REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

録画について

2009/08/09 03:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

先日 この機種を自分が第一候補にあげてた事もあって同僚に奨めて買ったらしいのですが画質 録画機能ともに気にいっているのですが 一つ不満があるらしく それはHDMI接続でXBOxでゲームをプレイしながらUSB録画すると結構ノイズが入るらしくD端子接続のWiiをプレイしてる時はノイズは入らないらしいのですユーザーの皆さんはこうゆう経験はありますでしょうか 不具合でサポートに診てもらうか なにか改善策はあるでしょうか 奨めた手前何かアドバイス出来ればと質問させていただきます

書込番号:9973022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/09 04:59(1年以上前)

>それはHDMI接続でXBOxでゲームをプレイしながらUSB録画すると結構ノイズが入る
これは、ゲーム画面ですか?
USB-HDDに録画した後に、再生した番組の画面ですか?

また、
・HDMIケーブルは、どのようなものをお使いですか?
・USB-HDDとの接続しているケーブルは、どのようなものですか?
・USB-HDDとゲーム機との位置関係は、どうなっていますか?
・「ノイズ」の状態が良く判りません。
 もう少し具体的な状況を教えてください。「縦線が入る」「ブロックノイズになる」等

書込番号:9973072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/09 06:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます ノイズが出るのは録画画面です ノイズはブロックです ケーブルはバッファローのHDDについていた線だそうです HDMIはXBOXの純正だそうです ゲームのスイッチをいれたままテレビを見ていても ノイズは出るそうです レグザのC2000からの買い替えだったと思うのですが 前は気にならなかったそうです

書込番号:9973113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/09 13:39(1年以上前)

>ゲームのスイッチをいれたままテレビを見ていても ノイズは出るそうです
録画は関係無いみたいですねぇ..._| ̄|○
 >「ブロックノイズが有る映像を録画している」からであり、
  「再生時にブロックノイズが発生する」訳ではないということです。
XBOXの電源が入っていなければ問題無く、
TV受信の時点でブロックノイズになると言うなら、
アンテナケーブルとHDMIケーブルを確認する必要がありそうですね。

・HDMIケーブルの挿し込みは十分ですか? 中途半端や抜け掛かっていませんか?
・XBOXとTVのアンテナケーブルはどのように配置しているのでしょうか?
・HDMIケーブルとアンテナケーブルが平行に揃っていたりしませんか?
・TVの「受信レベル」はどれくらいですか? >低いとブロックノイズになりやすい
 通常の受信状態と、XBOXの電源を入れたときの状態でそれぞれ確認してください。

とりあえず、この辺を確認してみてくださいm(_ _)m

書込番号:9974356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/09 15:38(1年以上前)

同僚に言ってみます たびたび ありがとうございます

書込番号:9974716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナの電源供給

2009/08/08 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 JIN.KUNさん
クチコミ投稿数:10件

この掲示板を参考にさせて頂き購入しました。
画像の綺麗さに大変満足していますが一つ解らない事があり質問させて下さい。
現在、42Z8000よりBSアンテナに電源供給していますがTVの電源を休止状態にすると
HDDレコーダRD-XD71にてBSの録画が出来ません。
42Z8000の電源を入れていれば録画出来るのですが何か特別な設定が有ればお教え下さい。
試しにHDDレコーダーから電源供給をするとレコーダーの電源が切れていると
42Z8000でBS放送が見られず、両方の機器を電源供給に設定すると保護回路が働く様です。
知識が乏しく申し訳ありませんが、接続方法をご存じの方がいたらお教え下さい。

書込番号:9970606

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 17:39(1年以上前)

こんにちは
BSアンテナへ常時電源を供給するには、BSアンテナ用電源 がアンテナメーカー各社から発売されてますので、それをテレビとの間につければOKです。お安いものです。

書込番号:9970635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/08 17:53(1年以上前)

レコーダーのアンテナ電源供給常識「ON」にする。

アンテナケーブルは、レコーダー→テレビへと接続する。

これで駄目か?

書込番号:9970694

ナイスクチコミ!4


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/08 20:16(1年以上前)

42Z8000 も RD-XD71 も常時供給はできないようですので、分配器を使わずにアンテナ→RD-XD71→42Z8000と繋ぐ(RD-XD71 アンテナ電源は入(連動)にする)のが正解ではないかと。

書込番号:9971243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JIN.KUNさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/08 22:03(1年以上前)

皆様からの回答を頂き有難う御座います
里いもさん
その様な常時電源供給の機器が有る事を知りませんでした。確認してみます。
ツインバードh.264さん
私の接続方法が悪かったのか分配機をレコーダーとTVの間に入れていました
接続の順番を変更してみます。
ta-nyanさん
ご回答有難う御座います
接続方法を変更して試して無理な様なら里いもさんからお教え頂いた機器を購入してみます

書込番号:9971698

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 22:23(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
>分配機をレコーダーとTVの間に入れていました。
分配器の電流スルー側を本体電源offでもスルーする側につないでみてください。
勿論、その前に本体(レコーダー)OFFでもBS電源ONとなるよう設定ください。

書込番号:9971823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/09 14:37(1年以上前)

我が家の42Z8000はBS電源常時供給出来ているように見えますが、気のせいでしょうか?

書込番号:9974511

ナイスクチコミ!2


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/09 15:13(1年以上前)

何の意図があってそうおっしゃられているのか理解しかねますが、取説読まれましたか?

■BS・110度CSデジタル用アンテナのアンテナ電源供給設定について
●「供給する」に設定した場合でも、本機の電源が「切」または「待機」のときは、番組情報の取得中や予約した番組の録画中、およびダウンロード中などの場合以外はアンテナ電源が供給されません。

→供給されているとしたら、別の機器から供給されているのでは。
 例えばブースターから供給している場合とか。

書込番号:9974628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

HDの増設

2009/07/29 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 rapikosanさん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい
HDの増設(外付)は出来ますか?
出来るのなら、条件などありましたら教えて下さい。

書込番号:9926872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/07/29 22:52(1年以上前)

こんばんは。

下記サイトが参考になるかと。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm

書込番号:9926904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/29 23:32(1年以上前)

こんばんわ
REGZA ZシリーズでHDD接続で録画できるのは
(1)Z8000に直接接続のUSB HDD
W録画ができるのはZ8000に直接接続したUSB HDDのみになります
あと、USB HDDのメリットは電源連動

(2)LAN HDDはW録、電源連動できませんが、8台連結ができたり
フォルダ機能があります
配線はZ8000の「LAN HDD専用端子」か
「汎用LAN端子」からLANケーブルでZ8000をルーターに接続し
LAN HDDもルーターに接続すればPCとHDD空き領域を使えます

(3)安くする方法は、PCをルーターに接続し、PCに共有フォルダを作成し
REGZAに認識させればLAN HDDと同じように利用できます
(4)また、追加でUSB HDDを購入し、PCに接続して
同様に共有フォルダを作成し、REGZAに認識させればLAN HDDと同様に利用できます
ただし、PCの電源を入れておかないといけないのと
PC視聴はできません

PC視聴も考慮するとDTCP-IP対応HDDが面白いです
DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DTCP-IP対応のTVで見られます

で、PCのDTCP-IP対応ソフトがなかったのですが
つい先日発売になりました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後

PCで再生するスペックは必要になりますが

あと、アイオーデータのLANコンバータUSLー5Pを
Z8000のLAN HDD端子に接続し、USB HDDを5台増設し
LAN HDDのように使えます

書込番号:9927177

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 16:06(1年以上前)

にじさん
ご無沙汰しております
相変わらずご活躍ですね^^

東芝がブルーレイ参入という
ニュースをみて久しぶりに価格コムBBSへ
やってきました。

テレビはレグザを購入してからかれこれ
4ヶ月経ちましたが、倍速云々いろいろと
議論がありましたが購入時は
ブラウン管との違いを感じましたが
今ではなれもあるんでしょうが
全く気にならず、フルハイビジョンの
高画質を毎日実感できています。

レコーダーはまだ買っていないのですが、
プロバイダーから2万円のギフト券も
届きましたので
そろそろと思っていた矢先に
東芝BD参入のニュースで
また待たなければいけないのかと(笑)

一つ質問があるのですが、
デジカメで撮った画像は高精細ですが、
DVDのスライドショーにすると
解像度が低くなってしまいます。

S303とかRDシリーズは
Jpeg画像をDVDデータもしくはCD-Rデータに焼いて
みられるのでしょうか?

みられないとなるとSDカードスロットがついた
レコーダーがいいのかなということになります。
スレ主様横割りの質問失礼いたしました。

書込番号:9929665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/30 16:22(1年以上前)

waaaaaさん
こんにちわ
お久しぶりです
東芝BD参入はまだ読売の先走り記事のようですが
火のないところに煙はなんとやら、ですし
間違いなく出してくるでしょうが、まずはプレーヤーだけなのか、レコーダーなのか
発表を待ちたいところですが
DTCP-IPのダビングを利用したパナBD新機種が、レグザリンクダビングに対応しているなら
ZのHDDからパナBDにダビングできるかもしれませんし
東芝にこだわらなくてもいいかもしれませんよ

RDでJPG閲覧を試したことないですが、そういう詳細も見てないですし
多分、なかったかも(;^_^Aごめんなさい、レコから写真をみようとしたことがなくて、わかんなくて
すいません

パナのSDカードにならいけるかも

書込番号:9929708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/30 16:34(1年以上前)

>S303とかRDシリーズはJpeg画像をDVDデータもしくはCD-Rデータに焼いて
みられるのでしょうか?

東芝のDVD「プレーヤー」なら
JPEGビューワっていうのがありますが
レコにはそのような機能はなかったと記憶しています

ちなみにパナは
CD-R/RWに記録したJPEG画像は見られますが
DVDメディアとなるとDVD-RAMしか対応してません

書込番号:9929750

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 10:20(1年以上前)

にじさん 
いつもながら素早く親切なレスありがとうございます。
東芝のニュースはよくよんでみると
北米向けの参入が目的で
まずはプレーヤーから、録画は様子をみて
となっていますね。
ということは録画は出ないかもしれないし
でても相当先の話ということに
なりますね。
そこまでは絶対に(笑)まてませんね。

S303はレグザユーザーとしては
価格的にも魅力的なのですが、
デジカメ画像のハイビジョン再生が
できないことと、弟がパナを買いそうなので
互換性のがネックです。
最近マイケルジャクソンの特番を録画して
弟は知らずに録画していなかったことが
ありました。
こういうときにハイビジョンで焼いて
渡せないのはなんというか
悔しいですからね。(笑)

気になるニュースで中国ではCHBDという
規格のハイビジョンメディアがBDの3倍
シェアがあるそうですね。
そしてベースになっているのは
東芝のHD-DVDだそうです。

書込番号:9933172

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 10:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます。
そうですが、パナであれば
CD-RでJPEGビューワー機能が
あるのですね。
デジカメ画像もプリントするより
メディアに焼いてフルハイビジョンテレビで
みた方が写真も大きいですし
コストも安く済みますからね。

カタログで確認しましたが、
東芝はプレーヤーだとパソコン用動画も
みられますね。
レコーダーになぜそういった機能を
搭載しないのか不思議です。
プレーヤを別で買わせたいからでしょうか。

書込番号:9933187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 10:57(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

話をふったので補足ですが

ぼくのパナBW730において
写真(JPEG)を記録したCD-RWを入れると
写真1のようになります

もちろんここから決定ボタンを押すか
再生ボタンを押せば
その写真を大画面で見れますが

写真2のように
サブメニューボタンを押して「スライドショー開始」を選ぶと
スライドショーができます

確かに東芝のレコで
なぜこのような機能を搭載しないかは謎ですが…

書込番号:9933299

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 11:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
画像まで親切に貼っていただいて
ありがとうございます。

Jpegビューワーのスライドショーまで
あるのはパナよいですね。

Vardiaもなかなか新製品がでませんが、
新機種ではこういった機能は
搭載されるのでしょうか。

書込番号:9933355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 11:25(1年以上前)

>Vardiaもなかなか新製品がでませんが、
新機種ではこういった機能は
搭載されるのでしょうか。

新機種のRD-E1004K/304Kでさえ
「再生可能なメディア」に挙がってないから
可能性は極めて薄いと読んでます
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec_hard.html#hw_play

まあZ8000に
写真再生機能はあるから
テレビのほうで見てくれっていう目論見なのかも?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function26.htm

書込番号:9933380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 12:02(1年以上前)

waaaaaさん
VARDIA新機種も夏のボーナスを睨んで5月には出ると読んでたんですが
出ませんよね〜
DVDでいくのか、HDD交換でいくのか、BDでいくのか、社内で方向性が定まらずなのか
AVC録画、HD RECの互換性をソフト的に負荷がかかったりしてるのか
昔は半年ペースで発売していたことを考えると
HD DVD撤退から厳しい現実ですね(;^_^A

8月か9月には取引先向けに内覧会がありますから
新機種が出るとは思いますが
BD正式参入発表あるのか、期待して待ちたいです
アメリカでは録画文化はあまりないですから、プレーヤー主体にはなるかと思いますが
BDプレーヤーだけだとしても、現在、BDプレーヤー各社画質も違いますから
東芝がBD再生でどんな絵を見せてくれるかは楽しみです
ただ、AVC録画モードや音声が再生ができるかとか互換性の問題はあるかも
しれないですね

CHBDは、HD DVDで東芝が実現したかった製造コスト面を成功させてしまいました
人件費の安さからあらゆるものの製造を中国でされてきましたが
DVDの製造でさんざん製造したあげく利益が取れず
規格のパテント、特許に国をあげて目を付けたようです
10億の国ですから恐ろしいですね
今後、中国で作るものにはソフトウェアの中身を開示しろ、とかまで言ってますから
困ったことです

書込番号:9933484

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 13:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
Eシリーズは新製品でたのすね
しかしJpegビューワ機能なしですか。。
Sシリーズ、Xシリーズも
期待できそうにありませんね(笑)

にじさん
東芝は春ごろのニュースでは
資金面で相当厳しい状況でした。
新製品で赤字を出せる余裕が
ないんでしょうね。
レコーダー全体をみても
パナも新製品でていませんし
価格も横這いとなっています。
経済状況からも夏モデルはパスして
年末向けに投入といった
ところでしょうか。
メーカーも今はエコポイント商品に
注力しているんでしょうね。

書込番号:9933867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 14:16(1年以上前)

waaaaaさん
4〜6月の第1四半期では東芝のテレビは好調なようですから
レコーダーも便乗してがんばってほしいですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305750.html

パナは先日、新機種発表ありましたよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305219.html
で、VIERA R1からDTCP-IPのダビングを利用してますので
レグザリンクダビングと同じなら、ZシリーズからパナBDに直接ダビングできるかもしれないんですよ
どなたかの検証待ちです

書込番号:9933920

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 14:57(1年以上前)

にじさん
今経済ニュースをみていたら
ソニーもテレビが好調で赤字幅縮小
だそうです。
やはりエコポイントが効いていそうですね。
レコーダーもエコポイント対象にして欲しいです。(笑)

ヨドバシでレグザ32インチが
74800円ポイント23%+エコポイント12000です。
ポイント単純に引き算すると45000円くらいです。
これで売れなきゃどうしろというんだ
という破格値ですね(笑)

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/00000000000000039469/index.html

パナ9月1日に新機種発売ですか、
店頭予想価格が高めなので
現行機がまだあまり値が下がっていないのでしょうね。
私はZシリーズではないので現状必要ありませんが、
今後DTCP-IPは主流になっていきそうですね。
東芝のフラッグシップモデルも
そろそろリリースの時期でしょうか。
まだBD載せないとすると
何か目玉が必要になってきますね。

書込番号:9934039

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 15:02(1年以上前)

にじさん
東芝のニュース拝見しました。
REGZAユーザーとしてはシェアが上昇している
というのはうれしいニュースですね。^^


> テレビ事業に関しては、第1四半期は国内におけるエコポイント制度実施の影響があり、販売台数が増加。黒字を維持しているという。

 「薄型テレビは、国内市場全体で販売台数で50%増となっているが、当社は前年同期比2倍の増加となっている。REGZAブランドが浸透し、シェアがあがっている。

書込番号:9934056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/31 15:08(1年以上前)

waaaaaさん
ほんと安くなりましたよね
以前は32インチが30万円以上してたり
21型ブラウン管TVが3万円とかを考えると
32型液晶が4万円台なんて(◎o◯;)

東芝のレコーダーどうでるのか楽しみです
HD DVDない今、このままではまずいですからねー

waaaaaさんもレコーダー購入されるなら、パナ新機種切り替えの今は
BW750、850あたりは買い時かもしれませんよ

書込番号:9934070

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/31 15:19(1年以上前)

にじさん
え〜そのあたりは弟含め
狙っています。(笑)
新機種発売前ぐらいに
量販店が安くなるとおもいますので、
もうちょっとみています。

BD-Rメディアも10枚1949円と
一枚195円になってきましたね。
ここまで下がってくるとDVDに
ハイビジョン録画できるメリットが
薄れてきます。東芝の次の一手は
待ったなしですね。

http://kakaku.com/item/07102512070/

書込番号:9934112

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 10:41(1年以上前)

にじさん
VARDIA新シリーズでましたね。
外付けHDD増設できるのはいいですね。
ヨドバシで69800円ポイント10%で販売開始ですが、
1万くらいは下がりそうでしょうか。

書込番号:9969359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/08 11:20(1年以上前)

waaaaaさん

およよ〜んさんがX8の価格推移を元にしたX9の予想価格を
クチコミ番号【9968039】に書かれていますよ
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9968039&guid=ON

S304Kも同様にS303と同じぐらいにすぐ下がると思いますよ
といっても、2ヶ月ぐらいは5万円前後までかな〜

将来性としてはiLINK端子のあるS1004KのほうがTSで塩漬けしておいて
買い替えのときにも後からiLINKムーブもいいと思いますよ

書込番号:9969491

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 23:42(1年以上前)

にじさんこんばんわ
そしていつも素早いレスありがとうございます。
価格5万までさがれば十分ですね。

やっぱりRDは最高で最強 さんからの
他のスレでのご返答では以下のようでした。


私の質問
>そして将来BDもしくは次世代規格搭載のRDシリーズが出た場合、ネットdeダビング
HDで無劣化ダビングできると。

やっぱりRDは最高で最強 さんのレスです。

BDの場合はおそらくそうなるでしょう(つ〜か,そうなってくれないと利用価値が無い)




この点いかがでしょうか?
やはりiLinkがないとだめなのでしょうか?

書込番号:9972267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/09 00:01(1年以上前)

waaaaaさん自身が必要なければiLINK端子は要らないかもしれないですね

私は自分が買うなら、もしもに備えてiLINK端子は付けてるのを買いたいです
というのも、私はRD-S600を持ってますが、これはHD RECが付いてないです
DVDにダビングはSD画質のVRモードオンリーです

RD-S503が2チューナーとも録画中や、空き容量がない場合
S600で録画して、iLINKムーブでS503に移したりできます

ですので、2台目追加や買い替えに便利です
ただ、iLINKムーブには実時間かかりますので(;^_^A

書込番号:9972369

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/09 13:30(1年以上前)

にじさん
なるほど、各々のレコ環境によって
iLINKが必要か否か違いが出てきますね。
私の場合はハイビジョンレコ自体一台目になります。
外付けHDDに最大16TB保存できれば
東芝がBDもしくは次世代大容量規格搭載の
RDシリーズをリリースするまで
待つことができます。
メディアに焼いてしまうと案外みなくなってしまいます。
やはりHDDからみたいものをいつでも
みられるのはいいですからね。

それから初代が不評で
新技術を搭載したXDEの映像早く店頭で
みてみたいですね

書込番号:9974329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

山梨の価格情報ありますか?

2009/08/08 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。やっと資金繰りがつき、購入モードに入りました。
県内にはヤマダ、コジマ、ノジマ、k’sしかありませんが、
ご購入済みの方、価格情報がございましたらお教えください。

書込番号:9970061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/08/08 21:42(1年以上前)

8月3日に「広告の品」としてヤマダ電機・山梨本店で買いました。表示は174800
 円のポイント18%。
一人目の店員さんはTVに詳しい人をおねがいして説明を受けましたが、値段交渉には
 一切応じず、「これからまた値下がりしていきますから何度か通ってお客さんの希望
 に沿う価格になった時に買ってもらうしか今はできませんね」と。「これが山梨の価
 格の現状です」とまで言われました。
で、一旦その人から離れて「H8000」と「Z8000」を見比べたり、他のメーカ
 ーのTVを見くらべたりしました。
そして別の店員さんが近くに来たので価格交渉をしたところ、「表示価格からは下げら
 れないので、あとはポイントでの調整になります」と言われ、ここの表示価格から考
 えて交渉し、最終的に「174800円、ポイント21%」(約138,000円)
 で買いました。ポイントはTVの処分代と、新しい電子レンジやPCソフトがほしい
 のでそれにあてる予定なので私には無駄にはなりません。
週明けには入荷する予定ですが、配達が混雑していて配達が2週間後になってしまう、
 と言われました。ただいま納品待ちです。

書込番号:9971600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/08 22:06(1年以上前)

流浪人2さん

レスありがとうございます。
今日のチラシですと、188,000円のポイント18%でしたね。

私もヤマダ・山梨本店には時々行くのですが、
やはり、店員さんによって応対に差があると感じていました。

とりあえず、明日、行ってみます。コジマとノジマにも。

ところで、オマケは何かつきませんでしたか?

書込番号:9971715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 01:49(1年以上前)

カルビ大王さん

コジマの店員はZ8000は良くないって自分が交渉しに行ったときにいわれました。
値段やポイント交渉は一切してくれませんでした。コジマではおまけはつかなかったです。

ヤマダデンキでは値段は下がりませんがポイントは交渉しだいで20%越えはすると思います。ヤマダではオマケはシンプルリモコン、500GB外付けハードディスク「バッファロー製」、 あと配送地域しだいで五年間無料保証がつきます。
7月中旬自分はヤマダで買いました。テックランド店です。   

書込番号:9972815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/09 04:53(1年以上前)

バッブルスさん

レスありがとうございます!

コジマ(徳行)は、パソコン売場の人は愛想が良いんですけどね。
テレビ売場には行ったことがないんですが、他メーカーの販促期間だったんでしょうか。

やっぱり、ヤマダでしょうかねえ。。。
気持ち良く買えないと嫌ですもんね。価格はどうであれ。

書込番号:9973065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/09 07:57(1年以上前)

カルビ大王さん

TV以外についたのは5年保証とIOデータの500GBのHDDでした。
書き忘れてすみません。
また少しだけ値上がり傾向ですね。私はH8000と迷いましたが、結局Zを買いました。
「この商品は当日・翌日配送OK」って書いてあったのですが、聞いてもらったら在庫が
なくて入荷まで1週間待ちになってしまいました。(そこからさらに配送待ちが・・)

気持ちよく買い物したいですもんね。店員さん選びは重要でしょうね。

書込番号:9973299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/09 09:07(1年以上前)

流浪人2さん

レスありがとうございます。
決して安い買い物ではなく、買う側にしてみれば
「ハレの日」でもあるわけです。
嘘でもいいから、店員さんには熱心さ?やる気?みたい
なものを見せてもらいたいなんて思うんです。

事務的な応対されてもねえ。次もこの店で買おうとか思わせる
ように誘導するのも、良い店員さんの腕じゃないかなと
勝手に思っています。

さて、では出かけてみます。

書込番号:9973449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2009/06/14 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

初歩的な質問で申し訳ありません。
レグザZ8000の42か47で迷っています。
私見ではありますが、実際の映像を見たところ、
47の画質の方が荒く、42が鮮明に見える気がしますが、
実際の所、違いはあるものなのでしょうか?
出来れば、47がほしいところなのですが、
画質が、42の方がきれいに見えるような気がして
迷っています。
宜しく御願い致します。

書込番号:9696209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/14 09:23(1年以上前)

画質はしょうがないのではないでしょうか?大型になるにつれて引き伸ばす感じになるので荒くなるのではないでしょうか?後は見る距離は変えましたか?どうしてもお店に置いてあると同じ距離から42型と47型を観てしまうので小型の方がより綺麗に見えてしまうのでしょう。

書込番号:9696443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/14 13:17(1年以上前)

こんにちは(^^ゞ

視聴距離が2メートル以上あるなら、断然47をオススメします(>_<)

書込番号:9697357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/14 17:01(1年以上前)

設置場所、設置高さ、天井の照明により、見る印象も変わる場合ありますし
他の量販店でも視聴してみてはいかがですか

書込番号:9698250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/06/14 18:34(1年以上前)

46ZX8000なら、四の五の言わせない画質が備わっている可能性があります。

価格は高くなると思いますが、そちらも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:9698664

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/14 21:38(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日も一日見て回りましたが、47型にすることに決めました。
(小さいサイズを購入したあとに、やっぱり大きい方が良かったと思うのは嫌なので、
たぶんですが、小さい方にしておけば良かったと思うことは無いと思うので)
あとは、価格の問題です。
実は、予算20万で各店攻めたのですが、門前払いです。(当然ですが)
ただ、今揺れている価格が、¥298000のP25%+5年保証です。
どうしようかとても迷っています。
とりあえず、一旦引き下がって、頭を冷やしてもう少し様子を見ることに致します。

書込番号:9699607

ナイスクチコミ!0


b1ueskyさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/14 22:55(1年以上前)

わかります
自分も42と47で迷ってるんですが
店で観るとどうも42のほうがよくみえる
画質いいし色が47はくらべると薄く感じました
値段も20万以下と20越えとでは気持ちも違いますよね

たとえば昔ビデオで録画したようなものを観るときは大きいとよりひどく感じるのだろうか?とか

迷うところですね

書込番号:9700165

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketyoroさん
クチコミ投稿数:35件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/08/09 07:18(1年以上前)

環境で変わるようです、どうもありがとうございました。

書込番号:9973223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに音悪いのですか?

2009/08/06 04:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:361件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

現在、液晶テレビ購入をしているものです。そこで、所有されている閔様にお聞きしたいのでsが、この機種はそんなに音が悪いのでしょうか?画質も綺麗だし購入機種の候補1位に入っているのですが、マイナス要因が出てくると考えてしまいます。
ご意見よろしくお願いします。ちなみに音響設備を追加しようとは今のところ思っていません。逆に音が良い機種をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9959118

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/06 04:30(1年以上前)

>閔様
見た事ない熟語です...辞書にも載っていませんでした_| ̄|○
どういうつもりでお使いなのでしょうか?
ちなみに、「閔」という漢字は、あまり気乗りしない意味が有りますが...


>この機種はそんなに音が悪いのでしょうか?
音については、視聴環境(音の大きさ)や観る番組(音域)にも因るでしょう。

書込番号:9959139

ナイスクチコミ!2


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/06 06:07(1年以上前)

ただのタイプミスでしょう。みなさま→みんさまってことでは?
あまり揚げ足をとるのはどうかと思います。

それはいいとして。

薄型テレビの音質はどこのメーカも似たり寄ったりですよ。
特にこの機種が特別悪いって訳ではないと思います。
ただ、この機種のように画質面での評価が高いと、
相対的に「音質が悪い」と評価されがちとなります。

>逆に音が良い機種を
現行機種の中では、三菱REALのMZW200シリーズが音質面では頭一つ抜き出てます。
今はもう販売終了しておりますが、ビクターのEXEも音質での評価が高かったですね。

書込番号:9959195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/08/06 09:22(1年以上前)

>この機種はそんなに音が悪いのでしょうか?

何を基準にするかによっても、音の良し悪しの評価が変ってくると思います。

普段安価なラジカセ等で音楽を聴いている人なら、この音質でも満足出来るかも
しれませんし、単品コンポを使っている人なら、論外の音質という評価になるでしょう。

また、視聴するソースによっても、評価が違ってくるでしょうね。
ニュースやバラエティーなら何とか許容範囲、映画や音楽番組は聴けたものではない、
という評価もあり得ると思います。

書込番号:9959602

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/06 10:21(1年以上前)

この手の大画面テレビって薄さを追求してる関係上、スピーカーにはサイズを与えられないのだしそれなりですね。また、5.1ch対応なことが多く、「音質を望む方は外部接続でどうぞ」というスタンスの製品でしょう。テレビには付けてもフロント用2つしか付けられないんだし、そこは割り切られている部分かと。

書込番号:9959764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/06 10:35(1年以上前)

別に画質が良いと音質の評価が低くなるということは無いでしょう。三菱もビクターも発売時は画質の評価も高かったですよ。違いは、両社とも国内では老舗のスピーカーメーカー、オーディオメーカーでもあるという点でしょう。

話を戻りますが、映画や音楽番組をみるのが好きで、音に少しでもこだわるならば、シアターセット等の後付けスピーカーは必須でしょう。

書込番号:9959800

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/06 10:49(1年以上前)

>この機種はそんなに音が悪いのでしょうか?

私個人としての感想はこのテレビの音質は最悪です。
ただ、この手のことは個人差があることなので、人の意見なんて全然参考にならないと思いますよ。
実際に自分の耳で聞いてどう思うか、これがすべてなのではないでしょうか?

書込番号:9959854

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/06 10:50(1年以上前)

私は音の聞こえの悪さに大変不満です。サブスピィカー?が下方向か背面に向けられているせいか、音が後ろへ響き背面で聞いた方が音はクリアーで良く聞こえます。他社と比べるとその差は歴然です、レグザZシリーズをもう1台購入を検討していますが、音の聞こえの悪さは東芝さん!何とかして下さい。

書込番号:9959862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/08/06 12:01(1年以上前)

そんなに悪いですかねぇ?
ニュースやドラマ等を見る分には、設定次第で案外マシになると思いますが・・・。

映画等サラウンド音響にこだわる場合は、どこのTVを買った所でそんなに変わりませんので、スピーカー、アンプ等を購入してホームシアターを楽しんで下さい。

書込番号:9960078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/06 12:16(1年以上前)

東芝の別の液晶テレビを使ってますが、鑑賞に支障があるほど音質が悪いということはないですよ。
もともと液晶テレビは薄さを競ってますから、オマケ程度の小口径のスピーカーしか付けれません。
液晶テレビの選択は画質などの音以外の機能で決めて、さらに高音質で迫力がご希望でしたら ウォンバットの肉球さん のおっしゃるように別途100w程度のオーディオアンプと20cm以上の大口径スピーカーを用意すると、いい画面を別次元の音で楽めます。
5.1chホームシアターセットなんかもいいですね。

書込番号:9960126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/06 13:16(1年以上前)

デフォルト設定だと音の聞こえは悪いですが、
音声設定(イコライザー設定など)を変更すると、
かなり良くなります。

ウォンバットさんが仰るように、
ニュースやドラマを見る分には十分です。

書込番号:9960357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/06 21:03(1年以上前)

>ただ、この機種のように画質面での評価が高いと、相対的に「音質が悪い」と評価されがちとなります。
>ニュースやバラエティーなら何とか許容範囲、映画や音楽番組は聴けたものではない、という評価もあり得ると思います。

 そうだと思います。辻井伸行氏の演奏DVDなどを視聴するなら、良い音質(YAMAHAなど)で聴けば、Z8000の画質の良さ(Steinway&Sonsの黒が美しい)と相俟って、演奏会場にいるような感動が得られるでしょうね。
 普通の番組は、Z8000の音で十分だろうと思います。

書込番号:9962155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/08/06 21:08(1年以上前)

個人的な意見ですが平べったくて薄っぺらい音がします。ニュース番組でも声がボソボソして聞き取りにくいです。映画鑑賞が多いのであれば、ホームシアターセットの同時購入した方が良いです。

書込番号:9962180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/08/06 22:01(1年以上前)

オーディオマニアならいざしらず、まず普通の人ならなんにも気にしなくていいと思う。
ホームシアターみたいに臨場感あふれ・・・というのは無理だと思うが
普通のテレビの普通の音は出ます。

書込番号:9962505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 22:36(1年以上前)

たたかれるほど悪くないです。
設定そのままだとこもってますが、設定をいじれば
劇的にかわります。
ニュース、バラエティ、ドラマなら問題ないです。
音楽番組は聴いてられないほどじゃありませんよ。
ベースや、バスどらの音もしっかりききたいのなら
別途スピーカー購入をおすすめしますけど。

書込番号:9962747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 22:41(1年以上前)

補足
音質が最悪といわれるかたは、設定がそのままか
単なるケナシとしかおもえませんよ。
イコライザー調整してもニュースで声がききとれない方は、真剣に
耳鼻科をおすすめします。

書込番号:9962781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/06 23:23(1年以上前)

音に関してはハッキリ言って最悪です。
人によって感じ方は違うと思います。
だから、この音でもガマン出来る人もいればガマン出来ない人もいると思います。

しかし、これだけ沢山の人からの悪評がある事は水準以下に感じる一つの目安にあると思います。

書込番号:9963073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/06 23:37(1年以上前)

音の反射の設計は悪いですね。後ろと下に音が出る設計です。
前には殆ど出てこないのでTVの前面側の中心で音が聞こえにくいと思います。

TVの後ろに綺麗な音の反射面がある場合に限って、まともに聞こえます。
カーテンがあるだけで、駄目駄目音になります。

TVの横に普通に置いているオーディオのスピーカーから聞く場合と比べると
話声などが聞こえにくいので、音作りは悪いと思いますよ。
前方向に音を出す作りのTVと比べると、2段落ちくらいの性能。

書込番号:9963159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 00:00(1年以上前)

音なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです(笑)
気休めかもしれませんが大佐には・・・

音は魂で聞くもんです(うそ)

書込番号:9963293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/08/07 00:31(1年以上前)

眼の肥えた人は耳も肥えてますぅ〜

よって悪評価となってしまうのでしょうか?

本筋が解っている方ならこの程度となら及第点♪

どんなに音がいいと言われてるTVでもシアターと比べれば雲泥の差ありますよぉ〜♪

標準ですよ!

書込番号:9963447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/08/07 01:24(1年以上前)

このスピーカーで満足している方は、ホームもしくは、カーオーディオに少し興味を持って頂きたいです。騙されたと思って5万円位のシアタースピーカーを繋げて下さい。新しい趣味を見つけられるかもしれないですよ?

書込番号:9963666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 03:39(1年以上前)

音なんて好き好き。
それぞれ環境違いますし。
こだわるなら別のスピーカーを買うべきと思います。

ただ、音質は後々改善できたとしても
画質は自分では改善できることではないと思ってます。

ですので自分は画質のいいREGZAを選び、
音質はホームシアターセットで改善します。

書込番号:9963929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/07 06:51(1年以上前)

まさにこのスレの書き込み結果が表しているとおり、音がいいか悪いかは結論が出ないんじゃないですか。

ユーザーのオーダーメイドで作っていないんだから、全員が満足することはありえない。

要は自分の許容範囲かどうかでしょう。でも、10人の内6人以上が「許せない音」と評価されていれば、こんなには売れないんじゃないですか?

書込番号:9964146

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/07 09:21(1年以上前)

北のひこ星さんの仰る。
「音の反射の設計は悪いですね。後ろと下に音が出る設計です。前には殆ど出てこないので〜」の意見に同感です、背面に反響板を立てようと思います。レグザZシリーズは外付けHD方式の希有な名品です、東芝さん!お願いですから次期Zシリーズでは、音を前に出して下さい。



書込番号:9964488

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/08/07 09:48(1年以上前)

>音質が最悪といわれるかたは、設定がそのままか
単なるケナシとしかおもえませんよ。

私も該当してるのでひとこと。
設定は変えてるし、けなしてるわけでもありません。
また、ホームシアターも使用してます。
製品に関する書き込みのスレに、特定の人物を指すような書き込みをすることは
ナンセンスだと思いますが?
このテレビの音質がどう感じるかなんて、人それぞれなんですから。

書込番号:9964564

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/07 09:53(1年以上前)

>次期Zシリーズでは、音を前に出して下さい。

結局はこれかな?
加えてこのシリーズの47Vのサイトでの宣伝文句が泣けるというか、
>ラックやテレビ台に音を反射させることで広がりあるサウンドを実現します。

みたいな設計じゃ駄目でしょう。>東芝
ラックが無きゃ音がスカスカになるという裏返しなんだし。

書込番号:9964576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/07 10:57(1年以上前)

最近のZシリーズは音が反射型ですが、42以下は左右シングルスピーカーなんですね。

わたしのは左右とも2スピーカーなので一概に比較はできませんが、反射型でもとくに悪いとは思いません。ニュース、バラエティ、スポーツ観戦、問題なくふつうに聞けています。

コンサートホールはホール自体の音響設計(音の反射)を計算して作られています。
そこで行われる演奏会は生音といいながら、実際はホール内の反射音も聞いています。

ライブ会場ではライブといいながら、実際に聞いている音はスピーカーの音で会場中の反射音を聞いています。

映画館でも5.1chにしろ7.1chにしろ実際は館内の反射音を聞いています。

オーディオでいえばフルレンジドライバーなら正面から聞こえるように設置するのがベストですが、そうではないスピーカーはあえて反射音の効果も計算し、正面を向けない設置方法もあります。

設置環境によって色々あるでしょうが一概に「反射音=音が悪い」ということはないと思います。

蛇足です。
日本人の場合、年齢が進むにつれ高域音が聞き取れなくなっていきます。
これは日本語の日常発する抑揚の周波数帯が英語圏など外国語圏に比べて低いことが原因のようです。
子供のころは2万Hz以上の声で騒いでいるので他国との差はありませんが、大人になるにつれて会話での発声音域がさがっていきます。

ベテランの音楽評論家の方々などは果たしてどこまで高域帯を聞き取れているのでしょうね。

iPodなどの携帯音楽再生機で長時間、電車の中でも迷惑なほどの大音量で聞いているかたを時々見かけます。
耳の機構は非常にシンプルで一本の神経と一本の血管でできているそうです。このような高負荷を耳にかけ続けるとストレスが血行を悪くし、結果的に神経が正常に機能しなくなるそうです。代替の効かない神経なので、近い将来「難聴世界」へいざなわれることでしょう。
(アップルで補聴器をだしてくれるかも 笑)

自身、耳のトラブルで入院し、それ以降いろいろ気遣いをしながら生活しています。直近の健康診断の聴覚検査では20歳前半の聴力とほめていただきました。まだ2万Hz以上聞こえています。

個人差はあるでしょうが聴力も要因のひとつかもしれません。あくまで可能性のひとつですが。

書込番号:9964746

ナイスクチコミ!0


夜の翼さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 20:57(1年以上前)

先日42Z8000を購入しましたが、一番気になったのが内蔵スピーカーの音なので一言。
この機種の前に使っていたのが同じ東芝の28ZP50という機種でしたが、
内蔵スピーカーの音は決して「よい」ものではありませんでしたが、
聞き取りやすい音(特に人の声)で、長時間聞いていても聞き疲れのしないものでした。
(ただ低音を増強するバズーカ機能はオフにしてありました。)

それで42Z8000に変えたところ、ニュースを読むアナウンサー(特に男性)の声が
非常に聞き取りづらくなりました。
具体的には、こもったような感じになり、長い時間聞いていると疲れます。
テレビの場合、ニュースに限らず人の声を聞く番組がほとんどですので
とても困った状態です。
音声設定もいじってみたのですが、どうにも改善しないので、
PC用に使っていたBOSEのMedia Mate IIをつないで、しのいでいます。
ただこのスピーカーの特性上低音が出すぎるので
テレビの音声設定のイコライザーの設定を100Hz、330Hzとも-20にしてあります。
これで女性の声はかなり聞きやすくなったものの、
比較的低い声の男性の声はこもったような感じとれないので、
フラットな特性のスピーカーに交換しようかと考えています。

ちなみにAVアンプとオーディオ用のスピーカーもあるのですが、
テレビのニュースを見るのにアンプをつけっぱなしというのに少々抵抗があるので、
アンプ内蔵のPC用スピーカーで適当なものを探そうかと思っています。

この機種でいわれている「音が悪い」というのは、上に書いたような意味で
私の場合には当てはまります。
前の機種がバズーカ機能をオフにさえすれば音に関しては問題がなかったので、
結構ショックです。

書込番号:9966680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/07 21:36(1年以上前)

単純な話、音は空気を振動させて伝わりますから、いい音にはスピーカーの口径が必要になります
ブラウン管テレビに比べ、スピーカーのスペースがないですから
厳しいですね
私のはZV500ですが普通に聞く分には聞けるかな〜ぐらいです

ただ、せっかく5.1chで放送したり、DVD、BDの魅力を引き出すのには
シアタースピーカーを増設したほうが
可能性がさらに広がりますよ

書込番号:9966890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/07 22:17(1年以上前)

42Z8000以下と47Z8000以上は使用されているスピーカーの種類も数も違うのですね。

この差が音質評価や聞きやすさの差になっているのでしょうか。

できれば両機を所有されている方のコメントをいただきたいですね。

書込番号:9967139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/07 22:22(1年以上前)

このスレは42Z8000のスレでしょう?

47のレスをして意味がありますか?

書込番号:9967167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 00:04(1年以上前)

YSP900を使っていますが、やはりCMの
音楽でさえも精細さや重低音が全然違います。
ただ主さんはそんな悪いですか?と聞いているのです。なので
そんな悪くないです。
むしろ普通です。という感想です。
このテレビスピーカーで会話が聞き取れないのであればそれは
耳の異常も疑われますということです。
だれもこのスピーカー単体が良いとは言っていません。

書込番号:9967762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/08 00:57(1年以上前)

坂道折り返しましたさん

> 47のレスをして意味がありますか?

ここは42板ですがスレ主さんの意向を汲めば意味があると思いますが。

スレ主さんの文章、ところどころ文字抜けなどがありますが、大意はたぶん
「42購入を検討中です。音響設備なしで音が良い機種をご存知でしたら教えてください。」
ということだと認識しています。


スレ主さん

REGZAの画質や機能がお気に召したのであれば、
42より47以上で画質、音質が両立できる可能性があります。
(サイズや予算のご都合もあるでしょうが。)

とくにこだわりがなければ、たとえば三菱のREALシリーズは画質、音質ともに評判がよく価格帯もお手頃かもしれません。
他のメーカー機もありますのでご自身で実機比較されることをおすすめします。

書込番号:9968086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/08/08 17:47(1年以上前)

閔⇒誤 訂正いたしまして大勢の皆様ご意見頂戴致しまして有難うございました。
また、返信も遅くなってしまい失礼致しました。
ご指摘の内容、受け止め今後は注意していきたいと思います。
さて、本題に関しての貴重なご意見を頂いた方にはお礼申し上げます。
お陰様で購入の決心がつきました。
音に関しては、環境も左右されるのでは無いかと不安視していたものの
やはり画質優先としました。
週末にも購入したいと思います。

書込番号:9970662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/08/09 02:16(1年以上前)

やはり、人の評価を気にしすぎた気もします。
液晶テレビを購入しようと思い、より良い機種と思った上での迷いになったのかも知れません。
最終的には自分がどう思うかですよね。
店頭で聞く限りでは悪いと言う印象はありませんでした。
ただ、DVD等など音質に拘った際にはそうでないのかもしれません。
私自身、悪いと言うより普通と判断いたしました。
新機種も出そうな感じですが、購入を前向きに考えようと思っています。
迷いを無くして頂き皆様有難うございました。

書込番号:9972875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング