REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯モバイルオークの信頼性について

2009/07/08 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

始めまして私には初めての投稿になりますが、宜しくご指導お願い致します。私は年金生活者故REGZ47Z8000の最安値を探しています。

 最近「モバオク」をPCで見ていましたら、REGZ47Z8000の落札価格が昨日112,000円、一昨日155,000円と信じられない価格でした。これでは出品者は商売にならないと思います。殆どの出品者は3日間で100位のアイテムを終了させます。商売になる価格商品のみを取引して、それ以外の価格の商品は在庫がないとか又は落札者を無視し3日間で商売になる価格商品のみを売りぬき、落札者からの「モバオク」にクレームが届き強制退去を承知でしているのかと、私には思えてなりません。REGZ47Z8000そのものの質問ではないのですが何方か「モバオク」の信頼性についてお教え下さい。

書込番号:9823262

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/08 18:05(1年以上前)

ま、せいぜいそんなところでしょう。あるいは詐欺かも知れません。個人情報を狙っているだけかも知れません。
当たり前ですが、安いには安いなりの理由があります。
新品なのに相場をかけ離れた価格で買えるはずがありません。
発送元も自己紹介文もほとんどおなじです。たぶんおなじ業者がIDを変えつつ何度も出品しているだけでしょう。
オークションには優良な業者もいれば悪徳業者もいますし、良心的な個人もいれば無責任な個人もいます。判断できなければ、近寄らないのが一番です。

書込番号:9823485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 18:07(1年以上前)

過去の評価や取引終了品、出品物などを見てみたらいかがでしょうか。
ネット取引の基本でもありますが、
少しでも不安を感じたら買わないことです。
「ちょっとでも安く」が命取りになることもあります。

書込番号:9823492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/07/08 20:08(1年以上前)

大手家電店かお近くの個人商店で購入するのが、一番安心です。

値段は少々高くても、100%商品が届き、アフターサービスもしっかりやってくれる
メリットは大きいと思います。

年金で生活される方こそ、一層リスクの伴う購買方法は控えていただきたいと
思います。

書込番号:9824000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/09 02:29(1年以上前)

その辺,師匠はオク使わんやり方は偉いやね・・・.
ただJMBやクレカ使えんだけかもしれんが,

書込番号:9826063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/09 15:41(1年以上前)

この度私の質問に対し、P577Ph2様、しょうへい様、当り前田のおせんべい様、JOKR-DTV様からご心配のご意見を寄せられありがとうございます。以下「モバオク」の調査と推移を私なりに注視しておりましたのでご報告させて頂きます。

1.その出品者は昨夜強制退会になった
2.他の出品者の低価格落札状況
 REGZ47Z8000 昨夜143,000円、シャープヘルシオウオーターレンジ17,000円2件
 デジタルカメラDMC-TZ7 22,000円等低価格の落札が目立つ
3.複数の出品者過去取引状況 評価調査
 *過去取引が極めて少なく、今回だけの短期オークの取引と思われる
 *評価も出品数に対し極めて少なく、適正な落札価格評価のみで低価格落札評価は存在し  ない(低価格落札は落札送信をしないのではないか)
 *「モバオク」からブラックリスト登録されている出品者2〜3社あったが現在も参加して  いる。内容は有料会員にならないと閲覧できない、何故「モバオク」はそのような出品  者を継続させるのか問題あり
 *その出品者の評価に落札者が送金したが商品が届けられず、何度送信しても最初の返信  だけなので電話するが繋がらず連絡はとざれた。告訴する予定 それによりその出品者  は強制退会になった(ニコンレンズキット55,000円適正価格落札)このケースは今後こ  のオークで増えるのでは
 *出品者の評価の中で「我儘を言ってすみませんと」の文章が結構ある。これは代引き可  と記載されているのを送金に変更してくれとせがんでいるのか
 *3日位で数百アイテムを売り切るが、出品者達の商品説明、アイテムは全て同じと考えら  れる

以上の調査結果でP577Ph2様、しょうへい様のおっしゃる事が裏付けられました。
当り前田のおせんべい様のおっしゃる取引の基本原則が以下に大切か思い知らされます。
「モバオク」はこの現実を判っている筈で、このままでは全国のユーザを欺いてるのと同じで早い対応が望まれます。私は今回不自然に感じ、私なりに出来る範囲で解明をしたいと興味を持ち進めた結果です。P577Ph2様、しょうへい様、当り前田のおせんべい様、JOKR-DTV様のご意見には改めて御礼申し上げます。

1.さて私のREGZ47Z8000購入計画は、時期としては、夏季ボーナスシーズンに購入を計る人は多いでしょうが、夏休み旅行お盆帰省等で財布の消費疲れが出たお盆以後なら不景気とあいまい例年になく需要が落ち価格下落の可能性がある9月かなと思っています。
2.徒歩園内にコジマがあり、コジマの売り言葉は「他店の価格にします」を逆手にそこでダメ元で交渉を先ずしてみします。渋谷池袋LABI店の様な価格ポイントには行かないですが、ポイント分を現金値引きOKなので私にはポイント不要なので助かります。

書込番号:9827925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

[質問] HDD録画に関して

2009/07/08 09:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 塾長.comさん
クチコミ投稿数:53件

質問させてください。
今現在Z3500を使用していて、Buffaroの外付けHDDに録画しています。
Z8000のレポートを見ていると非常に評判が良く心揺さぶられております。

ですがREGZAのHDD録画は固有の暗号化により別TV(同じ機種でも)では視聴出来ないと
公式HPに書いてありました。

実質そこが決断できないポイントでもあります。
そこで、どうにかしてHDDからZ8000で視聴する方法はありませんでしょうか?

DVDにする等ではなくデータ転送でなんとか視聴したいと思っております。

皆様の知恵をお貸し下さいm()m

書込番号:9821756

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/08 11:28(1年以上前)

>そこで、どうにかしてHDDからZ8000で視聴する方法はありませんでしょうか?

下記の「DLNAガイドライン対応機器に録画したコンテンツの再生」の要領で対応機器を用意しないと見る事は出来ません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm

TV側はどちらも対応していますので、DTCP-IP対応したサーバーに移動させれば再生が出来ます。

書込番号:9822129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/08 11:59(1年以上前)

スレ主のTVがZ3500なので、レグザリンクダビングには対応していないのでこういう質問になっていると思われます。

他のクチコミ情報から、
「サービスに依頼して、TVのMACアドレスを書き換えることで
 以前のTV(Zシリーズ)で録画した番組が継続して視聴できる」
というのは有ります。

なので、ココで聞くよりも東芝に直接聞いた方が良いと思われます。

「サービス窓口」の方は、東芝製品全ての窓口なので、細かい事は解らないと思いますので、
「ZシリーズのTV担当者」みたいな感じで出来るだけ詳しい「技術的な話の出来る人」を
担当してもらってお聞き下さい。

書込番号:9822225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/08 12:02(1年以上前)

残念ながらZ3500のHDDの内容をZ8000で無劣化で視聴するのは不可能かと思いますよ

ZV500以降の機種はDTCP-IP対応HDDか、レグザリンクダビングでVARDIAから視聴できるようになったのですが(/_;)、

逆にZ8000で録画したものはDTCP-IP対応HDDにダビングすれば
Z3500で視聴できます

書込番号:9822233

ナイスクチコミ!0


asdfg123さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/08 13:11(1年以上前)

業者に頼んでも無理のでしょうか?
暗号化ってそんなに強いんですか

書込番号:9822485

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/08 22:13(1年以上前)

>どうにかしてHDDからZ8000で視聴する方法はありませんでしょうか?
>データ転送でなんとか視聴したいと思っております。

方法は有りません。
録画機能が付いたZ2000から心配していたのですが、Z2000とZ3500は、録画映像は見て消しになります。


>暗号化ってそんなに強いんですか

解除出来るのなら、もうネット上で騒がれているでしょうね。


>業者に頼んでも無理のでしょうか?

名無しの甚兵衛さんが書いている様に、MACアドレスをキーに暗号化されているみたいですから、新しいREGZAのMACアドレスを録画したREGZAのMACアドレスに変更すれば出来るみたいです。

ただ、変更ツールは、東芝のサービスマンしか持っていないものです。(書き込みでは、ネット上に流れたみたいなことは書いていましたが・・・)


余談ですが、MACアドレスとは、1枚1枚固有の番号が割り当てられるもので有り、本来は簡単に変更できるものでは無いです。(IEEEで規定有り)
それでも変更出来る様になっているのは、保守上のため。

過去変更して貰えた事例の多くは、不具合→機種変更のためと思われます。

MACアドレス
http://e-words.jp/w/MACE382A2E38389E383ACE382B9.html


書込番号:9824748

ナイスクチコミ!0


スレ主 塾長.comさん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/09 08:49(1年以上前)

>>all

皆様、ご意見&アドバイス有難う御座います。

Z8000を購入してからのチャレンジと言う事になりそうですね^^;
MACアドレスを書き換えるという方法は盲点でした。

友人が買ったらチャレンジさせてもらおうかな?

部屋が広ければ2台目買うのになぁ

書込番号:9826559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪から買い出し!

2009/07/06 18:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 RTHさん
クチコミ投稿数:23件

みなさんこんにちは。
先週ようやくボーナスが出たので来週金曜日に購入すべく
東京まで出るつもりですが土日と金曜日とでは価格差がある
ものなのでしょうか?この板を参考にさせて頂き池袋で
勝負したいと思っています。そう度々は行けないので今回
決めたいので是非みなさまのお力添えお願い致します。

書込番号:9813297

ナイスクチコミ!0


返信する
8丸GTさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 08:03(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが、6月29日(月)でLABI池袋ヤマダ電機で47Z8000が280,000円 ポイント28% HDD500GB 5年保証でした。過去スレ見てもポイントが1%少ない位で結構安かったと思います。

書込番号:9816604

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTHさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/07 08:18(1年以上前)

おはようございます。
早速の情報提供有り難うございます。ほぼ週末と同値なんですね。東京ではヤッパリ池袋が狙い目なんですね。
来週頑張ります。

書込番号:9816631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/08 02:07(1年以上前)

私も東京に行くことはたまにあるので
関西から買い出しに行きたいなあとは思ってるんですが
配達とか設置はどうなるんでしょうか。
やはり有料?

配達されたら自分で設置なさるのでしょうか?
自分は一人だから47インチの設置は厳しいかな

経験者のお話聞けたらうれしいです。

書込番号:9821025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/08 03:34(1年以上前)

過去のスレを参考にしますと

大型量販店で買った場合、基本的に買われた方の近くの店舗から配送するようです。

ヤマダLABIで買ったら近くのヤマダLABIもしくは、ヤマダ電機で

もちろん地元で買ったのと同じように、設置もしてくれるみたいですね。

修理も同じようです。

書込番号:9821156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/09 06:06(1年以上前)

>くまさん.comさん

ありがとうございます。
過去記事も検索したけど仕方が悪かったみたいですね。
そんな話聞くと、池袋とかフラフラいって買ってしまいそうですね 

>RTHさん
ご報告楽しみしてます。

書込番号:9826237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルチューナーで2画面表示

2009/07/08 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 coagulansさん
クチコミ投稿数:8件

現在、東芝のアナログテレビ32Z5P(ダブルチューナーで2画面表示)を使っています。エコポイントが付くうちに、ダブルチューナーで2画面表示ができる地デジテレビで、37から42型を買いたいと思っています。現在はレコーダーもアナログDVDレコーダーしかないので、ダブルチューナーで録画できるテレビとしてZ8000が第一候補です。ただ、DVDに画像を落とせないので迷っています。ほかの選択肢があればZ8000にこだわるつもりはありません。予算はレコーダー込みで16万円位です。どなたかアドバイスをください。

書込番号:9823742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/08 19:20(1年以上前)

>ただ、DVDに画像を落とせないので迷っています。

レグザのみではムリだけどRD追加すれば可能(X8/S503がお勧め)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:9823771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/08 19:28(1年以上前)

>現在はレコーダーもアナログDVDレコーダーしかないので

既にレコーダーをお持ちであれば、REGZAのデジタル放送出力を使ってSD画質では録画出来ますよ。

書込番号:9823804

ナイスクチコミ!0


スレ主 coagulansさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 19:38(1年以上前)

デジレコ長寿さん すいません。SD画質とは何でしょうか。DVDに落とすときは、再生しながら番組の時間をかけて録画することになりますか。高速ダビングのようなことはできるでしょうか。

書込番号:9823844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/08 19:53(1年以上前)

>SD画質とは何でしょうか。

ググればすぐ解るので省略,


>DVDに落とすときは、再生しながら番組の時間をかけて録画することになりますか。
高速ダビングのようなことはできるでしょうか。

多分等速でしかムリです(レグザリンクダビングならいくらか高速で無劣化コピー可)。

書込番号:9823917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/08 19:54(1年以上前)

SDはスタンダード画質、DVD程度の画質と思ってください。
ダビング速度はアナログダビングですから等倍速となります、つまり再生時間と同じ時間掛かります。

書込番号:9823919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/07/08 20:01(1年以上前)

先にW録画可能なDVDレコーダー(例えばRD-X8)を購入、という方法もあります。

お使いのテレビはD3端子付きなので、その方法でハイビジョン映像を楽しむ事が出来ますし、
DVDメディアに焼く事を前提にすれば、最初からレコーダーで録画した方が
絶対ラクだと思います。

書込番号:9823958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/08 21:39(1年以上前)

>DVDに画像を落とせないので迷っています。
>デジタル放送出力を使ってSD画質では録画出来ますよ。
>再生しながら番組の時間をかけて録画することになりますか。

本機だけでは無理ですが、+レコーダーで録画映像をDVD化出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「レグザリンク・ダビング」と「ダビング10番組「アナログダビング」対応」を参照。

「レグザリンク・ダビング」は機種限定ですが、レコーダーまでは放送画質(HD画質:High Definition Television=高精細度画質映像)のまま、LAN経由でダビングが出来ます。
まあ、DVD化の際、東芝しか使っていない方式(HD Rec)でHD画質で保存するか、SD画質のままDVD化することになりますが。(RD-X8,S503を選んでおけば、別の方法でパナのBDレコーダーに再ダビングの道も有ります。)

「アナログダビング」は、お持ちのレコーダーで可能の可能性が有ります。
可能性というのは、レコーダーがCPRM対応が必須だからです。

どちらも時間が掛かります。

「レグザリンク・ダビング」の方は、
HD Rec:Z8000→<1.2倍くらい?>→VARDIA→<高速ダビング>→DVD
普通のDVD化:Z8000→<1.2倍くらい?>→VARDIA→<実時間>→DVD

「アナログダビング」の方は、画面に映しながら、Z8000→<実時間>→レコーダー→<高速ダビング>→DVD

となります。


>予算はレコーダー込みで16万円位です。

安価な方のRD-S303でも、ちょっと厳しいかな。


>ほかの選択肢があればZ8000にこだわるつもりはありません。

録画出来るテレビは、REGZAのH8000以上,Wooo,VIERA R1しか無いです。

この中で、2画面表示出来て、DVD化が簡単な機種は無いです。
特にDVD化には、時間も手間も掛かります。


書込番号:9824525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/09 00:49(1年以上前)

機種名は忘れましたが、BRAVIAにシングルチューナーだけど2画面にして
片側の画面を外部入力でレコーダーの画面を出して、擬似2画面にする方法もありますが
それならばレコーダーをW録を購入すれば
TV11万円、W録レコ5万円で予算内にいけないこともないかも

ただ、操作性や簡単便利さや、画質面からZ8000はいいですけどね

Z8000で録画中やHDD再生中には2画面にできないので、そこは今後の機種で
改善してほしいですね

書込番号:9825808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

エコポイント制度の事もあり、現在テレビの買い替えを検討しています。レコーダー等が無いためにHDDに録画できる37Z8000が第一候補にしているのですが、肝心の録画についてどうしても分からない事があるのでおしえてください。

 現在借家に住んでいて、下の写真のコネクタからケーブルを介してブラウン管のアナログテレビにつないでいます。我が家では特にケーブルテレビの契約をしているわけではないのですが、なぜかケーブルテレビの一部が視聴できています。
(私が住んでいるところが民放が2つしかない地域なのでとても重宝しています)

 37Z8000ではアナログと外部入力はHDDに録画できないという事は分かっっているのですが、STBを介していなくても現在のテレビで見えている番組はHDD録画できないのでしょうか?
 ちなみに右上に“アナログ”と表示されている番組もあります。

拙い文章で分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9815780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/07 00:37(1年以上前)

↑すいません。画像が抜けてました。

書込番号:9815787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/07 00:44(1年以上前)

地デジはUHFの電波を利用していますので
UHFがパススルー方式ならいいのですが
難視聴地域で共調アンテナ、もしくはケーブルテレビを利用している場合
UHFではないので見れない可能性のほうが高いかもしれません
TVに接続してみないとわかりませんが

Dpaのサイトで地デジ開局のエリアがありますから
電波送信塔から邪魔をするビルや山がなく受信できるようなら
ベランダにUHFアンテナを設置されるのがいいと思いますよ

書込番号:9815823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/07 00:56(1年以上前)

アナログ用

地デジ用

先ずは、アンテナが無いことを確認。(^_^;

そして、家主にTV視聴の方法について確認。

CATVから受信しているなら、そのCATV会社を教えてもらう。
 ※念のため連絡先を教えて貰っておくと良いかも(^_^;

CATV会社のホームページが有ればそこで確認できると思いますが、
手っ取り早いのは電話での確認。
「借家に住んでいて、御社のケーブルが家に引き込まれていますが、これに地デジ対応TVを接続した場合、
 そのまま地デジを観ることは出来ますか?」
と聞けば良いと思います。

「観れません」
となったら、にじさんさんの仰るように、自力でアンテナを立てることになります。
しかし、その前に家主に「立てて良いか?」の確認と了承は取ってください(^_^;


>なぜかケーブルテレビの一部が視聴できています。
他の書き込みでも「MTV」だけは観れるという方がいました(^_^;
他は、スクランブルが掛かって観れないそうです。

書込番号:9815883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/07 01:11(1年以上前)

壁の端子に繋いでダメな場合、こんなのがあります
八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ

書込番号:9815950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/07 08:43(1年以上前)

賃貸アパートなど、屋根上のアンテナのメンテナンスや地デジ対応が面倒だという理由
からアンテナを設置する代わりにケーブルテレビを引いている場合があります。地上
アナログ/デジタルと地域チャンネルについてはそれぞれのチューナーを搭載したテレビ
で視聴できます。

多くのケーブルテレビ会社は地上デジタル放送も市販のデジタルチューナー搭載テレビ
で観られるパススルーで放送していますが、他県局については権利の都合でアナログで
のみ放送している場合があります。アナログについてはZシリーズでの録画はできません。

NHKや無料民放を含むBSやMTVやディズニーなどの専門チャンネルはケーブル
テレビ会社と契約し、レンタルチューナーで視聴できます。これらはZシリーズでの
録画はできません。

要約すればZシリーズを購入すれば同県の地上デジタル放送はそのまま視聴と録画が
できますが、他県局はアナログでの視聴となり録画できません。

書込番号:9816681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/07 15:19(1年以上前)

pojさん
何を悩んでいるのか分かりませんね
アパートだと隣の人に聞けばいいことです。
お隣さん、地デジ映りますか
皆さん優しいよ

書込番号:9817877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/07 18:14(1年以上前)

「借家」≠「賃貸のアパート」
「借家」=「賃貸の一軒家」
と思っているのは私だけ?(^_^;
 ※2階建てか平屋かは解りませんでしたので、ベランダが有るかどうか...

まぁ、どちらでも「お隣」は居ると思いますが、
一軒家の場合、お隣の家と同じかは解らないと思ったもので...m(_ _)m

書込番号:9818358

ナイスクチコミ!0


nao.naoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 22:01(1年以上前)

差し支えなければ視聴エリアを教えてください。

書込番号:9819446

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/07 23:14(1年以上前)

皆さんご回答をありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
今日は忙しかったため、アンテナの確認は出来ませんでした。また、借家で引越しをする可能性もあるため、現在のところアンテナを立てる予定はは無いです。
(金銭的に厳しいので)
また、CATV会社の名前ですが、CATV会社名は分かっているのですが、正式に契約している訳ではないのでどう質問していいかがわからないです。「そちらの地デジはパススルー形式ですか?」と言って通じるでしょうか?

書込番号:9820029

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/07 23:23(1年以上前)

>じんぎすまんさん
本日知人に話を聞いたところ、デジタルに替えて住んでいる県の地デジはもちろん、他県4県のうち2県は見れたそうです。残りの2つは調べてみたところテレビの電波がまだ届いていない可能性がありました。

>おたま51号さん
現在住んでいるのは賃貸のアパートなんですが、戸数が少ない事もあってか交流が無いので聞きづらいです。分かりにくい表現ですいません。

>nao.naoさん 
現在住んでいるのは宮崎で、CATVはMTVというところです。

書込番号:9820104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/08 00:06(1年以上前)

>CATV会社名は分かっているのですが、正式に契約している訳ではないので
でも、個人で勝手にCATVのラインから引き込むような人は居ないでしょう(^_^;
 ※CATV会社の人も、お客を増やす営業をする傍ら、線の状態を確認しても不思議では有りませんし...

以前契約していて、「ホームターミナル」だけ返品し、アンテナはそのままで解約したと思われます。
 <「ホームターミナル」または「STB」が無いと、地上波以外は見れませんから...


>「そちらの地デジはパススルー形式ですか?」と言って通じるでしょうか?
ええ、それで全然大丈夫だと思います。
「ご加入され(てい)ますか?」って聞かれても、
「地デジTVを買う予定ですが、そのまま繋げても観れるか確認のため、連絡しました」
で大丈夫でしょう(^_^;


>宮崎で、CATVはMTVというところです。
「MTV」?
宮崎のCATVは、「MCN」ってのは有りましたが...
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/servicearea/index.html
こちらのエリア内では有りませんか?
MCNはスッタモンダあったみたいですね(^_^;

宮崎のCATV一覧 from wiki
ケーブルメディアワイワイ http://www.wainet.co.jp/
ビィーティーヴィーケーブルテレビ http://www.btvm.ne.jp/index.html
宮崎ケーブルテレビ http://www.miyazaki-catv.ne.jp/
きららびじょん  URLが見つかりませんでした..._| ̄|○

書込番号:9820465

ナイスクチコミ!1


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/08 00:40(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
お世話になります。CATVがパススルーかどうかは明日確認してみます。
すいません、MTVではなくBTVでした。
http://www.btvm.ne.jp/

視聴できるチャンネルの中にBTVというテロップ(?)がついているのを見た事があるので多分そうだと思います。

書込番号:9820685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/08 02:02(1年以上前)

http://www.btvm.ne.jp/01_cabletv/index.html
この説明じゃ、アナログTVも地デジ対応TVも同じにしか見えない..._| ̄|○

>>「通常デジタル対応テレビ」って...何? 誤「通常」→正「地上」の間違い?
「特殊デジタル対応テレビ」とか「特別(製)デジタル対応テレビ」があるってこと?(^_^;

>>「デジタル放送をハイビジョン高画質でご覧になれます。」って...
ハイビジョンでも無い地デジ対応TVだってたくさん有るのに...

ここの説明は酷いですねぇ...(T_T)


pojさん、お問い合わせの時、説明は良く聞いて下さい。
適当な説明をされそうで怖いです(^_^;
解りにくい所は、何度も聞き直して納得いくまで聞いた方が良いです。
 ※聞く時に、「会社のホームページの説明では全然解らなかったので...」って付け加えますか?(^_^;

書込番号:9821017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 10:51(1年以上前)

宮崎BTVもパススルーで再送信しているようです。下記参照ください。

http://www.catv-jcta.jp/digital_list/12_kyusyu.htm#miyazaki


念のため、電話にて確認しておくことをお薦めします。

書込番号:9821984

ナイスクチコミ!1


スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 00:47(1年以上前)

本日CATV会社のほうに電話をして全て解決しました。

アンテナについては外から見て確認できなかったため、名無しの甚兵衛さんが言われたように以前住んでた方が、ホームターミナルorSTBだけ返品してアンテナはそのままで解約したみたいです。そのため私が引っ越した時、見れないはずの民放+αが見れ、その他はスクランブルがかかっていて見れなかったようです。
(私にはこれが意味が分からず混乱していました)
CATVに電話したところぶいんちょさんの書き込みにあったようにトランスモジュレーションとパススルーの両方やっていると言う事でした。また、話の流れからか契約していない事に感づいたみたいで、「地デジ対応テレビにすれば民放は見れますが、STBがないとその他はみれません」との事でした。

皆さんのお陰で無事疑問も解決し、安心してZ8000を購入できそうです。
特にに名無しの甚兵衛さんにはお世話になりっぱなしでした。どうもありがとうございました。

書込番号:9825793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAハードディスクについて

2009/07/08 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

いよいよ今週末届く予定でワクワクしているんですが、すでにレグザを利用している方にお聞きしたい点があります。

1.LANハードディスクへの書き込みについて

私の地域の場合、まだまだ地デジが映る見込みがないため、最初はLANハードディスクを使って写真を閲覧したりしようかと考えているんですが、ハードディスクへの書き込みは録画した番組(デジタル放送)のみでしょうか?それともUSBメモリなどで閲覧した写真などをLANハードディスクに移動させたりは出来るのでしょうか?

説明書を読んで「万が一のためにバックアップをとってください」というような説明があって、ハードディスクの中身のバックアップを取っているのですが、謝って上書きされてしまうようなことが起こりえるのかどうか、わかる方がいましたら教えてください。


2.写真等の閲覧のレスポンスについて

これは人それぞれだと思いますが、PCで閲覧するのと同じ位のレスポンスがあるのか、それともDVDプレーヤーで写真入りのディスクを見たときのような、とうてい使い物にならないようなレベルなのか…。
お答えいただける方の主観でかまいませんので、よろしくお願いいたします。

ちなみに、私の接続方法は

TV-有線-ルーター-有線-LANハードディスク(予定)
PC-無線-ルーター-有線-LANハードディスク

といった感じですが、PCではストレス無く閲覧できてます。

書込番号:9823364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/08 23:52(1年以上前)

(1)REGZA側で写真をコピー、移動とかはなかった、と思います
SDカードスロット、側面USB端子(デジカメ、カードリーダー)のJPG写真読みこみ
LAN上のHDDのJPG読みこみだと思いますよ

(2)たぶん、ジワジワ系かな、と思います
瞬間的にシャキシャキと表示というより
ゆっくりジワジワ表示されますから
少しストレスあるかもしれないですね

書込番号:9825459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/09 00:33(1年以上前)

42Z7000所有者ですがご参考に。

1.写真をLAN-HDDに移動させるのはPCなどを用いて行うことになります。
  レグザでの移動はできません。同様に削除もレグザではできません。
  したがって上書きなどを行ってしまう心配はありません。

2.回線の速度よりもレグザがJPEGを処理する能力が若干弱く、
  さすがにPCで閲覧するようなレスポンスの高さはありません。
  また、私もよく分からないのですが同じ解像度で同じくらいの
  ファイルサイズの画像でも一方はパッパッとそこまで遅いとは感じない
  速さで表示されるものがあり、その一方でジワジワと3秒くらいかけて
  表示される画像があります。

書込番号:9825721

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング