REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDDについて教えてください。

2009/07/15 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 poho-pohoさん
クチコミ投稿数:21件

現在購入時に付属の500GHDDを使用しておりますが容量が足りなくなりそうなので、1T又は1.5TのUSBHDDに買い換えようと思っております。

そこで、今まで撮ってある番組は新しく取り付けるのHDDにPCでコピーできるのでしょうか?

皆様回答よろしく御願い致します。

書込番号:9858403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 16:30(1年以上前)

できません。

書込番号:9858423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/15 16:50(1年以上前)

こんにちわ
PCに共有フォルダを作りREGZAに認識させれば
LAN HDDと同じように使えますから
PCに空き容量があれば
REGZA USB HDD → PC 共有フォルダ にダビング
ダビングはリモコンの録画リストから緑ボタンでダビング

新しく買ったUSB HDDをREGZAに直接接続

今まで使っていた500GB USB HDDをPCに接続し
共有フォルダを作成し、LAN HDDのように、今後利用

書込番号:9858479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/15 17:10(1年以上前)

パソコンで管理情報を含め全てコピーすれば大丈夫ですよ。

ドライブコピーソフトを使えば簡単です。

書込番号:9858562

ナイスクチコミ!2


OWOWOWさん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/15 21:35(1年以上前)

デジレコ長寿 さん
"パソコンで管理情報を含め全てコピーすれば大丈夫ですよ。" はできるなら、パソコンで番組を何回もいくつの HDD にコピーできるでしょうか、コピーワンスの制限はどうなるでしょう。
教えていただけますか、こちらも試しに、やって見ます。

書込番号:9859642

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/15 22:33(1年以上前)

>パソコンで管理情報を含め全てコピーすれば大丈夫ですよ。

私の環境ではコピーする必要性がないので実際に試したわけではないのですが。
REGZAでフォーマットしたUSB-HDDをPCで扱うにはPCで再フォーマットしないとダメかと。
この時点で保存してあるデータはきれいさっぱりなくっちゃいますよね?

BunBackupなどのファイルバックアップソフトやAcronis True Image Homeなどの
イメージバックアップソフトでも、おそらくコピーやディスクのクローン化はできない気がしますけど・・・

書込番号:9860074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 22:37(1年以上前)

DVD, BD などのリムーバブルメディアへのダビングであれば、
ダビングしたものを配ったりもできますが、
HDD のコピーではお持ちのレグザでしか再生できない、という制限がありますよね。
そういう意味でダビングに当たらない、という考え方ではないでしょうか。

書込番号:9860106

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/15 22:46(1年以上前)

スレ主はただ単にUSB-HDDと書いてるだけですけど、
「REGZAに直接繋ぐUSBハードディスク」のことを言ってるのでしょうか?
それとも俗に言う「USB外付けハードディスク」のこと?

書込番号:9860163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/16 00:46(1年以上前)

Linux系のフォーマットなので、Windowsの場合はドライブやパーティションを丸ごとコピーするTOOLを使うか、Linuxで自力コピーです。

HD革命/Copy Driveでコピーしましたが、問題なく使えましたよ。

書込番号:9860909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/16 01:41(1年以上前)

それって今まで出来ないと思っていたことが出来るって事だよね

すごいね 今まで故障したら見れなくなると言われていたけど
これならHDD壊れる前にバックアップ取れるじゃん


スレ主さん poho-pohoさん へ
自分も良く分かってないのですが、いままでの書き込みでUSB-HDDは最大8台まで認証できるって書かれていたのを見た気がします
ですのでUSB-HDDを差し替えて使うならば8台までHDD増やせます
もしくはLAN-HDDに移動できますのでLAN-HDDで大容量(2Tまでですが)を買えば1つにまとめる事もできるとのことです


書込番号:9861125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/16 09:35(1年以上前)

>Linux系のフォーマットなので、Windowsの場合はドライブやパーティションを丸ごとコピーするTOOLを使うか、Linuxで自力コピーです。

機会があれば、Windows PE 2.0版のTrue Imageで試してみます。

書込番号:9861838

ナイスクチコミ!0


gsg9dgseさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 15:49(1年以上前)

デジレコ長寿さんがおっしゃるとおりの方法でコピーすることも可能ですが、Regzaの取扱説明書に載っている範囲での方法はにじさんのおっしゃるとおりです。私の場合、Regzaにつないでた500GBのUSB-HDDを1TBのものに差し替えるのに、以下の手順を踏みました。(ついでに拡張しました)

@1TBのUSB-HDDを2台買ってきた。
A1TBのUSB-HDDをPCに接続し、共有フォルダを設定して、REGZAのLAN-HDDとした。
BREGZAにつないである500GBのUSB-HDDからLAN-HDDへ録画コンテンツを「REGZAにより」ムーブ。
CREGZAにつないであるUSB-HDDをもう1台の1TBのものに交換。
D録画コンテンツをLAN-HDDからCにムーブ。
E500GBのUSB-HDDをフォーマットし直して、LAN-HDDとした。

合計で2.5GBの録画スペースとなったので、当面問題ないかな、と思っています。

注意すべき点は、
(1)REGZA接続USB-HDDからLAN-HDDへのムーブ(またその逆)に相当の時間がかかります。このことから、ドライブまるごとコピーするツールを使うデジレコ長寿さんご呈示の方法のほうがお手軽と言えます。
(2)REGZAに接続したUSB-HDDを普通にWindowsに使うようにするためには、DiskFomatterをダウンロードして初期化するのも手ですが、異様に時間がかかるので、私はdiskpartとディスクの管理ツールを使いました。(5分ぐらいで終わった)※キーワードは「GTP保護パーテーション」です。

http://d.hatena.ne.jp/tera-p/20071111
http://www.whlgcy.com/2009/04/gtp.html

ご参考まで

書込番号:9863078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 poho-pohoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/16 18:58(1年以上前)

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。

なんだか簡単に考えていたのですが、私にとってはちょっと難しいみたいです(>_<)

パーっと読んだだけでは理解できないので、後ほどゆっくり読ませていただいて、改めて返信いたしますm(__)m

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:9863719

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9113件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/16 21:36(1年以上前)

手っ取り早くて簡単なのは、REGZA対応のLAN接続HDDを増設することです。
USB HDDよりちょっと高いですが、両方ともREGZAに繋いだままで使えます。
また、相互に撮った番組をムーブできますし、LAN HDDの方はフォルダを
作って番組を分けられますので、今までUSB HDDに撮った番組をLAN HDDに
ジャンル別に分けながらムーブすれば、便利です。

LAN HDDは省エネ設定が利かないので、常時電源が入っているのも耐久性に
問題がありそうなので、うちでは普段はUSB HDDの方をメインに録画に使い、
残したい番組だけLAN HDDにムーブするという使い方をしています。

書込番号:9864527

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 『カッチ』と音がします。

2009/07/12 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めてクチコミをします。皆さんよろしくお願いします。念願のZシリーズを購入して二週間が経ちます。大変満足しているのですが、気になる点があります。リモコンで電源をオフにし、数秒後『カッチ』と言う音がします。東芝の相談センターに聞いたところ、Z8000は鳴らないが、他のシリーズは鳴ると言われました。「Z8000は鳴らない」との言葉がとても気になります。皆さんのはいかがですか?鳴りますか?点検をお願いすればいいのかもしれませんが、出張料が気になり、クチコミをさせていただきました。念願のレグザZの購入です。すっきりしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:9841816

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/12 08:49(1年以上前)

おはようございます。


「Z8000は鳴らない」と言われたのですね。

では 今からもう一度電話して 「俺のは 鳴るけどどうすればいい?」と聞いてみて下さい。
不良かもしれませんので。。。

書込番号:9841905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/12 09:06(1年以上前)

ONの時もOFFの時も、リレー音はしますよ。

些細な事がそんなに気になりますかね?

書込番号:9841960

ナイスクチコミ!1


180番さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 10:23(1年以上前)

外付けハードディスクの停止ONじゃねーか?確かにカチって音するけど不良とは思わないね。神経質。

書込番号:9842231

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/12 10:33(1年以上前)

ON OFFでリレー音はするし
HDD繋いでいたら そっちの停止音だろうし
緑がきれいさん どこから『カッチ』と言う音しますか?

ただこのくだりが?

東芝の相談センターに聞いたところ、Z8000は鳴らないが、他のシリーズは鳴ると言われました。

書込番号:9842278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/07/12 10:49(1年以上前)

私のも、リモコンの電源OFFして4秒後くらいに『カチッ』とリレーの音はします。
Z8000でも37型だけはファンが付いているので、そのスイッチかと。
『カチッ』という音と同時に、ファンのごく小さな音も止まりますし...

遅れてファンが止まるのは、まるで水冷エンジンのバイクみたいですが。

書込番号:9842365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 12:06(1年以上前)

皆さん返信をありがとうございます。確かに神経質かとは思います。外付けのHDDでは無いことは確かです。リレー音かもと思います。音は向かって左下あたりからします。相談センターに聞いたとき、センターのZ8000で試したとは言われましたが37型かは不明です。また何かあった際はお願いします。

書込番号:9842697

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/16 06:31(1年以上前)

緑がきれい さん

おはようございます。
その後如何ですか?

私のTVは 同じではないですが、排熱ファン付きです。
電源OFFのあと 5秒後あたりで 「カチッ」て音がするのを確認しました。

問題ないと思いますよ。

ただこれが気になりますね〜
(しつこい(笑))
>>東芝の相談センターに聞いたところ、Z8000は鳴らないが、他のシリーズは鳴ると言われました

書込番号:9861441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/16 21:00(1年以上前)

86ですさんありがとうございます。相変わらず音は鳴りますが、冷却ファンのリレー音だと思い、レグザを満喫しています。私も相談センターのあの一言は気になりますが、相談センターで試したZ8000が冷却ファンが無い型だと思い込んでます。何かのついでの時にでも聞いてみます。

書込番号:9864290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDハードディスクの追加について

2009/07/15 14:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件

1個目の320Gのハードディスクが満タンになりました。
2個目のハードディスクを追加しようと思いますが、1個目を再度接続し
1個目の元のファイルを視聴することができるでしょうか?

つまり、ハードディスクを数個所有し、つけたり、外したりして
数種類のハードディスクを使用することができるでしょうか?

書込番号:9858121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/15 15:06(1年以上前)

そうすることが、8台まで出来るのがUSB-HDDの特徴です。
LAN-HDDなら、HUBで全て同時に繋いだ状態にできますが...


USB-HDDの取り外しは、REGZAのメニューから操作する必要が有るので注意してください。
「リモコンでTVの電源は落としたから、抜いても大丈夫だろう」
と考えないようにして下さい。 <PCとは違います(^_^;

取り外し方は、ちゃんとマニュアルを読んで、正しい方法で接続や切断をして下さい。

書込番号:9858154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/15 17:02(1年以上前)

こんにちわ
名無しの甚兵衛さんが書かれていますように
USB HDDの差し替えか、
REGZAのLAN HDD接続端子にLANコンバータ アイオーデータUSLー5Pを接続し
USB HDDを接続し、LAN HDDのように使うか、
PCにUSB HDDを接続し、共有フォルダを作成し、LAN HDDのように使うか、
の方法があります

PCに共有フォルダを作りREGZAに認識させれば
LAN HDDと同じように使えますから
PCに空き容量があれば
REGZA USB HDD → PC 共有フォルダ にダビング
ダビングはリモコンの録画リストから緑ボタンでダビング

新しく買ったUSB HDDをREGZAに直接接続

今まで使っていた320GB USB HDDをPCに接続し
共有フォルダを作成し、LAN HDDのように、今後利用

書込番号:9858535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/07/16 12:39(1年以上前)

今後USBHDDの差し替えが不便だとお思いになるのなら
USB切替機が便利かもしれません。ただし、切り替えはTVの取外し
操作をしてからになりますが、、、、 あくまで紹介です。
後は自己責任で。
私もこの際だからLANHDDを追加されたほうが良いと思います。

書込番号:9862451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 岩手県では

2009/07/14 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

だいたいどれくらいの価格まで落とせるのでしょうか?


交渉しても、この掲示板にあるような値段までにはいたりません…


最低限、仙台くらいまで行ったほうがいいのでしょうか?


教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9852978

ナイスクチコミ!0


返信する
五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/14 23:00(1年以上前)

東北ではどこへ行っても大差なしです。仙台行くお金と引いてもらえるお金とでは後者の方が大きそう。
安く買うなら、池袋辺りで誰かに代理購入してもらうのが一番かと。そうでなかったら、アウトレット探してもらうか、です。
故障時は地元に出すしかありません。

書込番号:9855588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 01:12(1年以上前)

岩手出身で現在東京在住です。受験のついでに仙台LABIに行きましたが、仙台に行ってもあまり安くない印象ですよ。岩手と大差ないです。
岩手県からだと、確かけせんライナー、ドリーム盛岡、遠野・釜石号、イーハトーブ号など各種夜行バス(昼行バスもありますが、朝着いて昼間に値下げ交渉すればいいと思いますので)を使えば東京池袋まで15000円ほどで往復できるので、それで池袋行って買った方が安く買えると思います(値下げ交渉すればだいぶ下がります。岩手だとまず交渉すらできない感じです…。)。
しかし故障の際にサポートを受けやすいということを考えると多少高くても近くの電気屋で頑張る…しかないかも知れません。そのことを考えず、故障の際にサービスマンが来るのに数日かかったり、商品を送ったり送られたり…でも構わなければ夜行バスで行って買って戻ってくるのは十分に「アリ」だと思います。40インチ前後のテレビだと、地方とは値引き交渉前の表示価格で数万の差がありますので。
もし東京まで行くのであれば、ぶっつけ本番になるので「絶対買う」という意志を持って行動し、しかしながら「今日買わなければ後がない」というのは店員に悟られないようにすべきです。足下見られますので。
テレビ関係は池袋のヤマダとビックを何度か往復すればいい結果が得られるという話を聞いています。
結構迷いやすい(自分は携帯のGPSがあるにも関わらず新宿で何度か迷いました)ので、事前に交通網、道順のチェック等怠りなく。交通安全、身の回りの物の管理には十分注意してください。

書込番号:9856438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/15 12:24(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。


うーん、安く買ってもやはりいろいろな課題があるんですねソ


8月くらいに東京に行く用事を作るかどうか検討します


書込番号:9857735

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/16 09:40(1年以上前)

>仙台行くお金と引いてもらえるお金とでは後者の方が大きそう

前者 の間違いです。ごめんなさい。
LABIでは出物があれば安いのですが、機種指定ではヤマダそのものと思っていいでしょう。

書込番号:9861849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD録画のダイビングについて

2009/07/13 14:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 takaznさん
クチコミ投稿数:8件

37Z8000の購入を検討していますが、予算の関係で地デジ対応のレコーダーまでは購入できません。現在持っている、ソニーのRDR-HX82Wをそのまま使用しようと考えています。
37Z8000は、HDDへ録画したものでも、アナログの出力端子で外部録画できるようですが、このソニーの機種も可能でしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:9848256

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/13 15:01(1年以上前)

「ダイビング」は出来ませんが、「ダビング」は可能です。

赤白黄色の入力は、殆どのレコーダーが有ると思います。
TV側の黄色の端子は、S端子も付いていますので、多少の画質アップが見込めます。

書込番号:9848351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/13 15:04(1年以上前)

ダビング10番組なら可能でしょう、ディスク化するならCPRM対応でDVD-R/RWになるでしょうね。

書込番号:9848365

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaznさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/13 21:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
本日37Z8000を購入して、早速試してみました。
説明書を読みながら接続してみましたが、音声は録画できるのですが、映像が録画できません。(録画した物を再生すると、真っ黒の映像に音声だけです)
設定方法が違うのかもしれませんので、おわかりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

HDDに録画したものを再生しながら、レコーダーに録画。
(そもそも再生しながら録画はできないのでしょうか)
接続は、HDDはUSB、TVの出力端子(S端子)からレコーダーの入力端子へ。
TVの設定は、録画出力で再生時としています。

よろしくお願いします。

書込番号:9849807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/13 21:29(1年以上前)

録画番組を再生中にチャンネルを変えたりされてませんよね?
TVのチャンネルを外部入力に切り換えたりもしてはだめです
ループになってしまいます
レコーダーの外部入力が二つあり、レコーダーの入力端子の番号と
録画ボタンを押した外部入力とあっていますよね?

WOWOW、e2のコピワン番組ではないですよね?

リモコンの録画リストを押して、緑ボタン「ダビング」にして
ダビング先を外部録画機器なしてもだめですか?

書込番号:9849943

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaznさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/13 23:18(1年以上前)

録画しているのは、民法の地デジ番組になります。

試しに、S端子ではなく普通の黄色端子で接続すると映像まで録画ができました。
S端子での映像の録画はできないのか、それともケーブルの不良でしょうか。

書込番号:9850664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/13 23:55(1年以上前)

S端子のピンが折れているかもしれないですね
向きが違うのに無理矢理挿入するとピンが折れるんですよね〜
S端子ケーブルの中を覗いてみてください

書込番号:9850896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 06:51(1年以上前)

ケーブル不良の検証のため、レコーダー→テレビと繋げて表示するか試してみたいです。

書込番号:9851787

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaznさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/15 08:46(1年以上前)

レコーダーからTVへの出力を試してみましたら、映像もきちんと出力できておりました。
ケーブルに問題はないようです。
レコーダーかTVの端子に問題があるのかもしれません。
通常の黄色端子であれば映像も録画できるので、そちらをつないで使用しようと思います。

書込番号:9857183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/07/15 12:18(1年以上前)

レコーダのライン入力設定にS端子優先とかの設定ありませんか?

書込番号:9857717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takaznさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/16 08:47(1年以上前)

レコーダーの説明書に、入力でS端子に接続する場合は、設定を変更しないといけないと記載がありました。
変更したところ、問題なく映像も録画することができました。
みなさん、アドバイス頂きましてありがとうございました。

書込番号:9861719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2画面表示で入力信号がない場合の画面は?

2009/07/15 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

マニュアルをDLして読んだのですがわからなかったので、使われていらっしゃる方、教えてください。

Z8000は2画面表示ができると思いますが、片方に入力信号がない入力
例えばDVDプレーヤを接続してあるが電源を入れてない入力端子)
を選択すると、その選択されている少画面は黒くて映らないのですか?
それともTVで良くあるブルースクリーンとか、どのような表示になるのでしょうか。

実は小さな1枚の画面で視聴できると番組によっては眼に優しいのではないかと思っての質問です。
よろしくお願いします。

書込番号:9860094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/15 23:02(1年以上前)


そおめんながしさん
こんばんわ
2画面で入力信号がない場合は真っ黒です
小さくはできますが左右画面なので、真ん中に移動はできないので
左寄りか、右寄りか、バランスは悪いですが
できます

書込番号:9860273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/15 23:11(1年以上前)

無信号の外部入力は「黒画面」です。
「ブルーバック」は、レコーダーでは良く有りますね(^_^;

>実は小さな1枚の画面で視聴できると番組によっては眼に優しいのではないか
「眼に優しい」の位置付けが良く解りませんでした。
「番組に因って」とは、具体的にどんな番組でしょうか?
スポーツ関連だと、球などが見えません(見え難い)し...

42型の大きさを買おうとしている方の発言としては矛盾した質問で、びっくりです(^_^;

書込番号:9860339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/15 23:27(1年以上前)

にじさん
早速のご回答ありがとうございます。 まさに、それが望みです。

名無しの甚兵衛さん
眼に優しいというのは、大きな画面だけを見てると疲れるような気がするんです(実はあまりみたことない)
あえて小さく見たいというのは、たしかに矛盾ですね。 でも映画は42インチで見たいんです。

例えば、最高に面白くない芸人ばかりの番組などです  消せば良いのでしょうけど・・・
ニュースも情報が流れていてくれれば良いので小さくてよい気がしてます

単なる慣れのような気もしますし、実際に買ってみないとわかんないとこですね

書込番号:9860460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/15 23:38(1年以上前)

ちなみに、DVDの粗い画質を画面を小さくして目立たないようにしたい場合、
外部入力2画面はできないので
契約していないe2を片方の画面にすれば黒くできます
ただ、「ご覧になれません」の白文字は出ちゃいますが

書込番号:9860525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング