REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナレベルについて

2009/06/27 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:6件

10日程前から、47Z8000を観ているのですが最近、昼間のアンテナレベルが足りないようで、ブロックノイズがひどいチャンネルがでてきてしましました。

元々、電波状態が悪い地域で、アナログは共同アンテナです。
自分で、弱電用アンテナをベランダに設置し、ブースターをTVの手前に入れていたのですが、夜はアンテナレベル40以上になっているので問題なく視聴できるのですが、昼間は、40以下に下がってしまい幾つかのチャンネルが見れなくなってしまいます。
気温が上がるにつれて、ひどい状態になるような気がします。

これは、地デジの特性でしょうか?それとも私のアンテナの接続が悪いのでしょうか?
対処の方法があれば、教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9765309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/27 18:45(1年以上前)

ブースターってアンテナの近くに置くのでは?

書込番号:9766343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/27 20:04(1年以上前)

障害物があるか、アンテナの向きが合っていない。

書込番号:9766698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/27 22:12(1年以上前)

北のひこ星さん
卓上のブースターで、とりあえず他の部屋のテレビは後回しで、今回購入したレグザの手前に付けてみました。明らかに効果はあるのですが、それでも昼間はダメです。夜間は問題なく綺麗に映っています。

ツインバードH.264さん
明らかなる障害物は見当たらないのですが、アンテナの向きを再度調整してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9767374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/27 23:02(1年以上前)

室内用のブースターは効果が薄いのでアンテナ下部に付ける物をお勧めします。
ブースターはアンテナにより近い方が効果を発揮します。
アンテナもベランダ設置の弱い物のようなので、そこら辺が原因ではないでしょうか。
うちもそれほど強い地域ではありませんが、アパート1階でマスプロの小型アンテナ「LS-5」と
YAGIアンテナのパワーアップブースタ「DPW02」で問題なく視聴できています。

書込番号:9767679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z8000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度5

2009/06/27 23:07(1年以上前)

補足になりますがうちは東京タワーから30kmほどの地域で、上記の環境でアンテナレベルは
NHKも民放も全て60以上を表示します。昼間夜間、天候の影響も特に無いようです。

書込番号:9767704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/28 02:38(1年以上前)

風が吹くと悦ぶさん、こんばんは。

共同アンテナということは集合住宅なのでしょうか?
管理費、共益費などを毎月徴収されているのなら
共同アンテナ、施設内アンテナケーブル、ブースターを含めて
管理会社、または大家さん?に「地デジ対応」をしてもらうのが本筋のように思えます。

地デジ化は国の政策なので
とくに集合住宅に住んでる方が個人でアンテナやブースターに出費するのはおかしな話ですよね。

書込番号:9768758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/06/28 13:08(1年以上前)

風が吹くと悦ぶさん地域はどこでしょうか?
場所によっては、近くの局の地域でも
電波障害等の影響で隣の別の地域の中継局の方が
電波状態良い事もあるのでです。

書込番号:9770402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/30 10:22(1年以上前)

皆さん、返答が遅れまして、申し訳ありません。

ぽてち姫さん
ご返答、ありがとうございました。現在、アンテナの向きの再調整でなんとか視聴レベルまで、上がりました。ブースターは、アンテナのそばのほうが、効果があるのですね!機会をみて,着けかえてみます。
 
silver_2007さん 
共同住宅ではないのですが、この地区に電波障害があるようで、アナログに関しては、無料の共同アンテナになっています。ブースター、アンテナ共に、8,000円くらいの物で、ヤマダの
ポイントで購入しました。

参ったなーさん
埼玉の北葛飾郡ですが、近所の家の地デジアンテナの向きを参考にしていました。

まだ、できることがありそうです。皆さん、ありがとうございました。


書込番号:9780264

ナイスクチコミ!0


8丸GTさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 15:05(1年以上前)

http://cotucotu.blog.drecom.jp/archive/158
温度が上がると似たような症状が出るようです。
ブースターにファンでもつけると改善されるかな?

書込番号:9781241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/01 13:44(1年以上前)

8丸GTさん

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

やっぱり、家も古くなったきたので、気温上昇のよる配線ロスもあるようですね。
そうすると,真夏が心配です(~_~;)

書込番号:9786083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラとの接続について

2009/06/30 14:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 tani_keiさん
クチコミ投稿数:4件


REGZA 42Z8000 (42)の評判が良いので購入を検討していますが、他社のメーカーのテレビにはハイビジョンカメラとの接続再生が簡単にできる事を明記して有るのに、本機種にはそのことが書いてありません。チョッと不安ですので利用されておられる方が有りましたら是非具体的に教えて貰えないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9781120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/30 19:23(1年以上前)

どのようか機種を考えておられるのかを書かれたほうがいいですね。
カメラの出力端子の制限もありますので。
あと、Z8000ではカメラは録画できませんよ。

書込番号:9782157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 20:05(1年以上前)

ビデオカメラであればSONYかPANAでしょう!

東芝は売れ筋のカメラがないので仕方ありません。

書込番号:9782344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/01 00:36(1年以上前)

>他社のメーカーのテレビにはハイビジョンカメラとの接続再生が簡単にできる事を明記して有るのに
具体的に、その事を書いて貰えると良かったのですが...
「ミニHDMI端子から、TVのHDMI端子に繋いで」とか...

お使いのビデオカメラには、特殊な端子が付いているのでしょうか?

REGZAにカメラからUSB経由で録画したシーンの再生は出来ないような...
 ※他社で出来るかも解りませんm(_ _)m

書込番号:9784260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/01 01:02(1年以上前)

>他社のメーカーのテレビにはハイビジョンカメラとの接続再生が簡単にできる事を明記して有るのに

HDMIケーブルで接続のことを言ってるのでしたら42Z8000でもできます。
(D端子ケーブルやステレオビデオケーブルでの接続もOK)
VIERAのようにSDカードスロットからの再生はできません。

書込番号:9784409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tani_keiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 09:33(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。カメラと接続して再生出来ることが解かりました。テレビとの相性などもよく調べてからカメラを買うことにします。

書込番号:9785277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

複数の接続方法について

2009/07/01 03:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

初めまして、接続方法について教えてください。

@現在はリビングにてインターネットのモデムにイーサネットコンバータをLAN接続してRD-X5とレグザから番組表を取得しております。
近々、別の部屋にレグザを設置して今使用しているリビングには上記の状態で別のテレビを設置する予定です。
別の部屋にレグザを設置する場合、番組表取得には当然インターネット環境が必要なのですが
モデムをもうひとつ購入する必要があるのでしょうか?
皆様にとっては常識的な知識かもしれませんが、私には知識が乏しい為よろしくお願いします。

書込番号:9784755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/01 05:29(1年以上前)

質問内容から図を起こしました

「レグザ」が、37Z8000なのかもちょっと解らない質問です。
「別のテレビ」が37Z8000なのでしょうか?

解っている情報は、「RD-X5」を持っていること。

「モデム」「イーサネットコンバータ」「レグザ」「他のテレビ」
と抽象的な書き方しかされていません。

「モデム」が何か解れば、「イーサネットコンバータ」の買い増しで済むのか、
複数の無線接続のために、別途「ルーター」が必要になるのか...(^_^;

無線接続は、距離や遮蔽物によって非常に影響を受けます。
PLCというコンセントをLANケーブル代わりに利用する方法もありますが、
電気配線の方法に因っては、接続できない場合も有ります。 <配電(分電)盤が有る家など

取り合えずば、全ての型番を挙げていただく所からでしょうか?(^_^;


図にしてみましたが、実際の機器の数と合っていますか?(^_^;

書込番号:9784832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/01 06:00(1年以上前)

デジタル放送なら放送波からEPGデータを受信するのでLAN接続は不要じゃないですか?

書込番号:9784865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/01 09:03(1年以上前)

インターネット環境は「インターネットを使用した双方向サービス」と「アクトビラや
ひかりTVなどインターネット映像サービス」に使用します。

レグザのデジタルチューナーで受信できる地上・BS・110度CSデジタル放送は
放送波で番組表を取得するので、屋根上のUHFアンテナやBSアンテナでこれらを
受信できれば番組表の取得にはインターネットは不要です。

また、ケーブルテレビ環境でBSや専門チャンネルをセットトップボックスで受信の
場合もケーブルから取得しますから、インターネットモデム等は不要です。

書込番号:9785196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期・曜日・時間…

2009/06/29 23:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

達人の皆様、はじめまして。
いつもこちらをみて勉強させて頂いております。

現在この37Z8000の購入を考えております。
いつもお世話になっていますので最近の交渉情報載せます…。

先日埼玉県内さいたま市内の西大宮ヤマダで価格交渉を試みましたが
ポイント値引きをしても16万円台後半(おまけ無し)でした。
昨日日曜に再度行ってみるとそれより少し落ちて(500HDDおまけ復活)おりましたが
こちらに出ているような価格にはほど遠く、こちらの掲示板の情報を言っても「これが限界」とのこと。
同日近所のケーズは168,000円(HDD+リモコン+ケーブル)が限界と言われました。
モノがモノだけに長期補償がある実店舗での購入、
しかも実質14万円以下で購入したいと思っています。

当方の考える価格に全く達せないので池袋の激戦区に行こうと考えております。
仕事の都合上、そうそう都内に出ることが出来ません。
一週間のどの曜日の、何時頃がねらい目かぜひアドヴァイスお願い出来ないでしょうか。

またこのTVを購入する場合、もう少し待てば値が落ちてくるでしょうか。
ボーナスセールも始まったようですが、この時期に購入するのが一般的にはベストでしょうか?

的を得ていない質問でしたら申し訳ありませんが、的を得ているかもわからないくらいの家電素人です。
ご協力頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9778781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/30 00:17(1年以上前)

37Z8000

のまっちさん

先ほど、クチコミ情報を記載したメタBOSEです。
私も地元は埼玉県でヤマダ久喜店が最寄ですが、のまっちさんの情報とおり、非常に厳しい状況でした。
私が購入したのは、本日の15:00くらいですが、確かに月末はカーディーラー同様に店舗の目標達成に向けた何かがあるみたいです。(推察ですが…)
もう少し粘ればポイントも29%に届きそうな雰囲気がありましたし、お若い店員さんでしたが、自身の権限でガンガン突っ走ってくれました。(当社の営業に欲しい位の好青年でした)
この情報だけでは説得力がありませんので、レシートをアップします。なお、店員さんの御名前はご迷惑が掛かりますので、ペンを置いて隠させて頂きます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9778958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nisyaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 02:47(1年以上前)

28日の午後2時頃渋谷のビックカメラで¥170,000+25%(長期保証付き)で購入しました。

渋谷のビックでは、店頭POPには¥198,000+20%の表示で、
問い合わせたら¥172,800+20%になりました。

LABI渋谷では¥188,000+27%(長期保証付き)で、ポイント無しでも¥179,800、
これ以上はどうしようもないとのこと。

総額としてはビックの方が安かったものの、
ポイントと長期保証を考えるとLABIの方が安かったのでもう一度ビックに戻って交渉。
「総額が安いのでビックで買いたいが、長期保証等を考慮するとLABIの方が安くなるので迷っている。
なんとかならないか?」と伝えた所、上司と相談してもらったようで、
¥170,000+30%-5%(長期保証分)という金額になり、
総額でもポイント換算でもLABIより安くなったので、購入を決めました。
水曜に設置してもらう予定です。

以上、参考になれば。

書込番号:9779469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 08:07(1年以上前)

のまっちさんはじめまして

私は、池袋LABIで価格交渉しました。現金で17万円 ポイント20% 5年保障の提示をうけ
のまっちさんと同じの埼玉県内さいたま市内の西大宮ヤマダで価格交渉を試みました。
結果、池袋LABIと同額同条件の提示を受けました。実は、6月初旬も交渉しておりその
時は現金18万5千円 ポイント25%でした。しばらく様子を見て池袋LABIでの下交渉後
再度チャレンジしてみては?

書込番号:9779875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mk57さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 17:34(1年以上前)

のまっちさん こんにちは

本日 ヨドバシ秋葉 で店頭表示(POP) 174,000円で、交渉後(今日は下見でしたので それほど
粘りませんでしたが・・・)169,000円 という出し値がありました。
今日の雰囲気ですと、粘ったとしてもあと1,000円くらいが限界かな、と思いました。

私は再来週くらいの購入を考えているので、それまでにもう2,3回くらいWatchしようと思って
います。

それにしても、今日もまたあらためて実機の絵をしげしげと見たのですが、やはりキレイですね。

書込番号:9781730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 23:05(1年以上前)

のまっちさん、こんばんは。本日購入しました。

ここの情報を元に池袋のビックとヤマダで価格交渉しました。
ビック 金額17万2800円 ポイント15% (5年保障+HDD) 実質14万6880円
ヤマダ 金額18万8000円 ポイント29% (5年保障+HDD) 実質13万3480円
最初ビックで交渉しましたが、対応した店員の対応が悪く、あまり売る気を感じなかったので、金額を聞いてヤマダに移動。
上記金額の提示を受けました。
金額17〜18万にならないか、粘りましたがこれで精一杯との事で妥協しました。
やはり平日は土日に比べると値引きが渋いと感じました。
のまっちさん、購入するなら土日の方がいいかも知れません。土日特価もありますので…
それに7月中は徐々に価格は下がるものの大幅には下がらないとの事でした。

以上、ご参考になれば。



書込番号:9783578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/06/30 23:16(1年以上前)

メタBOSEさん 

初めまして、久喜とはお近くですね。
家内の実家なんで非常に親近感が沸きます。

さて素晴らしい情報と画像ありがとうございます。
池袋ならばこの価格で購入可能なんですね。
近日、現地に行って交渉してみるつもりです。
ありがとうございました。


nisyaさん 
情報ありがとうございました。
こちらも非常に安いですねぇ。
びっくりな価格です。
ちょっと気になるのはLABI&BICで保証内容ってかわらないんでしょうか?
若干違っても妥協出来るような値段ですけどね。
ありがとうございました。


ひびぽんさん 
情報ありがとうございました。
実はこの情報を元に夕方、西大宮のヤマダに行ってきました。
値札は27日のタイムセールと同じで大体実質16万円でした。
LABIの価格を伝えましたが、
「LABIは特殊店舗なので引き合いに出されても対応出来ないんです。」
とトホホなお返事。
では、池袋に行けるならそっちで購入した方がお得ですかと尋ねると、
「そういうことになります。」とのことでした。
商売する気があるのか……と思ってしまうところもあります。
ありがとうございました。


mk57さん 
はじめまして。
ヨドバシは行ったこと無いのですが、こちらはポイント抜きの価格でしょうか。
ワタシももう少し様子を伺うつもりでいます。
7月の半ばくらいには欲しいと考えていますが、
このボーナス商戦でどこまで安くなるのか、それはそれで楽しみですね。
お互いイイ価格で入手出来るとイイですね。

書込番号:9783651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 23:41(1年以上前)

26日に池袋ビック、LABIにて交渉しました。
土曜日正午あたりということもあってか、新宿ビックの17万+20%は信じられない様子。
池袋ビックにいたっては表示価格からビタ一文まけないといった様子で接客されました。

ここで当日の交渉経緯等勘案して、都心で購入できる環境であれば、週末の他社動向を
把握した後(日曜日夕方以降)に出向きたいと感じたところです。

私は17万ちょうど+20%+HDMIケーブル(2M)でヨドバシアキバでの購入となりました。

地方からの航空機を利用しての遠征(出張ついでですが)でしたので、土曜日契約でこの
条件ならば地元購入するよりも満足できたと思っております。

他に安く買われた方もおられますので、それをみると100%満足ではありませんが、後か
ら購入されるかたのお役に立てればとおもい書き込みしました。

思いつくまま書きましたので乱文失礼ということでご容赦願います。

書込番号:9783879

ナイスクチコミ!2


mk57さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 08:59(1年以上前)

>mk57さん 
>はじめまして。

どもはじめましてです。


>ヨドバシは行ったこと無いのですが、こちらはポイント抜きの価格でしょうか。

はい、そうでした。
実は実機の前に移動しようとしたところ、店頭POPを店員さんがあわてて剥がして(笑、その下に
「7/3まで 174,000円」のPOPがあったのです。
で、ん?と思って「コレいくらになるんですか?」と聞いたら(ちょっとバツが悪そうに)
剥がしたPOPを見せて「これくらいまでなら行きますよ」と言ってました。
そこには「本日のみ 169,000円」と書いてありました。どうも前日のスペシャルプライス
のヤツを剥がし忘れていたみたいです。
「そうかぁ、もう少しなんとかならないかなぁ」と(本当は今日は買う気もないのに・・・)つぶやくと
「うーーーん、ご予算オーバーですか?」と尋ねるので
「そうですねぇ、ちょっと考えちゃうなぁ、」と言ったら
後はZ8000の素晴らしさを語る、いつものようなパターンに会話がなってしまったので、
適当に相槌打っていたのですが、全体の雰囲気からすると、値引きがあってもあと僅かかなぁ
と感じました。
F5(BRAVIA)に負けず劣らず絵もきれいですし、外付けHDDでレコーダー機能もありますし、
明確な差別化ポイントがあるので、本体価格はこれ以上劇的に値引きしないかもしれないですね。
むしろポイントや保証や付属品をサービスしてもらうほうがいいかも・・・。


>ワタシももう少し様子を伺うつもりでいます。
>7月の半ばくらいには欲しいと考えていますが、
>このボーナス商戦でどこまで安くなるのか、それはそれで楽しみですね。
>お互いイイ価格で入手出来るとイイですね。

ありがとうございます、お互い頑張りましょう。
ではでは

書込番号:9785191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB−HDDに保存した番組の利用

2009/06/30 14:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

色々同じような書込みがありましたが、今一理解できていないのであらためて教えてください。
嫁にじわじわZ8000説得中ですが、現在アナログのHDDレコーダーで通常アナログ放送を
採りためて、まとめて家で見ていますが、たまりすぎた番組(特にアニメ)をDVD-RWに
焼いて車のカーナビDVDで見ています。
USB-HDDにはハイビション録画のみ・VARDIAであればUSB-HDDに録画した番組をVARDIAへの
コピーは可能との事ですが、VARDIA購入を前提にアナログ画像でDVD-RWに焼いて現状の
ような運用は可能でしょうか?車で見るのでアナログ画像レベルで問題ありません。
車で見る場合、アナログ画像でもCPRM対応等ネックになるのでしょうか?
嫁への説得材料としてポイントが高いので・・・・。

書込番号:9781064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/30 14:24(1年以上前)

Z8000の録画出力端子と
今お持ちのレコーダーの外部入力端子をつなげば
Z8000のUSB HDDに録画した番組をダビングできます

ただしダビ10番組しか録画できない上に
CPRM対応のDVDメディアが必要になります

つまりカーナビがCPRMに対応していないと
再生は無理って話になりますがそれは了承されてます?

書込番号:9781089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/30 14:35(1年以上前)

カーナビがCPRM対応していない場合、アナログ放送をレコーダーでDVDにダビングするか
CPRM対応ポータブルDVDで外部出力し、カーナビに外部入力があり映しだすぐらいしかないかと
思います

もしくは画質が落ちますが、Z8000でワンセグ録画して、SDカードにダビングしと
対応のプレーヤーや携帯電話で視聴とか

書込番号:9781139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/30 20:07(1年以上前)

車のカーナビDVDがCPRMに対応していない場合は、現在のアナログのHDDレコーダーで通常アナログ放送を録画するしか方法はありませんから、アニメDVD作成用にそのHDDレコーダは使い続けましょう。

地デジを見始めるとアナログへは戻れません。録画しておいて後で見るという生活パターンに変わってしまいます。その時に大容量のHDDを簡単に接続出来るZ8000はとても便利です。

唯一つだけ心配なのは、奥様が韓国ドラマや中国ドラマに熱中している場合です。
現在、地デジ、BSで放送されている番組は数多く、且つ、放送時間が重複してます。
W録では不足します。 というか、他の家族に迷惑を掛けてしまいます。

最初にZ8000を買って、デジタルライフを楽しんでください。W録で不足し始めたら、VARDIAか他社のBDレコーダを買い足してください。

書込番号:9782358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 08:22(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
できない事は割り切って考えます。
ご心配していただいた通り、嫁は韓国ドラマに夢中です。
嫁の韓国ドラマ、子供達のアニメ、自分のスポーツや時代物等、W録できるのは魅力です。
Z8000購入に向けてもうひとふんばりしてみます。

書込番号:9785107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 組み合わせ

2009/06/30 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

Z8000との一番良い組み合わせのBDレコーダーは皆さんなにがいいとおもわれますか?
色んなメーカーが出してるのでわかりません
ちなみににスカパー録画できたら嬉しいです
以前にもこの類いの質問多々あるとおもわれますが素人の私に是非教えてください
あと買うと500HDがついてくるみたいですが売るといくらくらいになるんでしょうか?
最後にBDの良さは単に画質がいいだけなのでしょうか?
質問だらけですいません
是非教えてください
よろしくお願いします

書込番号:9783610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/30 23:25(1年以上前)

レグザリンクでの相性から言うと・・・

東芝どうしでバルディアに1票

BDにこだわるならパナのディーガに1票

書込番号:9783723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/30 23:27(1年以上前)

バルディア=DVDレコーダー(念のため)

書込番号:9783743

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/07/01 00:06(1年以上前)

42Z8000 + DIGA BW930の組み合わせで使用してます。
もちろんスカパー録画も可能です。
もしビデオカメラ(AVCHD機)を使用するなら、パナかソニーの二択でいいと思います。

書込番号:9784059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/07/01 02:39(1年以上前)

Z8000とBDレコーダーリンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

クチコミ番号【9191500】にZ7000ですが、ハベルさんが参考になる検証をされてますよ
(携帯ですいません)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9191500&guid=ON

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです

Z7000ですが参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html


もし、将来的にHDDに録画したものをBDにダビングしたいときに
レグザリンクダビング対応のVARDIAからiリンク端子のついたパナか、SHARPならBD化できますから
もしもに備えてはパナBW750、BW850あたりがいいかも
また、VIERAのRシリーズのHDDからパナレコーダーにダビングがもしかしたら
レグザリンクダビングと同じDTCP-IPを利用するなら
REGZAのHDDからパナBDに直接できる可能性もあるかもしれませんから
パナBD新機種、VIERA Rシリーズからのダビング方法の発表をしばし待つのもいいかも

>BDの良さは単に画質がいいだけ

基本的にBDレコーダーのHDDにテレビ番組を録画したものと
Z8000のHDDに録画したものは同じです
レコーダーの映像エンジンの差はあるかもしれませんが(;^_^A

BDソフトを再生する能力はメーカーにより、また、レコーダーよりプレーヤーのほうが
高かったりの差はあります

書込番号:9784693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング