REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月26日 06:12 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月26日 00:40 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月25日 23:28 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月25日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年6月25日 21:06 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月25日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
大手量販店はもとより、ネット販売での価格の差については、「保証期間」を適用させるか否かにより価格も違いますよね?この考え方ですがみなさんは、@価格が高くても保証期間は長期適用に加入するA価格が安ければメーカー保証1年のみでよいので加入しないBその他の方法にもしも分類した場合どうしますか?できればネットで買った人(例えばヤマダWEB)以外のネット購入のケースが知りたいのですがいかがでしょうか?本日あるネットショップの店員にрナ聞いたら「うちは修理にかかった金額について保証金額相当を現金でキャッシュバックする」システムだそうです。ということは万一故障の場合は、修理は自前で手配してそれでかかった分を保証するという事。(結構めんどい)これでもネットで2〜3万安くても買いますか?みなさんの経験談や購入の考えを聞きたいのですが
0点

半年前にネットで42ZH7000を購入しました。
そこでは「5年保障」があったので加入しました。
ネット価格 198,000円の5%(9,900円)での加入です。
・量販店で購入するか/ネットで購入するか
・「5年保障」を付けるか/付けないか
→人それぞれです。
特に意見はありません。
私の例を参考まで書き込みました。
書込番号:9757803
0点

ネット通販で購入したりして、メーカー保証の場合も
ヤマダの「THE安心」という長期保証がありますよ
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
他店で購入したものでも修理の際に、製造から6年未満なら無料修理してくれますよ
年会費は3,000円ちょっとです
対象は20型以上のTV,冷蔵庫、洗濯機、エアコン電子レンジです
書込番号:9758044
0点

返信ありがとうございます。ということはネットなどで安く買っても5、6年の保証をつけると店頭価格とまではいかなくてもほぼ近い価格になりそうですね。購入検討するにあたり「保証つき」で比較検討がよいようですね。
書込番号:9758901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
こんにちは。
お世話になります。
42V型のテレビを探しています。
とにかく録画機能つきがよく、日立のプラズマP42-XP03と迷っていましたが、この商品が一番気に入って、ほぼ購入を決定していました。ところが、量販店でじっくり触っていたら、気になることが出てきました。
題名にも書いたように、番組表の表示やチャンネルに切り替えが、他のメーカーと比べて遅い気がしたのです。他の方も、特に番組表については遅いとかかれていますが、実際に使っていると、気にならないレベルでしょうか?P42-XP03の方がサクサク動いていたような気がします。映画を良く見るので、P42-XP03もまた気になり始めているのですが・・・
実際に使われている方の感想を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは
遅いというレベルをどのくらいに考えていますか
まさか1秒後にかいしする番組を0.5秒前に予約したいというレベルですか?
どう考えてもそれは不可能なことで通常(通常にもかなりの差がありますが)の使用方法ではストレス無く使えるとは思うのですが、そこは個人の感覚かもしれません。
書込番号:9757050
0点

>番組表の表示やチャンネルに切り替えが、他のメーカーと比べて遅い気がしたのです。
>P42-XP03の方がサクサク動いていたような気がします。
>P42-XP03もまた気になり始めているのですが・・・
買って後悔しない為にも、「そこ」に拘るならP42-XP03を購入することをお勧めします。
機能的に「同じ?」なら、気になるところはずぅ〜っと気になって後悔しますよ?
<「あぁ〜やっぱり遅いなぁ〜_| ̄|○」
「P42-XP03にしておけば良かったなぁ〜っ!(`^´)」
現状、そのレスポンスは改善できるレベルでは無いでしょうから...
数年すれば、地デジ処理用のチップも高速・多機能になりサクサク動くでしょうが...
今の段階では、こんなもの(これくらい)だと思います。
ちなみにですが、
42Z8000とP42-XP03で、番組表を表示させた時の条件は同じでしたか?
・チャンネル数(代表チャンネルのみで何チャンネルとか、全チャンネル表示でとか)
・表示時間帯の幅(何時〜何時までの何時間分)
・画像処理(超解像度)等の設定は? <REGZAで超解像度を有効にすれば確実に遅くなるでしょう
比較する場合は、出来るだけ同じ条件の表示で無いと余り意味が無いと思うのですが、どうでしょうか? <ゲームモードとか
何秒も表示に違いがあるなら別ですが、同時に操作してちょっとP42-XP03の方が早い程度ならその辺が影響することも有るかも?
1画面に表示できるチャンネルの数が指定できたり、現在視聴中の番組が、プレビュー表示されたり
機種によって色々な表示方法が有るとと思います。
まぁ、チャンネルの切り替わりが「遅い」と感じているなら、やはりP42-XP03が良いのかも...
書込番号:9757962
1点

>実際に使われている方の感想を聞かせてください。
寝室に置いてあるVIERA TH-32LX80と比べると番組表の表示はREGZA 42Z8000の方が確かに遅いです。
今では慣れましたが、最初の頃はVIERAの操作感に慣れていたので少々違和感を感じました。
書込番号:9758100
0点

ありがとうございました!
皆さんのご意見を参考にしながら、もう一度実際に確認をして決めようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:9758391
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
この夏、REGZAのZ8000の購入を考えています。
37インチか42インチで迷っています。
37Z8000のファンの回転音は気になりますか?
実際、37Z8000を購入された方で、家で使用されていて気になりますか?
また、USB接続のHDDの音もいかがですか?
お店だと周りの騒音で判りずらいので・・・。
購入されたかた、ご教授よろしくお願いします。
1点


nonboriさん、上記URLを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:9725781
1点

私も、以前の話から時間が経っているので、あらためて他の購入された方々のご意見をお伺いしたいです。
書込番号:9757837
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
名古屋近郊で最近購入又は値段交渉中の方、価格を教えて下さい。
当方、名古屋市内のヤマダ電機で本日値段交渉したところ、\185,000+20%(500HD付き)の条件提示を受けました。しかしレグザに関しては価格は流動的(上がる事も有る)だと説明を受けたました。当方は北陸在住で北陸ではこの値段では購入出来ないのですが、本日はパナのプラズマ42インチとディーガを購入したので一旦保留としました。
情報有りましたら、教えて下さい、
0点

6月14日に、ヤマダ電機栄店の187,800円+22%で購入しました。500G HDD、簡単リモコンとHDMIケーブル付きでした。ご参考まで。
書込番号:9757196
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
はじめまして。
この機種が欲しくて、最近あちこちの店舗を回っております。
しかし、書き込みにあるような値段には程遠いところばかりで、とても買う気になりません(>_<)
東京近郊なのですが地方と同じ感じなのですかねぇ?
先ほどもヤマダ府中店が改装オープンだったので行ってみました。
店頭表示は248000円の20%
店員に聞いても238000円の29%でした(>_<)
近くのコジマ府中店は店頭表示は219000円の1%でした。
店員が全然いなかったので交渉しませんでしたが・・・。
平日より土日の方がいいのですかね?
0点

6/21(日)にヨドバシカメラ町田店で
42Z8000 を購入しました。
店頭価格 198,000円
ポイント 20%
今ならポイント プラス 5%
実質 198,000円 ー 49,500円(ポイント20+5%)
よって 148,000円 でした。
たまたま東芝の社員さんがいて、
HDMIケ-ブル と DVD−R 1パック と
簡単リモコン をサ-ビスでもらいました。
購入するなら土日がお勧めです。
この時期はボ−ナス商戦でもあり、他店対抗価格が
反映されるのでメリット大です。
書込番号:9755081
0点

私も先週末にヤマダ電機(関西方面ですが)に行って
TOSHIBAの社員さんと結構話してちょっと交渉となったんですが
店頭は¥268000のポイント27%をポイントなしで\228000にしますと・・
HDD300GBつけて・・と言ってましたが。高いですよね
でも、HよりZを断然お勧めするし、これからもっと人気がでてくると言ってました
なので店頭じゃなくてネット通販で買おうかと思っています
書込番号:9755261
0点

私も昨日、ビックカメラに行って来ました。
価格コム情報を元に、ビックカメラの最安情報(197800円+P20%+シンプルリモコン+500gHDD)を提示しても、「たしかに先週末にその値段で販売した情報は記録されていますが、あくまでも土日売り出し価格なので、今日は絶対できません。」ときっぱり言われました。
その後、地元のケーズデンキにも行きましたが、こちらは問題外でした。
やはり、「土日の都心」が一番狙い目かもです。
書込番号:9755532
0点

土日のほうがいいのですかあ。
平日のほうが店員を捕まえやすいので安くなると思ってました。。。
書込番号:9756325
0点

府中でしたら新宿まで足をのばしてみてはいかがでしょうか?
ヨドバシカメラ、ビッグカメラ共に、水曜日夕方あたりから198,000 ポイント20%です。
週末から東芝のフェアも始まるようですので、私も週末に勝負しようかと考えています。
書込番号:9756474
0点

>ひでぽん090625さん
ご購入おめでとうございます。
いい買い物をされましたね。
交渉は一切なかったのでしょうか?
やはり土日がいいのですかね。
>たっとこさん
高い店は高いですよね(>_<)
店員がさっさとどこかへ行ってしまう店もありますもんね。
交渉する手間を考えるとネットで・・・ってなっちゃいますよね。
>ウォンバットの肉球さん
私も世界一に挑戦って割にはそれは無理!ってっきっぱりいわれちゃいました。
>てるてーるぼーずさん
平日はガラーンとしていて、店員も全然いない場合も多いです。
今日もTVコーナーには誰一人もいないお店ありました(;^ω^)
>subarusubaruさん
府中は先日たまたま通りかかったときに改装工事やってまして、オープンの今日にあわせて行ってみたんですよ。結果がっかりでしたが・・
週末の勝負頑張ってくださいね^^
書込番号:9756765
0点

買いました!!!!
本日ヤマダ平和台駅前店で購入しました(●^o^●)
価格は215,800 29% 500GHDD 5年保障付きでした。
最安値にはちょっと遠いですが対応してくれた店員さん(東芝の社員さん)がとても良かったので決めちゃいました^^
何十店舗も回る中で「無理」って言葉を何回聞いた事か・・・。
でも平和台店のEさんは頑張ってみる・・・って言ってくれたんです。
結果上の価格になりました。
サービスでお米とだしのもと?みたいなものも貰いました^^
カード支払いだと2%引かれるのですが、LABIカードを作れば引かないとのことなのでそのカードも作りました。
商品の配達は明日の予定です。
今から楽しみです^^
Eさん!そしてこちらの皆様!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9756845
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
トビ主さんが何を重視するのか不明ですが、
価格重視ならすでに多くの方の価格の書き込みを見て参考にすればよいし、
保障重視なら以下のURLなどを参考にすればよいです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081019_long_guarantee/
ビックやLABIなら保障が良くて価格も安いことが多いです。
ポイントが好みでないならケーズとか。
いずれにしろ自分が納得するところで買えばよいのでは。
書込番号:9755667
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





