REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東京近辺の情報?

2009/08/11 08:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 mmmmm123さん
クチコミ投稿数:11件

今週末に東京出張があるので見に行こうと思います。
みなさんのお勧めの店舗と場所を教えて頂けませんか?
最近、東京方面の価格情報が少ないので、
目標は15万円代です。

書込番号:9982243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/08/11 09:54(1年以上前)

こんにちわ。
ちょっと離れた千葉(幕張)になってしまいますが。東京‘近辺‘ってことで・・・。

昨日、幕張のヤマダ電機で42Z8000を購入しました。
店頭価格は198,000円 ポイント20%でしたが、いくらになりますか?と尋ねたところ、「22%でいかがですか?」とのことでした。

数量限定プレゼントの500GBのHDDはもう品切れのようで、シンプルリモコンもないとの事でしたので、う〜んと唸っていると、「HDDもリモコンもないので特別に25%付けます!これ以上はもう無理です・・・」とのことなので、これ以上は粘っても無理そうなので、そこで購入となりました。(交渉がうまい方はもうちょっといけたかも?)


198,000円−ポイント25%(49,500円分)=148,500円(オマケ無し)

と、まぁまぁ納得いく価格で購入出来たと思っています。

購入前に他のヤマダ電機も回りましたが、これ以下の価格はありませんでした。
店員さんも「幕張店の価格はウチでは出来ません。」と言ってました。


ただ、Z8000は幕張店にも近隣のヤマダ電機にも在庫が無いようで、我が家に来るのは8/24以降と納期がかなり掛かるようです・・・。


千葉の情報で役に立たないかもしれませんが、ちょっとでもご参考になれば幸いです。

書込番号:9982454

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmmm123さん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/11 10:49(1年以上前)

駅から歩いていける距離ならお願いします。
過去に新宿店などの書き込みがありましたが
物流不足の関係上、店側も控えているのでしょうか?

書込番号:9982605

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmmm123さん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/11 11:56(1年以上前)

補足
メーカー在庫がなく、連休が入る為
また、それにともない一次的に値段があがっている?

書込番号:9982845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X5からUSBハードディスクへのダビング

2009/08/10 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

42Z8000を先月買いました。それでRD-X5をもっているのですが、このRD-X5はアナログのため知り合いにあげてしまおうと思います。いままでこの機種(RD-X5)に撮りためた物を42Z8000にUSB接続のハードディスクへダビングできますか?もし出来ないとしたらRD-X5の撮りためた物はどのようにすれば42Z8000のハードディスクへ入れる事ができますか?それか新たに東芝の最新のハードディスクレコーダーを買って、それにRD-X5で撮りためた物は入れる事が可能なのでしょうか?かなり沢山の撮りためがあるためDVDに焼いてという事が時間的に不可能です。東芝のHPでは見つかりませんでしたので、どなたか解決方法をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9979378

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/10 18:20(1年以上前)

>いままでこの機種(RD-X5)に撮りためた物を42Z8000にUSB接続のハードディスクへダビングできますか?

出来ません。USB HDDは放送そのままを録画するだけです。

>もし出来ないとしたらRD-X5の撮りためた物はどのようにすれば42Z8000のハードディスクへ入れる事ができますか?

LAN HDDに専用のフォルダを作り、そこへコピーは出来ますが、X5からそこへ持っていくだけでも非常に手間と時間が掛ります。

>それか新たに東芝の最新のハードディスクレコーダーを買って、それにRD-X5で撮りためた物は入れる事が可能なのでしょうか?

新しいレコーダーにコピーも出来ますが、やはり長時間を要します。

>かなり沢山の撮りためがあるためDVDに焼いてという事が時間的に不可能です。

HDDにコピーするのはDVD化よりもっと時間も手間も掛ります。DVD化出来ないのであればHDDのコピーは尚更無理でしょう。

それならX5をそのまま残しておいた方がよっぽど簡単です。

書込番号:9979410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/10 19:34(1年以上前)

PCとLAN接続出来る環境であれば簡単です。

PCにLANRDというソフトをインストールすれば、PCのフォルダにネットdeダビング出来ます。
これは比較的高速で録画レートにもよりますが、実時間の1/3で出来ます。
一括ダビング出来るのでDVDを入れ替えするより楽です。

後はそのフォルダを共有設定してやり、REGZAで認識させればREGZAのUSBハードディスクにダビング出来ます。
これも実時間以下でダビング出来ます。

私もこの方法でお気に入りのタイトルをダビングしましたが、USBハードディスクだとレコーダーの電源を入れたり、
入力切替の手間が無いので、観たい時に直ぐ観れて超快適です。

副産物としてレコーダー接続よりも画質がアップします。

良く観るミュージッククリップを大量に入れています。

書込番号:9979671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/10 22:06(1年以上前)

デジレコ長寿さんの手順(^_^;

個人的にお勧めな方法

USB-HDDにダビング(移動)する場合、
USB-HDDにはフォルダを作れないので、出来ればLAN-HDDを購入することをお勧めします。

そうすれば、LANDERDの保存先をLAN-HDD(の任意のフォルダ)にするだけで、
REGZAからは、録画用のLAN-HDDとしても使用でき、
X5で録画したSD画質の番組も視聴できます。

LAN-HDDには、他にもいろいろ「ショートカット」などもあり、
LAN-HDDならではの使い勝手もあります。

書込番号:9980425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/11 01:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

解り易く図解、ありがとうございます。

USBとLAN HDD、一長一短なんですよね。

どうして、USBにフォルダを作成出来ない仕様にっ変更してしまったんでしょうね。
USBのフォルダ機能は階層化も出来て重宝しているのに。
(面倒ですが、パソコン使って裏技使えばフォルダは作成出来ます)

LAN HDDはフォルダが作成出来て便利なのですが、電源の問題と同時に録画・再生出来ない事が有るので注意。

書込番号:9981575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/11 09:19(1年以上前)

デジレコ長寿さん

>(面倒ですが、パソコン使って裏技使えばフォルダは作成出来ます)

ZV500からフォルダ作成機能が廃止されてしまって、とても不便です。
たぶん、TV自体はUSB−HDD内のフォルダ構造には対応しているはずだと想像していましたが、やっぱり出来るんですね。

裏技を公開してくださると助かります。
(自己責任でやりますので、宜しくお願いいたします)

書込番号:9982355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/11 09:53(1年以上前)

みなさま、質問から1日もたたずにお返事していただきまして有り難うございます。すっきり解決しました。

書込番号:9982452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが

2009/08/10 10:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 51334578さん
クチコミ投稿数:5件

このお盆休みにZ8000の購入を考えてますが、どなたか教えてください!!
こちらの機種はHDD録画したのを再生する時にCMカット再生はできるのでしょうか??
カタログなどを見たのですがわからなかったのでお願い致します。
あともう一つ!!購入時期ですがお盆よりも九月に入ってからの方が安く買えるでしょうか?
知識が少ない為ご教授お願いします!!

書込番号:9977903

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/10 10:35(1年以上前)

解る範囲で。

>HDD録画したのを再生する時にCMカット再生はできるのでしょうか??

出来ません。
編集機能は、まったく有りません。
頭出し等に使うチャプターも無いです。


書込番号:9977917

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/10 10:43(1年以上前)

こんにちは
>購入時期ですがお盆よりも九月に入ってからの方が安く買えるでしょうか?
メーカーがお盆に力を入れるか、それ以降の秋需要へ力を入れるか?の違いですが、次回は暮になると思います。
しかし、そのころには新型のうわさも出る頃でしょう。

書込番号:9977941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2009/08/10 11:36(1年以上前)

CMスキップは、早送りまたはワンタッチスキップ(5・10・30秒・5分から選択設定)になるようですね。
まあ普通のレコーダーでも出来ない物が多いので、これだけ出来れば許容範囲じゃないでしょうか。

書込番号:9978117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 00:32(1年以上前)

一般的なCMは30秒、60秒、90秒、120秒でやってるものが多く、リモコンの外側の>>こんな感じの矢印を店頭などでいじる機会があれば押してみてください。確か最初の設定では30秒の設定になってるはずなので例えば60秒CMだったら>>ボタンを二回押し。90秒CMだったら>>ボタンを三回押しって感じで。CMになってから人が反応してボタンを押すまでに2〜3秒かかるのを想定してあるので、30秒飛ばして2〜3秒もどして再生してくれたはず。
確かに編集は出来ませんがなくても以外に困らないですよ〜☆

書込番号:9981391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 00:34(1年以上前)

値段はお盆には左右されないと思いますよ〜。
欲しいときが買い時!!

書込番号:9981403

ナイスクチコミ!2


スレ主 51334578さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/11 09:14(1年以上前)

みなさんいろいろとご教授ありがとうございます。
今使ってるアナログのHDDでCMカット機能がついていて
すごく便利だったもので!!
でも別に無ければ無いでそんなに気にならないみたいですね!
ありがとうございました。
このお盆休みにいろいろ回ってみます^^

書込番号:9982334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

仙台での情報お願いします。

2009/08/10 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

37Z8000を買いたいと思っています。
仙台での価格情報があんまりないんですけど、皆さんどのくらいで買ってるんでしょうか?
最近のものでなくてもいいんですけど、どうぞ参考にさせてください。

特価情報などもありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9980436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/10 23:08(1年以上前)

こんばんは、ポイントならヤマダかヨドバシ、現金値引きならKs電気で直接聞いて下さい。
価格は常に変動しています。

書込番号:9980875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 23:33(1年以上前)

>価格は常に変動しています

それはわかっています。
だから最新のものでなくても過去のものでもいいんですけど、仙台での相場というか、参考程度にどのくらいの価格で買われているのか知りたかったんです。

白い恋人さんはどの時期にいくらくらいで買われたんでしょうか?

コジマやケーズで交渉してみましたが、あんまり良い条件がでなかったので、今週は駅前のヨドバシとラビに行ってみようと思います。

ちなみにコジマでは表示価格185000(ポイント40000)→169800円(ポイント25000)

ケーズはあまりに話しにならなくて、店員の態度もすごく感じが悪かったので気分悪くなりました。価格も覚えてません。あんな態度では仮に条件が良かったとしても買う気が失せます…。同じ店でも店員によって全然違いますね、価格の条件も、態度も。

書込番号:9981041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/10 23:42(1年以上前)

失礼しました、先週の日曜日ヨドバシのプライス価格、178000のポイント21パーセントHDD500G付き、保証5パーセントです。
価格は交渉して下さいになってました。

書込番号:9981108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 00:12(1年以上前)

ヨドバシ情報ありがとうございます。
価格交渉がんばります!

他にも引き続き仙台地区での価格情報等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9981287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 02:12(1年以上前)

今の値段はわかりませんが、自分がみた中で覚えてる範囲だと
37z8000 
  ヨドバシ 165000P20 5年保証別途ポイント5% HDDナシ
  ラビ   170000P23 無料5年保証付き HDD付き(通路に積んでました)
保証もHDDもいらないならヨドバシかな? ポイント相当額とHDDと保証考えればラビかな。

参考までに42z8000は
  ヨドバシ 190000P20 5年保証別途ポイント5% HDDナシ
  ラビ   195000P23 無料5年保証付き HDD付き(TVの横に積んでました)
値段とポイント率は今はこのくらいかぁーー程度にしか見てないので端数などは正確ではありません
ラビは無料保証とHDDがつく分現金の部分では少しヨドバシより高く
ヨドバシはHDDと保証を付けれない分現金でラビより安いみたいですね。
あとは交渉次第だと思いますのでがんばってください。

書込番号:9981757

ナイスクチコミ!0


今セリさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/11 08:22(1年以上前)

昨日(8月10日)仙台駅横のヨドバシ行ってきました。
交渉等は実施せず、張り紙の情報です。

37Z8000
163300円でポイント20%でした(8月14日まで)

今なら配送料無料なそうです。当方岩手ですが、岩手でも無料とのこと。

買わずに帰ってきてから地元のY店行きましたが、169000円ポイント無しでした。
ヨドバシや地元K店の話をすると、価格交渉で他店の価格を出しても37Z8000はバカ売れ状態で頑張らない(値下げ交渉等は受け付けない)との事でした。
岩手県的には工場があるだけに東芝製品バカ売れは喜ばしい事ですが、客としてY店のスタンスは如何なものかな〜と。
今回の対応でテレビだけでなく、今後の黒物、白物の購入でY店を選択する事はないでしょう。

5年保障(ポイント5%分)、外付けHDD1TB(ポイント約10%分)を付けても地元より安い(高速、ガソリン代込みでも)ので、お盆中に仙台へ遊びついでに購入してきます。

書込番号:9982231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪のLABIの価格情報は何かありますか

2009/08/08 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

本日、お盆休みで大阪に帰ってきました。
今、住んでいるのが地方のためあまり安くなりません。
関東のヤマダLABIの直近の情報も大変参考になりますが、もし大阪のヤマダLABI情報があれば教えてください。
大阪滞在中に買おうと思います。

書込番号:9971951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/09 00:00(1年以上前)

価格を決めるのは、あなたの交渉次第ですよ。

書込番号:9972367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/09 02:22(1年以上前)

8/7(金)ですが、LABI千里で先着5名・218,000円・P28%・5年保障のPOP掲示からスタートして、
210,000円・P29%・5年保障・HDD500GB(IOデータ)で購入しました。

ちなみに、後ろに37Z8000がありましたが、こっちは特に台数制限は書いてなくて、即日配達で、
P込み価格が135,000円ぐらい(かなりうろ覚え)でPOP掲示してありました。

書込番号:9972886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/11 06:06(1年以上前)

LABIなんば店で交渉しましたが表示価格(218000)の金額は限界で後はポイントを増やすのみと言われ、ぴりからボーイさんからの情報をLABIなんば店では活かすことが出来ず、LABI購入にはなりませんでした。(店員の接客がいまいちでした)
しかし昨日、実家の近くで立ち寄ったテックランドは接客も良く
(196,000円・P27%・5年保障・配送・設置無料)で購入出来ました。
HDD付き・ポイント還元後15万以内・5年保障ありと考えていたので、HDDは付きませんでしたが個人的には価格も満足してます。
特に地方への発送なので店員さんには他店の在庫状況を当たってもらうのに相当、時間を当ててもらいました。(対応が終始よかった)

シリアルNO.7528837 さん、ぴりからボーイさんコメント有難うございました。

書込番号:9982001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デルStudio 15とHDMI接続、PCを認識しません

2009/07/26 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

先日、この両機を購入いたしました。
特に今までは問題はなかったのですが、昨日HDMI接続コードを買ってきて両機を繋げてみたのですが、REGZAのほうで認識をしません。
レグザリンク設定から連動を使用にしたり、連動機器リストから再検出したり、電源切入もしました。しかしダメでした。
どうやったらよいでしょうか?ご教授ください。
デルStudio 15はWindows(R) XP Professional SP3です。

書込番号:9908058

ナイスクチコミ!0


返信する
BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/26 01:32(1年以上前)

PC側から設定しないと映らんと思うけど?

書込番号:9908115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/26 02:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
PC側からの設定も、私の知る限りでやってみましたが、やはり出来ませんでした。
PC側からの設定を詳しく教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9908220

ナイスクチコミ!0


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 02:29(1年以上前)

GPUはnVidiaですか、それともATIですか。

書込番号:9908282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/26 02:38(1年以上前)

ありがとうございます。
ATIです。

書込番号:9908302

ナイスクチコミ!0


BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/26 03:06(1年以上前)

「画面のプロパティ」から設定するだけじゃダメなんですか?

つか、PCのマニュアルには載ってないんですかね?

DELLのサイトから適当にDLしたソレっぽい機種のマニュアルには
ソレらしい記載がありましたけど・・・?

書込番号:9908352

ナイスクチコミ!0


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 03:15(1年以上前)

ATIですか、私のはnVidiaですので以下の話は憶測になります。

REGZA背面のHDMIポートにケーブルを繋げてあると思うのですが、もし2番のポートに繋げてあるならレグザのリモコン左上の「∧ 入力切換 ∨」で「HDMI 2」を選びます。Studio15とREGZAをHDMIケーブルで接続した状態でStudio15を再起動してください。PCが起動しましたらコントロールパネルを開いてATIコントロール?とかそれらしいものをダブルクリックして立ち上げてください。
そこに「複数ディスプレイの設定」とかそれに近い項目がないですか?私のnVidiaコントロールパネルではそこで

1.1台のディスプレイのみ使用する(シングル)
2.両方のディスプレイで同じ(クローン)
3.互いに独立して設定(Dualview)

と3つから選べるので、シングルで使いたい場合は1を選んで、「Toshiba TSB-TV」を選び、「適用」を押して決定します。もし駄目なときはお役に立てなくてごめんなさい。

ちなみに私はHP Compaq 8710wとREGZAを繋げて使っており、レグザの映像メニュー PCファインを適用するとマウス矢印の遅延があります。

書込番号:9908368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/26 03:16(1年以上前)

PCとの「レグザリンク」は、東芝のダイナブックとだけ出来ます。

なので、REGZAの設定は、「使用しない」にして下さい。

あと、HDMIケーブルの抜き差しは、
・TVの電源を入れた状態。
・PCの電源を落とした状態。
で接続して、PCを起動してみてください。
 ※TVもHDMIの入力が無いからと直ぐに電源が落ちたりはしません。


また、PCの確認方法ですが、
画面に何もウィンドウなどが無い「デスクトップ」で
「右クリック」すると、「プロパティ」を選択すると「画面のプロパティ」が表示できます。
この中の「設定タブ」を選択すると、接続しているモニタが出てきます。
ノートPCの場合でTVと繋げているなら、
ノートの液晶とTVの画面として2つの画面「1」「2」が出てくるはずです。
もし、これが出てこないとなると、
・付属の液晶画面か、外部出力の排他使用
・HDMIケーブルや端子に不具合があり、正常に接続できていない。
・ビデオカード(内臓でも)のドライバが古く、対応していない。
 ※この場合は、「Microsoft Update」等で更新できる可能性があります。
  ドライバ自身の更新手順でも可能です。

書込番号:9908369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/07/26 03:56(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
とりあえずデスクトップの壁紙はレグザで見れました、どうやったら出来たかの詳細は明日書きます。
ただデスクトップの半分ぐらいしか表示されないので、動画をドラッグして右側に見えなくなるぐらい移動させないとテレビに表示されません。
解像度はいろいろ変えてみました。
すいませんが、寝ます。

書込番号:9908411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 13:09(1年以上前)

お困りですね。
東芝御客様係に電話すれば良いと思います。取り説の最終Pageに載っています。
自分も先程電話確認しました

書込番号:9909666

ナイスクチコミ!0


g_900さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 17:47(1年以上前)

サンちゃん55さん

はじめまして。
当方でREGZAに接続したわけではありませんので、的が外れておりましたらご容赦願います。
液晶プロジェクターに出力するときの経験です。

>ただデスクトップの半分ぐらいしか表示されないので、動画をドラッグして右側に見えなくなるぐらい移動させないとテレビに表示されません。

画面の設定がDualDisplayのDualView(二つの画面に同じ内容が表示されない設定)になっているように思います。
画面のプロパティからSingleDisplayにして、出力先を外部モニターに設定するか、DualDisplayでも二つの画面に同じ内容が表示される設定にされればよいのでは・・?
出力先は、パソコン側で、「Fn」キーを押しながらF5キーを押していくごとに切り替えられると思います。

書込番号:9910655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/07/26 18:45(1年以上前)

>BH-Lさん
>SlideMauiさん
>名無しの甚兵衛さん
>田舎爺ですさん
>g_900さん

皆さん、ありがとうございます、皆さんのご回答は本当に役立っております。
おかげさまで少しずつ分かってきました。
モニター1(パソコン)、モニター2(レグザ)である事、ただ同一には観れない。
ATIコントロール、デルのマニュアル、東芝御客様係等トライしてみました、もう一歩のところまできました(笑)。

ところでg_900さんのご意見の、SingleDisplay、DualDisplayは画面のプロパティのどこから出来るんでしょうか?

それと昨日は動画再生でテレビから音が出ていたのですが、いろいろいじっているうちパソコンからは音が出るのですが、テレビからは音が出なくなってしまいました、すみませんがこれも合わせて教えて頂きたいと思っています。

デルや東芝のサポートに電話をしてみて、改めてここのありがたさが分かりました。

書込番号:9910909

ナイスクチコミ!0


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 21:12(1年以上前)

コントロールパネルに「Catalyst Control Center」という名前のアイコンありませんか?それを起動して

グラフィック設定(GraphicsSettings)
ディスプレイマネージャ(Displays Manager)

で設定出来ないでしょうか?

書込番号:9911639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/08/11 00:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
おかげさまで無事解決いたしました。

書込番号:9981453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング