REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年7月20日 10:04 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月20日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月19日 22:12 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月19日 22:05 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年7月19日 21:57 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月19日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
LABIで購入した時についてくるUSBハードディスクを使っています。
今日説明書を見ていて疑問に思ったのですが、
ハードディスクが複数登録出来ると聞いていたので、うちで使っていないUSBハードディスクも一緒に使おうと思っていたのですが、複数使えるのはLANハードディスクのみなんですか?
今の状態から複数使うとすると新しくLANハードディスクを買わないといけないのでしょうか。
USBとLANは同時に接続出来るんでしょうか?
0点

>複数使えるのはLANハードディスクのみなんですか?
はい。
USB-HDDは、登録は8台まで出来ますが、同時接続出来るのは1台のみです。
(取り外し操作→繋ぎ換え→再接続操作)
LAN-HDDは、接続したまま8台まで使えます。
>今の状態から複数使うとすると新しくLANハードディスクを買わないといけないのでしょうか。
>USBとLANは同時に接続出来るんでしょうか?
同時となると、そうなりますね。
USBとLANは同時に使えますから、時間は掛かりますが、HDD間ムーブも出来ます。
書込番号:9877174
1点

m-kamiyaさん
丁寧なご回答ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
もうひとつ教えて頂きたいのですが、説明書を見る限り2番組同時録画は
LANハードディスクだと出来ないのですか?
書込番号:9877208
0点

こんにちわ
W録画ができるのはZ8000に直接接続したUSB HDDのみになります
あと、USB HDDのメリットは電源連動
LAN HDDはW録、電源連動できませんが、8台連結ができたり
フォルダ機能があります
配線はZ8000の「LAN HDD専用端子」か
「汎用LAN端子」からLANケーブルでZ8000をルーターに接続し
LAN HDDもルーターに接続すればPCとHDD空き領域を使えます
安くする方法は、PCをルーターに接続し、PCに共有フォルダを作成し
REGZAに認識させればLAN HDDと同じように利用できます
また、追加でUSB HDDを購入し、PCに接続して
同様に共有フォルダを作成し、REGZAに認識させればLAN HDDと同様に利用できます
ただし、PCの電源を入れておかないといけないのと
PC視聴はできません
PC視聴も考慮するとDTCP-IP対応HDDが面白いです
DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DTCP-IP対応のTVで見られます
で、PCのDTCP-IP対応ソフトがなかったのですが
つい先日発売になりました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値22000円
PCで再生するスペックは必要になりますが
書込番号:9877514
1点

>USBとLANは同時に接続出来るんでしょうか?
はい出来ます。
添付した図に、以前別の方に使った接続構成図を載せておきます。
イメージは有る程度掴めるのでは無いでしょうか(^_^;
USB-HDDは、8台のうち1台のみ。
LAN-HDDは、HUBを使うことで、常時8台まで繋いだ状態にできます。
どちらかでも、両方でも、それぞれの(HDDの)条件を満たせば繋いだままで大丈夫です。
>うちで使っていないUSBハードディスクも一緒に使おうと
自分は
http://kakaku.com/item/00660410360/
こんなのを使っています。
USB-HDDを5台まで接続できて、REGZAからは1台ごとにLAN-HDDとして利用できます。
「PC電源連動」機能がUSB-HDDに有れば、USL-5Pの「省電力設定」で電源を落とすことも出来ます。
※指定時間アクセスが無いと、USBの接続を切って、USB-HDDの電源を落とさせる。
これなら、5台まではHUBが無くてもLAN-HDDを増設できるので、便利に使っています。
また、REGZAの汎用LAN端子(インターネット用)に繋げば、PCからMpeg2の動画ファイルを置いて、
REGZAで再生させることも可能です。
書込番号:9878408
1点

みなさんありがとうございます。
早速出来る事からやってみます。
名無しの甚兵衛さん、USL-5Pは便利そうですね。
近いうちに電気屋さんにチェックしに行ってきます。
書込番号:9880572
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
東芝レグザ37Z8000を購入を考えています。
できれば岐阜で購入したいと考えていますが、安ければ愛知にも足を伸ばしたいと
思います。
今一番安いのは、岐阜のヤマダ電機で180000円でポイント20%だと思います。
岐阜、愛知で安く購入された方がみえましたら、どなたか教えて下さい。
0点

ヤマダWEB
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=37z8000&image.x=12&image.y=8
の価格を店員に言って交渉してみては・・・・私はこれで交渉成立しましたよ!!(岐阜本店)
但し店員によっては無理だと言われますのでしつこくいろんな店員にアタックして下さい。
恥ずかしがっていては駄目です。
頑張って下さい。
書込番号:9876540
1点

青い水さん、ありがとうございました。
地方なのでWEB価格を提示しても無駄かなと思ったんですが、
頑張ってきます。
昼から、岐阜本店へ行ってきたいと思います!
書込番号:9876574
0点

さらにポイントを25から30で交渉してみては・・・だめもとです。
御健闘を祈っています。
書込番号:9876607
0点

さっき購入してきました!
ヤマダネットの価格を材料にして交渉しました。
2人の店員に交渉したところ。店頭価格の185000円の25%(46250円)からは、これ以上無理といわれました。実質138750円です。
しかし3人目の店員は、3%UPなら・・ということで交渉成立しました。
結果 185000円 28%(51800円)、500GB外付けHDD、シンプルリモコン
、5年保障付きでした。
実質133200円でしたが自分では、大変安く購入できたと満足しています。
青い水さんありがとうございました。
書込番号:9878209
0点

萬太郎さんご購入おめでとう御座います。
岐阜でしたらその値段で上出来でしょうね!!
私のアドバイスがお役に立ったようで嬉しいです。
商品到着まで楽しみですね。
Z8000で楽しんで下さい。
書込番号:9879510
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
はじめまして。47Z8000を先日購入しましたが、TVの録画はHDDで行い、見ては消しなので、少しでも安く済ませるために、ブルーレイプレーヤーを購入したいと思います。ブルーレイも基本はまだDVD鑑賞になります。候補として、SONYのS350もしくはパイオニアの320現状この2機種で考えています。皆さんならどちらを選びますか。
よろしくお願いします。
東芝が参入するプレーヤーも気になりますが・・・
0点

BDプレーヤー比較記事です
本田雅一のBDプレーヤー選び、比較
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090710_301290.html
BDプレーヤー比較5社
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
BDプレイヤー3機種比較
PS3より綺麗?
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/
店頭で接続させてもらって、画質比較やリモコンの操作感を試されるのがいいかと思いますよ
書込番号:9877311
0点

当面DVD再生がメインなら、DVD再生画質が素晴らしいPS3をお薦めしたいところです。
ゲーム機には抵抗がある、どうしてもプレーヤーをという場合は、
S350よりも、後発の強みによるものか320の方が良いようです。
書込番号:9877843
0点

にじさんさん。当たり前田のおせんべいさん。
早速返信ありがとうございます。
REGZAはDeepColor対応ですが、DVDでもこの機能は発揮するのでしょうか。
初心者なので、全くわかりません。 SONYはxvColort対応なので・・・
音や映像の評価、口コミでは、SONYの方が評価は高いですが、当たり前田のおせんべいさんのアドバイスやDeepColorのことを考えるとパイも捨てがたい・・・・ますます解からなくなってきた・・・
よくわかっていないので、ご教授おねがいします。
書込番号:9878461
0点

deep colorは対応ソフトがまだ存在しませんし、xv colorもビデオカメラに
関連する規格なので、あまり気にする必要はないでしょう。
320については、下記スレッドが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030215/BBSTabNo=2/CategoryCD=2024/ItemCD=202403/MakerCD=67/SortID=9852336/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#9852336
書込番号:9878651
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先日、日立のW32L-HR9000よりこの機種に買い替え、
画面の大きさと画質の違いに日々ウットリしております。
さて、表題の件ですが、W32L-HR9000を親にプレゼントし、
先ほど取り付けを行ったところ、地デジはテレビ大阪しか映りませんでした。
受信レベル表示は、映っているテレビ大阪が50程度、その他の移らない局が
20ちょっとといったところです。
借家で建物も古いので、アンテナが対応のものではないことが原因でしょうが、
受信レベルが20程度からブースターを入れて見れるようになった方はいらっしゃいますでしょうか。
大阪東部に在住で、アナログはテレビ大阪もサンテレビも綺麗に映っていたので
多分大丈夫だろうと思っていたのですが、考えが甘かったです。
皆様のお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願いします。
0点

>>借家で建物も古いので、アンテナが対応のものではないことが原因でしょうが・・
多分、アンテナとケーブルが、デジタル対応でない可能が高いと思います。
生駒の頂上付近にアンテナの基地局があり、そこからテレビ大阪の他に、NHK,毎日、朝日、関西、読売、などが配信されています。
大阪東部は、そこに近いので、大きな建物に遮られていなければ、多分、大丈夫だと思います。
また逆に、生駒に近すぎて、電波が入り難いケースも聞いたことがありますが。
書込番号:9877405
1点

分配して接続機器の数が多くてなら、ブースターの効果はあるかもしれませんが、
20しかないということは、アンテナの方向が合っていないと思いますよ
電気屋さんに方向調整してもらうのがいいかと思いますよ
書込番号:9877431
1点

アンテナ工事が困難な場合、室内アンテナという手があります。
建物の状況が不明なので、効果があるかは断言できませんが、結構評価は良いですね。
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000038992/
amazon
http://www.amazon.co.jp/YAGI-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-UWPA-B/dp/B000E1IJG2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1247997733&sr=8-1
書込番号:9877791
1点

大阪地区アナログUHF専用アンテナかもね?
書込番号:9877832
1点

アルカンシェルさん
にじさんさん
招き猫福助さん
ツインバードH.264さん
返信ありがとうございます。
生駒山に近く、周りに大きな建物も無いので淡い期待をしていたのですが。。
現状からすると生駒に向いているアンテナは、テレビ大阪しか受信出来ないものが
設置されているようですね。
とりあえず大家への問い合わせ結果しだいで、ブースターや室内アンテナを
検討したいと思います。
書込番号:9878236
0点

サンテレビアナログとテレビ大阪アナログのチャンネルだけに配慮した特定地域用UU混合器は、
その後に放送を開始した地デジのチャンネルプランに配慮していないので地デジのチャンネルを
カットしている場合があります。その場合は地デジのチャンネルに配慮した新しいUU混合器に
取りかえる必要があるので、現状を大家さんに説明して電器店に調査してもらえるよう説得して
ください。
書込番号:9878605
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
はじめまして。
37Z8000の購入を考えているんですが。
うちは秋田です。
ヤマダ電機の広告では、198,000円のポイント18%(以上?)しかも5台限定。
でも、ヤマダ電機WEB.COMだと、172,300円のポイント24%。
同じヤマダ電機なんですよね。
どうしてこうも違うのでしょうか?
0点

こんばんは。
同じヤマダでも地域や時期によってメーカーからの仕入れ値が
違ったりメーカーからの助成金に違いがあったりします。
でも特に大きい要因は他の競合店の存在です。
都心では競合店が多い為、他店と同等かそれ以下の価格に
するような競争が激しくなります。
webでは販売員の人件費や店舗維持費(光熱費やイベント費用)などが
抑えられることも要因です。
店頭価格から交渉によってはかなり安く購入している方も
多くいらっしゃいますので、こちらのクチコミをあちこち
ご覧になると参考になると思います。
よいお買い物が出来るといいですね。
書込番号:9874239
2点

spark-shootさん
こんばんは。
コチラは、ヤマダ・ケーズ・コジマくらい。
競合店の影響が大きいンですね。
アフターサービス等も考えれば、(地元活性化も含め)地元で購入したいところですが、
この値段を見ると、どうしてもWEB の方にいっちゃいますね。(^_^)
返信ありがとうございました。
書込番号:9874338
0点

ヤマダWEBで購入しても近隣のヤマダ電機から配達されますから
交渉してもうまくいかない場合はWEBで購入されてもいいと思いますよ
付いたポイントも次回、店頭で使えますし
書込番号:9874490
2点

にじさんさん
エ!そうなんですか。近くのヤマダ電機から配送ですか。
値切交渉にがてな自分ですが、
とりあえずweb の値段ぶつけてみて。ですね。
ありがとうございます。
書込番号:9874654
0点

4月のやつさん
WEBの価格をぶつけても、正直、「店頭とWEBは違いますから」と
残念ながら、断られる可能性は高いです(;^_^A
ダメもとで、掛け合ってみて、ケーズ、コジマにも
競合価格として相見積もりしてもらうのがいいかもしれませんよね
過去ログに、(千葉などで)ケーズで現金値引き13万円や14万円で
購入されている方がいらっしゃいますので
そういう価格を出してくれる店員さんに当たれるといいのですが(;^_^A
ちなみに、私は昨年8月に、42ZV500を当時、価格コム最安値198000円ぐらいだったんですが
愛知のケーズで195000円で買われている方がいらっしゃったので
岡山のケーズで
「ヤマダ24万円に20%Pで実質20万円切ってるし、愛知のケーズさんで19万円台ですし
買うなら、よそよりお宅で今後も購入するし、
なんとか合わせてよ、今日決めるし」 と
強引に頼みこみ、OKしてもらいましたよ
秋田のケーズさんが同じように他店舗に合わせてくれるかはわかりませんが(;^_^A
書込番号:9874746
0点

ちなみに、広告というのは
会議で広告に乗せる品を選定
レイアウト
印刷
折り込み
とまあ、手間と時間がかかりますので、チラシに載っている価格は、二週間位前の商品価格でしか載りません。
だから足の速い商品はチラシなんか宛てにしていてはいけません。
書込番号:9875050
0点

にじさんさん
細かい説明、感謝いたします。
さくら@ばにさん
そうですね。直接交渉してみます。
ありがとうございます。
書込番号:9878549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
9年使っているソニーベガ32DRX7からの買い替え検討中で、47Z8000とブラビア46W5に候補を絞りましたが、やはりZ8000が良いかなと思っています。
そこで、今後購入するであろうブルーレイレコーダーですが、パナソニック・ソニーが良いと聞きますが、パナソニックのBW850あたりを選んでおけば大きな失敗はありませんか?
ソニーは、2番組録画の際にパナソニックには無い制約が何かとあると聞いて選択肢には入れておりません。
ビエラリンクやブラビアリンクなどの恩恵は受けられないのは仕方ありませんが、これまでのVHSのようにテレビ・レコーダーそれぞれのリモコンで操作するのが基本だと思っていますので、その点に関してはあまり気にしておりません。
リンク出来れば出来たでで少しは使いやすいんでしょうけど・・・劇的に変わるものではないと理解しています。
皆さんのご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
クチコミ番号【9191500】にZ7000ですが、ハベルさんが参考になる検証をされてますよ
(携帯ですいません)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9191500&guid=ON
レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです
Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850あたりがいいかも
また、VIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用するなら
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
パナBD新機種、VIERA Rシリーズからのダビング方法の発表をしばし待つのもいいかも
書込番号:9775955
1点

にじさんさん
詳しい情報有難うございました!
早速読ませていただきましたが、「ここまで出来るの?」と良い意味で裏切られた感じです。
これなら、家族も充分使いこなせそうな気がします。
また今晩ゆっくり読んで参考にさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:9776657
0点

にじさんさん
本日、地元の量販店で47型Z8000とパナのブルーレイBW750の組み合わせで購入しました。
やはりZ8000の画質はキレイでした。特に人の顏の発色は違和感なく馴染めるものでした。
納品が楽しみです。
書込番号:9807272
0点

ぴろむんさん
ご購入おめでとうございます
到着しましたら、逆にパナのBDレコにどれだけレグザリンクが対応しているか教えてください
REGZAは階調表現に定評ありますし、人の肌や髪の毛は自然な感じですしね
到着が楽しみですね
BDレンタルで映画視聴も楽しめますね
書込番号:9807337
0点

にじさんさん
先日はアドバイス有難うございました。
納品され4日しか経ってませんが、リンク機能に関してなどレビュー投稿しましたので、ご覧頂ければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000029088/ReviewCD=237713/
書込番号:9878012
0点

ぴろむんさん
レビュー拝見いたしました
大変わかりやすく丁寧な書き方で参考になりました
ハイビジョンライフ楽しんでくださいね♪
書込番号:9878249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





