REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

画面の明るさ

2009/06/05 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

はじめまして、Z7000のユーザーでしたが、電源を入れた際音声が出ない不具合が発生したため、Z8000に交換となりました。それは良かったのですがZ7000に比べ同じ設定で画面がだいぶ暗く感じますが、暗いと思った方おられるでしょうか?  設定は省エネ減1画質おまかせ です。グレアパネルのためZ7000以上と期待しておりましたが残念です。映像はZ8000の方が派手と言うか濃い感じです。よろしくお願いします。

書込番号:9657220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/06 09:28(1年以上前)

おまかせをやめてあざやかにする。Wスキャン倍速をオフで少し明るくなるのではないでしょうか?グレアだから少し暗くみえるかもですね。

書込番号:9658561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/06 12:19(1年以上前)

購入当初に同じ思いをいだきましたが、おまかせのまま、明るさの調整を持ち上げれば印象がだいぶ変わりますよ。
初期設定だと部屋の明るさが普通の蛍光灯の室内だとかなり暗くなってますが、放物線の左の方を好みの明るさまで持ち上げると、解消されます。
映像の白が、個人の感覚で白く見えるくらいまで持ち上げると、良い感じになると思います。

書込番号:9659209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/06 21:22(1年以上前)

ご両人様有難うございました。参考になりました。

一度設定をやり直してみます。

書込番号:9661303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 21:36(1年以上前)

題名と多少ずれますが私も同じ様に昨日、突然音声が出なく数秒後には電源が落ちまた、数秒後には電源が入る様な症状で初期化も出来ずコンセントも抜いて入れ直しても症状が変わらず本日、修理担当がきて商品変更になりましたがZ7000かZ8000か判らない状態です。Z7000は初期不良で二回目で出来れば8000の方が今後、安心できそうな気がしますが7000が無く8000になったのでしょうか?タイトルと異なりますがどうか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:9661381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/07 00:57(1年以上前)

そうです。7000が無いので8000になりました。例が無い症状なので修理も判りにくいのか交換すると言うことでした。症状は電源オンで映像に対して音声が数秒から数十秒遅れて
出る不具合です。それ以外はかなり満足していました。もし8000になれば又感想教えて下さい。前後しますがサポセンからのサービス依頼ですか?




書込番号:9662520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/07 08:50(1年以上前)

さっそくお返事有難う御座居ます。
最初連絡するとき販売店とサポセン悩みましたがサポセンから修理センターになりました。
販売店からの方が良かったのでしょうか?
8000になりましたら[画面の明るさ]について感想させて戴きます。

書込番号:9663372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/20 18:16(1年以上前)

こんにちは!
Z8000が来ました。確かに7000と比較しますと暗く鮮やかに感じますが非常に綺麗で写りこみもジィーっと見ないで気にしなければ満足のいく商品です。
明るさについては、これから自分好みに調整したいと思います。

書込番号:9729915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/23 23:27(1年以上前)

返信有難うございます。Z8000になりましたか、良かったですね!やっぱり少し暗く感じられましたか。7000と比較するからでしょうね。それで私は、おまかせモードで明るさ調整の
放物線を少し持ち上げて観ています。クリアパネルも特に気になりませんね。音質はメモリー
でイコライザーの低音域を強調するとそこそこの音が出てます。私もサポセンからのルートでの交換で同じですね。ちょうど3週間たちますが問題なくレグザ三昧しています。

書込番号:9748023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/27 18:10(1年以上前)

色々と有難う御座居ます。教えて戴いた様少しずつ調整してみます。
有難う御座居ました。

書込番号:9766189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンについて

2009/06/25 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:42件

ブラウン管アナログTVからの買い換えを検討中です。

VARDIA RD-X8 は所有しています。
他にもネットワークメディアプレイヤーやNASを使っているので
REGZA以外のTVは検討していません。
が、設置スペースの関係から37インチでいっぱいいっぱいです。
ところがカタログを見ると37インチのみ「ファンレス静音設計」が×です。
実際のところファンの音は気にならない程度なのでしょうか?

書込番号:9756781

ナイスクチコミ!0


返信する
180番さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 21:23(1年以上前)

少しは過去の口コミを遡ったらどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9724967/

書込番号:9756951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/25 23:35(1年以上前)

過去の口コミから時間も経っていますので、私もあらためて新規購入者の方々のご意見もお伺いしたいです。

書込番号:9757891

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/26 00:31(1年以上前)

設置スペースと言いながら、その状況が解りません。
まぁ、状況が解ったとしても、同じ(様な)環境の方で37Z8000所有者となると難しいのでは?

>実際のところファンの音は気にならない程度なのでしょうか?
同じPCの電源FANが「気になる人」「気にならない人」どちらも居るので、他人の感覚を聞くのは意味が無いと思いますが...
多数決で決めて大丈夫ですか? >少数意見重視とか? 1票でも「うるさい」が有れば購入対象外?


極端な例で書きますが、
築1年のマンションで20畳のLDKに(キッチンの奥さん用に)37Z8000を置いている人の感想と、
築30年の木造6畳1Rアパートで部屋に置いている人の感想(感覚)は同等でいいですか?
 <でも、20畳の場合は視聴距離2m、6畳は3mだったり...(^_^;

視聴環境を告げずに書いた場合でも参考になりますか?
「自分は気になりません」「うるさい時も有る」「視聴していれば気にならない」「無音の瞬間、気になる」等々...
180番さんのリンク先の先の過去ログが1名を除きこんな感じですね(^_^; <それでも視聴距離のみ記載

年齢や性別でも違うかも知れませんし...
「個体差」が有る物を、更に「個人差」で解ろうとするのはかなり無理があると思います(^_^;

書込番号:9758330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 04:59(1年以上前)

こんにちわ
あくまで私の感想ですが…
10畳ほどの部屋で試聴距離2.5mくらいですPC2台とNASとUSBHDDをつないでますが…
常時電源が入ってるNASが一番うるさいです REGZAの音は全く気になりません
雑音にうるさい嫁も何も言わないのでかなり静かだと思いますよ
ちょっと不満といえば…NAS(BUFFALO)がスリープモードに入ると予約録画が出来なかったので結局USBHDDだけで録画してます
あと共有フォルダの動画なども再生できましたが…PCとHDMIで繋いだほうがはるかに使いやすいです(笑)

書込番号:9758841

ナイスクチコミ!0


18ひろさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 00:03(1年以上前)

こんばんわ。
あくまでも参考までに…。

私も購入前にファンの音がどうなのか気になり、このクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9604008/)を見て
「よほど運が悪くなければハズレは引かない」と結論付けました。

が、実際に商品がきて電源を入れたところ、結構気になるぐらいのファン音がしました。
8畳の部屋ですが、音量0であれば部屋のどこでもブ〜ンという音が聞こえます。
ちなみに友人は「音は聞こえるけどそんなに気にならない」と言ってました。

運良く?ドット欠けがあったため、販売店に相談したところ交換となりましたが
その2台目も同様の音がしました。
持ってきた配達のお兄さんも「これくらいの音はするんじゃないですかね」と、
言っていたので、音のレベルはテレビの個体差よりも個人差ではないかと諦めてます。
「まったく音がしない」という方のテレビをこの耳で確かめてみたいですが…。

それとやはり使用する環境でも音の感じ方はかなり異なると思います。
私の部屋にはテレビ以外に音が出るものがなく、家の前も滅多に車が通らないので
ファン音を邪魔する音はテレビの音声ぐらいでしたが、最近はクーラーをつけはじめたら
全然気にならなくなりました。

「微かでもファン音がしたら絶対に嫌だ」と考えていらっしゃるなら
購入は考えたほうがいいかもしれません。
なにか聞きたい事があったらレス下さい。

駄文失礼しました。

書込番号:9762921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 07:08(1年以上前)

テレビ台の天板が中空のものだと普段聞こえない音が共鳴して聞こえる場合があります。
我が家の場合はHDDの音が共鳴しブーンという音が聞こえていましたがHDDの下に滑り止めのシートを敷いたら全く聞こえなくなりました。
ご参考までに

書込番号:9763872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/06/27 17:20(1年以上前)

180番さん、失礼いたしました。
過去ログは読んでいたのですが、新しい情報が欲しかったので
あえて質問したのですが、一言付け加えておくべきでした。
申し訳ありません。

名無しの甚兵衛さん、おっしゃる通りですね。
所有している「VARDIA RD-X8」にもファンがついていますが
この音がちょっと気になっています。
使用環境はピュアオーディオ&AVルームで、NASは別室に設置しております。
ピュアオーディオ用スピーカが大きい為、現状では37インチが限界です。

夢団のけんちゃんさん
私の場合、REGZA 37Z8000 の購入を前提で
自宅サーバー(別室)にアースソフトの「PT1」がささっていますので
最終的には「VARDIA RD-X8」はリビング行きです。

18ひろさん、
大変参考になるご意見、ご丁寧に書き込んでいただき
ありがとうございました。

ムキキ88さん
参考にさせていただきます。

皆様の意見を参考にさせていただいた結果
部屋のレイアウトを変更してでも「REGZA 42Z8000」を購入しようかと思います。
マルチアンプ駆動のJBL4344(古い・・・)を頑張って移動させます。

書込番号:9765973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ機能を使いたい

2009/06/21 16:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在、東芝製のHDDレコーダを使用していまして、フォルダ機能を以下のように使用しています。

例として、長男と次男で、観たい番組は重なるが、観る時間帯は全く異なる場合です。

1.子供共通フォルダ、長男フォルダ、次男フォルダを作成します。
2.録画時には、子供共通フォルダに保存するように設定します。
3.観た人は、録画番組を、相手のフォルダに移動させます。
4.自分のフォルダの番組を見た場合は、相手は見ているので、ごみ箱に移動させます。

以上です。

調べたところ、37Z8000に、USB接続した HDDには、フォルダは作成できないようなのですが、LAN接続した HDDには、フォルダを作成また、録画時に指定もできると言うことで、間違いでしょうか?

という事であれば、通常は、LAN接続した HDDに保存していて、2番組同時録画など USB接続の HDDのみ有効な機能をしたい場合のみ、対象の番組の保存先を USB接続した HDDと変更すれば、2番組同時録画は可能という事で、USB接続と LAN接続の 2台用意すれば、私の理想とするフォルダの使い方はできるのでしょうか?

宜しくお願いします。

追伸:フォルダ機能の無い機種で、どのように、家族間で観ているのか知りたいです。

書込番号:9735061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 17:14(1年以上前)

>37Z8000に、USB接続した HDDには、フォルダは作成できないようなのですが、
はい、出来ません。

>LAN接続した HDDには、フォルダを作成また、録画時に指定もできる
はい、出来ます。
また、フォルダを「ショートカット」としてLAN-HDDの様にすることが出来、録画先として指定できます。
つまり、録画し終わってから指定フォルダに移動するのではなく、初めからフォルダに録画することが可能です。
 ※直接「フォルダ」を録画先には出来ません。「ショートカット」にした場合のみです。

>接続と LAN接続の 2台用意すれば、私の理想とするフォルダの使い方はできるのでしょうか?
はい、可能だと思います。


フォルダ名を同様にした場合、
「子供共通」フォルダの「ショートカット」を作成します。
子供用の番組を録画するときに、「録画先」にこの「ショートカット(子供共通)」を指定します。
見る人は、この「ショートカット」にアクセスしても良いですし、LAN-HDDを指定して「子供共通」フォルダから見てもOKです。
見終わったら、見ていない人のフォルダに移動。
 ※フォルダは、階層にも出来るので、「子供共通」フォルダの下にそれぞれのお子さん用フォルダを作っても大丈夫です。

1つ、注意点を挙げるとしたら、REGZAでの操作が不便なため、移動先などの指定操作が、必ず「機器選択」から始まります。

USB-HDD→LAN-HDDの移動は、それなりに掛かりますが、LAN-HDD内のフォルダ移動なら、5秒程で済みます

書込番号:9735229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 02:16(1年以上前)

回答、ありがとうございました。

Z8000はやめて、HDD録画機能のないTV(C8000でしたっけ?)と、VARDIAを購入しようと
思いました。

今、VARDIA買って、秋くらいに、BDに鞍替えされたら…。という不安感はありますが…。

書込番号:9743563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/23 16:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

とても分かりやすく、ためになりました
(^-^*)/

書込番号:9745726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/26 06:39(1年以上前)

東芝、Blu-ray Discの事業化を検討
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/25/news088.html

だそうですので、VARDIAの購入はやめました。

書込番号:9758928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/27 07:15(1年以上前)

>だそうですので、VARDIAの購入はやめました。
まぁ、2,3年待てるなら良いのでは無いでしょうか? <いや、5,6年先かも...(^_^;

Zシリーズ+USB-HDDの組み合わせや、LAN-HDDの追加で凌げるならそれに越したことは無いでしょう(^_^;

書込番号:9763881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 16:33(1年以上前)

実は、画質の事を考えたら、37Z8000の方がいいので、迷っている所に、BD検討のニュースが入ってきたので、それに後押しされて、37Z8000に決めました。^^;

書込番号:9765764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAN端子について教えて下さい

2009/06/25 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 @パオさん
クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見させていただいております。

二点ほど教えてください。
1.光TV用、HDD用、汎用のLAN端子が3つ有りますが、LANにつなぐ場合、3本のケーブルを同じHUBに3本差せば使用可能なのでしょうか?この場合、Z8000はIPアドレスを3つ持つことになるのでしょうか。

2.Z8000は、アクトビラダウンロードには対応しているのでしょうか?
(アクトビラビデオ・フルは、アクトビラダウンロードを含む?)

宜しくお願いします。

書込番号:9757780

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/25 23:45(1年以上前)

携帯からのアクセスですが、PCからインターネットを参照出来ないのでしょうか?
取説がDownload出来るので、各種接続を含め図入りで記載されているので、一度参照した方が良いのですが・・・

>光TV用、HDD用、汎用のLAN端子が3つ有りますが、

光TV用=回線終端装置−ブロードバンドルーターのWAN接続間にSWハブを入れてそこから接続となっています。(取説準備編P73)
汎用=ルーターのLAN端子へ(取説準備編P69)
HDD用=LAN-HDDをLANで直接接続(取説準備編P54)

光TV用の方は、IPv6対応ブロードバンドルーターなら、光TV用,汎用をそこに繋げば良いみたいな図も入っています。(「IPv6対応ルーターを使用する場合」の表記)
こちらならSWハブでの分岐先でもOKでしょう。


>アクトビラダウンロードには対応しているのでしょうか?

アクトビラ ビデオ・ダウンロードには2種類(アクトビラ ビデオ・ダウンロードレンタル,アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル)有りますが、どちらも対応していません。

http://actvila.jp/howto/product.html

書込番号:9757977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/26 02:11(1年以上前)

こんな風に接続します

図を描いていて遅くなっちゃいました(^_^;
図には、USB-HDDの接続は省略していますm(_ _)m  <今回はネットワークの話なので...

>1.光TV用、HDD用、汎用のLAN端子が3つ有りますが、LANにつなぐ場合、
「何のLAN」かが書いていませんが、PC等と同じインターネットに繋ぐためのLANと言うことですか?

添付した図でイメージは掴めそうですか?


「REGZAでインターネットをするために必要なLAN端子」は、「汎用LAN端子(中央)」です。

「LAN-HDD専用LAN端子」は、「汎用LAN端子」と同じLAN(ネットワーク)に接続できますが、
IPアドレスの管理など、ネットワークの知識が無い場合は、必ず切り離して利用してください。

「ひかりTV専用LAN端子」は、通常のPCが利用している「IPv4」という方式では無く「IPv6」と言うのを使っています。
なので、それに対応した「ブロードバンドルーター」を購入し、この端子と接続したルーターのLAN端子を「IPv6パススルー」に設定する必要が有ります。 <図には有りません。


図に示した通り、REGZAのLAN端子は、それぞれの「ネットワークグループ」で分かれて使用します。
 ※「汎用LAN端子」側は広いので色付けしていません。「ブロードバンドルーター」の「WAN端子」までで分かれます。m(_ _)m

「ブロードバンドルーター」から、全てのREGZAのLAN端子に繋げる場合、それなりの知識が必要になります。
 ※取説などに一応書かれていますが、意味が解っていないと難しいです。

書込番号:9758692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 @パオさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 12:46(1年以上前)

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとう御座います。

m-kamiyaさん
>PCからインターネットを参照出来ないのでしょうか?
いまどき、携帯からしかインターネットにはつなげません。
テレビと一緒にインターネットの申し込み/PC購入をしたいと考えてます。

名無しの甚兵衛さん

>図を描いていて遅くなっちゃいました(^_^;
わざわざありがとう御座います。

とりあえず私のやりたいことは出来そうな感じですが、少し敷居が高い様な気がします。IPv6の勉強とDLNAの勉強が必要みたいです。とりあえず購入時には、IPv6対応のルータとLANケーブルをおまけでつけてもらもらえるよう頑張ります。

本当にありがとうございます。

書込番号:9765016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表

2009/06/27 10:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

購入5日目なんですが最初問題なく表示されてたのですが今日急に表示されません。昨夜も6時間以上電源はオフってました。クイックで更新すると明記されてるんですが番組情報の取得という項目が出ないのですが誰かお詳しい方お教え下さいませ。

書込番号:9764428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/27 11:40(1年以上前)

設定メニュー→機能設定→省エネ設定→番組情報取得設定 は
「取得する」になっていますか?

書込番号:9764727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/27 11:41(1年以上前)

電源オフってた?
もしや、本体の主電源を切られてました?
もしそうなら、主電源切っていたためかもしれません
チャンネルを変えていけば徐々に取得して
番組表でると思いますよ

書込番号:9764731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/27 12:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんにじさんさんありがとうごさいます。番組情報取得状態で電源も待機状態だったのですが…ふと思い主電源のプラグを抜いてみたところ番組表が表示されました。原因は不明ですが様子みてみます。

書込番号:9764829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビえらびと設置について

2009/06/27 02:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

現在液晶テレビの購入を考えている者です。
液晶テレビ・ネット通販ともに初心者なので質問させてください。
現在REGZA 42Z8000を買うかREAL LCD-40MZW100をかうか悩んでおります。
(どちらも価格.comのランキング上位だったので)
なのでよろしければ双方の特徴をおしえてください。

あと設置についてなのですが、
住まいが田舎のためテレビの販売価格が比べ物にならないほど高いのでネットでの購入を検討中です。
@液晶テレビの設置は初心者でもできるものなのでしょうか?
A現在ケーブルテレビのアナログ放送でTVをみてるので地デジ放送に切り替える方法
B現在のブラウン管テレビの廃棄方法

以上のことをしつもんさせてくださいm(__)m
回答お願いいたします。

書込番号:9763483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 03:11(1年以上前)

42Z8000の特徴などは、実際使用されている方々が色々詳しく教えてくれると思います。
ただ、過去ログを読んでいただければ大体の概容はお判りになるかと・・・
三菱液晶については、三菱のスレの方で尋ねられた方がより詳しく判るかと思います。
取り敢えず、下記の質問について
@液晶テレビの設置は初心者でもできるものなのでしょうか?
説明書の手順を踏んで頂ければ、さして難しくは無いかと。
アンテナケーブル繋げて、B-CASカード挿してデジタル放送用設定・・・
けど、この時点でデジタル放送が受信できない状態であれば映るのはアナログ放送のみです。

A現在ケーブルテレビのアナログ放送でTVをみてるので地デジ放送に切り替える方法
ケーブルテレビ視聴されているのなら、ケーブルテレビ会社にデジタル放送視聴切り替えを申し込めば、
デジタル放送用のセットトップボックスを持ってきて切り替えてくれます。
ま、幾ばくかの金額は発生するかと思いますが、ケーブルテレビ会社にお尋ね下さい。
視聴できるかどうかの確認までが設置業者の仕事ですから、テレビのデジタル放送用のセットアップが出来ていなければ
設定も行ってくれると思いますが。

B現在のブラウン管テレビの廃棄方法
手っ取り早いのは、お近くの電気店に持ち込む事です。
但し、買い替えじゃないので(リサイクル料金は同じですが)付随する「引き取り運搬費用」(名目は色々)等が割高かも。
家電リサイクル券控えを貰えばエコ・ポイント申請して3000ポイントは手元に戻ってくるのですが、
購入店とリサイクル受付店が違う場合・・・どうなのかな?
ごめんなさい、判らないです。
一応、グリーン家電普及促進事業のFAQには下記のような記述しかありません。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/faq.html#q14

リサイクル店に引き取ってもらう。

街中を走っている古物引き取り業者に引き取って貰う。
昨今、あちこちで問題を起こしている業者もいるそうです。
安価な引き取り料で引き取ってくれるのはいいが、自宅からそう離れていないところに置き去りにされている事例が増えているとか・・・
2009/09/01から施行されるバーゼル法で、海外への輸出がほとんど駄目になりそうで
古物テレビが余ってきているんでしょうか。
電気店で行っているリユースも、どうなんでしょ・・・やめる所増えるんじゃないでしょうかね?

書込番号:9763618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/27 06:11(1年以上前)

>@液晶テレビの設置は初心者でもできるものなのでしょうか?
http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらから、「42Z8000」の「形名」で「取り扱い説明書」の「準備編」をダウンロードしてください。
その21ページから設置方法が書かれています。
その内容で、解らない部分をココで質問されると良いと思います。

一応、その前の部分も読んで置く事をお勧めします。


>A現在ケーブルテレビのアナログ放送でTVをみてるので地デジ放送に切り替える方法
ココにする質問では無いですね。CATV会社にするべき質問です。
CATV会社が、「当社のCATVはパススルーなので、地デジはそのまま観れますよ」って回答してきたら、
アンテナケーブルを、REGZAの「VHF/UHF(75Ω)アンテナ端子に繋げるだけです。
 ※BS/CS放送とCATVが提供する地デジ以外の放送は、STBでしか観れないと思います。


>B現在のブラウン管テレビの廃棄方法
自治体のホームページは有りませんか?
「役所」でホームページを開いている自治体は結構有ります。
有った場合、そこで「(燃えない)ごみ」や「家電リサイクル」をキーワードに探してみてください。

>住まいが田舎のため
民間の場合は、在るか判らないので...
遠くても、距離などに応じた料金で引き取って貰えるところはあるかも知れませんが、
「家電回収 ○○市」などでググってみては?

書込番号:9763778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/27 07:27(1年以上前)

マルチポストは規約違反ですので、レスの付いていない三菱の板に立てた方は
削除依頼を出してください。

レグザZシリーズには、地デジやDVDをこれまで以上にクッキリした映像で表示出来る
「超解像」という画像処理回路が搭載されているので、それらのソースを
よく観るならレグザをお薦めします。

設置に関しては、今のテレビは対話方式で簡単にセットアップ出来るように
なっています。
昔のブラウン管テレビを自分で設置出来るスキルがあれば、まず問題ない筈です。

ただ、BSデジタル等のフルHD解像度のソースにも同回路は有効ですが、
その場合効果は「気持ち」程度になります。
BSメインなら、好みによってはリアルも有り、というところでしょう。

しかし、百聞は一見に如かずというくらいで、人の話を聞いただけで
テレビを選んでしまうのはリスクが大き過ぎます。

面倒でも都市部の大型家電店に足を運んで、是非実物を比較視聴してから
選んでください。

設置に関しては、今のテレビは対話方式で簡単にセットアップ出来るように
なっています。
ブラウン管テレビを自分で設置出来るスキルがあれば、まず問題ない筈です。

書込番号:9763917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/27 08:28(1年以上前)

mamirumimeguさん 名無しの甚兵衛さん 当たり前田のおせんべいさん
レスありがとうございます。
REALのほうの書き込みは消去依頼を出しました。

詳しく説明していただき道が開きました!
ホントにありがとうございます。
まずCVTV会社に確認をいれ家電店に実物を身に行ってみようとおもいます。
またわからないことが見つかった際は質問しますのでそのときもよろしくお願いいたします。

書込番号:9764091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング