REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

名古屋での価格情報ありませんか?

2009/08/29 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:15件

このTVを検討中なのですが、なかなか価格がポイント込みで
130000を切ってくれません。
HDD、シンプルリモコンが無い以上、価格だけでも・・・と
思ってます。

名古屋近辺での価格情報がありましたら教えて下さい

書込番号:10069346

ナイスクチコミ!0


返信する
rossifumiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/29 20:37(1年以上前)

今日、吹上のK'sで37Z8000買いました♪
中川区太平通りのヤマダで178000-21%=140620と書いてあり、
店員(シャープ社員)にいくら下がるか聞いたら、
「これ以上はムリですし、在庫切れで3W待ちです。」
と言われました・・・。
この値段をシャンピアポートエイデン(エイデン社員)に言ったら、
「うちは169000円以上は下げられません。でも在庫ありますよ。」
で、吹上K'sで
「138000円。10日待ち」でした。
で、勢いで買ってしまいました・・・
名古屋はここに出るような価格にはならないんですかねぇ。

書込番号:10069594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/29 22:45(1年以上前)

>rossifumiさん
ご購入おめでとうございます。
私は星が丘ヤマダで178000-25%、ビックでは164000-20%
でした。本当ならこれで充分な筈なのですが、「もう少し、
もう少し」と考えてしまい決断できませんでした。
来月に再挑戦します。

名古屋は東京・大阪に比べて近隣での競合が少ないから、
価格が渋いんでしょうねぇ。

書込番号:10070432

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/30 13:06(1年以上前)

13万が敷居なら、こんな手はいかがですか?
JCBのOkidokiランドからビックカメラの通販に入ると、JCBのOkidokiポイントが3倍貰えます。
今ビックの価格が165、4000円のビックポイント20%、この時点で実質132、320円。
JCBのOkidokiポイントが、本来165→3倍の495。
Okidokiポイントは楽天、ビックなどへポイント移行すると1ポイント=5円ですから2,475円になります。
総合計・実質価格 129、845円!
自宅に引きこもったまま(交通費、出掛ける時間不要)この価格で買えます、悪くはないでしょう?

書込番号:10072944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機福岡香椎店

2009/08/28 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

皆さん安くで買われている方が多いので今日ヤマダ電機に行ってみました。
12万円台で購入したかったので、今だったら可能ではないかと思い遅い時間に来店。
しかし、値下げ後の表示価格より1円も安くしてくれませんでした。
価格.COMの口コミを見てきた。
実際その値段で買った人がいる。
などと、色々と言いましたが、いくら言っても「口コミで色々と書かれてあっても実際は安く出来ません。」
この値段より安くは出来ません。
店長に確認した後も「1円も安くできません。」
との回答。正確に値段は覚えてないのですが、28%ポイントバックの133791円で5年保障付きだったと思います。
とてもじゃないけど12万前半とか11万円台は無理だと思いました。
地方都市だからでしょうか?
他の店と比べると福岡ではヤマダが一番安いです。
皆さんは値切り交渉をどうやってしてますか?

書込番号:10064632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 04:33(1年以上前)

Z8000ではないですが、参考になればと思います。
福岡で3月に、レグザ37Z7000、4月にビエラ42G1を購入しました。
どちらもヤマダ福岡本店(榎田)で購入。
ヤマダ香椎でも何度か交渉しましたが、そちらより、それぞれ1〜2万円位安く買えましたよ。
(福岡本店の店員さんには、感謝してます)
同じ福岡のヤマダでも、店舗、店員さん、タイミング、交渉の仕方で価格に差が出ます。

ちなみに、それぞれ1ヶ月位、いろんな店で検討、交渉して決めました。

書込番号:10066272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/29 15:07(1年以上前)

ニアピン狙いさん返信ありがとうございます。
本店はちょっと自宅から遠いので・・・
香椎店は久々行ったのですが、TVコーナーは店員が少なくさびれた感じで、店員も自分の仕事が優先でTVを売りたいという意思は感じられませんでした。
家電屋というより雑貨店の印象に変わってました。
明日他の店舗に行く予定です。

書込番号:10068219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 03:58(1年以上前)

よい買い物ができると良いですね。
(^人^)
私が交渉した時は、「他店やネットで色々検討している。出来ればこの位の値段で、この店で購入したい。お願いできないでしょうか?」
こんな風に店員さんと交渉しました。
一度ダメでも諦めず何度か通ったり。
ネット情報を前面に出して、「要求」の様に交渉すると、相手にされない可能性があります。

書込番号:10071570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/30 11:01(1年以上前)

福岡県内なら博多本店が一番やすいと思いますね

大物の場合は北九州からでも本店行って買ってますよ

でも、周辺の電気店の価格やWEBの価格より
必ず安くなるとは限りません

書込番号:10072507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続でHDDに録画するときの画質設定

2009/08/25 15:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:37件

現在42Z8000にUSB接続でHDDに録画を考えています。
そこで質問なのですが、録画の際に画質の設定(高画質、低画質など)は
できるのでしょうか?
レグザ付属の操作マニュアルを見てみても書いていないので
できないのでしょうか?
どなたかお解かりの方、回答お願いいたします。

書込番号:10048066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/25 15:26(1年以上前)

レコーダーのような録画モードはありません。放送された物をそのまま録画するTS録画になります。

書込番号:10048095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/25 22:57(1年以上前)

リモコンの「画面表示」を押した時に表示される「画質」がそのまま録画されます。

「HD」と「SD」が有ります。
ユーザーが切り替えることは出来ません。 >放送局での話しなので...

書込番号:10050056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/08/30 09:55(1年以上前)

回答ありがとうございました。
またよろしくおねがいします。

書込番号:10072240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビからの録画

2009/08/29 18:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

超初心者な質問ですが宜しくお願いします。

現在、アナログ放送でテレビを観ていますが
今度Z8000を購入し、ケーブルテレビから受信しようと考えています。

そこで質問ですが、ケーブルテレビでは音楽、スポーツ等の多くの番組が
観れますが、それらをUSBで録画できるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10069097

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/29 18:55(1年以上前)

>それらをUSBで録画できるのでしょうか?
「USB」?「USB-HDD」ではなくて?
言葉を省くと、意味が全く変わってしまいます。


根本的な話として、REGZAのZシリーズは、外部入力からの録画には対応していません。
「アンテナ線で受信した番組を録画する機能」のみ有ります。

書込番号:10069153

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/29 20:49(1年以上前)

>ケーブルテレビから受信しようと考えています。
>ケーブルテレビでは音楽、スポーツ等の多くの番組

多くのケーブルテレビ(CATV)からの映像は、パススルー方式とトランスモジュレーション方式の2種類となります。

地デジ等は、パススルー方式で送信され、現在販売中の多くの機種が搭載されている3波対応のデジタルチューナーで受信出来ます。
BS/CS等は、トランスモジュレーション方式の所が多く、この場合は専用チューナーでしか受信出来ません。

Z8000を含め、現行機種のREGZAで外部入力から録画出来る機種は有りません。

現行機種、録画機能付きテレビで外部入力から出来るのは、Woooシリーズのみ。


録画機能付きテレビを検討されているのなら、天満さんがまとめてくれた下記記事参考に。

[10040790] 録画機能付きテレビの個人的まとめ

書込番号:10069663

ナイスクチコミ!2


スレ主 yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/30 04:26(1年以上前)

ありがとうございます。

DVDレコーダー等を介して接続すれば
録画できるのでしょうか?

書込番号:10071589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/30 05:08(1年以上前)

>DVDレコーダー等を介して接続すれば
>録画できるのでしょうか?
「介する」ということは、ビデオケーブル(S端子ケーブルやAVケーブル)で繋ぐということですよね?
「STB」→(ビデオケーブル)→「レコーダー」→(HDMI)→「REGZA」→(USB)→「USB-HDD」

ビデオケーブルで繋ぐということは、「外部入力による録画」ということになりますが...

みなさんのアドバイスが判っていない様子ですねぇ...


レコーダーで直接録画して下さい..._| ̄|○

録画機能付きのSTBも有るのですが、yokokanさんが契約するCATV会社が判らないので...

書込番号:10071625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レコーダーのついて

2009/08/28 13:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 SA07さん
クチコミ投稿数:20件

まだHDMIケーブルを買ってないので、VARDIA RD-E302を3色のケーブルで接続しているせいかレコーダー経由の映りがボヤけます!HDMIケーブルに変えたら改善しますか?

あと今までREのSP画質で録画していたのをブラウン管で見ていて綺麗でしたがREGZA42Z8000で見るにはTS録画したほうがいいですか?

試したのですが、まだHDMIケーブルで接続してないのでよくわからないのでよろしくお願いします!

書込番号:10062551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/28 14:14(1年以上前)

赤白黄色のケーブルはビデオデッキと一緒のケーブルだから
画質が悲惨なのは当然です
ここはHDMIケーブルを使いましょう

そのうえでE302の解像度切換は
D3以上にしましょう
解像度切換ボタンが編集リモコンのふたの中にあります

>あと今までREのSP画質で録画していたのをブラウン管で見ていて綺麗でしたがREGZA42Z8000で見るにはTS録画したほうがいいですか?

それがいちばん無難ですが
E302はHDDが320GBだから
地デジでは約41時間
BSデジタルのHD放送では約29時間でHDDを使い切ります
なのでHDDの空き容量に注意してください

書込番号:10062631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/28 14:32(1年以上前)

>HDMIケーブルに変えたら改善しますか?
改善します。
接続後にE302の設定を適切にする必要が有りますm(_ _)m

>42Z8000で見るにはTS録画したほうがいいですか?
その方が良いですが、総録画可能時間が極端に短くなります(^_^;

REのSP画質を「VHSの標準」と例えると、TSは「D-VHSでの録画」以上ですねぇ...
 ※S-VHSを飛び越えていることに注目(^_^;

書込番号:10062689

ナイスクチコミ!0


俺.comさん
クチコミ投稿数:54件

2009/08/28 20:29(1年以上前)

>HDMIケーブルに変えたら改善しますか?

これはREGZAでデジタル放送を見ているときは画質がいいのに
レコーダーで録画したものを再生すると画質が悪いということですよね?

だとすれば、HDMIケーブルでデジタル接続し、レコーダー側のリモコンで解像度を
720pか1080iに切り替え、録画はTSでするべきでしょう。
(D端子接続でも解像度としてはハイビジョンにはなりますがアナログ接続になります)

ご存知かもしれませんが、HDMIケーブル1本だけで映像・音声を賄いますので
別途音声ケーブルの接続が必要ありませんので画質同様、配線もスッキリしますよw

書込番号:10063988

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA07さん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/29 14:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

名無しの甚兵衛さん

俺.comさん 

回答ありがとうございます。今日HDMIケーブルで接続しました。綺麗に映るようのになりました!

D3とD4はやっぱD4のほうがいいんですか?

書込番号:10068143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/29 15:24(1年以上前)

D3でいいと思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:10068290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/29 15:27(1年以上前)

>D3とD4はやっぱD4のほうがいいんですか?
D3:1080i
D4: 720p
D5:1080p
「i」は「インターレース」。「p」は「プログレッシブ」。
D3で1コマ毎に書き換わるのは、半分の540本分。
D5になれば、1コマ毎に全てが書き換わります。

D4は、大きさが3分の2の解像度を拡大表示することになります。
画面の書き換えはD5と同じで、1コマ毎に全て書き換わります。

「どちらが良いか?」と言われると難しいですねぇ...
「見た目」は、一応解像度の高いD3の方が綺麗かも知れません。 >個人的な印象ですm(_ _)m
D4はどうしても「拡大」表示するので、ぼやけた(滲んだ)感じになりがちです。
 ※再生中の静止画にすると、逆転します。D4の方が綺麗です。

書込番号:10068302

ナイスクチコミ!1


スレ主 SA07さん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/29 20:48(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

名無しの甚兵衛さん 

回答ありがとうございました。参考になりました!

書込番号:10069655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDからDVDへのダビングについて

2009/08/19 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

外付けHDからアナログのDVDレコーダーへのダビングがうまくいきません。説明書通り設定してライブ番組のダビングを試みたのですが、うまくいきません。機器のどちらかに問題があるのでしょうか?また番組にダビング規制があるのでしょうか?

書込番号:10018785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/19 10:05(1年以上前)

レコーダーによってはデジタル放送の録画に対応しない機種もありますよ、また録画できるのはダビング10番組だけです。
レコーダーの入力の切替は正しく設定されていますか?

書込番号:10018914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/19 10:52(1年以上前)

その番組は、18日にWOWOWで放送された4時間のライブ番組ですか?でしたら、ダビングは1回のみという制限がついてましたよ。わたしも、ブルーレイディスクに録画しましたが、それ以上のダビングはできませんでした。そもそも外付けHDから、レコーダーに移動は可能なのでしょうか?まだ、使い始めて1週間で、不慣れなもので、初歩的な質問をさせていただきました。

書込番号:10019053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/19 11:12(1年以上前)

ごめんなさい。放送日を間違えていました。WOWOWで17日放送でした。

書込番号:10019116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/19 11:26(1年以上前)

>ダビングがうまくいきません

うまくいかないとはどういうことなのか?
もう少し詳しく書いて頂かないと設定の問題なのか、機器の問題なのかレスが付きにくいと思いますよ。

書込番号:10019142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/19 13:25(1年以上前)

試しに、地デジの番組をZ8000で録画して、それをレコーダーへダビングしてみてください。
それが、「出来る」「出来ない」で原因が変わってきます。

書込番号:10019533

ナイスクチコミ!0


D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2009/08/19 13:46(1年以上前)

デジタル→アナログ変換はできない。(基本的)
対応機種 RD-X8/S503/S303
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:10019612

ナイスクチコミ!0


SINJYさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/19 14:17(1年以上前)

デジタル→アナログ変換できないなんて恥ずかしい回答が有りますね。
アナログのDVDレコーダーと言っても、アナログチューナー内蔵のDVDレコーダーなんですが。
この場合、アナログチューナーは使わないのでアナログとは関係無いですし、それに、DVDやHDDはデジタル記録ですね。
東芝の場合、他のレコーダーへのダビングは機種が限られてるんです。

書込番号:10019709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/19 14:21(1年以上前)

多分、スレ主さんは、Z8000背面の「音声出力・録画出力端子」と
レコーダーの「外部入力」による、昔ながらの「アナログダビング」だと思うのですが...

Inamura Janeさんへ、
Z8000背面の「音声出力・録画出力端子」の設定は、「録画出力」になっていますよね?
 ※準備編46ページ
>説明書通り設定して
と有るのですが、「どこ(何)の設定」なのか判らないので...

書込番号:10019724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/19 16:04(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございます。説明書は準備編P46を参考に録画出力に設定は変更しています。ケーブルは本体の音声出力/録画出力からS映像端子とピンプラグのコードを利用しパナソニックのDIGA EH-50の外部入力端子へつなぎました。REGZAで再生をしながら試しにDIGAのHDに録画をしてみたのですが音声のみでした。映像もピンプラグを使ってみたのですが同じでした。DIGAの外部入力端子も2箇所とも試してみましたが映像が録画できていません。REGZAの録画リストにはHDデジタルコピーxムーブのみと書いてあります。

書込番号:10020014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/19 18:24(1年以上前)

>REGZAの録画リストにはHDデジタルコピーxムーブのみと書いてあります。
つまり「アナログダビング」=「コピー」です。

「コピワン(Copy once)」の番組を録画したのですね。
 ※放送局のがオリジナルとして、そのコピーが作れる回(個)数です。
他の方も書いていますが、「ダビ10」の番組しかInamura Janeさんの方法ではダビングできません。
 ※「コピーフリー」は当然できるので除外します。

REGZAに録画した時点で、「放送番組を1回コピー」した事になります。
つまり、そこからは「レグザリンクダ・ビング」による移動しか方法がないということです。

書込番号:10020514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/29 20:19(1年以上前)

ありがとうございました「ダビ10」の番組とってみて試してみます。

書込番号:10069513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング