REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ家電ツアー

2009/07/04 01:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

いつもこちらのクチコミを拝見させていただいておりますが、
はじめて書き込ませていただきます。

当方、regzaの37Z8000を購入予定でありますが、
現住所である岐阜では安く購入できるところが無く、
こちらのサイトを参考に東京まで遠征することに決めました。

そこで無駄なく店舗を回り交渉を進めたいと思いますが、
オススメのルートはありますでしょうか?

車にて(高速料金も安いですしwww)日帰りで遠征します。
現地では知人の家に車をとめて、公共交通機関で移動予定です。

スレ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9799402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/07/04 01:37(1年以上前)

こんばんは。
知人の方の最寄り駅や、どの店舗を見たいのかがわからないので
なかなか難しいですが…。

このクチコミによく上がるのは池袋LABIやビック、
秋葉原、有楽町といったところでしょうか。
渋谷→新宿→池袋はJRを使えばそれぞれ10分程度で移動できます。
山手線がわかりやすいと思います。
(湘南新宿ラインとか埼京線でもいいけど)
有楽町や秋葉原も山手線が解りやすいしですね。
地下鉄(東京メトロ)などを乗りこなせれば便利ですが
乗換えや乗り場がややこしいので。

最終的に池袋で、ビック→LABIで決着!でよいのではないでしょうか。

蛇足ですが、それぞれの駅周辺ははどれも大きな繁華街です。
出口を間違えるととんでもないところに出る可能性がありますので、
店舗の位置を十分に確認しておくことをお勧めします。

効率よく、有意義な買い物ができるといいですね。

書込番号:9799451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 02:27(1年以上前)

自分も地方在住なので考えた事があるけどTVだけの為に行くのはあまり割に合わないので止めました。他の目的もしくは、大量に何かを買う予定が有るのであれば有効かも知れませんが、TVだけなら通販で良いのでは?
保証はヤマダ電機のザ・安心に加入すれば良いし。

書込番号:9799606

ナイスクチコミ!0


den1974さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/04 03:27(1年以上前)

こんばんわ

東京ではないですが、昨日、大阪LABI千里で購入しました。
東京よりも近いのでこちらはどうかなと思いましたが、ご友人と遊ばれるご予定もあるかもしれませんので、価格のご参考にでもしてください。
(うれしい勢いで書いてますが。)

チラシ価格228,000円(20%ポイント以上)
↓期間限定
表示価格192,000円(28%ポイント)+500GBUSBHDD
↓交渉の結果
191,000円(29%ポイント)+500GBUSBHDD
になりました。
ポイント換算で135,610円と価格comの最安値と同等でHDD付、5年保障、送料無料といい買い物ができたのではないかと思ってます。
(感覚的に190,000円はでると思いましたが、私の力ではここまででした。この週末はこれ以上の価格がでるかもしれません。)

ちなみに、、、
高速降りてすぐで駐車場もあったかと思います。(駐車券を聞かれたので。定かじゃありません。)
地下鉄御堂筋線で梅田ヨドバシ、なんばLABIにも1本で行けますが、
以前の下調べ時の感覚では、ここがいい感じでした。

買う前の楽しみ、価格交渉中の楽しみ、納品までの楽しみ、納品後の楽しみを味わってください。


書込番号:9799686

ナイスクチコミ!1


o-tanpapaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 11:35(1年以上前)

私は熊本の祖父母に贈るため、他機種ですがLABI池袋で購入しました。
既にご確認済みかもしれませんが、各店舗の無料配達エリアを事前に電話で確認したほうが宜しいかと思います。
私の場合はビックカメラとLABIでは微妙に無料配達エリアが違うらしく、LABIだけ無料でビックは有料との事でした。


満足のいくお買い物が出来ると良いですね(^O^)
頑張ってください!

書込番号:9800794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/04 22:23(1年以上前)

東京都内といっても、たくさんの店があるのですが、都心に限定し、
路線図に沿って並べると、下記のようになります。

秋葉原 ヨドバシ、ソフマップ
 ↓
有楽町 ビック
 ↓
新橋  ヤマダLABI
 ↓
大井町 ヤマダLABI
 ↓
渋谷  ヤマダLABI、ビック
 ↓
新宿  ヨドバシ、ビック
 ↓
池袋  ヤマダLABI、ビック

・どこから始めるかは自由。
・コジマ、ケーズデンキは、都心には店舗がありません。
・上記以外にも行きたい店があれば、適宜加えて下さい。
・配送、設置、保証に関する条件は、各店舗で確認して下さい。

乗り放題の切符を使うと交通費の節約になる場合があります。
大井町以外は地下鉄でも行けますが、乗り換えが少ないのはJRです。

JR 都区内パス(730円) 東京都23区内の普通車自由席が乗り放題
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112

地下鉄 東京メトロ1日乗車券(710円) 東京メトロ線全線が乗り放題
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/
1回目はあまり時間をかけずにざっと調査をし、情報を整理した後、再度、
気に入った店に行って価格交渉をするのが良いでしょう。

書込番号:9803614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 04:15(1年以上前)

返信者の皆様、不十分な情報の書き込みにも回答いただき
真に感謝です。

情報を追記しますと、
 ・知人の家は新宿区の外れの方らしいです。
 ・会社の同僚と3人程度(交通費ワリカンww)で知人に会いに東京へ行くついでに買い物予定です。
  (知人も同僚もほしい家電がありますのでwww)
 ・現在地周辺にはヨドバシは見当たらないため、ビックかヤマダでの購入を検討しております。
 ・日程は来週土曜あたり?

ということで、皆様の回答より渋谷⇒池袋と見て回ろうと思います。
後は時間と体力と相談し、他店も回ります。

楽しんできます!

書込番号:9805209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

神奈川、東京の量販店での価格について

2009/06/26 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:10件

未だにブラウン管で頑張っていましたが、
やっと家族との調整も済んで、買うことが決まりました。

土日にドライブがてら買いに行こうかと思っています。
予算が20万しかなく、あとはポケットマネーで補填の予定ですが、
安いに越した事は無いです。

池袋でいくらだったよーとか、
秋葉原でいくらとか、横浜で・・・などなど、情報頂けると助かります。

書込番号:9762863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 00:44(1年以上前)

昨日、近所のヤマダで購入しました。東京近郊ですが、池袋LABIにいくのは大変なんで、他店情報やネット情報もなしで、ポイントこのままで30万円以下なら買いますと言ったところ、298000円でポイント28%でした。BUFFALOのUSB2の500Gの外付けハードディスク(HD-CE500U2)がおまけで、5年保証つきです。この外付けHDには販促品のシールが張ってあるので、東芝の提供のようです。外付けHDは7500円はしますから、ポイント83440やエコポイント36000も考慮すると、実質171000円で、47インチが買えたことになり納得しています。ただ、納期が10日間で、ちょっと遅い。あと、東芝は壁寄せスタンドがないのが残念なところ。これだけ、売れているのにテレビ台やスタンドは他のメーカーより、品揃えが非常に少ない。結局、テレビ台はサードパーティー品で、安くしてもらったものを購入しました。あと、ヤマダは配送費も設置も無料。他店では結構、これが高いところがあるので注意ですね。
店で、見た感じでは、高いソニーは別にして、東芝と日立がいいと思っていたので、東芝品が安く買えてよかった。
ヤマダは前からそうですが、安ければ買うと言うと、初めから値引きしてくれる感じです。

書込番号:9763165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 00:52(1年以上前)

上で、顔アイコン間違えました。ニコニコです。
Z8000の47インチを購入した訳ですが、もう、最新のZX8000が展示してありました。LEDバックライトで最高峰というもの。でも、Z8000の47インチに対してはZX8000は46インチ、画質の違いも判らず、Z8000で十分って感じでした。

書込番号:9763205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/27 07:44(1年以上前)

ロディー君さん
ご購入おめでとうございます。
ヤマダはやっぱり強いですね。5年保障は知っていましたが、配送費も設置も無料なんですね。

納期10日ということで、売れている機種なんでしょね。早く来てほしいですね。

私も、ZX8000まではいかなくてもいいかな〜と思いZ8000を狙っています。

情報ありがとうございます。

書込番号:9763964

ナイスクチコミ!0


Qwerty_upさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 17:22(1年以上前)

横浜のヤマダ電機で、LABI池袋の価格を言ったら同じ条件であっさりOKでした。

書込番号:9765984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/27 20:35(1年以上前)

Qwerty_upさん 
>28万円ポイント29・HD・簡単リモコン
の条件ですかね。

ご購入おめでとうございます。

予算が予算なので、狙いを42インチに変更することも視野に入れて検討してみます。。。

情報ありがとうございました。

書込番号:9766831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/27 23:24(1年以上前)

現金での予算が限られているのであれば、ポイント制度で割り引かれる量販店よりも
価格.com登録のネットショップで現金23万円ほどで購入も検討されてはいかがですか?
私は支払える限度額があったので298,000円+ポイント29%(実質211,580円)といった
値段よりもネットショップで24万円での購入をいたしました。
前者では結局30万円を支払わなければならず、ポイントで何か他に買う物もありませんので。
どちらがいいかを選択されるかは本人次第ですが、支払える上限が決まっているのであれば
後者の方が支払う額は少なくて済みます。設置等は自分で行う必要がありますが。

予算に合わないからグレードを落とす、というのは後々に悔やむ事になりかねません。
いかにして予算内で希望の品を手に入れるかを検討してみるのも良いかと思います。

書込番号:9767833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/05 00:40(1年以上前)

最寄の横浜市内ヤマダ電機に行ってみましたが、
\298000、20%、HD無しでした。
「池袋LABIで\280000、29%、HD付らしいですね?」
と聞いてみると、「池袋に行って下さい」だそうです。
「調査済他店圧倒価格」って書いてあったんですが残念です。
明日は別のヤマダ電機に行ってみようと思います。

書込番号:9804577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 札幌駅前の価格情報ありませんか?

2009/07/04 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:8件

実家用に46FH7000を底値で狙っておりましたが、47Z8000が下がり始めたので、こちらにしようと思います。
最近の価格情報お持ちの方、お願いいたします。

書込番号:9802968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話回線から?

2009/06/28 18:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 露姫さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして
地デジ対応テレビ購入を考えてますが、私の部屋にはケーブルの差し込み口がありません
他の部屋から引くのも不可能なので困ってます
聞いた話ですが電話回線から地デジを引く事ができるって
部屋には使っていない電話の差し込みがありますがどうすれば良いのかわかりません
方法を知りたいです
地デジ BS CSも映る様になりますか?
下手な質問ですがお願いします

書込番号:9771718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 19:23(1年以上前)

NTTの光回線を使って、フレッツテレビはあります
(対応エリアでないといけないです)

残念ながら通常の電話回線だと無理なので
アンテナケーブルを延長しましょう

書込番号:9771964

ナイスクチコミ!0


tuuisiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 19:23(1年以上前)

電話回線じゃなくて光のインターネット回線だと思います。

書込番号:9771965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 19:29(1年以上前)

こちらにフレッツテレビ提供エリアが載ってます
http://flets.com/ftv/area.html

http://flets-w.com/ftv/area/index.html

書込番号:9771991

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/06/28 19:30(1年以上前)

>他の部屋から引くのも不可能なので困ってます

ということは一戸建て?
すでに地デジ視聴の環境は整っているのでしょうか?
そのあたりのことをもっと詳しく書かないと、的確なレスは付かないと思います。

ちなみに、電話回線だけで地デジ(衛星放送も)の視聴はできません。
自室でアンテナ設置、もしくはケーブルテレビやフレッツ・テレビなどを検討してみたらいかがでしょうか。

書込番号:9772002

ナイスクチコミ!1


スレ主 露姫さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/28 19:50(1年以上前)

tuuisiさん にじさんさん HD素材さん ありがとうございます
見れないんだ〜(涙)

にじさんさん、添付ありがとうございました
フレッツ光ってTVCMやってるけど私の地方では対応してないですね〜

室内アンテナ設置を考えてみます

書込番号:9772085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 20:12(1年以上前)

八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れるみたいですよ

できれば、室内より室外がいいですよ

書込番号:9772202

ナイスクチコミ!0


スレ主 露姫さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/28 20:38(1年以上前)

ありがとうございます
八木アンテナって量販店でも売ってるのかな?

道路環境で家の構造が2階が玄関、リビングも2階にあってTVの差し込み口もリビングしかないんです(説明要らない?)
一階の私の部屋には小さい窓しかなくベランダもないんです(涙)
室内アンテナで綺麗に映るのか不安ですけど…

書込番号:9772351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 20:47(1年以上前)

二階が玄関の一階がお部屋であれば、室内アンテナは厳しいかもしれませんね。。。

小さい窓でもあれば、アンテナもしくは分配器から露出でテレビ線を持ってくるしかないかもしれませんね;
室外アンテナをつけても結局は露出でケーブルを入線することになるので、屋根上に通常のUHFアンテナを設置して、露姫さんのお部屋まで一本外からテレビ線を回して、小窓より入線。もしくは壁に穴を開けて貫通。

なんにせよ、電気屋さんに一度アンテナの受信状況を調査してもらい、室内アンテナでもいけるのか?室外じゃないと厳しいか?見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:9772413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 21:13(1年以上前)

露姫さん
八木アンテナ以外でもありますよ
DXアンテナ、マスプロなど

ただ、2階に玄関ですと、1階が低い位置で例えば土手の下とかの作りですか?
もしそうだとすると、土手、高台が電波を邪魔する恐れもなきにしもなので
微妙かもしれないですね

アンテナ設置されている一戸建てなら
分配器で分けて、部屋までアンテナ(同軸)ケーブルを配線されるのがいいと思うのですが

書込番号:9772593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/28 21:32(1年以上前)

結構お住まいが特殊なので、言葉だけの説明では限界を感じます。

近くの電気屋さんに行って、相談してみてはどうでしょうか?

場所などが解らないのであれば、
http://itp.ne.jp/
こちらから調べると良いかも(^_^;
「住まい」→「家電」で、「電気店」を地元で検索!

書込番号:9772741

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/06/28 21:50(1年以上前)

こんばんは


ヤマダ電機とかに無料出張見積りを依頼しては如何?

書込番号:9772891

ナイスクチコミ!1


ポーネさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/28 21:53(1年以上前)

一階の電波のいいところ(ベランダ、窓際)にアンテナ設置して外這わしてエアコンのダクト口からお部屋へってのはいかがですか?距離があってもアンテナ線自体は結構安価ですよ。

書込番号:9772920

ナイスクチコミ!0


スレ主 露姫さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/28 22:19(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイス感謝です
私の家は地方の田舎の昔々の古〜い一軒家です(恥)
電気の量販店なんて近くにありませんし…

リビングなんて見栄張っちゃいましたが所謂《お茶の間》ってやつです(涙)
アンテナは屋根ではなく近くの少し高い所から引いてあります
地デジエリアにはなってるけど、恥ずかしながらアナログの受信状態も完璧とは言えない様な所です(書いてて恥ずかしくなってきた…泣いても良いですか?)

なのに図々しく地デジTV欲しくて、皆さんの意見や情報が頂ければと思ってしまいました
私何書いてんだろう??

テレビのケーブルって家の中で長く引っ張ると映りが悪くなるとか、田舎者の迷信ですよね?

書込番号:9773122

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/06/28 22:32(1年以上前)

上でフレッツ光は対応してないと書いてありますけど、ケーブルテレビも対応してないのでしょうか?
対応してるならケーブルテレビを利用するのがいちばん手っ取り早いし簡単だと思います。

書込番号:9773227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 22:36(1年以上前)

露姫さん
アナログは受信状態が悪かったり、線を延長したり、接続機器を増やすと
ノイズやゴーストなど映像が汚くなりますが
デジタルは「0」か「1」の世界ですから
ある程度の受信レベル、例えば40のレベルで映るとして「1」ですから、60のレベルでも70のレベルでも同じ「1」です
逆にレベル40を切ると不安定になりブロックノイズ(カクカクしたモザイクのように)なります
地デジ開局している地域でなら大丈夫だと思いますよ

ただ、別の場所のアンテナだと、地デジに対応したUHFアンテナなのか微妙なので
量販店以外でも、町の電気屋さんに無料で状況確認と地デジが見れるか確認と
見積もりをしてもらうのもいいかもしれないですね

ちなみに、地デジはUHFを利用していますが
アナログ放送でUHFの13〜62チャネルは見れていますか?
見れていればUHFは来ているように思うのですが

書込番号:9773261

ナイスクチコミ!0


スレ主 露姫さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/28 23:31(1年以上前)

HD素材さん
ごめんなさい、ケーブルTVの事よくわかりません

にじさんさん
私の言葉足らずですみません 家にはまだ地デジTVはなく私が初購入したいと思ってるんですけど
ご近所のお宅では地デジ見られてるそうなのでエリアは大丈夫って意味だったんです
近くに立ててるアンテナは昔々からのうちのアンテナらしいです(少し錆びてます…泣)がVHFかUHFかってわかりません
放送局の13〜62Ch? 受信してるのはNHKと他に三局です
お茶の間のアナログTVにはUHF.VHFの差し込みしかなく、そこにアンテナケーブル挿してます
理解力がなく説明も下手で伝わらないかも……

書込番号:9773682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 23:59(1年以上前)

>露姫さん

TV線はそんなにひきまわしても、にじさんさんがおっしゃってる通りそんなに悪くはなりません。50メートル以上とか、極端に長くならない限りは;

ですが、TV線(同軸ケーブル)は可能な限り5C-FBという線を使って下さい。
他の線はあまり地デジ視聴に適していません。

あとは、TV線(同軸ケーブル)を極端に曲げたり、力いっぱい踏んだり押し付けたりしないこと。要は外力を与えないことです。
これは、インピーダンス不良を起こす原因になるのですが、ちょっと難しいですね。
要は抵抗値を変えてはいけないということです。

TV信号にかかわらず、スケートか何かで氷の上を滑っていると思って下さい。
そのとき、抵抗値がいきなり変わる(いきなりすべりが悪くなる)とバランスを崩しますよね?
それと同じで、テレビ信号もTV線に圧力が加わると、その部分の抵抗値が変わり、信号が崩れる原因となります。

とりあえず、5C-FBという線を使い、距離はできる限り短くし、外力を与えないように注意して配線すれば問題ないはずです。

書込番号:9773877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/29 00:30(1年以上前)


状況的には、たぶん、ご近所で地デジ見れているようですし
2階から分配して1階で地デジ見れるようには思いますが
現場を見ていないので微妙ですが(;^_^A
分配器が3000円前後と同軸ケーブルの延長、人件費手間賃で
1〜2万円ぐらいは見ておいたほうがいいとは思います
見積もりしてもらったほうがいいと思います

先程も書いたベランダ設置の地デジアンテナで
エアコンのダクト穴から入れてやるとか
チャレンジできるようでしたら、お知り合いのどなたかに頼んでみるとか
難しくはないんですけど
現場が分からないので絶対に映るとはなんともいいにくいのですが
露姫さんの1階には今までブラウン管テレビは置いてなかったんですか?

書込番号:9774058

ナイスクチコミ!0


スレ主 露姫さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/29 01:06(1年以上前)

naonao.comさん
ありがとうございます
同軸ケーブル参考にさせて頂きます

にじさんさん
以前は一階にTVあったんですが、子供の頃でその頃の状態はよく覚えてなくてすみません
最近田舎に戻ってまた住み始めたので自分が入る一階の部屋に地デジTVをと考えてます
機械音痴なのでアンテナとか受信電波とか解りづらくてごめんなさい
地デジ受信環境なら一階から延線すれば映るかもですよね? それとも今ある外のアンテナから一階の部屋に直接引き込んでも?
同軸ケーブルがないから無理なのかな?

書込番号:9774260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/29 01:37(1年以上前)

露姫さん
以前は1階でもテレビが見られていたのならば
どこかに、アンテナからの同軸ケーブルがどこかに転がっている可能性もあるかもしれませんよ
壁際や天井から垂れ下がっていないかを確認されてみるのもいいかもしれませんね

1階の室外にコンパクトな地デジアンテナを設置の際は
同軸ケーブルの長さが足りない場合は延長すればいいですよ

書込番号:9774392

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報が少ないですね

2009/07/04 19:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:6件

ボーナス商戦突入に合わせ、私も47Z8000の購入を考えております。
本日、秋葉原のヨドバシに下見に行き、REGZAのコーナー付近で待つこと10分、店員さんは一人も現れませんでした。東芝からの派遣社員さんを探したのですが見当たらず、NTT光の社員さんに声をかけられました。値引きに関して答えてもらえませんでしたので、とりあえず退散しました。
42Z8000の書込みは多く、価格も下がってきていますが、47Z8000は42Z8000に比べると割高に感じられます。(ヨドバシの掲載価格も344千円)この週末に47Z8000を購入された方または価格交渉された方がいらっしゃたら、是非とも価格情報をお教え願います。

書込番号:9802692

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクでBDディスクに焼けますか?

2009/07/04 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

REGZA 42Z8000の購入を検討しています。過去ログを読むと,内蔵HDD(この機種の場合,USB HDDやLAN HDD)に録画した番組を,BDディスクに保存する(ダビングやムーブ)方策は,なかなか悩ましいようですね。

聞くところによると,パナのRシリーズ(内蔵HDDがあるモデルです)
http://panasonic.jp/viera/products/r1/
で録画した番組は,現状ではBDディスクにダビングやムーブすることはできないが(なにせiLinkすらない),発売予定のディーガに対してはダビングやムーブできるようになるそうです。

おそらくHDMI端子(ビエラリンク)を使うのでしょうが,そのようなディーガが出た場合,REGZA 42Z8000の内蔵HDDの番組を,ディーガに送り(レグザリンク (HDMI連動)),BDディスクにダビングやムーブすることも期待できるのでしょうか?(実際のところは,製品が出てみないと分からないでしょうが,当初から無理っぽいのかどうか,知りたいのです。)

書込番号:9801016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/04 12:56(1年以上前)

>パナのRシリーズ(中略)で録画した番組は,現状ではBDディスクにダビングやムーブすることはできないが(なにせiLinkすらない),発売予定のディーガに対してはダビングやムーブできるようになるそうです。


確かにパナRシリーズにはi-link端子がありませんが
ムーブできる手段はコレだけとは限りません

というのも
この機種(Z8000)ってRD-X8/S503/303になら
レグザリンク・ダビングって言って
内蔵または外付けHDDからのムーブが可能です
このときに使うのはLAN端子です
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

HDMI端子はレコ側は「出力」
テレビ側は「入力」なので
ダビングにHDMI端子を使うとは考えられません

つまりもしかしたらのレベルで
パナR1シリーズからディーガへのムーブに
使うのがLAN端子だとしたら
Z8000からディーガへムーブできる可能性もなくはありません

ちなみにZ8000には「内蔵」HDDはありません

書込番号:9801090

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/04 13:18(1年以上前)

>おそらくHDMI端子(ビエラリンク)を使うのでしょうが

HDMI端子を使うことはないと思います。
なぜならVIERA側のHDMI端子は入力専用であって、出力はカバーしてないからです。
(REGZAもHDMI端子は使用してません)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

>(実際のところは,製品が出てみないと分からないでしょうが,当初から無理っぽいのかどうか,知りたいのです。)

パナソニックの仕様がREGZA 42Z8000 + VARDIAと同じなら、もしかするとムーブできるかもしれませんね。
ただ、実際のところはスレ主さん自ら書いてあるようにそのDIGAが出てみないと何とも言えないと思います。

書込番号:9801171

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/04 13:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんが書いたこととほぼ被ってますね。

書込番号:9801179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/04 13:28(1年以上前)

なるほど,ありそうな可能性としては,ディーガがLANでダビングやムーブを受け容れられるようになる,ということですね。(ご教示ありがとうございます。)

以下,そういうディーガが出ると仮定した話です。

これは,REGZA 42Z8000から見ると,ディーガがDTCP-IP対応サーバーに見える(そこにダビングやムーブできる),ということ(そういう可能性があるということ)なのでしょうか?

書込番号:9801205

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/04 13:29(1年以上前)

>発売予定のディーガに対してはダビングやムーブできるようになるそうです。
>おそらくHDMI端子(ビエラリンク)を使うのでしょうが,そのようなディーガが出た場合,REGZA 42Z8000の内蔵HDDの番組を,ディーガに送り(レグザリンク (HDMI連動)),BDディスクにダビングやムーブすることも期待できるのでしょうか?

パナの新機能に関しては、確かに対応したBDレコーダーが出てみないと何とも。

可能性という意味では、LAN端子(+DLNA機能と思われる)の線が圧倒的に強いのですが、HDMI端子経由という線も捨て切れません。

LANの方を補足すると、スカパー!HDのSTBにDTCP-IPムーブ機能が搭載されるとの発表が元です。(これも本日時点で実現されていない。)

スカパー、10月1日開始の「スカパー! HD」を正式発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/skyper.htm


LANの方となると、REGZAのレグザリンクダビング機能が、DLNA+DTCO-IP(Ver1.2と思われる)に、どれでけ忠実対応しているのか?(時期的にVARDIAのみ限定の可能性も有り。)

HDMIの方は、HDMIのLAN機能(Ver 1.4で策定された機能)を、どこまでR1が先取り実装しているのか?

の2点と思っています。


LANの方は、REGZA,パナのBDレコーダー次第。
HDMIの方は、現在のREGZAが実装していると思えないので不可。
と思っています。


書込番号:9801210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/04 13:58(1年以上前)

HDMIの方の補足。

HDMI Ver1.4(過去の書き方からVerを入れました)ですが、HDMIの規定では機能を選択出来る+別機能を足すこと可になっているので、HDMI Ver1.3b準拠の製品にVer1.4の機能を入れても構わないことになります。

この”1.4”ですが、今年の5月末くらいに発表されていますが、内容の検討は前から開始していますから、R1に実装されていないと断言出来ない点から、HDMIも上げてみました。(故に”HDMI端子経由という線も捨て切れません。”です。)

今年の秋以降のレコーダー新機能の焦点が、3Dフォーマット対応と予想した記事も有りますから、HDMI 1.4の仕様(部分的に)が業界に急速に広がる点も予想に入れました。


>REGZA 42Z8000から見ると,ディーガがDTCP-IP対応サーバーに見える(そこにダビングやムーブできる),ということ(そういう可能性があるということ)なのでしょうか?

先の返信に書いた「スカパー!HDのSTBにDTCP-IPムーブ機能」の点です。
パナが対応するのか不明ですが、業界的には対応する方向が有るとの予想です。


書込番号:9801313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/07/04 16:59(1年以上前)

m-kamiyaさん,ありがとうございました。状況がよく分かりました。

書込番号:9801954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング