ただ私の場合は、
>(フリーズ以前の)他の予約録画は可能
以後の予約録画は不可能。
>「タイトル不明」と表示され、再生不可。
上記のような症状ではなく、再起動のタイミングで予約録画中の
番組は途中で録画終了。再起動後は録画は再開されず。
録画リストには途中まで録画されたものが普通に入っており、再生も可能。
ちょっとわかりにくいかも知れませんがこんな感じです。
私はまた症状が出たらサポートに聞いてみようと思います。
サポートセンターに電話して何かわかりましたら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:9924678
0点

当方の37ZV500も約二週間前から同様の症状が発症しております。
詳細としては、
・番組視聴中、もしくは番組表からチャンネル選択時に突然電源が落ちて
「REGZA」のロゴが表示され、再起動がかかる ※連続するときは数回続く
・電源投入後、数時間経っても番組表情報を取得しない
※ケーブル経由のためアンテナレベルは60以上
・朝一に電源を入れ、リモコンの番組表ボタンやレグザリンクボタンを
押すと「システム準備中のため・・・」と表示されて操作出来ない
※ちなみに、数時間経っても復旧せず
が頻繁に発生しており、明日サービスに来ていただく予定です。
※特にシステム準備中のアラート時は電源コードを抜いて1分放置しかありません・・・
購入後、約10ヶ月で発症です。
書込番号:10081698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





