REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年7月7日 03:37 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月6日 23:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月6日 19:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月6日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月6日 18:25 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月6日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
購入検討しています。下で天神ビックの購入報告ありましたが、他に九州や福岡の価格情報や交渉情報などお持ちの方、情報お願い致します。やっぱり東京と違い値段出にくいんでしょうかね?自宅周辺(福岡西方面)ではデオデオでポイント無しの\198.000オマケ無し、コジマで\186.000長期保証別料金、との事で 皆さんのレビューとは差がありすぎてショックを受けております。
0点

東北方面の価格が知りたいですね。
お盆までに14万前後になると買いたいと思います。
地方は競争がないから高いよ
書込番号:9812596
0点

やっぱり地方は厳しいですかね?福岡だと天神のビック、ベスト。博多のヨドバシで引き合いに出せば交渉できますかね?ヤマダはどの辺にあるんでしょうか?
書込番号:9813160
0点

先週土曜日にヤマダ電機博多本店にて購入しました。187,000円のポイント22%、バッファローのハードディスク付、5年保障、配送設置無料でした。ポイント換算分を引くと実質145,860円、ハードディスクは本来1万程度するらしいことを考えるとおおよそ135,000円程度に値し、価格コムの最安値と比べても5年保障がついているだけでもお徳だと思います。(東京価格には及びませんが)確か店員が7日くらいまではキャンペーンをやっているとのことでしたので問い合わせてみてはいかがでしょう。ちなみに同じヤマダでも他店より安いとの事でした。
書込番号:9815549
0点

ハッキリ言って福岡市内は価格対抗が出来ない地場企業のベスト電器のせいなのかはわかりませんが、地方都市のわりに家電量販店の価格競争に疎い場所です。
また、量販店どうしが近場に無く散在しているのも1つの理由ではないでしょうか?
しかし、九州地区でも家電量販店の激戦区が存在します。
それは大分市内です。
ヤマダ電機、コジマ、ケーズデンキ、デオデオ、100満ボルト、ベスト電器と、地方都市の福岡市内よりも多くの家電量販店がしかも近場に点在しているような街なので、店員のほうから○○さんではおいくらでしたでしょうか?などと聞いてくるくらい競争の激しい地区です。
また、ヤマダ電機においては同じヤマダ同士でも直営系と九州テックランド系(以前九州地区ケーズデンキのFC契約企業だった正一電気が運営)とで対抗している場面も見受けられますよ。
書込番号:9816253
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
7月4日に購入しましたが、
206000円、
ポイント22%
外付ハードディスク(500G)
シンプルリモコン
録画用DVD10枚
でした。
大分という地方性からみるとまぁまぁだと思いました。
書込番号:9807002
0点

yuuji oasis 様
連絡有難うございます。
もし良ければどちらのお店でしょうか?
教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:9807534
0点

まねきトラ様
店舗は皆春の某大型電気店です。
先の回答に書き忘れていましたが、
5年保証も当然ながらついています。
交渉の際には他の店舗を回り、見積もりをもらうなどしました。
蛇足ですが、
高城(明野?)に4月頃できた某大型電気店も条件は良かったです。
ポイントは5%でしたが、現金払いの額は18万円台で、
先の付属品類のほか、テレビ台も付いていました。(DVD−Rはなし)
私はテレビ台が不要なのと、ポイントが欲しかったので、
皆春の方にしました。
書込番号:9807659
0点

yuuji oasis 様
情報有難うございました。
私も、わさだの某大型電気店で頑張ってもらいましたが全然yuuji oasis 様の方が
良いです。
参考にさせて頂き頑張ってみます。
貴重な情報有難うございました。
ペコリ。
書込番号:9808624
0点

私、隣県に住む者なんですが。
遠征も検討したいので、店名をさらしてください。
伏せ字禁止のルールもありますし。
書込番号:9809104
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
こんにちは
テレビの固定についてご質問致します
テレビを床に置いた状態で見ていたんですが、ソファーベッドに腰掛けたり横になった見る事が多く、ガラステーブルの上に置く様にしました
そこで衝撃や地震による転倒が気になります
ガラスなのでネジによる固定はできませんし、ゴムベルトの様な物での固定も考えましたが見た目も気になります
ネジ留め出来るラックを買えば済む話かもしれませんが、今のテーブルが気に入っていてこのまま使用するつもりです
何か良い固定方法があればと思いご相談します
よろしくお願いします
0点

携帯から見れるかどうか分かりませんが、こんなのどうですか?
ジェル状の耐震マットです。
http://www.b-cause.info/11zakka/04g_gel/index.html
書込番号:9813055
0点

>ガラスなのでネジによる固定はできませんし、ゴムベルトの様な物での固定も考えましたが見た目も気になります
下記の「薄型テレビ転倒防止具」は、どうでしょうか?
REGZA側のボルト穴が有るか、確認要ですが。
http://www.mckinley.co.jp/person/case/d-prevention.html
携帯で見れないのなら、近くのホームセンターに行けば、05さん紹介のジェル状の耐震マットも、私が紹介した金具+ワイヤータイプも有るはずです。
書込番号:9813455
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
はじめて投稿いたします。 どうぞ宜しくお願いします。
42Z8000を購入しましたが、以前から持っていましたRD-S302とHDMI接続でレグザリンクをしようとしたのですが、認識しなくて困っています。 もちろん、取説にあるようZ8000でのレグザリンクのHDMI接続は「使用する」にしているのですが...。 ちなみに、入力切替ですと何の問題もなく見る事が出来ています。 どなたか、良い解決方法をご存知の方はぜひお教えください。
1点

こんばんわ〜
S302の設定はされましたか?
レコーダ側の設定は確か…
初期設定では「しない」になっていると思いますよ。
確認してみてください〜♪
書込番号:9810658
0点

サブ基盤さん
さっそくのご回答有難うございます! まさに、Bingoでした。 RD-S302側の設定が「しない」になってました。 早速、「リンクする」に変更したところうまく行きました。
有難うございました。
書込番号:9813324
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ビックカメラ有楽町で192,000+ポイント20%で先週購入し、昨日届きました。
レグザリンクやハードディスクへの録画など機能満載で楽しんでいます。
で、番組表についての質問なのですが、ひとつのチャンネルを8日分画面表示させることはできないでしょうか?
レコーダー(東芝のX7です)では切り替えができたのですが、時刻が中心で複数番組が横に並んでいるのが切り替えられず戸惑っています。
特にWOWWOWを予約する時には、1週間分見えたほうが予約しやすいように感じます。
慣れの問題もあるでしょうけど、どなたかご存知方いらっしゃらないでしょうか?
マニュアルは全部読んだつもりです。
よろしくお願いします。
0点

VARDIAでは番組表でモードボタンを押すと
ひとつのチャンネルで1週間表示できますが
残念ながらREGZAのほうには切り替えは付いていないので
下>>二重矢印で6時間ごとに送るしかないです(ToT)
書込番号:9812316
0点

できないのですね、残念です。
にじさん さん、さっそくのお返事ありがとうございました。
書込番号:9813263
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
先日購入しました。配送は水曜日です。
配線についてなのですが、10年ほど前から使っている「分波機・分配機」は買いなおした方がいいのか。
HDDレコーダーは、パナソニックの「XW-30」につなぎます。
初心者なので全くわからないのですが、HDMI?につないだ方がいいのでしょうか。
今までアナログTV配線していたもののだけで事足りるのかどうか。
いまいちよくわかりません。
電気店で確認しなかったもので。
もし買い足した方が、より良い環境になるものを教えていただきたく思います。
1点

XW30で地デジが見れていれば、そのまま分配器、分波器を
流用できますよ
XW30のアンテナ端子出力からZ8000のアンテナ端子に同軸ケーブルを接続すればいいですよ
(UHF用とBS用に2本)
XW30の映像信号は赤白黄色のコンポジットケーブルから
HDMIケーブルに変えたほうがいいですよ
XW30で録画した番組をデジタルで映画と音声をHDMIケーブル1本で送ってくれますし
USB HDDはあると録画もできるし便利ですよ
また、LANケーブルでルーターに接続すればアクトビラ、TV版ヤフーJAPANも楽しめますよ
書込番号:9812956
1点

レコーダーとテレビを繋ぐならHDMIにした方が良い環境になると思いますよ!値段は結構しますが、私はこんなに変わるの!!と思いました。
書込番号:9813066
1点

にじさん、アドバイスありがとうございます。
明日にでも、HDMIを買いに行こうかと思います。
分配器・分波器は、そのまま今のを使えるようで安心しました。
接続設定は業者さんがしてくれるらしいので。
USB HDDも貰えたので、接続してみます。
ひかりTVに加入しているのですが、録画が出来ないようなので、今のままHDDにつないでおこうと思ってます。
書込番号:9813091
0点

かぴマーさん
ひかりTVは残念ながらZ8000のHDDに録画ができませんし
HDDに地デジを録画中に、ひかりTV視聴をできないので
ひかりTV録画はSTBからレコーダーに録画のほうがいいかもしれないですね
書込番号:9813135
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





