REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年7月14日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月14日 23:47 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月14日 22:35 |
![]() |
3 | 10 | 2009年7月14日 18:53 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月14日 18:26 |
![]() |
2 | 17 | 2009年7月14日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
連続して質問で申し訳ありません。
42Z8000にサラウンドシステムを組みたいと思っています。
そっち方面の知識が疎くて良く分かっていないのですが自分なりに調べて、「ONKYO HTX-11 + D-11C(センタースピーカー) + D-11M(サラウンドスピーカー)」を組み合わせるのがコストパフォーマンスが高いのではと思っています。
室内配線はすでにしてあるため、せっかくなのでバーチャル5.1chではなく、真の5.1chのシステムを選びたいと思ってこのセットを考えていました。
セットでだいたい3万くらいになると思います。
ただこれだと、HDMI対応ではないので、スイッチや音量調節で面倒があって、あとで後悔するのかな… という不安もあります。
最高でも5万以下で、42Z8000にお勧めの5.1chサラウンドシステムをそろえるとしたら、どういう選択が良いか教えてください。
0点

連動はあれば便利ですから、対応機を選んだ方が後悔しないと思いますよ。
後から機能を追加するとなるとアンプ交換になってしまいますしね。
予算内では22HDにスピーカーを追加して何とかってとこでしょうか?
書込番号:9849683
0点

私も同じようなこと考えてました!
私の場合はSA-205HD(S)を購入し、D-108E(B)を購入しました。
ウーファーとリア、センターは今までのもので流用しました。
やっぱり今から揃えるのであれば、HDMI対応が後悔しないとおもいます!
書込番号:9849739
0点

シアタースピーカーのセットならオンキョーBASE-V20HD、デノン DHT-S500HD
あたりですかね〜
リアスピーカーも付けて
書込番号:9849836
0点

すて犬さん、こんばんは。
>予算内では22HDにスピーカーを追加して何とかってとこでしょうか?
口耳の学さんのお勧めに一票を投じます(^^)、わたしも使っていますので。。
HTX-11(2年間使用)からの買い替えです。
5.1で鳴らしていて大満足です。
真希波・マリ・イラストリアスさん、HDMIはわたしも便利だと感じました。
HDMIの互換性は素晴らしいですね、メーカーの対応リストだけかと思っていましたが
パナソニックのBDレコーダー(BWシリーズ)もバッチリとレグザリンク出来ますし
パイオニアのBDプレーヤーも電源連動でテレビのスイッチが入ります。
HTX-22HDもAVシステムで認識しています(レグザのHDMI機器一覧で見れます)
書込番号:9849866
0点

スレ主さん
予算的に、HTX-22HDにセンタースピーカーとリアスピーカーをプラスで十分満足できると思います。
書込番号:9850211
0点

個別の返信じゃなくてすみません。
ですが、みなさんのお話し総合して、自分の予算を考えると
HTX-22HD + D-11C + D-11M
というセットでHDMI対応にして、センターとリアのスピーカーまでそろえる、という感じが良さそうに思いました。
これだと5万以下でなんとかなりそうです。
やっぱり全部トータルで20万は超えちゃいますねえ。
ありがとうございます。
書込番号:9851172
0点

回答いただいた方全員参考になったのですが、Goodアンサーは3件しか選べないとのことだったので、行数多かった方の順に付けさせていただきました。
ごめんなさい…
書込番号:9851189
0点

私はZ8000購入前からHTX-11+D-057C&Mを使っていますが、
Z8000はリモコンの受光部が真ん中なのでセンターは背の低いDENONのSC-C11XGに替えました。
HTX-22HDX?が出たらHTX-22HDが処分で安くなるので
それを待ってHTX-22HDを買おうと思っています。
書込番号:9855684
0点

あー、どういうレイアウトにするかという問題ありますよね。そこまだよく考えてませんでした。
実は配線を部屋の四隅天井近くに回してあるので、センターも上に付けようかと考えています。
そうなるとサブウーハーだけは床に置く形になるのですが、今一つおさまり良いところがないんですよね…
書込番号:9855839
0点

私は28のブラウン管からの買い換えで
TVとTV台が大きくなる分ウーハーの置き所に悩みましたが、
ネットでちょうどTHX-11のウーハーが入るTV台を見つけ購入しました。
TV台の中にスッポリ収まりました。
書込番号:9856010
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
以前に書き込みさせて頂き価格の情報確認させて頂きました。→購入を検討しております。大分で安く買えた方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。←最近購入された方の価格教えて頂ければ宜しくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000を購入予定ですが、どこで買うか悩んでいます。
価格と保証です。
ヨドバシカメラは製品価格は安いのですが、
・5年保証は修理代金をポイントで返還する
・一度使うとそれで終了。
ビックカメラ(製品価格は未調査)・ヤマダ(製品価格高い)の5年保証
・何度でも有効
壊れなければ、問題ないとおもいますが保険なので・・・
みなさまはどのようにお考えですか?
0点

その何度でも有効の詳細をきちんと確認した方がいいですよ
中には何度でもいいけど補償額は購入金額までとなってる場合もあります
書込番号:9852292
0点

ヨドバシはTVに関しては複数回修理してもらえるようですよ
故障しなければ約1万円がパァー
有料修理すれば2万円以上
4年で考えれば月200円と思えば・・・高いか、安いか
個人的には有料の長期保証の場合、約1万円(ポイント)を使うのはもったいないなぁ、と
思ってます
壊れたらヤマダ電機の「THE安心」に加入すれば、他店購入でも無料修理してくれますし
(年会費は3000円ちょっとです)
製造から6年未満のテレビ電子レンジ、10年未満のエアコン、洗濯機、冷蔵庫など
壊れるなら1年未満、初期不良のほうが多いかな、と個人的には思います
「THE安心」の洗濯機、冷蔵庫が10年未満まで無料修理を
逆説的に考えれば
10年の間にしょっちゅう故障って、あまりないか、あればよっぽどの不良に当たったのではと思います
同様にTVでもPC並に中で処理をしているとはいえ、
Z1000、Z2000ユーザーの故障カキコミをそんなに見ませんし
うちの32H1000も4年目に突入しましたが
まだ壊れてません(笑)
書込番号:9852474
1点

保証は多いに越したことはないと思うけど、
このテレビは売れ筋ナンバー1だけあって、
私の地方では価格が20万円以下のところって少ない。
あまり値引きしなくても売れているんでしょうね。
価格差少なければ、保証で比較したくなります。
書込番号:9855214
0点

>みなさまはどのようにお考えですか?
貴殿が自分でお金を出して買うのだから、他人がどう思うかなんて関係ありません。
自分でよく調べて、納得できるところで買えばいいのです。
調べるポイントは、
・加入時に料金は必要か。必要(現金、ポイント)、不要(商品代金に含まれる)。
・保証期間は何年か。
・保証内容は何か(自然故障など)。
・保証回数に制限はあるか。
・保証金額に制限はあるか。
・保証依頼時に料金は必要か。必要(一旦代金を立替)、不要(料金なし)。
書込番号:9855341
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
はじめまして、オーダーアップルさん。
私もこの機種を購入予定です。
名古屋ではありませんが、桑名情報をご連絡致します。
ヤマダ ¥208,000+ポイント21%(¥43,680)
エイデン¥208,000
*会員(エディオンカード)でないと相手にしない。
ケーズ ¥190,000
以上のように、関東・関西とは、かけ離れて「高い」です。
ちなみに、ヤマダにてヤマダWEB価格を提示しましたら、
「流通が違いますから、店舗では無理です。」とキッパリ言われました。
*地域協定でもあるのでしょうかねぇ〜。
書込番号:9831961
1点

名古屋の端っこ、守山のヤマダで先週購入しました。
ポイントを付ける代わりに現金でも値引きします、と言われましたがポイントよりやや金額的に不利でした。
結局、\188,000+リサイクル料\3,000、ポイント21%、500GBのHDDがおまけ、で購入。
価格comの最安値からはずっと割高ですが、アンテナ工事の手配とかめんどくさそうだったので店舗で購入する方が楽かなぁ、と決めてしまいました。
書込番号:9832205
1点

toraznyanさん、非関西人さん情報ありがとうございます。
近くではなかなかいい価格で買えないものですね。
それほど急いではないのでもう少し価格が下がるのを待ちたいと思います。
書込番号:9833658
0点

ワンダーシティのエイデンが今日オープンだったのでいってみたころ168000円HDDなしになりました。
メーカーの人だったので店員に聞けばよかったかも。
やっぱり高いですね〜
書込番号:9834287
0点

先週末の名古屋じゃなく岡崎での情報になりますが、
ヤマダNew岡崎本店→コジマNew岡崎店→ケーズデンキの順に回って
ヤマダ \188,000 +ポイント21%(¥39,480)+HDD(広告価格)
コジマ \165,000 +HDD
ケーズ \165,000 +HDD
名古屋周辺は本当に高いですね。
ヤマダweb価格見ると勢いでクリックしてしまいそうになります。
書込番号:9837460
1点

temuさん情報ありがとうございます。
価格の差がここまであるとはおもいませんでした。
愛知は岐阜に住んでいる時は都会だと思ってました。急に田舎に思えてきました。
書込番号:9837969
0点

私はここ数年、愛知県内の実店舗で高額な買い物をしておりません!
>*地域協定でもあるのでしょうかねぇ〜。
ホント、そう思っちゃいますよ。
この悪しき慣習(?)を打ち破る勇気ある販売店が現われて欲しいですね^^
ヤマダ、BIC、ソフマップ、キタムラ、などのWEB店舗をよく使ってます。
たまったポイントは、実店舗での限定特価品や、ネットでもたいして安くならない
ものの購入に使ってます。
もちろん、ヤマダのあんしん保証会員には加入しています。
書込番号:9838551
0点

先週ですが、ヤマダテックランド名古屋本店にて\176,000 +ポイント20%(¥35,200)+HDDにて購入しました。
本日到着するのが楽しみです。
書込番号:9843454
0点

名古屋高いですよね〜
名駅BIGに日立のプラズマ目的で行ったついでに37Z8000軽く一声で171000+Buffalo500GHDD+ポイント20%でしたよ。
ちなみに42Z8000は193800+Buffalo500GHDD+ポイント20%でこちらの方がお得感ありでした。
店員さんの話しではZシリーズは売れ筋で暫くは値下げは厳しいらしいです。私はケーズで42Z8000を200000+Buffalo500GHDDポイントなしで買ったので安くなってることは確かですね。頑張ってくださいね。
書込番号:9843622
0点

7月12日にテックランド有松インター店で、157000円、ポイント10%+HDD+5年保証+HDMIケーブル付きで購入しました。
他社では165000〜163000円(ポイント無し・付属物は同じ)の提示ばかりだったので、これ以上望めないと思い決めました。名古屋地区は高いです。
書込番号:9853905
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
みなさんの回答とこちらの特価情報を元に週末に安く購入できました。
次の土曜日に届くので楽しみにしています。
既に買ってしまってから悩みが出てきたのですが、
現在リビングにアナログのブラウン管TVとパイオニアのアナログレコーダーDVR-530Hがあります。
今回の42Z8000は現行のブラウン管TVと置き換えるのですが、この際DVR-530Hの扱いに困っています。
うちはマンションで、これまでアナログ地上波の接続に使ってたケーブルをそのまま地デジ対応のTVに繋げば、普通に地デジが見れるようなのですが、ヤマダの店員に聞くとアナログのDVR-530Hを経由させてしまうと、そこで地デジ機能が失われてしまうとのことでした。
そうするとDVR-530Hが再生専用か、他の部屋で使うかしか選択肢がありません。
撮り溜めてるTV番組の視聴や、まだ地上波アナログで撮りたい番組の利用に、今後もレグザの録画機能と平行してDVR-530Hも使っていきたいのですが、何かよい接続方法はありませんでしょうか?
地デジも分岐板のようなものがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

地デジはUHFの低めのチャンネルと同じ帯域を使ってるので、アナログでUHFを見ていた場合はそのまま使えると思うのですが。
分配器を買えば済むんだけど、その前に、アナログレコーダ経由で本当に地デジが映らないかを確認した後でよいと思うけど。
書込番号:9814972
1点

>ヤマダの店員に聞くとアナログのDVR-530Hを経由させてしまうと、そこで地デジ機能が失われてしまうとのことでした。
>何かよい接続方法はありませんでしょうか?
店員の質を疑いますが・・・
DVR-530H経由による信号レベルの減衰でテレビ側での地デジ不可の可能性は0では無いですが、普通は数珠繋ぎ(アンテナ線→DVR-530H→本機)でOKです。
従来通りDVR-530Hで地アナの録画が出来ます。
また、DVR-530HはCPRM対応機みたいですから、Z8000の録画映像をDVR-530Hのアナログ入力接続で録画も出来ます。(画質は何とも言えませんが・・・)
DVD化は、CPRM対応メディアが必須ですが、CPRM対応DVD-RWが使えるみたいです。
(取説要確認)
書込番号:9814976
0点

自分もパナソニックのアナログレコーダー経由でレグザに接続していますが、
地デジは普通に視聴・録画(USB HDD)可能です。
その方法ではまずいのでしょうか…
書込番号:9817152
0点

私が思うに、、、
ヤマダの店員に聞くとアナログのDVR-530H「から黄赤白やS端子ケーブルでTVライン入へ」を経由させてしまうと、「アナログ画質となり」そこで地デジ機能が失われてしまうとのことでした。
でしょうね。
心配なく今のTVと置き換えて、同じケーブル配線で見れますよ。
書込番号:9817236
0点

最近やっと念願の当機種を購入した者ですが、その映像のすばらしさに見るたび感動しています。
さて、うちでも前のテレビにつないでたアナログレコーダー「ビクターDR-MX50」経由で
Z8000にアンテナ線を繋いでみています。
全然問題なく地デジが見られますよ。
機種の違いもあるので絶対とは言い切れませんが、大丈夫見られると思いますよ。
店員さんが無知なのか勘違いじゃないですか。
あるいはデジタルレコーダーを買わせるための策略かも。
書込番号:9817420
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
なるほど!普通に繋げて使えるみたいですね。ほっとしました。
届くのが土曜日なので、実際接続して問題なく使えたかどうかを改めて報告させていただきます。
書込番号:9819848
0点

まったく問題なくDVR-530H経由で地デジが普通に見れました。
ヤマダ店員の勘違いか、違う意味で言ってたのか・・・。
とりあえず大きな不満も無く使えてます。
ありがとうございました。
書込番号:9853808
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
一昨日(日曜)、石川県(金沢)からLABI池袋へ行き購入してきました。
価格は 275000円 ポイント29%(他社クレジットでOK) 5年保証 配送無料
500GHD シンプルリモコン 付きです。
僕のように地方で購入を検討されてる方、遠出する価値は大いにありますよ!
クチコミで価格情報を記載して下さった方には感謝しております。ありがとうございました。
ポイントでシアターセット YRS1000 を購入。
DVDレコーダー RD-X8 は完売していたので今日YAMADAのWebで購入しました。
テレビの配送は7月28日予定です。
各機種は簡単に接続できるだろうと安易に思い接続ケーブル等は購入してきませんでしたが、
自宅に戻り過去のレビューを見ていると接続方法が難しそうと急に感じて不安になってきました。
ここで質問です。前もって上記の3機種を接続する為に必要なケーブル等を準備したいのですが、
何を準備(購入)すればよろしいのでしょうか?
また最良な接続方法をご存知な方がいましたら是非教えてください。
勝手なお話ですが是非ともご教授よろしくお願いします。
0点

>デルダスラーさん
購入おめでとうございます。
自分も来週以降福井から東京に行き、購入予定です。
石川でも送料無料とのことですが
近くのヤマダからの配送ということでしたか?
また、設置に関してはどうでしたか?
わかる範囲で結構ですので返答お願いします。
書込番号:9851082
0点

遠征購入お疲れ様です
YRS-1000にHDMI入力が2個、HDMI出力1個ありますから
RD-X8のHDMIケーブルをYRS-1000のHDMI入力に
(PS3やBDプレーヤー追加の際にはもう1個のHDMI入力に)
YRS-1000のHDMI出力とZ8000のHDMI入力に
Z8000の光デジタル音声出力からYRS-1000の光デジタル音声入力に
RD-X8、Z8000、LANケーブルをそれぞれルーター(HUB)に
光音声ケーブルは同梱されてますから
HDMIケーブル2本とLANケーブルが2本必要になります
のはずですが、違ってたらすいません
書込番号:9851183
1点

しょうへいさん
北陸では考えられない価格ですからね!頑張って安く購入してきてください♪
そこまでは聞きませんでしたが、在庫を確認して最短の発送日を教えてくれたので
東京からの発送になるのではないでしょうか?
近くのヤマダに在庫があったのもあるし・・・
シアターラックの組み立て設置と使用説明をお願いしたので別途料金(2100円)がかかりましたが、
購入した商品同士であれば無料で設置してくれるような事を言ってたような?
もし間違ってたらゴメンなさい。
あと28型のブラウン管リサイクル運搬料が2940円。
もし接続するケーブル等準備の自信が無かったら一緒に購入してくる事をお勧めします。
間違って準備したら自分での接続になっちゃうので・・・
書込番号:9851269
0点

にじさん
分かりやすい説明・アドバイスありがとうございます。
接続等は苦手ですが、にじさんの情報を元に自分でも接続方法を確認してみようと思います。
早急なご返信に感謝してます。ありがとうございました。
書込番号:9851334
0点

>デルダスラーさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
デルダスラーさんからの情報を持って
実際に自分でも聞いてみようと思います。
ありがとうございました┏oペコ
書込番号:9851409
0点

しょうへいさん
再度レシートを見たら金沢市内のヤマダから発送と記載されてました。
一旦金沢の店舗に搬送し、地元のヤマダから配送してくれる模様。
しょうへいさんが購入(情報を確認する)前に、僕の家への配送・設置が
先になるようでしたらまた報告します。
書込番号:9851559
0点

デルダスラーさん
全国にある量販店では購入店から配達、発送したら送料がもったいないですから、
近隣店舗から配達になりますよ
例えば、金沢の学生さんが金沢で買って
就職先の仙台の配達先の場合は
仙台の店舗か、仙台の配送センターからになります
わざわざ、商品を移動したりはないですよ
在庫がない場合も配送先店舗近くの店舗から移動してもらいます
たぶん、他店在庫状況がわからないので
2週間ぐらい間を空けたのかもしれません
最近はわかりませんが、2年前はヤマダ電機ではPOSで在庫がリアルタイムでわからないんです
昨日更新した朝一在庫しかわからないようです
それをリストに出して、手書きで当日売れたら引いていくので
古典的に他店に電話確認ですが日曜日込み合うと電話にもでない状態でしょうから
在庫がない場合、1週間あれば他店移動、もしくはメーカーから入荷もあるので、
余裕をみて2週間後配達にしたのではないかと想像します
書込番号:9851646
1点

にじさんさん
確かに東京→地方への送料はもったいないしやっぱ近隣店舗からの発送になるんですね!
他店の在庫状況は確認しづらい→余裕を持って2週間後くらいの発送。納得しました!
なら在庫確認後、少しでも早い発送になってもいいような気もするが・・・
早めにコード類を揃えて商品到着を楽しみに待ちたいと思います♪
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9851673
0点

デルダスラーさん
試しに金沢のヤマダ電機に池袋で購入したことを伝え、
もし在庫あるなら早めに配達してもらえないか、聞いてみたら
いかがですか?
ただ、YRS1000も在庫あるかが問題ですが(;^_^A
念のため、レシートを持って伝票番号を見せるほうがいいとは思います
書込番号:9852319
0点

にじさんさん
僕もそう思い配送先のヤマダに電話かけてみました。
「お調べして折り返しお電話します」との回答で電話を待ってたら、
「やはり27日に納入予定になってまして早めるのは厳しいかと・・・」
と予定通り28日が最短との事。
ちょうど2週間後の到着になりますが、待つというのも楽しいですからね(笑)
昨晩、YAMADA-Webで注文したレコーダーのポイントが付加されてましたので、
商品が届くまでの間に必要な物を再確認して買い揃えておきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9852724
0点

デルダスラーさん
だめでしたかぁ〜(;^_^A
残念
設置予定場所を掃除して、妄想をふくらませ
ワクワクするのも楽しいですもんね
書込番号:9852814
0点

ところで往復の遠征費用はおいくらですか?
東京に遠征してもおつりがくるくらい
地方って高いですか?
書込番号:9852893
0点

にじさんさん
近隣ヤマダからの発送なら納期を早める事ができると思ったんだけど・・・
ぶっちゃけ掃除とか模様替えを早めようかと考えてました(笑)
まぁこれで急がなくても良くなったし、妄想を膨らませ続けます(^o^)
にじさんさんの心遣いに感謝しています。
また分からない事がありましたらアドバイスください。
ありがとうございました。
書込番号:9852907
0点

tmk1030 さん
ETC(休日1000円)を利用して高速+ガソリン+駐車料金=12000円くらいでした。
金沢でうまく交渉してもYAMADA−Web価格の金額にはならないでしょう・・・
ちなみにビックカメラ・ヨドバシカメラはありません。
コジマ・ケーズはありますが、ヤマダ価格より安くならない事が多いです。
書込番号:9853076
0点

デルダスラーさん
私も10日前、YRS-1000との組み合わせで買いました。家からの電話では、
きょう設置してくれたそうです。帰って見るのがたのしみ!
ところで、接続ですが、私の場合、ケーブルテレビやアナログDVDレコーダー等が
ありましたので悩みました。価格.comの「YRS-1000のクチコミ」に詳しい方がいらっしゃったので、
そちらで質問しました。どうぞ、過去ログをのぞいてみてください。
デルダスラーさんと同じ組み合わせで、質問されている方もたぶんいらっしゃいますよ。
私もドシロートですが、設置の方に指示できるくらいにはなりました。
書込番号:9853661
0点

しんとみさん
テレビ・シアターセットの設置完了おめでとうございます。
同じ組み合わせという事で嬉しく思い、また心強いも感じます。
使用した感想を是非聞かせてください! よろしくお願いします。
確かにケーブルテレビ・アナログDVDレコーダーの接続は難しそう・・・
僕は他にスカパーのチューナーを繋げたいと思っています。
とりあえず購入した3機種をと思い投稿したのでした。
「YRS-1000のクチコミ」の過去ログに同じ組み合わせの質問を
された方がいるのですか? 早速のぞいてみます。
私もドシロートな者で・・・分からないことありましたら
是非お教授ください。
最後になりましたが、ご親切な投稿ありがとうございました。
書込番号:9853750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





