REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月3日 14:44 |
![]() |
3 | 20 | 2009年11月3日 11:52 |
![]() ![]() |
57 | 33 | 2009年11月3日 08:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月3日 00:33 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年11月2日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月2日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
教えてください。Eメールの設定なんですが...
Eメールからの予約ができません。以前使用していたW録レコーダで出来ていたので基本的な設定要領は心得ているつもりなのですが何かコツ?ツボ?がREGZA君にはあるのでしょうか?
状況を説明致しますと・・・
1)インターネット出来ます
2)共有フォルダでPCのフォルダも認識し動画ファイルの再生もできます
3)予約用のメールアドレスはoutlook等メーラで使用可能です(PC上のoutlookで送受信テストok)
ところがいざそのメールアドレスに向かって以下呪文を送信しますが一向に予約完了にならないのでございます。
予約の呪文:dtvopen rdstyle 20091101 2000 2045 TD011 U1 MS
(本日の地デジNHK総合(神戸)の20:00〜20:45(天地人)をUSB_HDDへ予約)
いつも偉そうなことばかり言ってるからついに天罰が下ったのでしょうか。
0点

準備編の81ページは読みましたか?
<もちろん、読んだだけでは無く、それらの設定もですが...
状況説明には書いて有りませんので..._| ̄|○
REGZAは、どうやってそのメルアドやメールサーバーにアクセスできるか考えれば、
Outlook等と同じ設定が必要だと判ると思うのですが...
書込番号:10404450
0点

すみません
準備編の81ページは地アナのチャンネル設定ですが、何かの間違いでは!?
書込番号:10404492
0点

私もE-mail予約設定には、苦労しました。
説明は、準備編のP88です。
予約アドレス登録には、E-mailを送信するアドレス(私の場合は携帯から予約するので、携帯のメールアドレス)を設定するのですが、OKでしょうか?
書込番号:10404927
0点

>準備編の81ページは地アナのチャンネル設定ですが、
P88でしょう。
>以前使用していたW録レコーダで出来ていたので
それは、東芝のRDのことですか?
時期はいつ頃でしょうか?(最終辺りでOKです。)
その時から現在までプロパイダの変更等は無いですよね。
また、迷惑メール対策が入っているとかは?
メールソフトは、OUTLOOKですか?バージョンは?
テキスト形式で送信してますよね?
自動改行は入っていませんか?
とりえず思いついた事を書きました。
クチコミ掲示板検索を使えば、多くの質問・回答が有りますから、それも参考に。
参考には、REGZAだけでは無く、RDも入れると良いと思います。
書込番号:10404934
1点

皆さんありがとうございます。こんな私にかまっていただいて。
日曜の夜なのでただいま飲酒中で作業中断してます。でも、絶対に原因究明しますから。そしてみなさんにTTします。私もSEのはしくれですから、そのプライドにかけても解決してみせますw(普段は汎用機さわっているのでパソコンは苦手なんです)
ちなみに以前のレコーダはRD-XS36です。
OUTLOOKは2007です。セキュリティソフトはavast。メールプロバイダはYahooでyahoo.co.jpのただのやつです。光はeo光のマンションVDSLタイプ。
迷惑メールのところがやっぱり一番気になりますが
書込番号:10405287
0点

私もたつべぇさんと同じ質問です。 REGZA 37Z8000に携帯から予約させようとしてますが、うまくいきません。DVDレコーダのRD-XD71を以前から使ってますが、こちらには予約ができます。送る呪文がREGZAとRD-XD71では違いますが、メイルサーバへの設定などは同じはずで、何度もチェックしましたが解決できていません。同じHUBにつないでいますのでLAN環境の差はないと思ってます、どなたか、知恵を貸してください。
書込番号:10405309
0点

ラウルパパさん
簡単にできると思っていたのが出来ないんですよねーーーー?
なんでかなぁ?
携帯メールでするってdocomo?au?softbank?どこですか?カラクリが理解できない?
POPサーバやらSMTPサーバアドレスやアカウントは何になるんですか?
書込番号:10405477
0点

@たつべぇさんへ
私の理解では、からくりはこうだと思います。
自分の携帯から自分のプロバイダのメイルサーバへ”録画予約呪文”を送る。
REGZAが設定された時期間隔でプロバイダのメイルサーバを読みに行く。
このときREGZAに登録された携帯アドレス発のメイルを取り込み呪文を
解読し、予約設定する。
予約が設定されると、登録された携帯に予約設定完了のメイルを発信する。
つまりREGZAがパソコンと同じようにメイルの受発信をする。
要注意点は、通常のパソコンでメイルを受信しサーバに残さない設定だと
REGZAが読みに行く時になくなってしまう可能性があるので、私はREGZA用に
パソコンとは異なるアドレスを使ってます。
携帯会社はどこでも使えると思います、今はドコモですが、以前はauで
RD-XD71で予約できていました。
私ももう一度取説読んで、REGZAの設定をチェックしてみます。
POPサーバやらSMTPサーバアドレスやアカウントが違ってないかと。
今夜は眠れそうにないです、明日を休みにしたかった。
書込番号:10405726
0点

ありがとうございます。
そうですね、そうして私もやっていましたので同じです。
しかしできないのは、やはり、迷惑メール対策かポートのへんではないかと考えています。
再度冷静に考えてみます。
書込番号:10405867
0点

>携帯メールでするってdocomo?au?softbank?どこですか?
私の書き込みに対する疑問でしょうか?
からくりは、私も「ラウルパパさん」の御説明のとおりだと理解し、設定を行いました。
ちなみに私の環境は、eo光を利用しておりBBルーターからPCとレグザに分配しております。
POP3サーバーアドレスは、pop.eonet.ne.jpとしています。POP3ユーザー名とパスワードは、webメールで使用する物を使い、特にユーザー名は@ではなく%で区切る物でうまく行きました。(何度も色んなアドレスを入れてテストしました)
セキュリティは私もavastを使っていて、docomoの携帯から予約します。
「ラウルパパさん」の御説明どおり、サーバーにメールを残す設定にしております。
メール予約パスワードは「rdstyle」に設定されていますよね?
あと迷惑メールとかの話しになってくると苦手です。
お手伝いに自信がないです。すみません。
書込番号:10406456
0点

m-kamiyaさんへ、
フォローありがとうございますm(_ _)m
その通り、88ページです(^_^;
@たつべぇさんへ、
設定に問題は無かったということで宜しいですね?
メールの受信が出来ているのに予約がされないなら、
REGZAの「お知らせ」になにか残っているのでは?
<「残っていない」=「メールを受信できていない」とも取れます。
フォーマットに間違いがあっても、予約はされません。
どんな内容で送信していますか?
<HDMIメールって事は無いですよね?..._| ̄|○
書込番号:10407444
1点

syuusyuumanさん
名無しの甚兵衛さん
申し訳ありません。ありがとうございます。
からくりについては理解できました。わたしも携帯からやPCから、また、複数のメールアドレスを使ってテストしています。eoのアドレスでは試していませんが@→%の件はeoのメール固有の設定かと認識しています。
メール予約パスワードは「rdstyle」でやっています。なんでもいいのでしょうが以前からこれやっていたので。
設定に問題は無かったか?
→何度も何度も確認はしているのですが、一文字間違っていてもダメになるケースはありますから、絶対okかと言われると少々自信ないのです。
REGZAの「お知らせ」になにか残っているのでは?
→何もエラーはいていないみたいです。クイックメニュー→お知らせで確認。
メールの受信が出来ているのに予約がされない?
→メールが受信出来ているかどうか確認する手段ありますでしょうか?
フォーマットに間違いがあっても、予約はされません。
→フォーマットとは、いわゆる、予約メールの本文のことですよね。以前にも記述しましたが、
@dtvopen rdstyle 20091101 2000 2045 TD011 U1 MS(天地人)
Aopen rdstyle prog add 20091105 2200 2254 8(不毛地帯)
で試していますがどちらもNG
Aはネットサーフがはいた本文です。@とAの違いがわかりませんが@はマニュアルに忠実に従ったのですが。
HDMIメール?
→HTMLの間違いですよね。携帯からも送っていますからテキストメールだと思います。
ラウルパパさん
同じ仲間(予約出来ない君)がいてとっても心強いです。みなさん出来ていたら自分だけバカちゃうのかって、少々へこんでしまいそうになっていたので。
最後まで頑張ります。
書込番号:10407800
0点

とりあえず、メール予約可能となりました。
ただし、複数のアドレスでテストした中で一番信頼性の高そうな、私が仕事で使用しているアドレスです。(他はまだ不可の状況)
当然、このまま使用し続ける訳には行かないので、本命であるyahoo.co.jpにて引き続き調査します。(yahoo.co.jpでなくてもいいのですが)
今回、予約が出来たことで基本的に設定内容や環境には問題がないことがわかりました。(予約本文は@のパターンでdtvopen rdstyle 20091101 2000 2045 TD011 U1 MSでとりあえず確認がとれました)
プロバイダによってどこかの設定を変える必要があるのか、それとも単なる記述ミス等のケアレスミス(何度も確認したのですが)なのか。
今夜から明日、再度、調査します。
書込番号:10408152
0点

私のところではREGZA側がyahoo.co.jpでも毎回キチンと予約できてます。
送信側はdocomoが多いですが、yahooの別のアドレスからでも問題ありません。
ので、yahooだけの問題ではないはずです。
ところでPOP3アクセス間隔は適切に設定されてますか?
うろ覚えですが、デフォルトだと結構間隔が長かったような気がするのですが。
的外れでしたらすみません。
書込番号:10409071
1点

Ketchupyさん
貴重な情報を有難うございます。
yahoo.co.jpで接続可能とのことでKetchupyさんに一つ聞きたいことがあります。
以下の例で質問させて戴きます。
質問1:メールアドレスの@より前の部分とアカウント名は同じですか?
違いますか?
質問2:pop/smhpサーバは間違いないですか?
質問3:APOPは使用しないの設定ですか?
例)
メールアドレス:regza_z8000@yahoo.co.jp
アカウント名 :regza
パスワード :regzapass
POPサーバ :pop.mail.yahoo.co.jp
SMTPサーバ :smtp.mail.yahoo.co.jp
POPサーバへの問い合せ間隔は5分でテストしていますが、通常は1時間くらいでいいかなって思っています。
書込番号:10409109
0点

質問の件了解しました。
現在出先ですので、今夜自宅に戻ったら確認してみます。
書込番号:10409172
0点

だいたい原因がわかってきました。
迷惑メール対策としての25番ポートブロック(OP25B)が原因である可能性が高そうです。過去の書き込みに沢山ありました。
ということで、eo光ならeoメールアドレスで設定すればまず問題ないのかと。
お騒がせしました。(恥ずかしい。。。)
http://eonet.jp/mail/spam/op25b_confirm.html#05
(ご利用のプロバイダにも同様の説明がると思います)
書込番号:10409707
0点

ラウルパパさん
如何でしょうか?
私はeo光を利用しております。よって、eo光のメールアドレスでテストした結果、問題なく予約出来ました。
ラウルパパさんも一度ご利用のプロバイダのメールアドレスで試されては如何でしょうか?
また、テレビサーフからの予約はNGです。予約のフォーマットが確かに異なりこれがZ8000では受け付けないことが原因ではないかと考えます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10412136
0点

@たつべぇさんへ
昨夜は仕事で帰ってきたのが深夜、今朝は寒さで目があいて
犬の散歩のあと気分さっぱりして、再度、設定を見直しました。
やはりパスワードの入力ミスがあり、再設定で録画予約OKと
なりました。お騒がせしました。
(言い訳ですが、パスワード設定が複数あり入れる場所を
間違ってました、一応、家電パパのつもりですが年ですかね)
私は光フレッツ+ニフティですが、ポート番号は初期設定のままで
問題ないようです。
次は、REGZAにUSBのHDDは接続済みですが、LANのHDDの追加を
予定してますので、また助けてください。(笑い)
書込番号:10414453
0点

ラウルパパさんへ
良かったですね!
通信て言うか何でもそうなんですが、一文字違ってもNGですからねぇ。機械はこれだから融通がききませんねぇw
犬の散歩ですか。優雅ですねぇ!!!マンション暮らしの私には夢のまた夢です。ワンちゃんと散歩なんて。
LAN接続ですか。頑張ってください。私がわかることであれば支援は惜しみません。意外とあっけな認識できますよ。
まずは自分のパソコンのあるドライブかフォルダを共有して試してみられてら如何ですか。
書込番号:10414516
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
はじめましてm(_ _)m
こちらで色々な評価で映像の綺麗な事と安価なハードディスクに録画可能に引かれノジマで実際自分で確認し42Z8000の良さを実感していざ商談開始、
店員さんズバリ現金16万円です!田舎なのでこんなモノかと思い、何かサービス有りますか?と尋ねると、人気で品切れの為展示品ズバリ価格との事。
店員さんも強気だったのと高いのでは?と思い、近隣の量販店を探してみましたが全て売り切れ展示品のみでした。
ポイントが苦手なので現金での価格を聞いて一番安い所が14万円5年保証付でした。
展示品でこの価格は妥当なのか?
また展示品での注意点を教えて下さいm(_ _)m
週末には展示品も無くなりそうです(泣)
4点

私なら購入しません。
価格com登録店舗での最安価格が152,000円(送料別途)ですので、通販の利用も
検討されてみたらいかがでしょうか。長期保証を付けられる店舗も増えてますし。
(支払いが心配なら代引きを利用しましょう)
http://kakaku.com/item/K0000029089/
書込番号:10354238
7点

誤:私なら購入しません。
正:私なら展示品は購入しません。
書込番号:10354247
6点

>また展示品での注意点を教えて下さいm(_ _)m
まず、多数の人に因って、「触られている」ということ。
特に、子供などが触っている場合、傷が付いている可能性も...
購入時に、実物を良く確認して下さい。
特に、液晶パネルの傷の場合は、致命傷になりかねませんm(_ _)m
また、リモコンも実際に家で操作するよりも操作されている可能性が有るため、
早めにヘタる可能性も有ります。
<リモコンは、東芝のネットショップで購入可能です。
同じく、すり傷なども有るかと...
早い話が「中古品」です。 >オークションの新品で14800円即決と言うのも有ります
その価格で納得できるなら、それで構わないと思いますが、
まだ、購入までの期間に余裕が有るなら、次の機種を考えるのも良いかと思いますm(_ _)m
※今使っているTVが壊れてしまっているなら、仕方が無いかも...
5年保証が、唯一の妥協点でしょうか...
書込番号:10354255
7点

私も買わないかなぁ。
12〜3万以下なら買うかもしれませんが。
電気製品だけでもパソコン、ビデオカメラ、TV2台とネットでばんばん買って今のところ何の問題もありません。早いところだと注文して翌日夜には配達してくれるところもあります。
田舎ならなおさらネットが便利かと。
ご本人の判断ですですが。こんなこと書いたらいけないのでしょうかね。
書込番号:10354396
6点

早速、返信ありがとうございます。
今まで冷蔵庫やブラウン管テレビの故障で量販店の保証に助けられたのと顔が見え修理のスムーズさなどから量販店で5年保証購入を考えていました。
またネット販売の保証や修理の方法に疑問?がまだあります。
ネットショップも拝見しました、送料2,000、設置2,000、代引き2,000、5年保証10,000を入れると168,000円位?
差額約28,000ありますが、やはり展示品はそれ以上に価値が下がるのですか?
とても悩みます。
書込番号:10354515
0点

14万円ですかぁ、微妙ですよね〜
発売が4/25ですからまだ半年ではありますが
11〜12万円なら飛びついてもいいかもしれませんが
ネット通販で15万円前後ですし、通販を利用されるのもいいかもしれませんね
お子さんが画面を叩いたり、触ったりして傷を付けてないかとか
ベゼル(フレーム)が黒のツヤツヤですぐに傷の付く素材なので
そのへんは確認しておきたいですね
逆に傷を見つけたら
「展示で傷付きだし、新品で15万円で売ってるとこもあるんだし
12万円にしてくれるんなら今日決めて帰るし
125000、128000円!13万円ならどやぁ
お宅も新製品入れ替えで場所も必要でしょ?
また次もお宅で買うし店長に承認もらってよ〜」と
私なら強引に交渉するかも(笑)
まぁ、価格、金額は個人の価値観ですので
20万円の中古を買う人もいれば、付き合いで近所の小さな東芝特約店で高くても買う人もいますし
その金額に見合うだけの価値を感じれば展示でもいいかもしれませんし
または年末、3月決算にZ9000が安くなるのを待つとかも
ちなみに、ネット通販で買っても設定は簡単ですよ
足を組み立てになりますから二人以上で設置されるのがいいですよ
書込番号:10354518
8点

HD素材さん
価値参考になりました(^-^)
名無しの甚兵衛さん
私は安易に展示期間だけ早く使い始めた位にしか考えていませんでした。(^_^;)
@たつべぇさん
いっぱいネット利用されてますね、田舎はいいですよ(笑)新米ご飯が美味い!
にじさんさん
家族が私(シングルマザー)に三匹のこぶた(小学生低と保育園)なものでネットだと設置が難しそうです。
書込番号:10354675
1点

設置や不具合、初期不良などのことが心配であれば
ご近所の量販店にもう一度あたられて
どこかの余っている店舗から引っ張ってもらえないのかを
たのんどみるとか
(残っている可能性が低いかもしれませんが)
展示品で行くなら、傷がないかの確認と
価格交渉ですよね
書込番号:10354899
1点

にじさんさん
設置等の問題もあり、設置してくれる量販店がやはりわたしには安心かもですね。
近隣量販店を回った際に他店在庫も確認しましたがどこも無いようでした。
42Z8000に惚れ込み価値観が上がり展示品でもOKと思えてきました。
一番の条件でしたケーズさんで傷が無いか確認して価格交渉してきます、その際に液晶の傷が無いかはどの様に確認したらわかりますか?普通に素人のわたしが分かるものですか?
それにしても他スレのエイデンの価格にビックリ!
羨ましい限り
東北の私には行けない(笑)
書込番号:10354994
0点

三匹のこぶたのママ さん
私の住んでいるところも田舎なんですよ。お米も作ってます。こしひかりの無農薬米バージョンで「こうのとり米」ってやつをw
お米の話はさておき、キズについてですが、そんなに神経質になることはないと思います。
お育ての「三匹のこぶた」君or姫たちのやんちゃ度は?ですが、新車と同じで生活しているうちにキズはついていくものです。ママさんが自分の目でじっくり見て気がつく程のキズがあれば、それを値引き交渉に使えばいいんじゃないかと。
良い買い物が出来ることをお祈りしています。またREGZA仲間が増えることも楽しみに期待してまーす。
書込番号:10355058
2点

三匹のこぶたのママさん
すでに在庫確認されてましたかあ(^-^;
万が一、在庫が他店にあったとしても、わりに嫌がる場合もあるんですよね〜
例えば九州から東北まで運送料をかけて値引きをするより
展示品を掃きたい販売員の心理もあったりするんですよね〜
でも、Z8000はよくでてるんで、品薄なのは確かだとは思います
こちらは岡山なんですが、岡山なんかは普段高いデオデオ、ベスト電器が
在庫処分のときは結構安くしてくれるんですけど
東北はどうなんでしょうね(;^_^A
液晶の傷は電源を切って、画面を真っ暗にして
黒画面にスリキズがあれば白く擦ったように傷がないか、で
正面から斜めからと見てみてください
書込番号:10355089
2点

液晶のバックライトの寿命も60000時間とかなり長く、1日12時間テレビをつけていたとしても、1年で4380時間です。それに家電量販店は、客が少ない平日昼間は、テレビの電源をOFFにしていますから、もっと短いと思います。
展示品はドット抜けなどの確認をできるというメリットもあります。
そういうわけで、私も展示品買いました。外観など特に傷がないことを確認しして、念のため、5年保証にも加入しました。
ちなみに、購入したテレビは、シャープLC−46GX5です。
書込番号:10356491
3点

トピックスから来ました。
この製品は人気あるみたいですね。
自分なら、その値段では、展示品は買わないですね。
私の主観ですが、ネット通販の最安値が15万なら、展示品の目安は12万以下くらいですかね。
スレ主さんは購入意思が固まっているようですので、少しでも良い条件で購入出来ると良いですね。
書込番号:10357379
1点

三匹のこぶたのママさん、初めまして。
私も、ここの口コミを参考にさせていただき、つい最近42Z8000ユーザーになったばかりですが、地方の新潟県のケーズデンキで新品を142,000で購入してますので、正直展示品を14万円台で購入するのは高いと思います。
交渉で安くなるといいですね。
書込番号:10357538
0点

納得して購入するなら安いし、騙されて購入させられれば高いです。
でも私だったらテレビの展示品は買いません。
書込番号:10358584
0点

展示品のテレビを購入するメリットは二つだけです。
新品と比べて極端に安いこと
ドット落ちがまったくないことが確認できること。その意味ではテレビ放送されてない(電源が入れていない)展示品は確認できないのでメリットがありません。その意味では新品と同じですから、客に触られていることさえ我慢できれば値段次第では買い得かも。
ちなみに電化製品の寿命というのは個体差が大きいので、まったくの新品でもすぐ故障する場合もあり、展示品だからといって必ず短いということはありません(バックライトが劣化していることは間違いありませんが)。
書込番号:10358809
2点

ドット欠け(抜け)について書き忘れていました
電源が入って画面がついているとき、常にキラキラ赤とか緑で光っている点のことです
液晶テレビは後ろからバックライトで照らして、液晶で電気的に何色を表示する信号を
オンオフしています
ところが、信号を送っているのにドットが死んでしまい常にバックライトの光を透過し
黒を表示するときにもフタをできず、光ってしまってます
黒画面でも星がキラキラしているみたいに
黒い画面にして小さな点が光っていないか
赤るいテレビ番組でもそこが常に店頭していないか
ドット欠けの確認しておいてください
書込番号:10359295
2点

皆さん
貴重なご意見ありがとうございます('-^*)
仕事でお返事遅れスミマセンm(_ _)m
私にはネットの選択肢が厳しいので明日量販店行ってみます。
液晶の傷の確認は電源を切った黒画面でして、
ドット欠けの黒画面とはどの様に確認出来ますか?入力切替で黒画面になりますか?
あと皆さんのように知識豊富な彼(#^.^#)を早くgetしたいものです(笑)
書込番号:10359472
0点

リモコンの入力切替ボタンを押して外部入力にしたら、
黒画面になりますよ
展示品まだ残っているといいですね
もう1〜2万円引いてもらえるといいのですが
書込番号:10359543
1点

私は展示品の液晶テレビをその価格では購入しません。
理由は液晶パネルや内蔵ハードディスクは消耗品だからです。
また、ご購入の際に「5年保証」の内容もご確認なさってください。
それでは、よい条件でお買い物ができるといいですね!
書込番号:10359763
1点

自分もよく展示品など処分品に飛びつきますがTV、PC、デジカメなど電源が入って展示してあるものは買いません。
特に液晶は、電源が入ってるだけで寿命が刻々とちじまってます。
でもその寿命のちじみ分も価格でカバーできるなら買いでしょう。
まあここの最安値は軽く越すぐらいじゃないと
ちなみに自分は7月に37Z8000をビックカメラのネットショッピングで購入しましたがポイント差し引きでその日のここの最安値は越してました。
TVの場合ネットで買って故障しても1年目はメーカーが出張してくるし、
2年目からはヤマダ電機の安心会員(?)になっておけばヤマダが面倒みてくれます。
3150円払って3000円のクーポンバックだったかな(?)
ただし100%の保障ではなかったと思います。
冷蔵庫や洗濯機のようなただ置いているだけの製品は、我が家では、大体展示品です。
書込番号:10368105
0点

トピックスから気になりやってきました。
ふと思うんですが、サイズは42インチで無いとだめ?もう少し小型のタイプにするとか。
あと、お住まいの地域などで状況は変わりますが
ネットでの購入だと組み立ての心配が・・・とおっしゃってますよね?
職場同僚(女性を中心に)をあたって、その御主人、または彼氏さん、はたまた大きなお子さんがいらっしゃるならその方に手伝ってもらえるよう頼んでみるとか。
42インチにもなればそこそこ重いと思いますし
ネット最安値(サポートも踏まえ)を吟味して選んで買って
コーヒー代くらいお出しするので…とお願いしてみるとか。
関係の無い話になってしまいましたが、仮に私がすれ主様の同僚で顔見知りなら請け負いますけどね
いずれにしても悔いの無いお買い物を…!
書込番号:10368861
0点

絶対に買いではありませんね
私なら7万円でも迷います
14万円という価格が今の家電でいかにすごい価値
があるかをを認識された方がよろしいと思います
書込番号:10369369
0点

もし、今でもその展示品がまだ売れ残っているとするなら、その地域でもやはり、その値段でのそのZ8000の魅力が少ないからだと思います。
Z8000にはハードディスは内蔵していないと思いますし、液晶の寿命もブラウン管TVより長いとと言われていますので、初期不良などの検証済みマシンと考えることもできます。冷却用のファンもそう寿命を気にすることも無いでしょう。ドット抜けもしかり。
地域の事情や三匹のこぶたのママさんの購入への考え方はあると思います。
最後は自分が納得することで、納得され満足されたなら、それはそれで正解だったということです。
皆さんの意見を参考にされよい買い物ができることをお祈りします。
書込番号:10369769
0点

皆さん
とても親身に教えていただきありがとうございます。
m(_ _)m
HD素材さん
名無しの甚兵衛さん
@たつべぇさん
にじさんさん
mitsuo6666さん
あぷりこっとパパさん
フリーダム二世さん
カメラ大好き人間MK-U
電産さん
Ditesheimさん
多門村さん
6738Fさん
mhi88さん
めっちゃ参考になりました!!
書き込み遅れましたが見てましたよ
('-^*)V
店頭で展示品を確認したら液晶の傷が目立ちました、
スレにより展示品のリスクが多い事のに気付かされました。
ダメ元で前回の店周りで行ってなかった量販店に行ってみると新品在庫有りました!
今までは軽視していたお店
f(^_^)テヘ
店員さんに経緯を簡単に説明したところ
新品42Z8000
外付けハードディスク1.5T
配送設置、保証
セットで現金\155,000-
ミラクルな価格を提示して頂きました。
もちろん即決
すべて皆さんのおかげです。
書込番号:10371292
3点

おお〜、おめでとうございます!
いよいよレグザライフの始まりですね。
しかし1.5TのHDD込みで155,000とは、なかなかいい金額がでましたね。
書込番号:10371791
0点

三匹のこぶたのママさん
新品在庫があるうえに安く買えてよかったですね
USB HDDも1TBより1.5TBの選択は正解だと思いますよ
お子さんといっしよに楽しんでくださいね♪
書込番号:10371875
0点

フリーダム2世さん
私にとっては奇跡的な価格でした(^-^)
にじさんさん
にじさんさんのスレにあった『普段は高いが…安くなる』にピン!ときて
普段は行かないお店に行ってしかもとても良い店員さんに巡り会えました。
また何度となくとても分かり易い説明して頂き嬉しかったです。
これから分からない事があったら、また色々と教えてくださいね。
レグザライフ楽しみ〜o(^o^)o
書込番号:10373227
0点

三匹のこぶたのママさん
PCと接続したりで取説は分厚いですが、操作自体は単純にテレビなので難しくはないので
頑張ってください
録画機能とかも銀行のATMのように対話型に
青赤緑黄色ボタン、クイックボタンで出てきますから、
暗記はいりませんので
液晶パネルの傷は充分に気をつけてくださいね
傷を付けると研磨をしたりする修復はできません
パネルごと交換しないといけないので修理代は10万円前後します
長期保証やメーカー保証でも自然に壊れたものでない使用者の過失などでは
有料修理ですので
お子さんがおもちゃをぶつけたりには気をつけてください
また、ティッシュペーパーなどで拭いたりもしないでください
ティッシュはキメが粗いのでスリキズのようになるおそれもあります
黒いベゼル(フレーム)も傷が付きやすいので、ティッシュで拭かないほうがいいです
東レのトレシーみたいにキメの細かい専用クロスで
到着が楽しみですね♪
お子さんが喜んでくれるのも楽しみですね
書込番号:10373529
0点

安価かつ納得されての購入おめでとう。
少し知識を入れて、製品を見たり、店員の話を聞いたりすると全然違いますよね。
店員に「こいつ、できる」って感じさせるだけで、価格交渉やアドバイスはかなり有利に進むのではないかと思います。
これから購入される新人さんの為にも、実際に使用されての感想(長所短所)をスバスバと、また、女性からの違った観点での鋭い意見なんぞをレポートして戴ける事を期待しています。
書込番号:10375045
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
すごく良い買い物が出来たようで良かったですね。
1.5TBのハードディスクと延長保証をセットにして\155,000は良いですね。
届くのが楽しみですね。
書込番号:10379077
0点

結局、展示品14万円からははるかによい条件で購入されて
よかったですね。
僭越ですがこれからもその場の店員の勢いで買わないように
お気をつけくださいませ
余計なことでしたね すみません
書込番号:10390556
0点

もう解決 済の ようですね。
洗濯機 冷蔵庫 エアコン の 様な 家電でしたら、 多少の汚れ を 我慢できるなら
買い だと思います。(通電はして いないでしょうから。)
テレビの様な 製品だと いったい展示で どのくらいの時間 稼動していたのかが 不明ですからね。
書込番号:10413691
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
3週間やっとに待ってついに今日このレグザ37型Z8000が来ました!
ブルーレイはDIGA DMR-BW770を買いました。
ふたつ揃って新テレビ生活を始めるにあたって皆さんにお聞きしたいことがございます。
Q1
レグザのZ8000のリモコンひとつでDIGA DMR-BW770のほうも操作できる(つまりDIGA DMR-BW770のリモコンは不要になり録画・再生などもある程度できる)と聞いたのですが、これはいったいどう設定すればよいのでしょうか?
レグザリンクを使うとできるときいて説明書を読んだのですがイマイチよくわかりません。
詳しい方手順を教えていただけないでしょうか?
Q2
テレビを運んで設置していった方は高卒のあまりテレビに詳しくないような方が来て1時間ほどで簡単に済ませて帰って行きました。
私は不在で応対出来なかったのですが、綺麗に見れる事は確かなのですが若干ぼやけて見えるのです。もっとクッキリ見れるように設定したいのですがこれは説明書のどこらへんを見たらよいでしょうか?
説明書が細かくどこに書いてあるのかさっぱりわかりませんでした。
こちらのほうもご存じの方いましたらお願いいたします。
Q3
超解像度技術ソリューション+2でしたか?それは設置後すでに有効になってるのでしょうか?
Q4
その他皆さんのオススメする設定方法などに多様な環境で楽しんでいる方どんな些細なことでもかまいません。アドバイスいただけないでしょうか?
一度に多数の質問まことに恐縮です。
テレビにはかなり疎くて何が何だかサッパリです。新生活を楽しみたいと思ってます。
皆様どうかアドバイスいただけないでしょうか?なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

Q1
REGZA側は、準備編の45ページ、Giga側は、操作編の118ページからお読み下さい。
Q2
状況が良く判りませんm(_ _)m
デジタル放送になっても、今までの画質の放送もいくつか有ります。
<左右が黒帯になったり、固定の画像になったモノ
TV自体の設定については、REGZAの操作編26ページからをお読み下さい。
DVDを観るとその違いが良く判ると思いますが...(^_^;
Q3
Q2の所を読めば、設定についても判りますが...
同じ操作編の31ページで確認できます。
Q4
見習いフォトショ萌え絵師さんの視聴環境、視聴スタイルが判りません。
部屋の明かりが十分明るいのに、映画館の様に照明を落としている方の設定を聞いても
それと同じにするのでしょうか?
<自分の部屋も照明を落としますか?(^_^;
Q2で答えた設定の説明を読みながら、自分でいろいろ変更するのが一番です。
書込番号:10412726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
>外付けHDDって言うのはTV本体に録画機能がついてるんですか?
はい、そうです。
Z8000なら、USB-HDDとLAN経由(LAN-HDDおよびPCのHDD)の方法が有り、Z8000から各記憶領域に録画が可能。
携帯からだと、見れるか不明ですが、一応ad貼り付けておきます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html
書込番号:10410180
0点

さっそくありがとうございますm(__)m
しかし家電の事、全くわからないのでUSBHDDとかLAN経由とかの意味がわかりませんm(__)m
このテレビ買えば付属品なしで録画は可能ですか?
ちなみに容量はどの位でしょうか?
書込番号:10410303
0点

>USBHDDとかLAN経由とかの意味がわかりませんm(__)m
これらは全て「PC用」の周辺機器です。
「USB-HDD」は、「外付けUSBハードディスク」として販売されています。
「LAN-HDD」は、「NAS」「ネットワークハードディスク」などの名称で販売されています。
これらは全て、「別途購入」する必要が有ります。
逆に言えば、ユーザーが、自分の予算や使用方法に合わせて、自由に組み合わせることが出来ます。
また、販売店に因っては、「サービス」として付けてくれる場合も有ります。
<製品の良し悪しは別にして、普通に使える製品を付けてくれます(^_^;
録画した番組を、DVDに残す必要も無く、後で観たら消してしまって問題無いという方には
十分魅力的な製品だと思います。
他に、パナソニック、日立、三菱、シャープ(BDのみ)でもTVで録画できる製品は有ります。
しかし、これらは、全て「内臓HDD」になるため、容量も選べません。
書込番号:10410376
0点

パソコンに使うUSB HDDをパソコンなしで、USBケーブル1本接続したら
録画ができます
USBケーブルもUSB HDDに入っていると思いますが確認してください
(USB HDDは2番組同時録画可能)
リモコンで新聞のテレビ欄のような番組表を出して、
番組を選んだら簡単に録画予約できます
録画リストから、録画した番組を再生できます
家電量販店のパソコン売場にUSB HDDは売ってますよ
アイオーデータ、バッファローというメーカーの箱にREGZA対応とシールも貼ってありますし
カタログにめ動作確認済一覧があります
500GBで約50時間、1TB(テラバイト、1万円ぐらい)で約100時間録画できます
あれもこれも録画していると、すぐにいっぱいになりますから
1TB以上がいいですよ
書込番号:10410398
1点

返信ありがとうございます。
何度も申し訳ないのですが、外付けHDDって言うのは別途購入して取り付けるということですか?
書込番号:10410400
0点

皆さんありがとうございましたm(__)m
丁寧なお答えで納得することができました。
さっそくこの商品を購入したいと思います。
書込番号:10410432
0点

質問の内容からすると、パソコンを余り(殆ど!?)使っていない方の様ですが...
USBに繋げるものとしては、iPodなども有り、結構いろんなところで使われています。
接続方法については、マニュアル(準備編)にちゃんと書いて有りますので、
慌てずに、よく読みながら行えば、誰でも接続して使えるようになりますm(_ _)m
書込番号:10412426
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
レグザライフを始めて2ヶ月になりますが、この掲示板で画面のデリケートさが
話題になってるのを見て、少し心配になったので教えてください。
現在、
通常時 「クイックルワイパー ふわふわキャッチャー」
材質 ポリエチレン、ポリエステル
成分 流動パラフィン
汚れのひどい時 「エレコム テレビクリーナー」
成分 精製水、エタノール、界面活性剤、防腐剤
を使用しています。(ともに液晶利用可の標示)
これらの製品を使っても、液晶の特殊加工に悪影響はありませんでしょうか?
後々後悔するのもいやなのでご教授よろしくお願いします。
0点

濡れティッシュのようなエレコムのものに、プラズマ使用は不可、とか書いていませんか?
反射防止のARコートが剥げたりする場合があるので、
あまりすすんで使われないほうがいいかもしれません
書込番号:10404274
0点


うちも数年前にはじめてプラズマテレビを購入した時はいろいろなクリーニンググッズを
買い揃えましたが、数台目ともなると大したこと(掃除)しなくなりました。
42Z8000はたまに付属のクロスで軽く拭くぐらいです。
書込番号:10404383
0点

皆さん返信ありがとうございます。
エレコムのテレビクリーナーにプラズマ使用不可とは書いていませんが
使わないほうが無難ですね。
クイックルワイパーで埃を取るくらいにしておきます。
書込番号:10410214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





