REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年8月25日 14:03 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年8月25日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月25日 09:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月25日 08:38 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月25日 08:33 |
![]() |
5 | 8 | 2009年8月24日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
購入時期の件 回答参考になりました。ありがとう御座いました。本日 ショップPC-IDEAで¥155069の最安値と なっていますが ショップの評価が余り宜しくないようで 一応電話をしてみましたが メールかFaxでしか だめなようで だれも電話にでませんでした!どうしようか 考慮中です。アドバイス下さい。
0点

評価52%で丁半博打だな(笑)
高価な物ですからねー・・・
書込番号:10043840
0点

電話の問い合わせには答えないと明記している店に電話するような人はこういう店は向いてません。
トラブルがあったらどうにもならなくなりますよ。止めた方が無難です。
書込番号:10044481
3点

やはり 評価の悪いショップは やめたほうが 無難ですネ!ありがとう御座いました。
書込番号:10044677
0点

特定のお店の話ではありません。
仕入が右肩上がりなら見合う仕入に落ちるまで送ってくれない可能性があります。
一種のチャリンカーですから、取り寄せ屋さんは。
一方的キャンセルも、この「広い意味での入荷状況」による方が大きいんじゃないかと思いますよ、本当に玉がないんじゃなくて。
別型番ですが、Amazon間借りショップで入荷2-3ヶ月が数日程度になっていました。他を見ると大手でも在庫無しが全て有りに急変。これは入荷未定だったのが急遽入ったということです。価格もほぼきれいに横並びというオマケつき。
そういう調べ方も有効かな、と思います。
書込番号:10045753
1点

五角形さん ご意見 参考にします。有難う御座いました!また貴重な情報ありましたら教えてください。宜しく!
書込番号:10047875
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
この機種を買ったのですが、それでLANハードディスクを買おうと思います。メーカーの対応機種を見たところ多数の機種があります。どれがベストだと思いますか?希望は1TBというくらいです。なるべく安いのが良いのですが、やはり安定して繋がっているものが欲しいので皆様のご意見や経験を教えてください。またLANハードディスクを使うとネットには接続が出来ないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

>それでLANハードディスクを買おうと思います。
USB HDDでないとW録出来ない仕様ですが、それでも最初がLAN HDDで良いのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function27.htm
>またLANハードディスクを使うとネットには接続が出来ないのでしょうか?
そんな事は有りません。説明書にネット接続とLAN HDDの接続方法が書かれています。そちらは確認しましたか?
書込番号:9994901
3点

ご回答有り難うございます。
USBハードディスクはすでに購入しております。
書込番号:9997177
0点

BUFFALOのLS-WS1.0TGL/R1をお薦めします。
ノート用の2.5インチのHDDが2つ入った小さいものです。
USBはこの掲示板で勉強させていただき、好評のBUFFALOのHD-HES1.0TU2を使用しています。
ファンなしでいいのですが、いくらかカリカリと音を立てています。
それに比べ、こちらはファンなし、シーク音も小さく(リビング環境では、ほぼ無音です)
深夜でも気になりません。
耐久性は3.5インチに劣るかもしれませんが、
リビングで使用するするのには最適だと思います。
今のところ、接続も問題ありませんし、気に入っています。
オークションの方が安く購入できそうです。
ヤフオクでは17000円あたりが相場です。(近々2台めを考えています。)
書込番号:9999612
0点

私がお勧めするものは、
1位:バッファロー LS-WS1.0TGL
2位:アイオー HDL-GS1.0T
3位:アイオー HDLP-G500
です。ぷらねっとあーすさんと同じで、LS-WS1.0TGLが1位ですが、
いかんせん価格が。。。私が買った頃は新品で22,000円ぐらいでした
のに、今では3万円オーバーです。HDL-GS1.0Tは3.5インチなので
ファンありですが、放熱性が高いケースに入っています。HDLP-G500
は容量が少ないですが、USBにも対応しているので、使わなくなったら
他への転用が容易です。
なお、LAN-HDDはREGZA接続では省エネ設定が効かないので、電源を
入れておく限り、動いていることになり、寿命が心配です。なので、
うちでは普段はUSBの方だけ使い、LAN-HDDの電源は切ってあります。
LAN-HDDを使うのは、残しておきたい録画番組をUSBからLANの方に
ムーブするときと、その番組を見るときだけという使い方をしています。
書込番号:10014914
1点

mini*2さん、その節はお世話になりました。アイオーの2テラのUSB HDD一台を考えていたころ、ご助言にいただきありがとうございました。mini*2さんのご意見を参考に、今のHDDの構成になりました。USBからLANへの移動も、時折深夜に行えばよく、日頃はLANの電源を切っておく方法を使わせていただいています。すばらしいアドバイスありがとうございました。
ところでこの場を借りて、質問なのですが、職場のNAS LAN HDDなどずっと電源を入れっぱなしで使用していますが、いったいどれくらい持つものなのでしょうか?5年くらい持つのでしょうか?
5年持つのでしたら、家庭での使用もずっと電源入れっぱなしでもよいかと考えるのですが・・・、いかがでしょう。
当然HDDの当たり外れの問題が一番だとは思うのですが、経験からお聞かせくだされば幸いです。
また、3.5インチHDDと2.5インチHDDでは、耐久性も異なるのでしょうか?
書込番号:10017970
0点

ぷらねっとあーすさん、こんにちは。
私のコメントが参考になったようで、嬉しいです。
詳しくありませんが、HDD常時電源オンで5年は厳しいのでは?
と思いますよ。熱の問題もありますし。LAN HDDはRAIDを組んで、
1つが壊れても大丈夫にしてあるということは、逆に言えば、
ある程度壊れるということを前提に作っている、とも言えます。
今使っているノートパソコンは4年前のものですが、稼働時間は
1日に2,3時間程度なので、常時オンとは比べ物になりません。
このため、大事な番組はLAN HDDにムーブして、普段は電源を
切っておくのをお勧めしているわけです。
ただ、LAN HDDの値段がUSB HDDの3倍もするのなら、1日のTV視聴
時間が短い人は、省エネ設定が効く1.5〜2TBぐらいのUSB HDD 1台で
十分かもしれません(TV視聴時間が長ければ、その間中USB HDDも
動くことになるので、耐久性の面で問題)。
書込番号:10047621
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
たぶんクチコミで何回も出ていると思い申し訳ないんですが、
(クチコミが多くて探せない。。。)
ほぼ完璧にレグザリンクできるブルーレイ本体があると思いますが、
どのメーカーのどの機種かわかれば教えて下さい。
※たしか、パナソニック?
エコポイントで買おうと思っております。
よろしくお願いします。
0点

>ほぼ完璧にレグザリンクできるブルーレイ本体があると思いますが、
>どのメーカーのどの機種かわかれば教えて下さい。
Google等で検索すると簡単にこれ位の情報は検索出来る筈です。
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
書込番号:10046012
0点

編集とか、BDへの書き込みとかはレコーダーのリモコン操作が必要なのでは?
※番組の録画先をBDにする分には出来るかも知れませんが...
「完璧に操作できる」とは、ちょっと思えない自分がいますm(_ _)m
>(クチコミが多くて探せない。。。)
キーワードを複数入れていけば、結構絞れるはずですが...
書込番号:10046591
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ここに載ってる、動作確認済のやつなら何でもいいんじゃないですかね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
書込番号:10042691
0点

kouji1214さん はじめまして(^_^)
自分はI・O DETAのHDC2-U2.0を使用しています。
おまけでもらった500GBは容量不足と思い、
レグザでは使わずパソコン用として使用しています。
基本的には見ては消すという使い方で、映画等はしばらく保存しておく。
という感じで、今のところ容量は問題なしです。
欠点?はオートOFFのためか(2TBのせいなのか)、停止状態から録画リストを
表示するのに、かなり時間が掛かります。(20秒位)
待つのが鬱陶しいんで、再生ボタンを押してしばらくテレビを観賞し何かが再生したら
録画リストを表示させる。とういう方法をとっています。
HDC2-U2.0の口コミには認識エラーが出ていると書き込みがありますが、
自分のは約2ヶ月使用でエラーは出ていません。
使い方にもよるでしょうが、USB式では基本的に大容量のを選んだほうが良いと思います。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:10046930
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
東芝Zシリ−ズをLAN接続したらサ−バ−を通して(サ−バ−に一度録画して)からで、ないと
相互に録画した映像を 見る事が、出来ませんか? 現在 ZH8000と日立 UT32-WP770をハブで接続しています。ZHの方には、UT32で録画した映像を見る事は、できますが、その逆ZH→UTには、画像が、出ません。東芝に問合せしましたらサ−バ−に一度録画、しないと駄目との回答でした。
0点

>東芝に問合せしましたらサ−バ−に一度録画、しないと駄目との回答でした。
その通りです。
ZH8000のDLNA機能はクライアント機能で、サーバー機能はありません。
よってDTCP-IP対応のサーバーに録画データを移さないと、他からの視聴はできません。
サーバーダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
WP770のDLNA機能はクライアント、サーバー両対応なので
WP770→ZH8000は可能ですし、ZH8000の録画データをサーバーダビングすれば、WP770で視聴することができるようになります。
書込番号:10042991
1点

ラジコンヘリさん 早速に有難うございました。それでは、Z8000シリ-ズは、録画には、外付けのHDを必要としますので、これをDTCP-IP対応HDにして接続、録画すれば、相手方のZH8000
で、見る事が、出来るのですね?双方向の視聴は、それに越した事は、有りませんが、片方で良いです。ZH8000とZ8000とのRAN接続で、Z8000+DTCP-IP対応HDですね? 初心者ですすいません。簡単に 作動可でしょうか?
書込番号:10043626
0点

録画用のHDDとDLNA視聴用のHDDは別です。
録画しただけでは、DLNAでの視聴はできません。
サーバーダビングした後であれば、Z8000でもZH8000でも視聴できます。
基本的にレグザで録画した録画データは、録画したレグザでしか視聴できないように暗号化されているそうです。
そのデータをネットワーク上で共有できるようにしたのがサーバーダビングです。
サーバーダビングの手間がいやなら、DLNAサーバー機能搭載のレコーダーを使った方がいいのでは…
(レグザだとDR(TS)で録画しないとDLNAでの視聴はできませんが)
書込番号:10044197
1点

ラジコンヘリさんのご回答に補足させて頂きます。
DTCP-IPサーバ機能を有したHDDと録画用HDDは同一のハードウェアでもOKなはずです。
ただし、レグザで録画しただけではUTでは視聴できず、レグザリンク・ダビングによって
ファイルの変換(復号&再暗号化)を行うことでUTからの視聴が可能となります。
レグザリンク・ダビングは実時間の2/3程度の時間が必要のため、
「録画した番組を今観たいけれど、リビングのTVは家族が使っているから
別のTVで観よう」といったような使い方をするには待ち時間が発生し不便です。
私もDLNA(DTCP-IP)サーバ機能を有するレコーダを用いるか、
録画は全部UTで行うようにするか、どちらかをオススメします。
# 持っているのはZH8000とUTが1台ずつなのですよね?
# 途中からZ8000が加わっていてちょっと混乱してしまったのですが。。
# Z8000も購入予定なんでしょうか?
書込番号:10044491
1点

ラジコンヘリさん、天満さんご親切に有難うございました。素人の為 初歩的な事ですいません。大体理解できました。現在 ZH8000と日立UT32-WP770を接続しています。ZHからUTで録画した映像は、見ることができますが、その逆は、出来ない。その事が 疑問となりました。訳有りまして、UTの代わりにZ8000に変えようかと思いご質問した訳ですが、要は、UTは、サ-バ-機能を持っていて Zシリ-ズは それを持っていない為に 一度 サ-バ-機能の有る機械にダビングしないと 相互に見えないと 理解しました?
書込番号:10046920
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

[9967548]のクチコミでZ9000の内覧会?が8月25日にあるって事なので
それ以降から10月下旬(発売日予想)の間に最安値が出るでしょうね。
私は今月末か来月末に購入しようと思ってます。
書込番号:10033001
1点

量販店の決算が8月末が多いので
今月末かなあと思っていますが、どうでしょうか?
先週は少し交渉しただけで実質15万ぐらいの価格は出てきますから
今日頑張ってみようと思います。
来月となると発表前月なので在庫売りつくして値上がりするのではと思います。
Z7000のときは、在庫完売で値が上がったり買えませんでした。
書込番号:10033145
1点

タマたまタマたまタマさん NET2005さん
早速のご回答ありがとうございます。
購入はこの機種に絞っていますので
もう少し、待ってみようとおもいます。
最安値を見極めるのが難しいかもですが・・・
書込番号:10033405
0点

NET2005さん
本日の成果はどうだったのでしょうか?
よろしかったらおしえてください
書込番号:10034874
0点

本日42Z8000を購入いたしました。
新製品も気になりますが、発売早々は価格が高いので予算オーバー必至、
42Z8000は人気があり、機能・性能も満足なので購入に踏み切りました。
こちらの情報を持っていき、店員さんと交渉いたしましたが、
快く応じてもらうことが出来ました。
店員さんと約束してしまいましたので、店舗名は掲載できませんが、
購入状況は 191800円+P28%でした。おまけはありません。
書込番号:10036150
1点

支払い金額の安さ(ポイントなし)を基本に交渉しています。
参考になれば。
○○ 170,000円ポイントなし 5年保障付
ビック 188,000円ポイント20%(ポイントなしはやっていない。)5年保障別
上新 190,000円ポイントなしor230,000ポイント30%5年保障別(これ以上無理。対抗する気なし。)
ヤマダ、198,000円ポイントなし(原価割れでうちでは対抗できません)210,000ポイント25%5年保障付(ポイントを買わせることしか考えていない。ヤマダの金券は買いたくない。)
コジマ 198,000円ポイント1%(対抗できません。無理です。)5年保障付
ケーズ 188,000円ポイントなし(その店で買ってください。うちでは戦えません。特別な仕入れをしているのでしょう。)5年保障付
近所を中心に回りましたが、だめですね。
明日は、すこし都会まで出ようかと。
最安店は、まだ決めていないので、ごめんなさい。
書込番号:10036605
1点

今日買ってきました。
東葛地区住在です。
近所のコジマで42Z8000にパナのシアターラックSC-HTR210をまとめて217364円でした。
配送設置込みの値段です。
おまけはHDMIコード1本。
伝票上の内訳は、
42Z8000:208000円
(レシート上のポイント58200。カードなので28%弱? 別に+4000ポイントおまけ)
SC-HTR210:70000円(ポイント支払い分は60636円。差額9364円。光コード代を捻出するためポイントの切りが悪い?)
光コード:1580円(すべてポイント支払い。0円)
合計:217364円
まあ、まとめての込みこみ値段で調整をしたので、本当の本体の正確な値段は分かりませんが、、、。
本当は現金ならばリサイクル料込みで219000円で光コードは別払いの予定でしたが、カード
払いにしたのでポイントが足らなくなりいろいろやりくりしてもらいました。
結果、カード払いでもほぼ同じ条件にしてもらえましたので、ちょっとお得でした。
なお、山田では設置・リサイクル費込みで約230000円
内訳は
42Z8000:196000円 ポイント20%(39200)
SC-HTR210:68500円 ポイント支払い後29300円
設置(シアターラックのみ必要)、リサイクル料:1575+3360=4935円
を出してきました。(LABIカードでの値段) ※100の位はうる覚えなので適当
で、これに対抗して1万下げた価格を提示したコジマに軍配があがりました。
ま、これをもってまた山田に行けばもっと良い条件が出たかもしれませんが、自転車だった
のでもういいかな、っと。(^^;;
以上、情報まで。
書込番号:10039000
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





