REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのフリーズについて

2010/08/14 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

バッファローのHD−CLU2シリーズ、「HDCL1.0TU2」をレグザ37Z8000の録画用ハードディスクに使用してから10ヵ月近くになりますが、最近、番組を再生していると、番組後半の終わり近くになると、よくフリーズするようになりました。フリーズする箇所は番組によっていつも同じで、早送り・一時停止・停止など、一切リモコンで反応しなくなります。リモコンのチャンネルボタンを押すなどしているうちに、再生を開始しますが、再度同じ箇所を見ようとするとまた同じ症状を繰り返します。ハードディスクの容量は半分も使用していませんし、最近録画済の番組をかなり削除して残容量を増やしましたが、番組によってこの症状が出ます。これってTVあるいはハードディスクいずれの故障でしょうか。同様の症状になった方はいませんでしょうか。

書込番号:11759518

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 18:40(1年以上前)

HDD自身は「消耗品」とされているので、
「劣化」すると考えれば、そういう状況になるのは不思議では無いと思います。

一応、「テレビのリセット」を行ってみては?

ただ、
>フリーズする箇所は番組によっていつも同じで、
との事なので、「USB-HDD」側の問題の可能性が高いと感じますm(_ _)m

そうなると、「USB-HDD」の中身をどこか別に「移動」し、
「USB-HDDを再初期化」することで、また安定する可能性があります。

「PCの共有フォルダ」を使って、「LAN-HDD」として「移動」することも可能なので、
考えてみては?
 <「Z9000シリーズ」以降の様に、複数の「USB-HDD」を同時に繋げられないので...

書込番号:11762143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/07 11:58(1年以上前)

私も同じ組み合わせで同じ症状がでます。もう一台所有のZ3500シリーズにハードディスクを接続してテストしたところ正常に録画再生できました。その結果からハードディスクは正常と判断し東芝のサポートセンターに問い合わせました。
症状がでるのがNHK−hiがほとんどなのでアンテナ入力レベルと不具合の関連性を聞いたところ、入力レベルが低くても映りが悪いまま録画されるだけでレベルの低さは録画には関係なくテレビの不具合が原因との判断で修理を手配してくれました。
修理担当の話では入力レベルがギリギリで時々ブロックノイズが出るような場合はデジタル録画ではアナログ録画と違って録画データ自体が不完全で、データが壊れているとの説明でした。
たしかにBS−NHKの場合入力レベルが低く42dbで時々ブロックノイズが出る状態なので説明が事実なら納得です。
もちろんテレビの不具合の可能性もあるのでしばらく様子を見てほしいとのことでした。
分岐器を取り外したりネジ式プラグに取り替えてレベルを2ポイントアップさせてテスト中です。
なお、サポートと修理担当の説明が正反対でしたがどちらの説明が正しいのか興味のあるところです。

書込番号:11873371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2010/09/10 07:13(1年以上前)

IOデータ製のHDDですが、同じ症状です。
私の場合は番組の始まり数分間でフリーズしたり、コマ送りになったりします。ここ1週間でこの症状が出始めました。(それまでは問題なく視聴できていました。)
テレビ本体をリセットしてみましたが、改善しません・・。

地デジ放送のアンパンマンシリーズで多発しています。その他の番組はいまのところナシ。いちどサポートへ問い合わせてみるつもりです。

書込番号:11886866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2010/10/18 16:54(1年以上前)

上でレスした者です。結論から言うと直りました。

あれからテレビ側とHDD側のリセットを何度か繰り返し行ったのですが、最終的にはREGZAがHDDを認識しなくなってしまい・・(泣)ダメもとでHDDの電源コードを壁のコンセントへ直結したら見事に回復しました。私の場合はHDDの電力不足だったみたいです。それから何本か番組を録画して再生してみましたが、フリーズは起こっていません。

書込番号:12079112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズが発生する。

2010/07/11 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

こにんちは。
昔、42Z3500が故障して保証で42Z8000ユーザーになりました。

最近、プロックノイズが数時間に一回ぐらい。起こらないときは
まったく起きないのですが。USBのハードディスクに録画しているのも
同じように、ノイズがのっています。一瞬ですので気がつかない時もあるかも。

ケーブルテレビで接続しているため、ケーブルテレビ会社で土曜日に調べても
らったのですがケーブルの信号は高い状態だそうです。高すぎるのもダメとい
うことで調整して帰りました。

しかし、やっぱり現象は変わりません。
数時間に一回起きます。

このままケーブルテレビ会社に調べてもらうか、東芝で調べてもらうか
悩んでいます。 今のところ連続しては起きないのでいいのですが。
来てもらっても、その場では起きないので録画を見てもらうしかないのですが。

このような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
また、どのような対応になりましたでしょうか。

書込番号:11614621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2010/07/12 00:08(1年以上前)

taka9999さん こんばんは。

私も同じような症状です。
まだ、ケーブルテレビやメーカーに相談していませんが、
症状が今よりも酷くなったらお願いするつもりです。

2時間毎に1回(1秒程度)のノイズが入ります。
ノイズは画像のみの時もあれば、画像と共に音声に
載ることもあります。録画番組を早見再生していると、
画像が一瞬止まって「ビッッッッ」と高い音がします。
放送されているときに見ても音が途切れていることが
時々あります。

HDDへの録画で保存版にするつもりもないので、
多少なら構わないです。
劣化無し、ノイズ零は難しいと思うので、
メーカーやケーブルテレビや放送局に
「劣化とノイズをゼロにしろ。」なんて言えないですし。

保存したい番組を録画してノイズが載っていたら
悩ましいと思います。

書込番号:11615208

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/07/12 00:45(1年以上前)

我が家は 42Z7000 ですが、我が家もケーブルテレビですが、NHK 教育だけたまにブロックノイズが出ます。

「他の局でも出ているけど気付いていない」だけなのかもしれませんが、これまでにいろいろな局のいろいろな番組を山ほど録画してきていて、気付いたのは NHK 教育だけです。

普段はアンテナレベルは他の局と変わらないくらい高いのですが、ブロックノイズが出る時だけは急激にレベルの数値が下がります。すぐにまた復活しますが。(たまたまリアルタイムに番組を見ていた時にブロックノイズが何度か出て、その時にアンテナレベル情報を表示させて
みて状況を把握できました)

私もまだケーブルテレビ会社に相談はしていませんが、状況的におそらくはケーブルテレビ側の問題ではないかなと思っています。

幸いにここ数ヶ月はブロックノイズに遭遇していないので、もしかしたらケーブルテレビ会社が設備の整備をしていく中でいつのまにか問題が解消されたのかもしれません。

書込番号:11615353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/12 00:47(1年以上前)

>最近、プロックノイズが数時間に一回ぐらい。
このとき「エアコン」が動作したりしませんか?(^_^;
 <「冷蔵庫」の可能性も有りますが...

電力がギリギリのための「落ち込み」や
「電源ノイズ」が発生している可能性も有ります。
 <タコ足配線していて、同じ電源タップに繋いだ「扇風機」の電源を入れたとか...


まずは、電源周りを含めて、
どういう環境で使っているのかが判らないと、
原因を見つけるのは不可能だと思いますm(_ _)m
 <CATVの社員が判らないことが、文字だけのココで判るには、非常に難しいかと...


他にも「天候(雷雨)」などでも起きる場合が有るようですm(_ _)m

書込番号:11615360

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/07/12 09:52(1年以上前)

cyberformulaさん、shigeorgさん 返答ありがとうございます。

同じ現象の方もいらっしゃるのですね。
現在、メーカーに電話するか、ケーブルテレビ会社に再調査お願いするか
思案中です。
電波は60以上あります。実際ブロックノイズが出る瞬間は測定できませんので
下がっているのか確認しようがありません。

名無しの甚兵衛さん 

エアコン等も影響するのですね。
ただエアコンは200Vで別電源だと思います。
冷蔵庫は弱で昔から付いているし。

電源は雷対応のタップ6Pで接続してます。
電源的には余裕ありそうだと思いますが。

ケーブルテレビ会社の調査で分からずのため、東芝にも確認してみるか
思案中です。

書込番号:11616236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/25 20:35(1年以上前)

私も同じく42z8000でブロックノイズが気になってどうしようかと思っていました。

症状は電源を入れてから妬く20分位で一秒位のブロックノイズが確実に発生します。
民放のみの視聴ですが局は関係なく発生します。
電波レベルもすべて60以上あります。

HDD録画にももちろん影響しますのでどうにかしたいと思っています。

以前使っていたアクオスでは同じ環境でブロックノイズ一度も発生しませんでした。

書込番号:11676999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 07:54(1年以上前)

同じような症状の人が結構いるんですね。
私のところもZ2000の不具合でZ8000のメーカ戻し再調整品に交換してもらったのですが、
たびたびブロックノイズが出ています。

アンテナLVは64程度です。
うちでは天候によって映るTV局があるのでアンテナLVが低いときの見え方を知っていますが、
ブロックノイズの出方が違います。
アンテナLVが低い場合は、グジュグジュとブロックノイズが出ながら表示されるが、
うちの症状はブツッと止まってブロックノイズが出ながら再開されています。
また、リモコン操作の反応が数秒遅れになる症状もあります。
例えば、音量+しても反応がなく、信号が届かなかったかなと思って何回か押しなおすと、
数秒後に一気に今まで押したぶんの音量が上がります。

保障期間内ですので、販売店に連絡しましたが
「アンテナLVが高すぎるかもしれない。その場合点検費用がかかる。」という回答でした。
アンテナLVが高すぎる証明はどうするのか聞いたところ、
「他の機器で同じ接続をして症状がでればアンテナLVでしょう。」とのことでした。
交換前は症状が出ていないので、上記条件にあてはまらないこと、
すぐ症状が出るわけではないので、点検時にアンテナLVが原因か見分けられないこと、
を伝えました。

サポートがくる予定になっていますが、どうなることやら。

書込番号:11760020

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/28 16:27(1年以上前)

egoterroristさん にっくんabcdさん 
返答ありがとうございます。

しばらく放置してしまいました。
すみません。

2か月ほど様子見してましたが2時間ぐらいに1回ブロックノイズ
が入ります。 画面が一瞬止まり⇒ぐちゃり⇒元通り(何事もなかったように。)

電波レベルも問題ないとケーブルテレビも言っていましたので
東芝サポートかな。

いまより悪くなるようなら、サポートかケーブルサポートのどちらかに
再度依頼します。
また現象が変わりましたら報告します

書込番号:11982117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 21:22(1年以上前)

ちょうど結果を書き込もうと思った日にtaka9999さんの経過報告があるなんて奇遇ですね。

うちではまず、アッテネータで信号LVを落としましたが直りませんでした。
それから基板を交換してもらいました。
しばらく様子をみていますが、直ったように思います。

TVの動作LOGで機器が停止した跡が残っていたと言っていました。
表示されていた回数は少なかったですが、桁が少なくてラップしていたのか。。。
よくわかりません。

書込番号:11987836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 11:19(1年以上前)

にっくんabcdさん

いい情報ありがとうございます。
TVの動作LOGなんてあるのですね。メーカー白状するかな

「メーカーに聞いても、そんなものありません。
どこでその情報聞いたのですかね。...
それはうそです。」

で終わりそうな。

東芝サホセンで一度聞いてみようかな。
電機屋の保証10年まだまだあるのでとりあえず様子見してますが
いい情報いただきました。

ありがとうございます。

書込番号:11990380

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 12:05(1年以上前)

こんにちは

さっそく、東芝サポセンに電話しました。
ログがあることを電話の内容からして認めていました。

@事前にケーブルテレビ会社にて電波レベルを確認してもらったこと
A録画されているものにも写っていること
B電源の抜き差し

上記をすでに試していることを伝えたら、メーカーから調査に行きますとのことです。
その際、ログをチェックすることもいってました。

一応、テレビのせいでなかったらお金かかるのと聞いたら
かかりますとのこと。ただし、電気屋さんからの依頼(長期保証)の場合
費用はかからないかも、といってました。
土曜日暇だったら、電気屋に電話しよう。

以上です

書込番号:11990541

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/17 17:12(1年以上前)

東芝のサポートによりメイン基盤の交換交換していただきました。

サポートの方はテレビ横の電源あたりを押しながら、リモコンで各種ステータス表示していました。
エラーログもでていましたので、基盤交換+マックアドレスを戻していただきました。
これで、いままで録画していたものは無事見れます。

みなさん、ありがとうございました。

ちなみに
保障に入っていない場合、基盤代金が二万ちょっとと技術料等で三万かかるそうです。

書込番号:12074371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安全対策

2009/08/31 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入1週間ですが、画質のきれいさに感動しています。
長く見られるように、以下への対応方法を教えてください。
・地震対策
・雷対策
皆様が実際に実施している対策を教えてください。

書込番号:10076488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/31 09:51(1年以上前)

地震対策は基本的に防振グッズ(粘着ゲル状)とテレビ附属の転倒防止位ですね。

雷はブレーカー方式でサージ機能が付いているタイプを接続してます。

只、値段は高いですがレコーダーもお持ちなら停電対策でUPS電源ユニットをお薦めします。

書込番号:10076603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/31 09:52(1年以上前)

地震対策と言っても耐震シートを敷くとか、ワイヤーなどで物理的に固定するくらいですね。雷はサージ機能のあるタップもありますが、使ったことはないし落ちたこともないので有効かどうかは分かりません。今の所、ヤバそうな時はコンセントを抜くが唯一の対処法です。

書込番号:10076605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/31 11:17(1年以上前)

下記を参考にして下さい。

但し、雷ブロックタップは完ぺき除去しないのでやはりコンセント抜かれたほうが良いです。

地震対策
http://www2.elecom.co.jp/accessory/safety/tg-mn001/

雷ブロックタップ
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/21161996881172.html

書込番号:10076864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 12:55(1年以上前)

皆さま早速の情報ありがとうございます。
雷はブレーカー方式でサージ機能が付いているタップにしたいと思います。
地震は耐震ガムロックが良さそうですが、20kg(22インチ以下液晶ディスプレイ対応)となっているので、42インチには無理でしょうね。

書込番号:10077168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/31 13:55(1年以上前)

こんにちは
雷だとアンテナやLAN ケーブルをつないでいれば低い確率ですけど
落雷有りますね
それぞれ落雷対策商品が出てますね
ただサージ機能が有っても完璧じゃ無いですけど
無いよりはましですし

昨年知り合いが落雷に合いPCが駄目に成った事が有ります
去年は多かったですね
私もそれで落雷対策しました、
地震対策は皆さんが言ってる通り後ろでワイヤーで対策してます
この所地震が続いていますし
液晶は倒れたらお終いですからね

書込番号:10077364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/10/17 16:56(1年以上前)

37Z8000のクチコミに投稿した内容ですが、ご参考までに・・・。

今日、バッファローコクヨサプライの「液晶テレビ用転倒防止ベルト(BSTV11)」を購入し、42Z8000をテレビ台に固定しました。

BSTV11にはテレビ側の固定用ビスが4種とテレビ台側の固定用ビスが付属しています。テレビ側の固定用ビスは、M4・M5・M6・M8がそれぞれ2本ずつです。

42Z8000背面の壁取付金具用のねじ穴には「M8」が合いました。

ただし、転倒防止ベルトの長さ調節をうまくやらないと、画面の首振りの自由度が制限されます。

ちなみに、BSTV11の購入価格は¥1,580(家電量販店の安売り店舗)でした。

書込番号:12074277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良?故障?画面に線が…

2010/10/10 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 VIVI4574さん
クチコミ投稿数:3件

購入して1年3ヵ月程使用してますが、突如、画面下部に黒くて細〜い線が画面に出ました。

まぁあまり気にならなかったので直るかなと思いほっといていたら、同じ線がもう一本増え、改善されそうにありません。

そして昨日、画面の下部3分の1くらいが表示されなくなりました…。

これは不良なんでしょうか?それとも故障でしょうか?

同じような、もしくは似たような症状の方がいらっしゃいましたら、意見、対処法を教えていただきたいです。

書込番号:12038525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/10 16:28(1年以上前)

故障です。
できればその症状の写真を撮っておき(画面全体とクローズアップとで)メーカーのサービスか購入店のサービスを呼べばよいでしょう。

書込番号:12038756

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIVI4574さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/10 18:46(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やっぱり故障ですよね…。

メーカーの1年保証終わってるんで、かなり修理代かかるんでしょうか…?

液晶の修理代は高額だと聞きましたが…

書込番号:12039327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/10 19:59(1年以上前)

こんばんは
購入の際に長期保証は入っていなかったんでしょうか?
メーカーによっては3ヶ月ぐらいだったら人情?で無料で修理してくれる場合もありますが
修理にくる担当の人次第かもしれません
有償であれば2〜3万円以上はかかるかもしれませんし、
見に来てもらって、担当者がどう判断するかですねぇ
高くなりそうでしたら、ヤマダ電機の「THE安心」に加入してからヤマダ電機に修理依頼するとか
THE安心は他店購入でも製造から6年未満なら無料修理してくれますよ

書込番号:12039623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VIVI4574さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/17 14:47(1年以上前)

長期保証には入っていなかったです…。

昨日、ヤマダ電機にてTHE安心に入会してきました!

二週間後に修理の依頼してみます☆


ご助言いただき、ありがとうございました☆


書込番号:12073861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの遅延対策

2010/10/16 17:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

液晶テレビでは定番のゲームの反応が遅い遅延現象についてです。
レース系、タイミング系、格闘系…遅延が原因でイライラしてませんか?
他メーカーでは“ゲームモード”があったりZ9000もゲームに対応してて評価はいいみたいですが、皆さんはどういう対応をされてますか?

書込番号:12069029

ナイスクチコミ!1


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/10/16 17:39(1年以上前)

> 他メーカーでは“ゲームモード”があったりZ9000もゲームに対応してて

Z8000でも「ゲームモード」はありますが、ゲームモードにしていても遅いという事ですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function39.htm 
 

書込番号:12069061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/10/16 19:03(1年以上前)

ゲームモード…ありましたね。
てっきりゲーム時の画面の明るさ調整の事だと思っていたので試してませんでした。
ゲームモードにして試してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12069420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/16 23:00(1年以上前)

操作編の26ページを読んでいれば、聞く必要も無かったと思いますm(_ _)m


「Z9000シリーズ」以降に有って、
「Z8000シリーズ」に無いのは「ゲームダイレクト」ですm(_ _)m

書込番号:12070720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/10/17 02:13(1年以上前)

よく理解してなかったにも拘らず、親切に該当URLまで貼って頂きありがとうございました。

書込番号:12071731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2010/10/17 02:16(1年以上前)

これからは説明書をよく確認したいと思います。
ゲームモードとゲームダイレクトの事も大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:12071736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

まず始めに、自分はパソコン等にあまり詳しくないため、説明の不十分さや
理解力の無さにイライラさせてしまいましたらすみません。

昨年夏にレグザ37Z8000を購入し、これまではテレビの視聴のみで利用して
いました。
先日、HDMI出力端子があるNECのノートPC『Lavie LL750/AS6』を購入し、
ブルーレイディスクドライブがついていたので、レンタルビデオ店で
ブルーレイの映画を借りてテレビ画面で鑑賞しようと考えていました。

HDMIケーブルを購入したので試しに早速つないでみたのですが、映し出された
PC画面の周囲に太めの黒縁が出てしまい、PC画面はそれに合わせて小さくなり
画面いっぱいに表示されず、37インチのレグザ上に表示されるPC画面は
およそ30インチもない程度です。
また、テレビ画面から音声も出ません。

質問サイト等を検索してみたのですが、うまく検索できず、状況が
ピッタリ合う内容が見つかりませんでした。
(あったかも知れませんが、理解できていなかったため気付かなかったのかも
知れません)

テレビ側、あるいはPC側の設定で解決できますでしょうか?できる場合には
手順を教えていただければと思います。

なお、利用環境は以下の通りです。

 PC:NEC Lavie LL750/AS6
 OS:Windows7 Home Premium 64Bit
 CPU:Core i5
 HDMIケーブル:ハイパーツールズ ハイスピードHDMIケーブル 2m HM-FP-2M
 試したレグザ側の接続端子:HDMI3と4

あまり詳しくないため、情報が不足している場合には申し訳ございません。
必要な情報があればご質問いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11874419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/07 18:13(1年以上前)

PCで出力している解像度は1920×1080に設定していますか?REGZAのモードはDotbyDotを選んでいますか?
ビデオ機能がRADEON系だとアンダースキャンで表示するという質問はよくあるのですが、そのノートだとIntel CPU内蔵VDAを使用しているようです。

タスクバーのアイコンにIntelグラフィックのアイコンはありませんか?又はコントロールパネル内にあるようならそちらを開いて設定するヶ所がないか探してみてください。
今回の件に該当するかは不明ですが一応参考までに。

http://www.dosv.jp/other/0901/03.htm

音声が出ないのはサウンド→再生タブでHDMIを既定のデバイスに設定でどうでしょう。

書込番号:11874651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/07 21:52(1年以上前)

>また、テレビ画面から音声も出ません。
この辺は「PCの設定」を見直ししてください。
 <「PC本体のスピーカーから出力」などになっていれば、
  「HDMIで出力」に変更する必要が有ります。

「繋げば勝手にやってくれる」
と思うのは、結構「甘い考え」です。
 <それでも、昔よりは「楽」にはなったと思いますm(_ _)m

PCの取扱説明書などを確認するか、
PCのサポートセンターに問い合わせた方が、
細かい設定方法なども教えてくれるでしょうm(_ _)m

書込番号:11875835

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング