REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

インターネットセキュリティー

2009/06/26 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

Z8000でもヤフーやインターネットが出来るようですが、
一つ心配なのはウィルス感染です。
TVにもPCと同様にウィルス対策ソフト等が
入っているのでしょうか?

書込番号:9760338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 15:29(1年以上前)

ウイルスとはプログラムの一種です
今後どうなるかは分かりませんがその心配はしなくて良いと思いますよ




書込番号:9760387

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/26 15:58(1年以上前)

ウィルス対策ソフトは入っていませんから、理論的にはウィルスに攻撃される可能性はあります。特にHDD内蔵のテレビでは、データを破壊されるなどの危険性は否定はできません。
ただしテレビの場合は、ブラウザやテレビ内部の構造は公開されていません。ウィルスの多くは海外で作られますし、国内限定のテレビをターゲットにしたウィルスが作られる可能性はほとんどありません。
カードなどの個人情報を入力することも基本的にありませんから、フィッシングの危険性もあまりありません。

書込番号:9760486

ナイスクチコミ!3


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2009/06/26 23:09(1年以上前)

ウィルスは特に気にしなくていいんですか。
そうですか。
ちょっと心配ですが・・・。

書込番号:9762506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 23:25(1年以上前)

今のとこころ
もしウイルスが作成されたとしても
防ぎようがないですね

気にしてもしょうがありません。

書込番号:9762628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

W録画について教えてください

2009/06/26 00:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

現在、アナログテレビ・VARDIA RD-S601・スカパーアナログチューナー
という環境で、視聴しています。
録画はもちろん、スカパーにしろ地アナにしろ1番組ずつの録画です。

Z8000を検討していますが、Z8000・VARDIA・スカパーチューナーという
環境になった場合、どこまでW録画ができるんでしょうか。

よく把握していないので、見当違いかもしれませんが、
例えば、「Z8000とVARDIAの地デジチューナーを使って3番組録画ができる」とか
「地デジ2番組+スカパー1番組」とかは可能なんでしょうか。

ちなみに、「スカパー2番組」はスカパーチューナーが2個ないとできないと思いますが、
これも、例えば、e2やスカパーHDだとW録画が可能になったりするんでしょうか。

書込番号:9758263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 01:11(1年以上前)

おぎー液晶検討中さん 
こんばんは
Z8000は外部入力の録画はできないです
内蔵チューナーの録画のみ可能です
ですので、RD-S601とスカパーの録画は現状のままです
BS/110°CSアンテナを設置された場合、
RD-S601で
「地デジ×地デジ」「地デジ×BS」「地デジ×e2」「地デジ×スカパー」
「BS×BS」「BS×e2」「e2×e2」「e2×スカパー」の組み合わせで録画可能です

同様に、Z8000でもUSBHDDにW録画可能ですので
Z8000のUSBHDDでは
「地デジ×地デジ」「地デジ×BS」「地デジ×e2」
「BS×BS」「BS×e2」「e2×e2」の組み合わせで録画可能です

で、合わせて
「地デジ×4番組」「地デジ3番組×BS」「地デジ3番組×e2」「地デジ3番組×スカパー」
「地デジ2番組×BS2番組」「地デジ2番組×BS×e2」「地デジ2番組×BS×スカパー」
「地デジ×BS3番組」「地デジ×BS2番組×e2」「地デジ×BS2番組×スカパー」
「地デジ×BS×e2を2番組」「地デジ×BS×e2×スカパー」「BS4番組」「BS3番組×e2」
「BS3番組×スカパー」「BS2番組×e2を2番組」「BS2番組×e2×スカパー」
「BS×e2を2番組×スカパー」の組み合わせが可能です

ただ、BS、e2の有料チャンネルはB−CASカードごとの契約になります
例えば、Z8000とS601の両方にWOWOW録画したい場合は
2枚のB−CASカード契約になります

>例えば、e2やスカパーHDだとW録画が可能になったりするんでしょうか。

スカパーHDは今のスカパーのCSアンテナをそのまま利用し
チューナーのみ替えることになりますから
2台チューナーがいります
また、ハイビジョン録画はRD−X8、S503、S303や
DTCP−IP対応HDDに6月から録画できる予定でしたが延期になったようです

書込番号:9758536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/06/26 07:57(1年以上前)

にじさんさん早速の返信ありがとうございます。
お手数お掛けしますが、整理させていただいてよろしいですか。

>RD-S601で
>「地デジ×地デジ」「地デジ×BS」「地デジ×e2」「地デジ×スカパー」
>「BS×BS」「BS×e2」「e2×e2」「e2×スカパー」の組み合わせで録画可能です

>Z8000のUSBHDDでは
>「地デジ×地デジ」「地デジ×BS」「地デジ×e2」
>「BS×BS」「BS×e2」「e2×e2」の組み合わせで録画可能です

”BS/110°CSアンテナを設置した場合”ということですか。

つまり、BS/110°CSアンテナを設置せず、今の環境でアナテレビとZ8000を交換しただけだと、
RD-S601は”現状のままです”とのことなので、「地アナ1orスカパー1」だし、
Z8000は「おでかけW録」「地デジ×地アナ」だけってことですかね。

理想は「地デジ2番組(別に地デジ×地アナでもいいんですが)×スカパー2番組」の
4番組同時録画ができれば、現状ではそれ以上望む状況はないのですが、
ただ、にじさんが挙げていただいた中にこの組み合わせがありません。
現在、スカパーチューナーでWOWOWを視聴しており、
スカパー2番組というのは、具体的に書くと「J SPORTS×WOWOW」の場合が多いのですが、
「地上波(アナデジ不問)2番組×スカパー×WOWOW(BS?)」は可能でしょうか。

可能なら、それをフル活用してツールドフランスを楽しみたいな〜というのがあって、
今、質問させていただいております。よろしくお願いいたします。

書込番号:9759067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/26 09:19(1年以上前)

>RD-S601で「地デジ×地デジ(またはBS/e2/スカパー!)」「BS×BSまたはe2」「e2×e2またはスカパー!」の組み合わせのパターンも
>Z8000のUSB HDDでは「地デジ×地デジ(またはBS/e2)」「BS×BS(またはe2)」「e2×e2」の組み合わせのパターンも
”BS/110°CSアンテナを設置した場合”ということですか。

そういうことです

Z8000のUSB HDDに録画できる番組は
Z8000自身で受信している「デジタル放送」が前提です

一方RD-S601の場合
S601自身で受信しているすべての放送+外部入力が録画できます

したがって
>つまり、BS/110°CSアンテナを設置せず、今の環境でアナテレビとZ8000を交換しただけだと、RD-S601は”現状のままです”とのことなので「地アナ1orスカパー1」だし、

コレはどちらもS601のREのチューナーを使ってますが
(スカパー!は外部入力)

>Z8000は「おでかけW録」「地デジ×地アナ」だけってことですかね。

Z8000ではアナログ放送を録画できないので
2番目は不可能です
Z8000で地デジを録画している一方で
S601でアナログ放送を録画することになります

>スカパー2番組というのは、具体的に書くと「J SPORTS×WOWOW」の場合が多いのですが、
「地上波(アナデジ不問)2番組×スカパー×WOWOW(BS?)」は可能でしょうか。

この4番組同時録画を実現したいなら
専用チューナーを使うスカパー!じゃなくて
スカパー!e2に契約を変更するしかありません

当然のコトながらB-CASカードの契約がいりますが
S601で地上波を録画しZ8000でe2を録画するならZ8000のほうに
逆にS601でe2を録画しZ8000で地デジを録画するならS601のほうに
それぞれささってるB-CASカードの番号で契約します

書込番号:9759234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/26 10:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。

>「地デジ2番組(別に地デジ×地アナでもいいんですが)×スカパー2番組」
は考えうる究極の状況ですので、地上波はいいにしても
僕の優先度としてはスカパーW録画はしたいです。
つまり、結論は、「BS/110°CSアンテナを設置してe2に加入すればスカパーW録が可能」ということですね。

ただ、e2のサイトを確認しますと、e2にはWOWOWはないようです。
というより、BS/110°CSアンテナがあれば、WOWOWに単独で加入できるんですもんね。
となると、僕の状況にあてはめると、

BS/110°CSアンテナを設置し、現在のスカパー!は解約せず、
BS/110°CSアンテナでWOWOWを契約(当然、スカパー!WOWOWは解約)すれば、
Z8000で「地デジ×WOWOW」、RD-S601で「スカパー!」の同時録画が可能、
という認識でよろしいでしょうか。
(にじさんさんが書いてくださっている「地デジ2番組×BS×スカパー」)
で、万年睡眠不足王子さんが書いてくださっているB-CASカードに関しては、
上記のような条件ですと、Z8000のカード番号でデジタルWOWOWを契約する、と。
(合ってますか?)

BS/110°CSアンテナを設置するなら、スカパー!を解約してe2に加入してもいいと思いますが、
現在のスカパー!の加入チャンネルセットが販売終了セットで価格の割りに
チャンネルがあるので、解約しなくて済むならいいなーと思い、
上記のように想定してみました。RDのスカパー連動も便利ですし。

なお、「地デジ×BS2番組×スカパー」「BS2番組×e2×スカパー」「BS×e2を2番組×スカパー」
というのは、”スカパー!を契約したまま、同時にe2に加入”して可能な状況ですよね、という認識でよいですか。
W録画重視とはいえ、スカパー!+e2同時加入はコスパ的に考えていません。

何か勘違いがあれば、ご指摘ください。飲み込みが悪く申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
僕の想像のようにできるのであれば、かなりZ8000に傾きますねー。

書込番号:9759525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 11:18(1年以上前)

ちなみにスカパ加入者がe2に加入する場合初期費用や基本料が優遇割引されます。
また「アンテナサポートプログラム」を使えば(1年間e2を解約しない条件あり)
スカパ・BS・e2の3波補足可能なアンテナと工事費が無料になります。

私はZ8000でe2の視聴無料期間(16日間)W録画しまくり2.5T分の映画その他録画しましたよ〜。
(映画約300本)W録画24時間大活躍でしたね。
Z8000購入しe2契約したら大容量HDD準備お忘れなく。

書込番号:9759577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 11:31(1年以上前)

連投スミマセン

ひとつ重要なこと書き忘れてました。

スカパ(旧)→アナログ接続SD画質・・・Z8000でもボケボケで汚い(超解像残念!!)
e2 →テレビ本体受信SD画質・・・・・けっこう見れる(ややボケ)・放送側のアプコン優?
                      HD放送は比較にならない別次元のキレイさ。

からe2ばかり観るようになります。(ちょうど地デジ・地アナ位の差です。)
スカHDチュナー新規購入しない場合あまりな画質の違いにびっくりしますよ〜。

書込番号:9759610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 11:58(1年以上前)

オロロン岬さんが書かれていらっしゃいますように
今までブラウン管テレビでスカパーをRDに接続録画して見ていた画質は
赤白黄色のコンポジやS端子ケーブルで繋がれていると思いますが
そのまま液晶テレビで大画面になると見たくなるぐらい汚くなります
e2でハイビジョン放送をしている映画なんかを見ると綺麗ですから
ノーマルスカパーの使用頻度は低くなってくりかもしれませんよ
スカパーHDチューナーをレンタルしたくなる可能性もあります

私はパーフェクTV時代のアンテナ、チューナーを下ろし
BSアンテナを設置し、e2加入しましたが
ハイビジョン放送が少ないので、スカパーHDを10月のHD番組増加に合わせて
スカパーHDを追加でアンテナ設置しようと思ってます
録画をDTCP-IP対応HDDできそうなので、Z8000から見えるといいのになぁ〜、と
期待はしております
(ちょっと意味がわかりにくいかもしれませんが)


おぎー液晶検討中さんの視聴環境ですと
スカパーHDを見据えて、スカパーアンテナはそのままに
BSアンテナを設置されるのがいいと思いますよ
基本取付無料設置や5000円キャッシュバックキャンペーンもありますし

ノーマルスカパーとe2と同じ番組契約の場合、
半額のサービスもありますから
詳しい契約内容や割り引きはe2に電話で確認されてみるのもいいかもしれないですね

書込番号:9759690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 14:49(1年以上前)

WOWOWについてですが、BSアンテナ設置で契約の際は
単独契約になりますから、月々2415円になります

スカパーの中でセット割り引きがなくなりますから
少し高くなります

書込番号:9760258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/26 19:11(1年以上前)

オロロン岬さん、にじさんさん 返信ありがとうございます。

選択肢のご提案ありがとうございます。
まだちょっと詳しくは分からないので、
調べてみます。見極めが必要ですね・・。

何度も質問して申し訳ありませんでした。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:9761189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 梱包資材は処分してますか?

2009/06/26 09:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

いつもお世話になっております。

元箱と資材は処分してますか?
修理や配達する際に元箱がないと運べないようですので。

おそらく1年後くらいに買い換える可能性が高いので
私は保存しておこうと思っています。

書込番号:9759228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 09:39(1年以上前)

初期不良がなければ箱は処分します

修理には販売店に持ち込むので裸でもって行きますから
そこからどうするのかは販売店任せって事で

書込番号:9759297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 09:43(1年以上前)

しばらく使って初期不良なければ処分します(^-^)

書込番号:9759308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/26 12:16(1年以上前)

私は昨年夏に42ZV500を買ったときは「5年以上買い替えもないし」と思い
邪魔なので、すぐ段ボール、発泡スチロール捨てました
Z8000を見て、買い替えたくなり「段ボール捨てなきゃよかったなあ〜」と思ってます
オークションで売るとき、どうやって梱包しようかなぁ〜

ゲームやレコーダーは売る時のことを考え、箱は保存してます

書込番号:9759749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/26 14:52(1年以上前)

梱包材は量販店に頼めば1、500円程度でメーカーから取り寄せ出来ますよ!

(過去にパナで経験有り)

書込番号:9760270

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

z8000についての質問です!

2009/06/25 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

下のにじさんさん書き込みで[9754466]

テレビ版ヤフージャパンとありますが、これは何ですか?
レグザでヤフーが見れるよ!っと言う事ですかね?

Z8000はインターネットがテレビで見れますよね。
自分の場合ノートパソコンなんですが、まずパソコンにLANケーブルを繋ぎそして
パソコンとz8000を別のケーブルで繋げばテレビ画面でインターネットが見れるのですか?
この場合、パソコンの画面にも表示されているのですか?

アクトビラがしたい場合、z8000に直接LANケーブルを繋げばOKなんでしょうか?
ビデオが借りれたり、ニュースが見れたりするんですよね?
月額はかかりませんよね!

ひかりテレビのサービスが受けたい場合は契約が必要ですよね?

ど素人でここぞとばかり質問しまっくてすいません。
文章もぐちゃぐちゃで無知なくせにz8000を欲しがる自分にご教授下さい!!

書込番号:9756947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 22:04(1年以上前)

こんばんわ

>テレビ版ヤフージャパンとありますが、これは何ですか?
レグザでヤフーが見れるよ!っと言う事ですかね?

テレビ版Yahoo! JAPANについて
こちらを参照してみてください
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/06/23045.html
携帯でもYahoo!が携帯用のサイズに合わせているように
メニュー画面から見れるような無料サービスですよ

>Z8000はインターネットがテレビで見れますよね。

上記、テレビ版Yahoo!JAPANと別のブラウザも搭載していて
そちらでもインターネットが見れますが
簡易的(ちゃち)なので
簡単な検索閲覧程度ですが(^^;;)
動画も対応していないです

あと、USBキーボードは接続できますが
マウスに対応していませんから
TVリモコンの十字ボタンでカーソルを動かします

>自分の場合ノートパソコンなんですが、まずパソコンにLANケーブルを繋ぎそして
パソコンとz8000を別のケーブルで繋げばテレビ画面でインターネットが見れるのですか?
この場合、パソコンの画面にも表示されているのですか?

パソコンと繋いでいるルーター(HUB)にLANケーブルを接続して
RERGZAの背面にある汎用LAN端子に接続したらOKです
パソコンとつないでいなくてもRERGZAの中のブラウザを起動します
なので、パソコンには何も映らないですよ、REGZA単体です

別件ですが、逆に、パソコンの画面をPCモニターとして映したいときは
PCのHDMI端子とREGZAのHDMI端子をHDMIケーブルで接続します
PCにHDMI端子がない場合は変換アダプタを買うかですね

>アクトビラがしたい場合、z8000に直接LANケーブルを繋げばOKなんでしょうか?
ビデオが借りれたり、ニュースが見れたりするんですよね?
月額はかかりませんよね!

上記の汎用LAN端子に接続したら、
「専用ブラウザのインッターネット」も「テレビ版Yahoo!JAPAN」も
「アクトビラ」もできますよ
アクトビラは基本無料ですが、レンタルビデオみたいに視聴する場合は有料です
例えば、ハイビジョンで48時間630円とか、SD画質で420円とかです
まだまだ、ハイビジョンが少なかったり、タイトル数も少なかったり
無料ビデオも少ないんですよね〜
http://actvila.jp/

>ひかりテレビのサービスが受けたい場合は契約が必要ですよね?

http://www.hikaritv.net/?cid=aw_brand_hikaritv143
スカパーでやってるようなCSの番組が「TVプラン」月額2625円
レンタルビデオみたいなのが月額2625円
両方契約が3675円です
ただ、HDDに録画ができないのと
ビデオプランも2625円の見放題に入ってない有料のものが多いので
お金がかかります
こっちもタイトルが少ない
それと、NTT光に加入がいります

あと、制約があります
上記、ブロードバンド機能を動かしている際はHDD録画ができません
地デジを録画中に使用できないのがネックです

書込番号:9757206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/25 22:42(1年以上前)

にじさんさん、こんばんは!
すごい!ありがとうございました!

今はテレビ版のヤフーがあるんですね〜すごい活用できそうです!
最新のテレビは色々な事が出来てホントすごいです。

ネットは気分転換にテレビをPCモニターとして見る感じかなぁ!
HDMIケーブルとやらも買わないと!!!

自分もここでの書き込みを参考にさせて頂いて
いっちょまえに使いこなせるようになりたいです!

書込番号:9757493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 23:11(1年以上前)

>今はテレビ版のヤフーがあるんですね〜すごい活用できそうです!
最新のテレビは色々な事が出来てホントすごいです。

わ〜どらさん、PCを立ち上げなくていので、ちょっとしたことぐらいなら
便利ですね
また、先ほどの汎用LAN端子でつながってますから
PCにフォルダを作成し、共有設定をして
REGZAに認識させたらLAN HDDとして録画もできますよ
(PC視聴不可、DVD化不可)
PCにUSB HDDを増設しても同様作業もできますし

また、共有フォルダにJPG写真、MPG動画を置けば
REGZAリモコンから視聴もできますよ
Zシリーズはネットワークは強いですね

>ネットは気分転換にテレビをPCモニターとして見る感じかなぁ!
HDMIケーブルとやらも買わないと!!!

ノートPCにHDMI端子は付いていますか??
ない場合は変換アダプタがあります
去年の9月のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8321732&act=input#8321732

>自分もここでの書き込みを参考にさせて頂いて
いっちょまえに使いこなせるようになりたいです!

こちらにamagoyoさんが皆さんのカキコミをまとめられてますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9747953/
関西でしたら
ビックカメラ なんば店 \197,800 ポイント20%+外付けHD500GB+シンプルリモコン×2 \158,240 \168,300
ミドリ電化(兵庫県) \220,000 ポイント28% \158,400
いい買い物ができるといいですね
Z8000はいいと思いますよ
去年8月に42ZV500を買ったのに買い換えたくなるぐらいいいですよ

書込番号:9757700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 12:24(1年以上前)

Z8000のネット閲覧機能はホントヒドイです。
スレ主様かなり期待されてるようですが、、、、。

とにかく「遅い」んです。バグるんです。

たとえばこのページを閲覧しようと思っても我が家(ADSL 実測3.5M位 LAN接続)の場合
約3分かかります。(我が家の環境のせいでしょうか?)


書込番号:9759772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/26 13:52(1年以上前)

にじさんさん
色々と教えて頂きありがとうございました!
関西の安いところまで教えて頂いて感謝です。
もうかなり欲しいです!
当初予定していた引越しが、10月にのびた為、まだいいかなぁと思っていましたが、
7月中に買ってしまいそうですw
教えて頂いた、ビックカメラを狙ってみようと思います!

オロロン岬さん
こんにちは!
もちめちゃ期待しちゃってましたw
あくまでテレビなので過度な期待も厳禁ですよね。
絶望を感じる前に教えてもらって感謝です!

書込番号:9760083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Z2000でLAN-HDD二録画したものは?

2009/06/26 02:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 asdfg123さん
クチコミ投稿数:9件

Z2000でLAN-HDDに録画したものは?
Z8000でも認識されるのでしょうか
掲示板を何度も検索したのですが
答えが見つからなくて・・・
どうかお願いします

書込番号:9758680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/26 02:25(1年以上前)

出来ません。

Zシリーズは、基本的に「録画した機器で再生」となります。
ZV500以降、「DTCP-IP対応のLAN-HDD(以降DTCP-IPサーバー)」にダビングすることで、「DTCP-IPサーバー」にアクセスしてDLNAによる再生が可能になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
の「サーバーダビング」を参照。

対応するLAN-HDDは、現状IO-DATAからのみ発売中です。 >バッファーローはファームアップ待ち
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/index.htm#id2
の2モデルです

ただし、対応できるのがZ8000の方なので、
「Z2000は、Z8000で録画した番組をこの「DTCP-IPサーバー」にダビングしてから観る」
ことになります。逆は不可能。  <Z2000のファーム(アップ)では対応できない

書込番号:9758712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/26 02:27(1年以上前)

追加情報です。

>Z2000でLAN-HDDに録画したものは?
このLAN-HDD自身は、Z2000とZ8000で共用できます。

ただし、直接録画したそれぞれの番組は、それぞれのTVで無いと観れませんので、
フォルダを作って、ショートカットなどを利用することになるでしょう..._| ̄|○

書込番号:9758718

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfg123さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 06:19(1年以上前)

返信ありがとうございます
え〜と、つまりサーバーダビングではZ2000で録画したものやZ3500にUSB−HDDに録画したもの
をDTCP-IP対応のLAN-HDDにダビングすることでZ8000やZXなどでも
見ることができるという解釈でよいでしょうか?
画質は変わらないのでしょうか?

あとX8にムーブすると言う手は使えますでしょうか?

年末か来年の話になるとは思いますがZX46を狙っているもので。
でもこの場合Z2000とZX両方いるのでしょうか?
質問ばかりですいませんがお願いします

書込番号:9758908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/26 09:36(1年以上前)

>え〜と、つまりサーバーダビングではZ2000で録画したものやZ3500にUSB−HDDに録画したものをDTCP-IP対応のLAN-HDDにダビングすることでZ8000やZXなどでも見ることができるという解釈でよいでしょうか?

Z2000やZ3500はサーバーダビング非対応です。
Z8000で録画した番組はサーバーダビングすることでZ2000で見ることはできますが、逆は不可です。
名無しの甚兵衛さんが書かれている通りです。

>あとX8にムーブすると言う手は使えますでしょうか?

これもできるのはZV500以降の機種で、Z2000は対応していません。

書込番号:9759284

ナイスクチコミ!1


スレ主 asdfg123さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 11:47(1年以上前)

Z2000 Z3500で録画したものは動かしようがなく、テレビが死んだり、買い換えると
HDDに録画したものは動かしようがない、ということでよろしいでしょうか

書込番号:9759655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/26 12:29(1年以上前)

>Z2000 Z3500で録画したものは動かしようがなく、テレビが死んだり、買い換えるとHDDに録画したものは動かしようがない
これについては、過去幾つか報告があり、東芝のサービスに頼んで
「前のZシリーズで録画した番組が残っているから、それを買い換えたZシリーズで観ることは出来ないか?」
との要望に、TVの設定(ユーザーが変更できないところ)を変える事で以前のTVで録画した番組を観れるようになったそうです。
 ※サービス担当者にも因るとの報告もありますm(_ _)m <「出来ない」と断られる例も有るようです

買い換えるときに、販売店に相談してみては如何でしょうか?
販売店から東芝の営業に連絡して、商品の到着に合わせてサポート技術者に来て貰い、
TVの設定を変えて貰える様にお願いするとか...

書込番号:9759789

ナイスクチコミ!1


スレ主 asdfg123さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 12:53(1年以上前)

どうもありがとうございました
ムーブなどは無理だがTVの設定で何とかなるかもしれないということですね
サービスマン次第というのはなんとも、微妙ですが希望がゼロではないというのは
まだよいことですね。今後はZ3500で録画するものを慎重に選ばないといけませんね
当たり前のことだったのに築かなかったのは不覚。
便利さにかまけて、後でひどい目あわないようにしないと

書込番号:9759883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/26 12:58(1年以上前)

>Z2000 Z3500で録画したものは動かしようがなく、テレビが死んだり、買い換えると
HDDに録画したものは動かしようがない、ということでよろしいでしょうか

バージョンアップすればアナログダビングなら可能になるようです。
ダビ10の番組限定であること、コンポジット経由なので画質劣化すること、が容認できればですが…

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/dubbing.html

書込番号:9759907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 千葉民さん
クチコミ投稿数:14件

店頭で前知識なくZ8000を見て、あまりの綺麗さに驚きました。
まだまだ値段も高く購入予定にはなかったのですが頑張って購入したいです!

しかしブルーレイレコーダーも購入したいのですが、その旨を店員さんに伝えたところソニーのレコーダーしか他の機種の性能を最大限には引き出せないと言われました。
それ以外のメーカーは自社のテレビしか性能が最大限引き出せないと…

その時はそうなのかと納得して帰ってきたのですが価格コムを見てびっくり!
パナソニックが一番評判がいいみたいですね。
売れ筋を見てもパナソニックが評判がいいので正直混乱しています。ソニーしか最大限にレグザの良さを引き出せないなんてあるんでしょうか(@@)?

書込番号:9756418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/25 19:29(1年以上前)

前のスレ(別スレかな?)で確認しましたがSONYやSHARPもREGZAリモコンで操作できるみたいですよ!(100%ではないですが)

書込番号:9756456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 19:46(1年以上前)

>店員さんに伝えたところソニーのレコーダーしか他の機種の性能を最大限には引き出せないと言われました。
それ以外のメーカーは自社のテレビしか性能が最大限引き出せないと…

そんなムチャクチャな回答する店員から買うのはやめましょう
例えば、デジカメとプリンタでも同じメーカーでなくても
それぞれの性能がよければ綺麗に映し出せます

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますよ
TVを外部入力にして、レコーダーを操作しますから
どこのでも問題はないですよ
リンク機能はHDMI-CECで、TVのリモコンでレコーダーを操作できたり
電源連動したりですが
運が良ければメーカーの壁を超えて
運がよければ他社でも連動してくれる機能です

参考にどうぞ

Z8000 BDレコーダー
リンク検証
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/


Z7000ですが
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/
index-5.html

個人的には、もし、Z8000のHDDからBD化したくなったときに
VARDIA RD-X8、RD-S503からiリンクムーブできるパナBW-850(容量価格から)あたりがいいのでは
と思います

もしかしたら、VIERAのRシリーズからDIGAにダビングできる方式が
DTCP-IPを用いてダビングする方式なら
Z8000からVARDIA RD-X8、RD-S503にレグザリンクダビングする方式と同じ可能性もあり
Z8000からパナの新機種BDにダビングできる可能性もなきにしもですし
東芝からBDレコを発売するかも?と噂もありますし
なので、Z8000で先に楽しんで、BDレコーダー少し待ってみるのもいいかもしれませんよ

書込番号:9756505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/25 19:47(1年以上前)

Z7000のリンク先が切れてました
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

書込番号:9756512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/25 19:48(1年以上前)

その店員の説明は、いささか曖昧で且つ偏っていますね。
恐らく、ソニーのヘルパーではないでしょうか?

もし「性能を引き出す」=「画質の良し悪し」の事を言っているなら、
実際はソニー、パナの再生画質は個性の違いこそあれ、絶対的な水準は
殆ど差はありません。

レコーダーは、画質云々よりも機能や使い勝手で選んだ方が、後悔が少ない筈です。
両者とも一長一短ありますので、過去ログを読んで研究されるといいですよ。

書込番号:9756516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 千葉民さん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/25 21:13(1年以上前)

2店で同じようなことを言われたのでかなり不安だったのですが、言われてみれば1店は確実にソニーの販売員だったような気がします。

ソニーだけしか選択肢がないと思っていたのでよかったです!
これからもっと視野を広げて検討してみますね。
ありがとうございました!

書込番号:9756885

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/26 09:35(1年以上前)

その店員,おもろいこと言うあるね,

クソニは見て消し煮しか使えんよ,
な〜んて言う中古ショップの店員モドキさんも

>これからもっと視野を広げて検討してみますね。
過去ログ嫁を読んで選択されるといいあるね.

書込番号:9759281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング