REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

外付けHDDか、ブルーレイレコーダーか

2009/07/05 13:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 naosanzさん
クチコミ投稿数:2件

HDがすぐ壊れるイメージがあったので、外付けHDDのz8000を
購入しようと思っているのですが、DVDや、ブルーレイなどの
記録メディアに書き出せないため、妻がほかを検討しています。
DVDは、今後無くなり、ブルーレイに変わっていくという
話を聞きましたが、Z8000を購入された方は、その点は、
どう対処を考えておられますか?
東芝は、ブルーレイがないので、他社メーカーでもいいかな、
あるいは、パソコンにデーターを移して、そこからDVDなりブルーレイに
焼けるようになるのでは...などと私は思っているのですが、
妻はファミリンク?に魅力を感じているようです。
ブルーレイはまだまだ高いので、これが一般的になったときのことを
考えると、とりあえず、アクオスなどを購入し、今持っているDVDレコーダーで、
対処し、将来的には、アクオスに対応したブルーレイレコーダーなどを
追加購入した方がいいのかなとも思い、迷っております。

書込番号:9807003

ナイスクチコミ!0


返信する
ポーネさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/05 14:15(1年以上前)

たくさ〜ん選択肢がありますので取り敢えずご予算を書いておくと皆さんも意見し安いと思いますよ。

書込番号:9807065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/05 14:33(1年以上前)

外付けHDDは、あくまでも簡便なタイムシフト用です。

ライブラリー化を考慮するなら、最初からレコーダーを別途購入した方が
何かと便利です。

BDレコを選ぶかDVDレコを選ぶかは、画質に対する要求水準次第です。
メディアに劣化なしに焼きたいならBDですが、多少の劣化は許容出来るならDVDでも可です。

自分の場合は、オマケでもらったHDDは開封さえしえおらず、
録画はBW900とX8を適当に使い分けています。

書込番号:9807132

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/05 14:33(1年以上前)

>DVDや、ブルーレイなどの記録メディアに書き出せないため、

本機だけで出来る/出来ないなら、出来ませんが、レコーダー購入を入れるなら出来ますよ。
コスト,手間を含め、良い選択かどうかは、各考え方が有りますが、参考までに書いておきます。

<DVD>
レグザリンクダビング機能付きVARDIA(RD-X6,S503,S303)を購入。
REGZA→<LAN>→VARDIAのダビングしてDVD化。

<BD化>
レグザリンクダビング機能付きVARDIA(RD-X6,S503)を購入。
REGZA→<LAN>→VARDIA→<i.Link(TS)>→パナのi.Link(TS)付きBDレコーダーにダビングしてBD化。


>DVDは、今後無くなり、ブルーレイに変わっていくという話を聞きましたが、Z8000を購入された方は、その点は、どう対処を考えておられますか?

レコーダーの主軸は、BDに比重が移る(現時点でももう移りつつ有るとの記事も有りますが)にしても、再生環境を含めてDVDが無くなることは、無いと思いますけどね。

それに、「放送→録画→見て消去」,「映画→レンタル→視聴」でOKの人も多数居そうなので、この場合はテレビ→録画機能付き,安価なBDプレーヤー購入で良いことになります。
要は、買う人の使い方次第。

Zシリーズを持っていませんが、naosanzさんの考え方と同様で、BD化優先の考え方から、普通?の液晶テレビ+BDレコーダーを購入しました。
まあ、今の構成は2年前構築ですから、当時ZシリーズもZ2000(LAN-HDDにしか録画出来ない)の頃ですが、今でもBD化優先の考えは変わっていません。
ただ、Zシリーズの録画機能以外を見ても、良い選択候補とは思うので、その点は十分評価出来ると思っています。


>パソコンにデーターを移して、そこからDVDなりブルーレイに焼けるようになるのでは...などと私は思っているのですが、

[9804181] USB HDDに録画保存したファイルの使い方





書込番号:9807135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/05 14:35(1年以上前)

>HDがすぐ壊れるイメージがあったので、
20年コンピュータの仕事をしていますが、HDDが壊れた経験は殆どありません。
自宅のPCで使っているHDDも壊れて買い換えた経験は有りません。
 ※マザーボードや電源が壊れた経験は有ります(^_^;

ちなみに、BDレコーダーにもHDDは載っています。
naosanzさんの考えなら、
「HDD容量が極力少なく、録画した番組はすぐにBDに保存」
ということでしょうか?

HDDに恐怖心があるなら、BD付きのアクオスが良いのでは?
HDDは有りません、BDのみです。

書込番号:9807146

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/05 15:18(1年以上前)

ブルーレイ化を考えてるいるなら素直にブルーレイレコーダーを購入するのがベストかと。
外付けHDDは「見たら消す」と割り切って使えばあれこれ悩まなくて済みますよ。
ちなみにうちではREGZA 42Z8000 + DIGA BW930 + 外付けHDDと4番組同時録画対応にしています。

書込番号:9807304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/05 16:01(1年以上前)

エヴァ劇場「序」BD版を見たいだけにパナのBDレコーダーBW850を買いました
その画質の綺麗なこと!腰を抜かしそうなほどの画質です
DVDでは逆立ちをしても出せないスーパー画質でエヴァ劇場版を見ることが出来ました
この高画質を味わったらDVDなんてみていられないってのが正直な感想です

それと、REGZAとの相性もばっちりです
リンクでほとんどの操作をREGZAのリモコンでできちゃいます

せっかくのフルハイビジョンテレビなのですからBDレコーダーを買って
次世代のメチャクチャ綺麗な映像で楽しまないともったいないですよ

書込番号:9807465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/05 16:27(1年以上前)

USB録画の便利さにハマるとレコーダーが面倒に感じます。

各社テレビとレコーダーのリンク機能が有りますが、使いやすさはその比では有りません。
何を言っても連動させる必要が無く、最初からレコーダーの機能が有るんですから。

番組表からの予約も一覧からの再生も録画中の番組を追っかけ差異性も超簡単です。

この機種より前はW録画出来ないという欠点があったので、レコーダーは補完的に必要だと
思いましたが、普通の使い方ならレコーダーは使わなくなるでしょう。

私は、メディア作成が面倒なのとハードディスクの圧倒的な利便性に勝てず、
1ヶ月に1〜1.5TB位づつハードディスクを買い足していますが、とても重宝しています。
(マニアックすぎるので参考にはならないと思います)

ハードディスクは熱や振動に弱い物ですが、適切に使用すればそれ程壊れません。
実際、10年程前の夏にパソコンのハードディスクが壊れましたが、設置が悪く熱が原因でした。
それ以来、100台以上使っていますが、人的ミスで消去した以外は故障は無いですね。
ハードディスクは年々大容量になるので壊れる前に移している物が大半ですが、
現役で5年以上使っている物も有ります。

心配ならミラーリングで信頼性を図ったものも有るので、逆にレコーダーより安全かも?


どれくらい録画して、どれくらい保存するか、どれくらいコストを掛けるか?

書込番号:9807567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/05 17:22(1年以上前)

>エヴァ劇場「序」BD版

映画館、DVD、BDと観てきましたが、地デジ版はちょっとがっかりでしたね。
BDと比較は可哀想ですが、BDとDVDの間と言うよりDVDよりでした。
保存せずに消しました。

「破」も観ましたが、「Q」が楽しみです。

書込番号:9807799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 19:42(1年以上前)

ハードディスクが壊れやすいってのは古いですね。

最近のハードディスクはそんなに壊れません。
但し、熱や動作中の衝撃に弱いのは確かなので設置や空気の流は気にした方がいいです。

レコーダーの故障もハードディスクの問題でも物理的では無くファイルが壊れている方が
遥かに多いそうです。
修理でハードディスクが使い廻しされるのはそのためです。

考え方ですが、交換や追加が出来ないレコーダーのハードディスクよりUSBやLANの方が
ミラーリングやバックアップが容易なので安心して録画出来ます。

書込番号:9808512

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/05 21:28(1年以上前)

かつて、CMカット機能の付いた三菱のビデオデッキで沢山番組を録画し、「将来見るために」と保存しましたが、場所をとるだけで、再び見ることはありませんでした。
BDでライブラリー化しても、ビデオほどではないにせよ、場所をとりますし、ラベルをちゃんと付けておかないと、どのディスクに何が入っているかも判りません。
そういうことから考えて、私は、TV番組はHDD録画で十分ではないか、と思うようになりました。万一、HDDが壊れてしまったのに録画してあった番組がもう一度見たくなっても、オンデマンドサービスなんかがあるので、そっちを利用する方が、BDでライブラリー化+それなりに綺麗なラベルを作成するより、結局、時間と費用の節約になるかもしれません。
そうなると、BDやDVDに録画するのは、個人のビデオで撮影した映像を保存するぐらいしか見当たりません。

書込番号:9809205

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/05 22:42(1年以上前)

BD/DVDレコーダーに録画した方が便利な点は、CMカットの編集やオートチャプターを
打ってくれる(機種によってはできない)ことかなと思います。
あとはMPEG4 AVC録画ができることなど。

REGZA 42Z8000の場合は外付けHDDさえあれば手軽に録画できますので、
この機能を活用しない手はないと思います。
私はAVCHD機を使用してるのでBDレコーダーは必須アイテムですが。

書込番号:9809758

ナイスクチコミ!0


スレ主 naosanzさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 23:17(1年以上前)

 みなさんお返事ありがとうございます。
PCのHDは2度、PCのDVDロムも2度、DVDレコーダーも1度修理しています。
CD+カセットテープのラジカセ?に至っては、CDが聞けなくなり、4台ほど
買い換えた経験が....
●●内蔵という機器がまた、壊れそうでなりません。
テレビデオよりは、テレビとビデオを別々で買うの方が無難という考え方が、
私の経験談になってしまいます。したがって、5年間保障は重宝しています。
BLについては、全く関心が無く、PS3を持ってますが、見たことがありません。
TV番組も3倍速で録画、汚い画像を見て満足し、見終わったら削除の繰り返しです。
レンタルビデオは、宅配レンタルしてますので、大好きですが、見てすぐ返却。
今持っているDVDレコーダーが地デジ対応ではないので、今後どうするか
いまいち分かっていませんが、DVDレンタルがBLレンタル主流になったら、
BLディスクレコーダーを検討してもいいかなと思っています。
 ただ、妻は気に入ったテレビ番組を、DVDに焼いて集めています。
というか、DVDレコーダーの要領がもういっぱいなので、書き出しているだけ
という感じもあります。特にDVDを、他で見るわけでもないので...
BLレコーダーは欲しいのですが、値段的にもまだまだ高価で、
まだ買い時ではないのでは?と思うのです。DVDレコーダーも非常に高い時に買ってしまい、一気に値を下げてしまいましたもので...
かといって、いまさら、地デジ対応のDVDレコーダーを買うのも能が無いというか...

結論的には、レグザ+HDDで、HDDを増設しながら保存していくというのが、
利便性が良く、一番賢いかなと思いました。
BLレコーダーは、安価なものがあれば、一緒におまけで買ってもいいかもしれません。

みなさんお返事ありがとうございました。

書込番号:9810042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 01:32(1年以上前)

>BLについては、全く関心が無く、PS3を持ってますが、見たことがありません。
>TV番組も3倍速で録画、汚い画像を見て満足し、見終わったら削除の繰り返しです。
>レンタルビデオは、宅配レンタルしてますので、大好きですが、見てすぐ返却。
こういうことを最初に書いて貰えると、もっと的確なアドバイスが貰えたと思うのですが...

USB-HDDは、
1.TVによる「取り外し」の操作をした後、
2.TVの電源を落とし、
3.USB-HDDの電源が落ちるのを待つ(電源連動の場合)
   <電源連動でなければUSB-HDDの電源を落とす
4.別のUSB-HDDを繋ぎ、電源を入れる。
5.TVの電源を入れる。
6.新しいUSB-HDDの場合は、「初期化して登録」の処理を行う。
7.録画が出来るようになる。
となります。 ↑を1台づつ8台分繰り返すことになります。
USB-HDDは、1台しか繋いでは居られないので、こういう手間が掛かります。
LAN-HDDの場合なら、ネットワーク上に8台まで存在させて常時好きなLAN-HDDに録画できます。

W録する場合は、必ずUSB-HDD側での録画になります。



「ブルーレイ」について...
「BL」と書かれていますが、「ブルーレイ」のスペルは「Blu-ray」です。 <頭の2文字って事?(^_^;
元々「青色レーザー(青色光線)」の「Blue Ray」から付けられています。
皆さんが「BD」と表記しているのは、「Blu-ray Disk」の大文字を取って「BD」と書いています。
 ※「Blue-ray」にしないのは、英語圏の言葉そのものが商標になってしまわないような配慮だそうです

書込番号:9810824

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2009/07/06 12:59(1年以上前)

PS3を持っていらっしゃるのなら、BDを再生できるので、なおさらREGZA+HDD録画でいいでしょうね(宅配レンタルも、BDにされれば?)
うちもREGZA以前は3倍速で録画、見終わったら削除の繰り返しでしたが、REGZA+HDDの録画の手軽さと録画した画像の綺麗さ(デジタルをそのまま録画しているので当然ですが)に感激しています。

書込番号:9812202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

週末の池袋情報ください!

2009/07/05 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

週末、皆さんの情報を頼りに電車に揺られて
池袋他に攻め入ろうと思っていたのですが、
都合が悪くなってしまい、行けなくなってしまいました。

ボーナス商戦に入り、また我慢の限界に達したので
悔しいので会社休んで明日以降で池袋に購入に
向かいたいと考えてます。
その際にこの週末に購入された方などの最新価格情報を
頼りにできればと思っております。

今のところ28万ポイント29%+5年保障+HDD500G+シンプルリモコン以下で
あれば即と思ってます。
それ以上の情報があれば是非ともお力添えを!

書込番号:9806809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/07/05 14:41(1年以上前)

池袋の某電機店で285000円の29%ポイントで購入しました。

500GBハードディスク+シンプルリモコン×2個付でした。

シンプルリモコンは二つも要らないですが(笑)、価格的には大満足です☆

書込番号:9807169

ナイスクチコミ!0


AE1SIGさん
クチコミ投稿数:42件

2009/07/05 16:33(1年以上前)

LABI池袋で本日お昼過ぎに購入しました。

店員に価格を尋ねると、28万、29%ポイント、HDD500GB(IO-DATA HDCS-U500)、シンプルリモコン、5年保証、配送設置料無料と即答、交渉によりクレジットカードOKでした。

価格コムでのLABI池袋最安値?(今回の最低目標額)で、今後価格は下がるにしても近々で2-3万か?、他店交渉する時間ももったいないし、配送も7/8(水)と予想よりも早かったため、即決しました。

最終的には、なぜか会計時にリサイクルや配送設置の手続きなどしたあとの価格は27万8千円の29%ポイントとのことで、結局リサイクル料込みで28万940円でした。2千円得した気分です。クレジットカードのショッピングマイルも貯まるので満足です。

リモコンは全色ありましたが、会計手続き中に白と青は完売になったようでした。

書込番号:9807587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 18:54(1年以上前)

AE1SIG 様

こんばんは。LABI_池袋です。
本日は、数ある店舗の中、当店にてお買い求めいただき、
ありがとうございました。
今後もご満足いただけるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9808279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 19:55(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます
明日以降がんばって購入したいと思います。

非常に楽しみです!

購入したら報告しまーす

書込番号:9808581

ナイスクチコミ!0


梅PONさん
クチコミ投稿数:2件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/07/05 20:43(1年以上前)

昨日(7/4)、今日(7/5)と地元周辺、池袋、新宿、秋葉原を巡り、最終的に
「270,000円の30%ポイント(500GBハードディスク付き)」で購入しました。

最後のお店がどこかは出せませんが、どの店でもとても良い担当者の方と話ができ、
また好条件もだしてもらえました。

決められなかったお店の方々には申し訳なく思っていますが、とても気持ちよく
買い物ができて大満足の週末でした。
加えて、このクチコミの情報があってこそなので、みなさんにも感謝です!

ただ今週末は一年でももっとも売れる週末だとのことで、どの店もかなり混雑
しており、担当者の方を捕まえるのにもだいぶ時間がかかり、疲れました...

書込番号:9808865

ナイスクチコミ!0


dedemiさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 21:32(1年以上前)

本日午後、LABI池袋で47Z8000購入致しました。

価格は、278000円 ポイント29% 他社カード払いポイント減無 
HDD500GB(IO-DATA HDCS-U500)、シンプルリモコン、
5年保証、配送設置料無料

サービス品でHDMIケーブル1本、BD-Rメディア3枚

以上の条件にて購入致しました。

LABI池袋にてテレビ購入は3回目ですが、いずれも最安値+サービス品で購入出来ています。

LABI池袋の店員さんは、毎回頑張って無理を聞いてくれるので、また機会があれば購入したいです。

どうも有難う御座いました。





書込番号:9809237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 22:58(1年以上前)

dedemi 様

こんばんは。LABI_池袋です。
本日は、数ある店舗の中、当店にてお買い求めいただき、
ありがとうございました。
今週末より、47Z8000の展示場所を変更して、ご来店を
お待ちしておりました。
今後もご満足いただけるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9809883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 11:09(1年以上前)

47Z8000とYRS-1000の組み合わせで購入しました。
ほんとはボーナス商戦後まで待とうと思っていたのですが、
偵察に行ったLABI池袋の対応があまりによかったもので
即決してしまいました。交渉1分。28万、29%、HDD500GB、5年保証、
簡単リモコン、それとYRSと必要な本数のHDMIケーブルも
ポイント内でおさめてくれました。もちろんカード。マイルも付きました。

これもここでのみなさんの情報のおかげです。
口耳の学さんから接続もご教授いただいていますし、
ほんとうにありがとうございます。
納期は両方とも10日後とのこと。全英オープンが大画面で見れます!



書込番号:9811816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイレコーダー接続について

2009/07/05 03:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

近日中にZ8000を購入しようと思いますが予算の都合でブルーレイレコーダーは同時購入出来ない為とりあえず外付けのハードディスクに撮り貯めておこうと思いますが何処のメーカーのブルーレイレコーダーでもディスクにダビング出来るのでしようか?理想は同じメーカー同士が良いのですが東芝はブルーレイレコーダーはないですよね!またスカパーやBSなども
外付けハードディスクに録画出来るのでしようか?返答宜しくお願いします。

書込番号:9805123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/05 03:44(1年以上前)

>何処のメーカーのブルーレイレコーダーでもディスクにダビング出来るのでしようか?
何処のメーカーのBDレコーダーでも「ダビング」は、
「外部映像入力(S端子かRCA端子)からの昔ながらのダビング方法」でしか出来ません。

元の映像と同じクオリティでダビングしたい場合は、過去ログにたくさん出ていますが、
REGZA(Z8000)→VARDIA(X8/S503)→BDレコーダー
になります。 ※接続方法については過去ログで調べてください。
現状、この方法しか有りません。


>スカパーやBSなども外付けハードディスクに録画出来るのでしようか?
BSは、無料のチャンネルはそのまま録画できます。 <NHK、日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSジャパン、BSフジ
WOWOWやスターチャンネルは、別途契約が必要です。
CSのスカパーe2も同様に契約が必要です。 <「スカパー!」や「スカパー!HD」は、別物です。
http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/

契約したチャンネルのみ録画できます。
 ※月一で無料放送とかしていますので、それも録画できます(^_^;

契約に際しては、TVやレコーダー付属される「B-CASカード」のIDで契約することになります。
 ※契約者単位では無いことに注意
なので、レコーダーとTVで同じスカパーやWOWOWを観たい(録りたい)場合は、両方で契約する必要が有ります。
 ※スカパーの場合、同じ視聴パックを複数契約すると、半額にはなります。
  http://www.e2sptv.jp/ryokin/waribiki/

書込番号:9805168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/07/05 22:24(1年以上前)

名無しの権兵衛さん回答有難う御座いました。外付けHDから外へ転送するのは無理みたいですね!パソコンは古く容量を考えると取り込むのは無理でそう考えるとやはりBDレコーダーを購入した方が良いですね!テレビと同時購入する事にしました。

書込番号:9809625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 01:42(1年以上前)

>外付けHDから外へ転送するのは無理みたいですね!
「無理」ではないです。「面倒」なだけです(^_^;

録画時間は、まぁ番組放送時間なので良いとして、
1.REGZAからVARDIAへレグザリンクダビングするのに、同じく放送時間分必要
2.VARDIAからBDレコーダーへダビングするにも、同じく放送時間分必要

つまり、1時間番組をBDにするには、2倍以上の時間が必要という事になります。

録画時間1時間に、BDレコーダーにダビングするまでに2時間費やします。
そこで初めてBDに焼くことになります。 <焼く時間はメディアに因るので割愛m(_ _)m

>やはりBDレコーダーを購入した方が良いですね!
そうなると、Z8000の魅力が半減してしまうかも?

まぁ、Z8000を「どうしても見たいけど残すほどでは...」という場合には
USB-HDDに録画して後で観るという方法には使えると思います(^_^;

書込番号:9810864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1080p処理モード設定等について

2009/07/05 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

今日からZ8000デビューいたしました。よろしくお願いします。

2つほど、教えてください。

「1080p処理モード設定」というのは、レグザにHDMI接続したDVDレコーダー等からアプコンされた「1080p信号」のみを補正するモードなんでしょうか?

私が接続している古いDVDレコーダーは1080iまでしかアプコン出来ないからなのか、「1080p処理モード設定」がグレーアウトされたままで選択できません。


もう一つは、
電源連動型のUSB-HDDに、録画予約、連ドラ予約した際、レグザ右横の主電源はオフにしてはいけないのでしょうか?
それともリモコンの電源ボタンで待機状態にしておかないとまずいですか?

主電源オフ状態、待機状態、どちらにしても、前面のオレンジの予約ランプは点灯しているのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:9809088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/07/05 21:51(1年以上前)

USB HDDは使用していないので、最初のご質問のみ・・・。

自分でも試してみましたが、1080iまでしか対応しないDVDプレーヤーでは
件の機能はアクティブにはならず、1080p対応のBDレコーダーなら
アクティブになり設定変更可能になったので、仰る通りの機能である事に
間違いないでしょうね。

書込番号:9809360

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/05 21:51(1年以上前)

>「1080p処理モード設定」というのは、レグザにHDMI接続したDVDレコーダー等からアプコンされた「1080p信号」のみを補正するモードなんでしょうか?

1080p入力時の処理方法を設定する項目で、設定項目は「おまかせ」,「DVDファイン」,「ピュアダイレクト」の選択となります。(取説 操作編P34)
1080i時には設定出来ないみたいです。

その意味では、”のみ”といえば”のみ”なのですが、多分聞きたいのは、1080i入力時にその項目がグレーで選択出来ないので、超解像等の処理がされているのか、されていないのかの質問と推測するのですが、処理自体はされているはずです。(Z7000の時には、この項目は無かったはず。)
あくまでも1080p入力時の処理方法を決めるための設定です。

超解像モデル第二世代はフルHDクリアパネル採用で暗部ダイナミックレンジにメスを入れる!
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/

推測ですが、上記記事中にZ8000が「プレイステーション3(PS3)でDVDビデオを再生したりPS1、2の旧ゲームをプレイしたりしたときも、映像信号では1080pになっていても、レグザ側がちゃんと映像解像度を解析してレゾリューションプラスを効かせてくれる。」と書かれており、このZ8000が判断するのが「おまかせ」,強制的に利かせるのが「DVDファイン」,処理無しが「ピュアダイレクト」と思われます。

しかし、このREGZAの取説、説明無しだものなあ・・・・・


>主電源はオフにしてはいけないのでしょうか?

取説 操作編P38の一番下を参照。



書込番号:9809364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/05 22:36(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、m-kamiyaさん、ご丁寧に回答くださりありがとうございます。

やはりダメなのがわかり、ある意味スッキリしました。


>取説 操作編P38の一番下を参照。

おっしゃるとおり、ココを読む限りでは主電源を切ってはいけないようなのですが、P44下段のお知らせの2行目には、
『●予約録画開始時に本機の電源が「切」または「待機」の場合は、録画が始まっても映像や音声は出ません。』
と書かれており、これでは主電源を切っても録画をしてくれそうに思いましたので、どっちが正しいのかわからなくなってしまいました。

でも、P38に書かれているとおり、テレビを消す時は待機状態にしておかなければいけないみたいですね。(基本的に主電源オフ派なのでちょと残念・・・><)

そもそも皆さんは、通常、テレビを切る時は主電源オフではなく、待機状態(赤ランプ)が一般的なんですかね?

書込番号:9809709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 22:44(1年以上前)

質問1については
1080iを入力したことないのでわかりません。

質問2については
主電源を切っても予約録画は時間通りに録画できています。
コンセントを抜かなければ、大丈夫です(笑)

書込番号:9809771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/07/06 00:33(1年以上前)

にょうにゃんさん

主電源オフ派の私にとって素敵な情報です。ありがとうございました。

それにしてもマニュアルはわかりにくいですね。

書込番号:9810588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続で・・・・

2009/07/05 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

今日Z8000が来てLANでPCを認識させるところまでは何とかいったのですが
PCのファイルが再生できません(涙)
以前確かmpgファイルであれば再生出来ると書き込みがあったと思ってのですが・・・
大きさとか何か制約があるのでしょうか?
PCのHDDと繋いですでに楽しまれておられる方がおられましたら教えてくださいませ。

書込番号:9808181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/05 19:15(1年以上前)

MPGなら何でも再生出来るわけではありません。 MPEG2−PS形式を再生します。
動画と音声(1)のみの構成で、字幕なんかはXです。

DVDから普通にリッピングして、拡張子変えても再生出来ない場合が多いですよ。
適切な手順を踏んで・・・・・ 

書込番号:9808376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 19:18(1年以上前)

PCにフォルダを作成し、共有設定をし
REGZAのほうでは、リモコンのメニューボタンから
レグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録、
まではできましたか?

そのフォルダにmpg動画でしたら見れますが
解像度が違うmpg2だと見れない場合がありますよ
お持ちのmpgはどれもだめですか?

書込番号:9808392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 19:27(1年以上前)

早々とお答えありがとう御座います。
やはり規格が違うのですかね。
レグザリンク設定→LANハードディスク設定で出てきたのはPCのマイネットワーク内にあるフォルダでした(汗)
デスクトップに『REGZA』ってフォルダかっこよく作って共有にしたのですが全然出てきませんでした(涙)
しかたないので機器の登録で出てきたマイネットワーク内のフォルダを登録してその中のファイルを見てみたのですが再生できませんでした。
そもそも共有にしたフォルダがでない事じたいなんかまちがってます?

書込番号:9808438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 19:32(1年以上前)

ファイルが見れたのであれば拡張子は大丈夫そうですね。

MPGってMPEGじゃ無いですか?

MPEGでも、MPEG、MPEG2、MPEG4等色々存在します。

実際、MPEG2−TSも再生出来ているので色々試してみては?



>デスクトップに『REGZA』ってフォルダかっこよく作って共有にしたのですが全然出てきませんでした(涙)

ちなみに、共有フォルダの属性は書き込み可能にしないと共有出来ません。
(メタファイル作成の為)

書込番号:9808462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 19:45(1年以上前)

たぶん、現状、まだ認識していないので
JPG写真を閲覧はできるかと思いますが
動画はできていないと思いましよ
番組表から録画先に「LAN1」と出ていないと思います

先程書いたLANハードディスク設定→機器の登録で
「赤ボタン」再検索してダメなら
「青ボタン」ユーザー切換を押して、PCのユーザー名、パスワードを入れて
PCの共有フォルダが出てくると思いますよ

書込番号:9808525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 19:54(1年以上前)

この場合のパスワードというのは何のパスワードをさすのでしょうか?
初歩の質問ですみません(汗)

書込番号:9808571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 19:56(1年以上前)

PCを立ち上げるときに最初に入れるユーザー名とパスワードです

書込番号:9808589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 20:47(1年以上前)

え〜と家のパソコンは自分専用なので最初からなにも入れてないのですが〜(汗)
今なんとかLAN1に繋がり1つのmpgファイルはみれました。
ただやっぱりマイネットワーク内のフォルダのみですが・・・・(汗)

書込番号:9808904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 21:17(1年以上前)

ユーザー名を入れてない場合はどうなんでしょう
administerとか、なにかルーターに接続してある名前はあると思いますし
取説・準備編に簡単な説明はあるかと思います

LAN1には出てますか?

書込番号:9809124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 21:40(1年以上前)

はい。LAN1にはマイネットワーク内のフォルダの名前がでていますよ。
う〜ん。なかなか奥が深そうですな〜

書込番号:9809281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 21:55(1年以上前)

LAN1に出ているのなら認識はしているのかもしれないですね
ちなみに、番組表の予約の際に録画先をUSB HDDからLAN1に切り替えはできますか?
または録画リストで緑ボタンを押してダビング先にLAN1が出ているなら
認識はしているとは思います

mpg2の録画時間が短かったり、解像度が低すぎたり、対応してないmpg2だと見れない場合があります

例えば、ISOファイルやVOBファイルの拡張子を「.mpg」「.TS」に変えてみて
REGZA側から見れますか?

書込番号:9809394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/05 22:15(1年以上前)

にじさんさ〜ん!!!!!!!
感動です〜
isoファイルの拡張子をTSに変えたらちゃんと見れましたよ〜
REGZAってすごいTVですね〜
ど素人の私にあきれず付き合っていただきありがとう御座いました。
レグザ最高ですね!!

書込番号:9809547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/05 22:50(1年以上前)

ypkさん
やりましたかぁ〜、よかったですね〜
そこのフォルダに個別にフォルダ整理しても出てくると思いますし
楽しんでくださいね

逆に録画した番組を
PCの共有フォルダや、PCにUSB HDDを増設して共有させれば
ダビングもできますよ

書込番号:9809825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 23:13(1年以上前)

観れるようになってよかったですね。


>マイネットワーク内のフォルダを登録してその中のファイルを見てみたのですが再生できませんでした。

ファイル自身が認識していなかったのですね。
ファイルが見れるのに再生出来ないんだと思っていました。

ファイルが再生可能形式で有っても拡張子が、.mpeg .m2p .ts等でなければ一覧に出ません。
isoのマルチアングルは面白い事になるので、しゅりんく等で変換が必要です。

書込番号:9810004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/07/06 00:32(1年以上前)

デジレコ長寿さん
ありがとうございました。
色々たのしんでみますね。
設定が難しい分出来るとうれぴぃ〜

書込番号:9810586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
の一番下にある「パソコンに録画したアナログ放送の番組の再生も可能」
について教えて下さい。

どういう録画ファイルなら再生できるのでしょうか?

取説の準備編55ページによると,「MPEG-2 Video (VRフォーマット準拠)」とありますが,「VRフォーマット準拠」というのが分かりません。

調べると,VRフォーマットというのはDVDメディアへMPEG2ファイルを格納する形式の一つのようです。しかし,DVDメディアがこの話にどうして関わるのか,話が読めません。

パソコンでテレビを録画(キャプチャー)した場合,拡張子がm2pのMPEG2ファイルが一つのフォルダーに多数べたーと置かれている,という状況が一番多いのではないでしょうか。そういう状態の録画ファイルは再生できない,ということなのでしょうか。

書込番号:9808243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/05 19:08(1年以上前)

MPEG2-PS形式です。 「MPEG-2 Video (VRフォーマット準拠)」って意味不明な説明ですよね。

PCでキャプチュアしたMPEG形式の動画なら普通に再生します。  ってこれがREGZAの売りの一つですから。
ちなみに、外付けのUSB−HDDにムーブ(取り込み)することも出来たりなんかしますので、子供のお気に入り動画をTVのHDDに置いて楽しむことも出来ます。

書込番号:9808343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 19:21(1年以上前)

>パソコンでテレビを録画(キャプチャー)した場合,拡張子がm2pのMPEG2ファイルが一つのフォルダーに多数べたーと置かれている,という状況が一番多いのではないでしょうか。そういう状態の録画ファイルは再生できない,ということなのでしょうか。

パソコンでキャプチャする時、保存形式の指定が有りますが、MPEG2であれば殆ど大丈夫です。
画質・容量の少ないMPEGは駄目ですね。

拡張子も.m2pは認識してくれますが、DVDのイメージファイル.isoの様なものは.tsに変更する必要が有ります。

書込番号:9808409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/05 21:04(1年以上前)

皆さんありがとう。東芝に聞こうか,ここで聞こうか,迷ったのですが,ここで聞いてよかったです。東芝に聞いたら,ますますわけが分からなくなった可能性大です。

もうZ8000を買うしかないですね。来週末か,再来週の連休か。

書込番号:9809015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング