REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問です。

2009/07/01 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 gmoneさん
クチコミ投稿数:2件

価格comの掲示板を見ると、「ヤマダで買いました!」「LABIで買いました」などよく見るんですが、みなさん価格comでは購入されないんでしょうか?
価格comでも十分安いのに違う店で買うということは、なにかデメリットがあるんでしょうか?それとも、直にお店で交渉したほうがもっと安くなるんでしょうか?(交渉次第ですが・・・)ふと疑問に思ったので教えてください。

書込番号:9785596

ナイスクチコミ!12


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/01 11:57(1年以上前)

大きくはお店の信用・信頼や利便性などでしょう.
ヤマダやビックなどはそれなりにサポートもしっかりしてますし,
設置サービスなどを承っていたりもします.
反面,
価格コムに登録しているネット通販業者ではそこまでしっかりしてない所が多いですし,
もし万が一初期不良などが発生した場合に,商品を送ったり送り返されたりと,何かと
面倒な事態になってしまったりします.
また,ネット通販店の中には「5年保証」などの長期保証を付加できたりする所もあるようですが,
直接窓口で応対できない分,修理費云々で面倒な手続き(書類の送受など)が必要になる場合
が多いと思われます.
ま,
「顔の見えない強気な交渉」がお得意でしたら,ネット通販店でも問題は無いでしょう.
逆に保証や対応をあれこれ心配してしまう方はネット通販は避けた方が無難でしょう.

書込番号:9785702

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 12:04(1年以上前)

私も初心者ですが、本日価格.COM〜で購入しました
ヤマダは何度も現物見に行きましたが、やはりポイントがつくとはいえ
支払う金額は高いです・・
とにかく支払額を低くしたかったので、引き取りや設置のサービスがなかったですが
ネットで買いました(ドキドキです!)
古いテレビの処理や本体の設置などは自分や友達に手伝ってもらいボチボチしようかな。と
5年保証は本体価格プラス5%で付帯できました
ちょっと不安ですが代引きにしたので詐欺にあう事はないと思いますし・・
なんのアドバイスにもなってなくてすみません。。。。

書込番号:9785723

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/07/01 12:05(1年以上前)

私も店派ですね〜(^_^;)小さい買い物は良くネットを使いますが。。。
でもネットでも全然OKだと思いますよ!

書込番号:9785732

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/01 12:16(1年以上前)

長期保証の有無もありますが、やっぱり、大型テレビは一人で設置できないので、量販店の設置サービスは重要です(自分でもできそうなチャンネル設定までしてくれますが)。小さいテレビは、ここのサイトの安い店で買い、自分で設定しました。

書込番号:9785772

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/01 12:28(1年以上前)

ヤマダなどは価格交渉で値段が下がりますから、書き込む意味はありますが、通販はその値段ですから、わざわざ書き込む人はいません。
通販ショップは人件費をギリギリに削って値段を下げています。値段交渉する人間を置くほどの余裕はありません。

書込番号:9785816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/01 13:37(1年以上前)

価格.comでの価格は見てわかりますし、実際に買っても報告はしないでしょう。

実際に書き込むのは代金を振り込んでも商品が届かなかった場合など、ごく限られた
ケースだと思いますし、お店の対応については「お店ごとの評価」の欄を観て判断
すべきだと思います。

実際にほとんど故障しない地デジチューナーは価格.com登録店のほうが1万円も
安かったので利用しましたし、1台はブラウン管テレビが壊れてハイビジョンテレビ
に買い替えてお役御免となったのを除けば3年後も何の問題もなく使用中です。

1年以内の故障はメーカーが対応してくれますし、1年経過後の故障のときは買いか
えるか修理費用を負担するから長期保証は不要と考えれば通販でもよいでしょう。
会社の直営8店舗のレーザーFAXもすべてアマゾンで買いました。

また、通販で購入の場合古いテレビは近所の電気店に引き取ってもらうことになり、
メーカー指定のリサイクル料のほかに出張運搬料5000円くらいかかることも頭に
入れておいてください。郵便局でリサイクル券を買って軽トラなどで指定の集積場所
に運べばリサイクル料だけで済みます。

実店舗で自社トラックで配送・設置を依頼の場合もリサイクル料は同じですが、出張
運搬料が格安になります。(ヨドバシで105円など)

書込番号:9786070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/01 13:38(1年以上前)

私は価格com掲載店ではありませんがネット通販最安店で購入しました。
最近は通販でも5年保証を付けられますし、42インチ程度なら普通の男性でしたら1人で設置できますので。

書込番号:9786071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/01 13:57(1年以上前)

gmoneさん こんにちは。
自分は九州の田舎なので、都心のような金額は到底出ません。
テレビは47Z8000で価格comとの金額差は約10万円、BDレコーダーX95は約6万円も有りました。
両方とも、価格comのショップで買いました。
自分は現金派なので、ポイント換算実質いくらよりも払う金額差を気にします。
もちろん買う前は、店舗にてじっくりその商品を見てから決めています。

幸いな事に今まで初期不良には当たってませんし、5年保障にも入っています。
多分これからも、あまりに価格差が大きいと、信頼出来そうなショップで買うと思います。



書込番号:9786116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 14:33(1年以上前)

私は量販店派でもなく、ネットショップ派でもなく、ネットオークション派です。
量販店で現物の確認をして、価格.comで相場を見極めて、結局はネットオークションで買うということが多いです。
価格によっては量販店やネットショップで買うこともあります。
どこで買ってもメーカー保証は受けられるのであまりこだわりはありません。
一番安く変えるところで買います。
ただ、そのために都内の量販店を巡って値段交渉をするという気力がないのと、ポイントよりも現金を重視するためネットでの買い物が多くなります。

書込番号:9786222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/01 15:29(1年以上前)

>直にお店で交渉したほうがもっと安くなるんでしょうか?
ネット店がつねに最安値では、ありません。(送料含む)
量販店でも、週末セール限定何台の方が安い場合があります。
ネット店でも店舗窓口がある店で買ったほうが安心です。
問題が起きたとき直接交渉ができる近所のネット店を選ぶのも大切です。
怒鳴り込むのに交通費で商品が買えたでは、意味がありません。
さすがに、TVのように持ち運べないものは、信用度が高く規模の大きい量販店で購入します。

書込番号:9786385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 15:51(1年以上前)

僕はヤマダ電機で買ったクチですが、
古いテレビの引き取りも一緒に頼める事、
テレビの様な大型家電ではトラブルがあった場合、
店舗買いだと修理依頼し易いという事、
5年間免責ゼロ補償という事で決めました。

色んな所が5年補償付けてますが、
免責ゼロかどうかは要チェックですよ。

書込番号:9786455

ナイスクチコミ!0


moon1010さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/01 19:01(1年以上前)

私も価格.COMから買いました。
設置は女性だとちょっと大変かもしれません。
箱から出して、スタンドに差し込むだけなんですけどね〜
私は腕力には自身があるので、一人で設置できました。(笑
ショップ評価はある程度、参考にした方がいいかもしれません。(最安値にだまされない)
アマゾンは電器製品に関しては、評判がよくないのではずしました
何件もの店を回り、店員と交渉するのが楽しい人は直接電器店で買ってもいいんじゃないでしょうか。私は店員と交渉するのが疲れるので、ネットでの注文が最適でした。

書込番号:9787099

ナイスクチコミ!1


スレ主 gmoneさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 22:00(1年以上前)

みなさん詳しい説明ありがとうございます!!
確かに価格comで不満なく買い物されてる方は特に書き込む必要ないですよね!
それで「あっそうか!」と思ってしまいました(笑)


色々な情報教えて頂き勉強になりました!

店舗のない店や遠方の店はいざという時困るなということや、設置や廃棄の問題、ポイントの割引き無しで現金ならネットのほうがいい!等々。

やっぱりこういうことは詳しい人に教えてもらうのが一番為になりますね!!


これからレグザの37型と42型を購入しようと考えてるので、今回のみなさんの返信を元に吟味したいと思います☆

どうもありがとうございました!

書込番号:9788132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 11:49(1年以上前)

ネット通販での長期保障で注意しなければならないのは5年後もそのショップが存在しているかどうかという点です。
ヤマダやコジマやジョーシンはもし傾いても多分どこかが救済するでしょうからつぶれることはないでしょう。
だから長期保障も有効だと思われます。
しかしネット通販にありがちな個人商店で、長期保障が可能だとしても5年後にショップが存続しているかどうかかなり危うい側面があります。
安心のために長期保障に加入したのに、長く店舗が存続しているかどうかという別のリスクを背負い込むことになるのです。
この辺りも価格の安さとのトレードオフになる部分だと思います。

書込番号:9790769

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/02 11:59(1年以上前)

>ネット通販での長期保障で注意しなければならないのは5年後もそのショップが存在しているかどうかという点です。

長期保証は保証サービス代行会社が保証するのであって、
ショップ(販売店)自体が保証するわけではないですよ。

書込番号:9790807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 22:14(1年以上前)

テレビの種類は違いますが先月に価格コムで購入しました。店名はECカレントと云う店で支払いは代引、注文の翌々日に届きました。テレビはパナソニックビエラの50インチです。設置に少し不安でしたがテレビの横幅がセミダブルベッドと同じ位だった為キズ防止などを踏まえてベッドで組み立てて最後は気合いでオーディオラックに載せました。重量約50キロでしたが成人男性なら一人で可能です。5年保証も付けられて田舎の店舗と価格差が大きすぎる為に今回は躊躇なしに通販にしました。同時期にカメラとエアコンも買いましたが、これは実店舗での購入です。用途品目により使い分けで良いのでは…ただ先に振込だけは、やめましょう。

書込番号:9793330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/02 22:23(1年以上前)

50kgをひとりでは、よう抱えん^^

書込番号:9793406

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/02 22:42(1年以上前)

>50kgをひとりでは、よう抱えん^^

42Z8000ならその半分もないでしょう。

書込番号:9793553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/02 23:35(1年以上前)

>重量約50キロでしたが成人男性なら一人で可能です。

って書いてあったからさ。
それを読んだ人が
自分の技量を考えず
50kgって大丈夫なんだ、と鵜呑みにして購入を決めることのないよう
冷静になれるように書いてみた次第です。

米袋の30kgでさえ、やっとやっとの成人男性がここにいますし。

書込番号:9793944

ナイスクチコミ!2


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 13:51(1年以上前)

こんにちは、gmoneさん

私も、価格COM派です
今まで友人からの依頼を含め、5台(50型・46型・42型・32型・26型)ほど購入しており
ヤマダ・コジマも見に行って1万から5万ほど価格差がありますから
すべて価格COMで決まりです

まだ修理の経験がありませんが
保証は、ヤマダの安心保証を薦めております
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

書込番号:9796161

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの録画時間

2009/07/06 00:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

42Z8000での外付けHDDの録画時間は、カタログを見ると1TBで108時間と書いてありましたが、画質を落として録画をして録画時間を延ばすことは可能でしょうか?もともと映画など見ないこと、家族が5人ですので、画質よりも録画時間が気になります。

書込番号:9810707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 01:16(1年以上前)

>画質を落として録画をして録画時間を延ばすことは可能でしょうか?
録画時の画質(録画レート)の変更(指定)は出来ません。
放送データそのままでの記録になります。


>カタログを見ると1TBで108時間と書いてありましたが〜
後こちらも見ておくとスッキリ出来るかも...(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9800671/

書込番号:9810767

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/06 01:20(1年以上前)

外付けHDDへの録画はDRモードのみでBDレコーダーのようにMPEG4 AVC録画はできません。

書込番号:9810793

ナイスクチコミ!0


takhiroさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 12:53(1年以上前)

外付けHDDの録画時間について私も同じような質問をしようとしていました。
HDDレコーダーのようにXP画質で45時間、SPで90時間、LPで180時間…
てな事はできないかと。
やっぱ、「簡易録画」的な方式な位置付けなんでしょうね。
今はこれで満足しているので、そのうちに予算がつけばブルーレイへSTEP UPを目指します。

書込番号:9812164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 15:38(1年以上前)

takihroさんと同じにならないのかと思っていたのですが、そうはうまくいかないようでやはりレコーダーはちゃんと買わないといけないですね。ただ、一時的にオーバーしそうなときはやっぱりあると便利だとおもいます。そうなると、レコーダーでHDD増設や差し替えができるものがあるとベストなんですがね。。。どうしていまどき500GBとITBのHDDだけですごい値段の差になってしまうのでしょうか不思議です。(→一般的なレコーダーの話です。話題ずれてます、すいません。)

書込番号:9812693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDについて

2009/06/25 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

Z8000には内臓はついてないんですよね?
でもこないだヤマダ電機で「今買えば内臓300GBをおつけいたします」
ってクロージングされたんですが(買ってませんが)
外付けを付けれる事はわかりますが内臓もつけようと思えばつけれるんですか?
それとも別途で内臓なり外付けなりをつけないと録画はできない・・ってことですか?
なんだかわからなくなってきてしまいました(汗)
無知ですみません

と、ネット通販とかでZ8000を買う場合は外付けも別途購入するべきでしょうか?

この無知モノにどなたかわかりやすくご説明願えないでしょうか?

書込番号:9755197

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/25 13:15(1年以上前)

>Z8000には内臓はついてないんですよね?

ちょっと心臓とか肝臓とか想像してしまいました。

Z8000にはHDDは付属しませんし、内蔵もできません。
Hのついたモデルのみ、HDDを内蔵できます。
「今買えば内臓300GBをおつけいたします」と言った店員の言葉は、その後ろに、
「…をおつけいたします(ので、何かに接続してご自由に使ってください)」という風に続けば正解ですねw

>ネット通販とかでZ8000を買う場合は外付けも別途購入するべきでしょうか?

録画するつもりなら、購入すべきです。

書込番号:9755229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 13:24(1年以上前)

Z8000には内蔵HDDはないです
パソコンに使うUSB HDDやLAN HDDを外付けで簡単に録画ができるようになります

Z8000にHDDを内蔵しているのはZH8000になりますが
内蔵HDDのユニットは300GBで少し高いですから
おまけでプレゼントしてる話は聞いたことないですね
日立の容量の少ないIVRを付けてるのは以前聞きましたが
たぶん、店員さんの勘違いでしょうね

ネット通販で買う場合、アイオーデータか、バッファローのUSB HDDを
購入されたらいいと思いますよ
1TBで1万円ぐらいです
容量は大きければ大きいほど長時間録画できますから
1.5TB、2TBとかでも

書込番号:9755248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/25 13:32(1年以上前)

>05さん

ぶ=(爆)
内臓って!!間違えました!
内蔵ですね(恥)

回答ありがとうございます
すっきりしました

書込番号:9755273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/06 15:00(1年以上前)

とりあえず外付けなしでREGZA42Z8000購入しました
これからボチボチと周辺機器を検討していこうと思います

ありがとうございました

書込番号:9812577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン受信部

2009/07/05 18:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

購入を検討していますがTV本体のリモコン受信部分は何処でしょうか?
センタースピーカーをTV中央に置こうと思うのですが・・・
TVをAVラックに置いた場合はラックから何cm上ぐらいになるのでしょうか?
onkyo D-108C(D)を設置予定する予定です。

書込番号:9808166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/07/05 19:06(1年以上前)

浜っちさん こんばんは。
47Z8000のリモコンの受信部は、センターではなくて左の下にあります。
計ってみたら、ラックから9cm上で外側から6cmの所にあります。
なのでセンタースピーカーを置くのは全然問題ありませんよ。

書込番号:9808332

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/07/05 19:11(1年以上前)

早々のご返答に感謝いたします。
先代のモデルは中心下にありセンタースピーカー置くとリモコン駄目とかあったので・・
改善されているのですね!
ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:9808359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/06 13:34(1年以上前)

浜っちさんこんにちは。
取扱説明書(準備編、17・27ページ)では、センターになってますよ。
センタースピーカで影響がでるかはわかりませんが
店頭での確認では、価格ポップがリモコン受光部前にあっても
リモコンの反応はありました。
あてにならない回答ですみません。

書込番号:9812305

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/07/06 14:47(1年以上前)

取扱説明書をダウンロードしてみました。
中心ですね(ToT)
AVラックの形状を検討してラックのセンターに入れれる物を検討してみます。
m(_ _)m

書込番号:9812534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

USB HDDについて

2009/07/05 21:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 michi()さん
クチコミ投稿数:9件

本日よりUSB HDDを使っています。
購入時に貰ったIO DATAの500GBのモデルです。

録画した映像も超綺麗で満足ですが、1点質問です。

このUSB HDDの電源は、テレビ側から連動してON OFFしないのでしょうか?
通常使用する際はHDDの電源は付けっ放しなんですかね?

書込番号:9809021

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/05 21:10(1年以上前)

REGZA側の設定は「省エネ」になっていますか?
あと、HDDを型番でネット検索すれば、そのHDDが電源連動に対応しているか
どうかが判ります。(ここか、そのHDDのクチコミで聞かれてもいいですが)

書込番号:9809053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 21:15(1年以上前)

>購入時に貰ったIO DATAの500GBのモデルです。

REGZAの購入時におまけで付けている物は、殆どUSB連動型です。
REGZAの省エネ設定をすれば、ハードディスクの電源は入れっぱなしでも大丈夫です。


書込番号:9809095

ナイスクチコミ!0


スレ主 michi()さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 21:33(1年以上前)

mini*2さん、デジレコ長寿さん
ご回答すみません。超早いですね。

>あと、HDDを型番でネット検索すれば、そのHDDが電源連動に対応しているか
>どうかが判ります。(ここか、そのHDDのクチコミで聞かれてもいいですが)
型番はHDCS-U500です。
ネットで見ました、REGZA対応なのは書かれていますが、
電源連動は不明です。どこかに記載されてますか?

>REGZAの購入時におまけで付けている物は、殆どUSB連動型です。
>REGZAの省エネ設定をすれば、ハードディスクの電源は入れっぱなしでも大丈夫です。
省エネ設定にはしていますが、電源は付いているみたいです。

書込番号:9809238

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/05 21:43(1年以上前)

HDCS-UシリーズはREGZAの省エネ設定には対応してなかったと思います。

書込番号:9809301

ナイスクチコミ!0


スレ主 michi()さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 21:51(1年以上前)

HD素材さん、ありがとうございます。

再度調べたら、HDCN-UAシリーズのみ省エネに対応みたいですね。。。

HDDの電源は付けっぱなしで問題ないのですかね?
それとも消すべきか。。。
些細な問題かもしれませんが気になります。

書込番号:9809359

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/05 22:06(1年以上前)

>HDDの電源は付けっぱなしで問題ないのですかね?

HDDへの影響(故障など)という点では全く問題ないです。
よく発熱を懸念される方がいらっしゃいますが、そもそも外付けHDDに搭載されている
ドライブは回転数が低く発熱を抑えたモデルですので。

書込番号:9809473

ナイスクチコミ!0


スレ主 michi()さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 22:18(1年以上前)

HD素材さん、ありがとうございます。

とりあえず、イチイチON/OFFも面倒なので、
付けっ放しで様子を見てみます。

書込番号:9809566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 22:58(1年以上前)

HDCS-Uシリーズも電源連動は対応していますよ。

Aで追加になったのは電源オン時の省電力モードです。

書込番号:9809880

ナイスクチコミ!0


スレ主 michi()さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 23:05(1年以上前)

デジレコ長寿さん、ありがとうございます。

TVの電源を切った場合の連動に対応とのことでしょうか?

書込番号:9809951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 23:56(1年以上前)

>TVの電源を切った場合の連動に対応とのことでしょうか?

テレビの電源と留守録時に連動してONになります。

省電力モードの削減効果もパソコンでの使用を前提に
1日8時間、1時間中30分使用での試算ですが、何処まで?ってところです。

元々、アクセスしない時はアイドルや消費電力を抑える様になっているのをこまめにコントロール
する事で削減していますが、レコーダーはアクセス頻度が集中するので効果は?です。

書込番号:9810349

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/06 12:51(1年以上前)

アイオーのHPによると、末尾にAが付いているものはREGZAの省エネ設定に対応、
となっていますが、付いていないものには書かれていないので、素直に解釈す
れば、HDCS-U500はREGZAの省エネ設定に対応していないのでしょう。

書込番号:9812159

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/06 13:46(1年以上前)

デジレコ長寿さん
HDCS-UシリーズでもREGZAの省エネ設定に対応できるのかもしれませんが、
確か「正式に対応を謳っているモデル」はHDCN-UAシリーズだけだったと思います。

書込番号:9812340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/06 14:20(1年以上前)

HDCS-UAシリーズ省エネ設定と電源連動は別機能です。

電源連動機能搭載となっていますよ。

この機種以前の機種もUSB電源連動はREGZA対応と謳っていました。
実際、使ってみて切れなかったら初期不良です。

書込番号:9812442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/06 14:28(1年以上前)

ちなにみに、省電力モードは電源ONの状態です。

書込番号:9812467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

設定画面について

2009/07/06 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

レビューのほうで、「Wスキャン倍速をオン、オフ〜」とありましたが、
どこで設定するのでしょうか?

一通りいじってみましたがわかりませんでした(汗
勉強不足ですみません。

書込番号:9812257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/06 13:54(1年以上前)

クイック(設定メニュー)→映像設定→お好み調整(映像調整)→詳細調整→Wスキャン倍速→オフ(オン)

取説操作編P28、P32参照

書込番号:9812361

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング