REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

かなり迷いすぎています。

2009/06/28 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 kengotさん
クチコミ投稿数:159件

はじめまして。
現在、単身赴任先で液晶テレビを購入するか迷っている者です。
部屋は、6畳です。現在は、ソニーベガの25インチブラウン管4:3で見てます。
購入のキッカケは、XBOX360のゲーム画面の字が読みにくい(かなりぼやけてる)事、またビデオ予約での手間等々がキッカケです。

迷っている機種は、レグザZ8000(37)、Z7500(37)、H8000(32、37)
の3機種で、大きさも32OR37で悩んでいます。
内臓型のHDDも便利だし、場所とらないしいいかなあって思うのですが、37インチの価格で、上位機種であるZ7500が購入可能ですし。。。
Z7500とZ8000とでは、大差ないのでしょうか??
見た目は、Z8000の方が好きなんですが。
テレビ番組などは、基本的に見たら消します。
大きさも踏まえて、皆様の貴重な御意見よろしくお願い致します。



書込番号:9769238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/28 10:32(1年以上前)

マルチポストは規約違反ですし、Z7500なる機種も存在しません。

現行の上級機種であるZ8000を選んでおけば、間違いありません。

書込番号:9769726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/28 11:21(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんに同意です。
予算の問題がなければZ8000がいいでしょう。
(外付HDDは背面に置けるから場所をとることもないでしょう)

しかし7500って一体??どっかの家電専用モデルですか?
家電専用モデルの場合、一般的にパネルが安ものになっていたり、グレードダウンしていますから、極端に安くなければお勧めはしません。

書込番号:9769927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/28 14:16(1年以上前)

H8000とZ8000ではかなり画質が違います
 省エネからかもしれませんが 店頭で見る限り H8000の方が暗く感じました
  視野角もZ8000の方が広く感じます
 またH8000の32型は液晶もワンランク下になるのか 他メーカーの物に比べても 画質は落ちるような感じでした
  H8000の37型ならZ8000の方が実売1万+ほどですから
  Z8000をお勧めしますね

書込番号:9770616

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengotさん
クチコミ投稿数:159件

2009/06/28 15:36(1年以上前)

返信有難うございます。
マルチに書き込みしてすいません。
投稿するところが間違えたためです。
あと、z7000でした。
先ほど、z8000とh8000を見てきました。
やはり並べると、zのほうが、光沢パネルで綺麗に見えました。
でもちょっと予算が・・・+数万が痛いです。
z7000は、どうなんですか?
z8000と比較して大差はあるのでしょうか??
予算的には、録画もできて、13万〜14万です。
正直、h8000(37)か、h7000(37)+外付けハ−ドかなって思っています。




書込番号:9770904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 16:18(1年以上前)

kengotさん
14万円のご予算なら37Z8000の価格コム最安値が142899円です
現金値引でならネット通販で買われてはいかがですか?

・W録画
・ワンセグ録画
・超解像
・ネットワーク機能
・VARDIAにレグザリンクダビングでDVD化
など、私はZ8000をおすすめしもす

書込番号:9771079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengotさん
クチコミ投稿数:159件

2009/06/28 16:26(1年以上前)

>にじさんさん 
レス有難うございます。
確かに、z8000は魅力適です。
単身赴任先の6畳にはもったいない気がしてしょうがありません。。
あと、外付けハ−ドも入れて15万くらいでしょうか。。。
32インチですと、軽々もてたのですが、37インチだと1人で持てるのでしょうか?
重さ的には、20キロとかいてますが、見た目、テレビの足?もかなり大きいですね。

書込番号:9771119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 17:11(1年以上前)

kengotさん
単身赴任ですと何か気を使ってしまうお気持ちもわかります
無責任なことを書かせていただくと
「単身赴任だから贅沢できないし、20型とレコーダーで我慢する」という方に比べると
自分の時間をTV、映画鑑賞に楽しむのに、少しの贅沢で上位機種狙っちゃいましょ(笑)
私も最初の1台目は32H1000を購入したときは
「自分に32型はでかかったかなあ〜、ZまでしなくてもHシリーズでいいかなぁ」
と思ってましたが
あとから欲が出てきちゃって昨年夏に42ZV500に買い替えしましたが
Z8000見ちゃうと、買い替えたくなっちゃってます(笑)

ご自宅に戻ったときにもZ8000ならDLNA機能で別の部屋のDLNA対応レコーダーの映像も
見られますし
逆にZ8000で録画した番組をDTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋のDLNA対応TVでも見れるのでいいとは思いますよ

あくまで私の無責任発言ではありますが

書込番号:9771317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/28 18:06(1年以上前)

画質を追求するなら、最新の最高級機種を選ぶのがセオリーです。

しかし、それはある程度の期間使う事が前提の選択で、
単身赴任で短期間しか使わない、自宅に戻ったら処分してしまう、
という場合は勿体無いとも言えます。

一時的な使用と割り切るなら、安価な32型で手を打つのも
一つの見識かと思います。

ちなみに、平均的体力の成人男子なら、37型でも一人で二階に上げる事が出来ます。

書込番号:9771587

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengotさん
クチコミ投稿数:159件

2009/06/28 18:15(1年以上前)

>にじさんさん
レス有難うございます。
確かに、そうなんですよね。
単身赴任って何時解除されるかわからないんですよねえ。。。。
一生かも知れませんしね。
単身赴任先は、ヘンピな山奥でして、テレビとゲ−ムくらいしかすることないです。
昔は車も好きだったんですが、最近維持費とを考えて経済的に軽自動車にしましたし。
テレビは、何十年も使うものとお思ってますので、良い液晶を買うのも手ですね。。

>当たり前田のおせんべいさん 
レス有難うございます。
別に、単身赴任中だけではなくて、実家に帰っても使えるように考えています。
一人でも持てるのですね、安心しました。
カタログの重さ的には、重くはないのですが、32インチをもったあとに持ってみるとやたら重かった用に思います。

z8000が12万円台まで落ちないかなあって・・・・・思ったりしています。







書込番号:9771637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/28 18:57(1年以上前)

37型は一人でもてるぎりぎりではないかと思います。
足も別で組み立てがいると思いますから、補助に人がいると思いますよ。
設置場所に階段がある場合は、助っ人を呼ぶ方が安全です。

書込番号:9771819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 19:13(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さんが書かれてますように
37インチは男性一人で持てない重さではないですが
持ちにくいのと、万が一、液晶に傷を付けたら二度と修復できませんし
倒したり落下させたりして破損するといけないので
二人以上で作業するほうがいいですよ

たしか、足を組み立て式になっていたと思いますし

書込番号:9771918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 各機器との接続について

2009/06/28 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 Hid009さん
クチコミ投稿数:9件

先日、本機種を購入し今週末に到着予定です。
そこで、AVアンプ等との接続をどのようにするのが最良かをご教示頂けないでしょうか。
使用する機器は以下の通りです。

1.AVアンプ ONKYO TX-SA604
2.DVDプレーヤー ONKYO DV-SP504
3.PS3(BD再生用に近々購入予定)

画質、音質ともに最良になるような接続方法で接続したいと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9770420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/28 13:24(1年以上前)

SA604はロスレスデコーダーは非搭載ですがマルチチャンネルリニアPCMには対応します、PS3はSA605にHDMIで接続したいです。
SP504も同様にSA604へHDMI接続でいいでしょう。

SA604とZ8000はHDMIと光ケーブルで繋げます、リンクは非対応なので連動はしませんが仕方ないですね。

書込番号:9770444

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hid009さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/28 17:46(1年以上前)

口耳の学さん。
早速のご回答ありがとうございます。
ご回答頂いた方法で接続してみたいと思います。

書込番号:9771483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

Z8000とH8000

2009/06/25 01:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 cuttingさん
クチコミ投稿数:1件

相談なんですが、42Z8000と42H8000のどちらを購入しようか迷っています。主にPS3とWiiにつかいますがテレビもたまに見ます。画質にはい1番こだわりたいと思っています。録画はたまにするのですが見たらすぐに消して保存はしないので300GBあれば十分だと思っています。差があまりないのならHDDがついているH8000にしようかと思っていますが、メーカーHPを見るとZ8000の方が画質などがよく感じています。。。この場合の価格&性能どちらが買いだと思いますか?詳しい方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9753791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 09:09(1年以上前)

Z8000のほうがいいと思いますよ
Z8000のみのメリット
・光沢パネルによる黒の表現が良くなっている
・映像エンジンの違い
・Wスキャン倍速で擬似4倍速
・超解像(PS2、Wiiにも)
機能面では
・USB HDDにW録画
・ワンセグ録画
・LAN HDD、PCとネットワークで8台増設
・TV版ヤフーJAPAN
・ひかりTV、アクトビラ
・VARDIAにレグザリンクダビング
(HDD内の番組をDVDにしたくなったときH8000はアナログ画質にしかできない)
・DTCP-IP対応HDDにダビングすれば他のZシリーズで視聴可
(別の部屋にZを買い替足し、または、将来Z9000?Z10000?に買い替えしたとき
DTCP-IP対応HDDなら見れる)

Hシリーズに内蔵されている300GBの交換型HDDユニットは3万円前後
USB HDDは1TBで約1万円

録画をあまりしないと思っていても、録画ができると便利ですし
録画だけして、いらなければ削除すればいいだけですし
あるとやはりいいです
Z8000の、USB HDDにはW録画できますから
9〜10時のドラマ、他局の10〜11時のドラマも
初回、最終回で時間拡大のときも量販店両方録画できますよ

書込番号:9754466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2009/06/25 11:50(1年以上前)

にじさん!私も全く同じ意見です。早速ナイス!に入れときました。今日はお仕事お休みなのですか?

書込番号:9754933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 12:20(1年以上前)

あかまむしさん
あらら(;^_^A
私は仕事ですよ
外から携帯でカキコミです
腹へったので11時から昼飯たべてましたぁ〜(笑)
最近、あかまむしさんを見なかったので
心配してましたよ

あと追加で、H8000にはできなくて、Z8000にできることで
USB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋のDLNA対応のBRAVIA、Woooでも視聴できます
(もちろんZシリーズでも)
例えば、寝室でZ8000で録画した番組を次の日に台所で料理しながら
台所でDLNA対応20型BRAVIAで見るとかができる、というわけです
(DTCP対応HDDが必要ですが)

書込番号:9755019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2009/06/25 12:26(1年以上前)

>PS3とWiiにつかいますがテレビもたまに,,
ゲームが主体で画面遅延が問題となるなら、画質向上モードが効かないゲームモード
で使用することになり、結果的にゲームでの画質向上はできませんね。
PS3でDVD等を見るときにモードを変えれば良いですが。
TVでは画質向上モード有効ですね。

書込番号:9755040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/25 16:06(1年以上前)

ゲームメインで42の液晶テレビですか?
たまにのテレビ視聴にもよりますが、、、。

私は42Z8000にXbox360/Wiiって環境ですが。
あくまでテレビ・映画メインで購入です。

ゲームに42は大きすぎると思いますよ。大画面による引き伸ばし画質低下をハッキリと体感することになります。

超解像であってもWiiはボケボケです。42では仕方ないです。

PS2も遊べる旧PS3にプレミア付くのも納得です。

アナログ接続のゲーム機(Wii)を42液晶でやるにはかなり「愛」が必要ですね。

ゲームメインなら30インチほどがベストかと。

詳しくはPS3・Wiiの掲示板をご覧になったほうがいいかと。

スレ主さんの「2機種からどっち?」の答えになってませんが。

書込番号:9755828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/06/25 18:16(1年以上前)

私は 2年前42H3000を買ってしまいましたが、Z8000のほうが絶対いいですよ。そのうち内蔵HDDじゃ足りなくなって、外つけHDDがすぐほしくなりますよ。私もそうでした。(でもH8000はUSB HDDが付けられるようになった。購入費用も安くあがる)にじさんのおっしゃっているように映像は、別物ですよ。(但しREGZAは映像メニュをいじれるので、H8000も他社のTVより綺麗にできると思いますが)にじさん ご苦労様です。意味はわかると思いますが。この2,3日42Z8000への口コミはすごい数ですね。それだけREGZAが人気があるという証ですね。でも値段は、なかなか安くなりませんね。

書込番号:9756209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 16:57(1年以上前)

ゲームならハーフHDがオススメですよ。Wiiの解像度は480pだからそれをフルハイビジョンでやると超解像でもボケボケ。しかも超解像とWスキャン倍速で遅延が大きいです。32H8000(ハーフHD)にAHSのHDオプティマイザーを使って解像度を720pにアプコンが現時点の液晶最高ゲーム画質だと思います。

書込番号:9771271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

遅延について

2009/06/25 17:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA 37Z8000を購入しようと思っています。PS3でゲームもします。
ですが、液晶テレビやプラズマテレビには遅延が発生するそうですが皆さんは 37Z8000を使用してみて遅延は感じられたでしょうか?教えてくださいお願いします。

書込番号:9756025

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1008さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/06/25 18:05(1年以上前)

同じくPS3でFPSやサッカーゲームやってますが遅延は全く問題ないです^^
フルHDなので画質も最高ですよ。

書込番号:9756177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/25 19:51(1年以上前)

>ken1008さん

お早い回答ありがとうございます

書込番号:9756524

ナイスクチコミ!0


isyukaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 23:22(1年以上前)

遅延は3フレームくらいかな。スト4するにはやや不満

書込番号:9757789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 14:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
欲を言うともう少し教えて頂きたいです。
お願いします。

書込番号:9770666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 1080p処理モードについて

2009/06/28 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

このテレビにCATVのDVD付きのSTB(パナソニック製)をHDMIで繋げています。
市販のLIVEDVDを見るのに1080p処理モードをしたいのですが、「設定できません」と表示されてしまいます。
どうすれば出来るのでしょうか?

書込番号:9768333

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/28 01:56(1年以上前)

それは単に1080pの入力信号を受けつける設定です。STB側は1080iまででしょうから、設定はできません。
1080iで入力してもテレビ側で自動的にプログレッシブ化して映しますからそれで正常です。

書込番号:9768667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/28 09:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ではこの機種ではDVDをアップコンバート出来ないのでしょうか?
それをするには1080pのプレーヤーなりレコーダーを繋がないとダメなのですか?
その前に1080pとiの違いが分からないのですが…
質問ばかりですみません。

書込番号:9769511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 13:04(1年以上前)

インターレスは1枚の画像を半分ずつ2回で表示するのに対して
プログレッシブは1枚を1回で表示しているので綺麗になります
解像度は同じなので違いはわかりにくいです
「感覚的にプログレだし綺麗なのかな」というぐらいだと思いますよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/走査#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.B9.E6.96.B9.E5.BC.8F.E3.81.A8.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.83.AC.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.96.E6.96.B9.E5.BC.8F

アップコンバートされた映像は数値化で比較はできないので
どれが綺麗になったかはプレイヤーのアプコン性能の差は見て比較するしかないですが
STBに内蔵されているDVDなのでそんなにアプコン性能はもしかしたら高くないかもしれないですね
Z8000で超解像はされていても
プレイヤーのアプコン性能が高いほうが綺麗には見れると思いますが
あくまで解像度の低いDVDですので
BDやハイビジョン放送をみた後では厳しいですが(^^;)

PS3やBDプレイヤーやレコーダーならRD−X8などアプコン性能が高いと言われています

書込番号:9770388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買うべき?

2009/06/28 01:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 inconnue31さん
クチコミ投稿数:4件

アナログ人間です。
一ヶ月間37Z8000の魅力を感じ、何度も量販店でみてきて、、、、
いざ購入!という段階で、、、録画機能がうちでは利用できないことが判明。

CATVでの視聴をしているため、外部入力がこの機種では録画できないことに今日気づきました。
非常にショックです。

テレビに求める割合としては
1位プロ野球観戦(4割)同率1位通常の視聴(4割)3位レースゲーム(1割)4位妻の視聴(連ドラ視聴)

でっ、高価な買い物のため妻説得のため、この機種の録画機能をアピールして何とか説得までごぎつけました。
が、うちの環境だと録画ができないことが判明し、、悩んでいます。

録画機能を捨ててでもこの機種は買う価値はありますでしょうか。
1位から3位までの視聴目的の内容で、何度量販店でほかの機種をみても、
これに目がいってしまいます。

以上の視聴目的(録画機能を捨てて)だけで、37Z8000であるべきか、それ以外でも十分か、是非アドバイスをいただければと思います。
ちなみに、同じサイズでほかの機種もしくはメーカーにする目的は、値段の問題です。37インチで数万円安くなる機種に気持ちを変えるべきでしょうか?
気持ち7割が37Z8000ですが、あえて気持ちじゃないデジタルの仕組み、現実を踏まえた上でのアドバイスをお願いします。
この機種、このメーカーでも十分だというアドバイスがいただければ幸いです。

書込番号:9768615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 02:13(1年以上前)

ケーブルテレビがパススルー方式なら録画できますよ
たいがい地デジはパススルー方式が多いので地デジは録画できる可能性は高いですよ
BS/CSもパススルー方式ならいいのですが(;^_^A

もしくはBSアンテナを設置すれば録画可能です
BSアンテナは5000円ぐらいからありますし
BS民放7局は無料です
e2の場合、基本料610円と視聴したいチャネルの料金です

書込番号:9768711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/28 02:16(1年以上前)

CATVTVを録画したいのならSTBに録画機能が搭載している物をレンタル・選ぶ。でデジタルの1〜12チャンネルはREGZAのUSB-HDDに録画するのがいいのではないでしょうか。

外部入力でろくができるものを買っても予約は面倒だわ(>_<)必死こいて録画した番組はアナログ画質だわ。

書込番号:9768718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/28 04:59(1年以上前)

>CATVでの視聴をしているため、外部入力がこの機種では録画できないことに今日気づきました。
気付くのが遅かったのは残念でしたねぇ...
確かに、このTVは、地デジとBS/CS以外の番組を録画することは不可能です。
 ※CSは、e2のことです。http://www.e2sptv.jp/
  また、CATVでの視聴の場合、BS/CSはTVのチューナーではなく、
  STBからの視聴になる事が多く、これも録画できません。

別途、レコーダーを購入するか、レグザファンだけどなんですか?さんの仰るように、
録画機能付きのSTBをレンタルすることになります。
 ※録画機能付きSTBは、CATV事業者に因り「HDD録画のみ」と「DVD/HDD録画」の2種類が有ります


>以上の視聴目的(録画機能を捨てて)だけで、37Z8000であるべきか、それ以外でも十分か、是非アドバイスをいただければと思います。
地デジすらも観れない地域なのでしょうか? <この辺の情報が全然無いので、他の方もアドバイスに困っている様子です。
地デジの視聴方法次第で、このTVでも十分意味は有ると思います。

書込番号:9768932

ナイスクチコミ!1


スレ主 inconnue31さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 07:58(1年以上前)

>にじさん,
>レグザファンだけどなんですか?
>名無しの甚兵衛
さっそくの回答ありがとうございます、

すでにテレビは素人では買うのに判断が難しい商品になってますね、、、浦島太郎状態です。

ところで、CATVのSTBについて問い合わせをし、このSTBだと外部入力のため録画はできないと回答を受けています。
現時点で録画するとなると、レグザファンだけどなんですか?がおっしゃるように、HDD録画つきのSTBに変える方法しかないような気がします。

>デジすらも観れない地域なのでしょうか?
>この辺の情報が全然無いので、他の方もアドバイスに困っている様子です。地デジの視聴方法次第で、このTVでも十分意味は有ると思います。

当方沖縄のため、民放がわずか3局しかありません。
そのため現在通常のアンテナ線は使用しておらず(アパートのため部屋にまでは来ています)、CATVのみが接続されている環境です。

普段から民放を視聴することがなく、現時点で録画対象となるチャンネルはCATVの番組しか想定していないません。

ただ、37Z8000自体の魅力は録画だけではなく、スペックにもあると感じています。
ただ、アナログ人間のため、ただスペックの数字が高いだけでこりゃすごいと思いこむ状態です。

使用環境がスポーツ観戦、ゲームとかであれば、こんなにスペックが高くなくてもいい、というようなことはあるのでしょうか。
画素数とか何が違うのかわからず、とにかく細かいものを買わなくてはと思っている次第です。

録画機能については本当に残念ですが、みなさんの意見を聞いてますます諦めました。
HDD録画付きのSTBを検討してみます。

書込番号:9769209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/28 08:16(1年以上前)

CATVの多くが地、アナのパススルーでも見れるので 今までのレコーダーではとれるので
アナログですがBSはそちらで録画 地デジ通常はそのままHDDに録画してます

書込番号:9769250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/28 12:40(1年以上前)

こちらのサイト確認すると
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/12_kyusyu.htm
地デジはパススルー方式なのでZ8000のHDDに録画できると恩いますよ

BS/CSはBSアンテナを設置されるのもいいですよ

書込番号:9770288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング