REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月24日 09:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月24日 08:45 |
![]() |
3 | 16 | 2009年6月24日 00:38 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月23日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月23日 22:57 |
![]() |
5 | 15 | 2009年6月23日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
ここの書き込み等を参考にしてずっとパナのBW850や750を購入しようと思っていたのですがここにきてSONYのA750もなかなかどうして・・と思い始めています(汗)
パナとの相性が最高にいいことは認識しておりますがBDZ−A750とZ8000との相性(リンクなど)はいかがなどでしょうか?
小生はSONYのハイビジョンハンディカムなどももっておりますのでSONYもついひかれてしまうのです。
よろしくアドバイスくださいませ。
0点

以下は参考になるかな?
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027747/SortID=9748590/
書込番号:9749744
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日、念願の42Z8000購入しました。ヨドバシカメラ町田店で¥193,000 ポイント20%でした。500GBのハードディスク(通常プラス\100ですが無料サービスに)とシンプルリモコン付きでした。リモコンもまだ各色在庫ありました。現金の支払いを抑えたかったのでまあ満足です。貰ったハードディスクは容量の関係でヤフオク辺りで売って1TBの物を購入しようと思ってます。で、色々研究してるのですがメーカーはバッファローが良い様なのですが口コミ読むとレグザでの録画トラブルがやたら多くて何が良いのか迷っています。IO-DATAも同様です。どうも熱対策に不安を感じます。皆様、お勧めのREGZA対応のUSBハードディスクあったら教えて下さい。お願いします。
0点

>貰ったハードディスクは容量の関係でヤフオク辺りで売って1TBの物を購入しようと思ってます。
WD10EADS辺りを購入して500GBのHDDと交換したらどうですか?
http://kakaku.com/item/05302515949/
書込番号:9748896
0点

HD素材さん、返信ありがとうございます。その手があったんですね!!中身だけ取り替えるという手段が!気がつきませんでした。教えて頂いたHDDかなり評判良いですね!!。ただ一つ問題が・・。中のHDD取り替えるのって素人の私でも出来るかなって?デスクトップパソコンのHDDを取り替えた経験は一度ありますが同様な感じで出来るのでしょうか?又、HDD取り替えちゃってもREGZAで認識してくれるのでしょうか?初心者な質問でごめんなさい。
書込番号:9748951
0点

外付けHDDのドライブ交換はケースの開け方さえ分かればそんなに難しくはないです。
私はバッファローのHD-HESシリーズを使用してますが、5分程度で作業は完了します(フォーマット時間は除く)
>又、HDD取り替えちゃってもREGZAで認識してくれるのでしょうか?
先に書いたようにHD-HESシリーズでドライブの換装をしてますが、REGZAで問題なく使用してます。
書込番号:9749167
0点

こんにちは
Z7000の掲示板にはHDDのエラーの書き込みが山ほど載ってましたが、Z8000になってからほとんど見かけません。
東芝やIOである程度対策がされたのか解りませんが…
熱対策の件ですが、HDDが熱暴走した、あるいは熱でダウンしたという書き込みは見かけません(私の見落としが無ければ)。私自身もファンレスのHDDケースに1Tの単体を入れて4ヶ月使用していますが、今のところ何のトラブルもありません。
書込番号:9749287
0点

HD素材さん、作業レベル的にはパソコンのHDD取替えと同じ位なのですね。何だか私でも出来そうな感じがしてます。アドバイスありがとうございます。
もみじなわかばさん、回答ありがとうございます。サービスのHDDは500GBなのですぐに一杯になりそうだったので最初から1TBにしようと思いたったのです。で、外付けハードディスクの中で1万円位で買える物を探しました。具体的にはIO-DATA HDC-EU1.0 やバッファロー HD-CE1.0TU2 などです。口コミ、レビューを読むとREGZAでの録画不具合が指摘されてました。
でもよく読むと もみじなわかばさんの仰るとおりZ7000との症状なのですね。Z8000では載ってませんでした。改善されたのかな?と少し安心しました。
私は観たいテレビ番組をとりあえず録画しといて深夜、あるいは休日にまとめて観る。というパターンなので余計に録画エラーに神経質になっているのかもしれません。いざ観ようと思ったら 録画出来てません!みたいになったらショックです。
HD素材さん、もみじなわかばさんのアドバイスを参考に とりあえず貰ったHDDを使用してみて様子をみながら そのうち WD10EADSに換装しようと思ってます。
書込番号:9749542
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
明日、地方から東京にこの機種を買いに行くのですが、
LABIでの購入が多いみたいなので、池袋、渋谷、大井町等を
まわってみようと思います。どなたか価格情報をお持ちでしたら
教えて頂けませんでしょうか?
0点

MAX88 様
こんばんは。LABI_池袋です。
明日のご来店をお待ちしております。
赤いハッピを着た店員に、『価格.comの件』と呪文のように5回唱えて下さい。
You will have a big surprise!!!
書込番号:9721035
0点

Mr.液晶テレビ殿
@REGZA 47Z8000、AAQUOS LC-46DS6とBBRAVIA KDL-46F5の3つの商品でどれを購入しようか迷っています。
優先順位は、第一に”画質の美しさ”、第二に”機能性”、第三に”価格”です。
それぞれ一長一短あるかと思いますが、総合的に判断して、皆さんの(1)順位付け、そして、(2)その理由について、簡単に教えていただけませんでしょうか?
2008年2月の発売時から、AQUOS LC-32D30の購入を考えていたのですが、しばらくの間、忘れておりました。
久しぶりに、液晶テレビにエコポイントのニュースもあり、購入の検討を再開したところ、
55,000円という値段にて販売されています。
発売当初は、確か140,000円位していたと思いますが、後継機種も発売されているようですが、
55,000円はお買い得なのでしょうか?
また、エコポイントの対象になるのでしょうか?
ご存知の方、良きアドバイスをお願いします。
(爆)
書込番号:9721165
0点

ボーナスいいですね
遠征頑張ってください
機種選びは実機で、好みの画質、機能で選ばれるのがいいと思いますよ
時間的なものもありますし、しぼっておくのもいいですね
32DS30はエコポイント12000点付きますよ
ただ、発売から1年半近く経つ製品ですし
価格は魅力ですが32インチは最近、6〜8万円ぐらいでありますし
そのあたりで選択されてもいいのでは、と思いますよ
書込番号:9721875
1点

上のLABI池袋を名乗っている方は偽物でしょうか?
少なくとも呪文は正気か疑われそうで言えません。
アクオスはあまりいい印象がありません。
世界の〜のイメージだけで売っている感じですね。
私も何も知らないときはまずはアクオスでしょと思っていました。
今でも多くの方はその口でアクオスを購入されているんだと思います。
ちなみに私の親も亀山モデル下さいと言ってアクオスを買ったようです。
ブラビア、いいTVです。
超解像技術がないのをのぞけば。
いろんな映像をフルHD並の画質で観るなら超解像技術は欲しいですね。
ブラビアもXシリーズならその技術が搭載されてますが。
その点レグザZ8000は優秀です。 と言うことでレグザに1票!
書込番号:9722884
1点

ビックやLABIなど量販店では
kakaku.comなどの周辺の店以外の値段なども
値引き交渉の対象となるのでしょうか?
書込番号:9723375
0点

アクオスは最初に除外でしょう。
映像エンジン・画質からレグザかブラビアをお勧めします。
ただ、新しいレグザのクリアパネルは映り込みに注意してください。
明るい部屋に設置する場合には気になります。
映り込みがないのが液晶の良さだったのに、灯りなどはプラズマ以上に鮮明に映り込みます。
書込番号:9723894
1点

にじさん、tmk1030さん、gorouzaemonさん、レス遅くなりすいませんでした。
また、皆さんに勘違いをさせてしまった事をお詫び致します。
私がこのスレを立てて最初にレスがきたLABI池袋を名乗る訳のわからない
かまって病のお子ちゃまは、邪魔くさいだけで、潰しておかないと思い、
HNをクリックして、お子ちゃまの今までのスレを確認した所、レグザ、アクオス、ブラビアの
どれがいいかとかエコポイントがどうのこうのとか皆さんに質問していたので
それをそのまま貼り付けただけで、これは、私の質問ではなく、かまって病お子ちゃまの
質問だったんです。私からお子ちゃまへのレスは、(爆)の一文字で
その(爆)一文字にこういうスレするなら、バレように頭を使え、くだらないスレはやめとけ、相手にされたいなら、同じ匂いのする奴にスレしろとまぁそういういう意味合いも
含んで一文字で表したのですがおそらくお子ちゃまには、わからないと思いますが 笑
いずれにしろ、皆さんにご迷惑をかけてしまったことお詫び致します。
こういう輩は、構うとよけい頭に乗るタイプが多いので、ここできっぱり
シカトぶっこきます!
LABI池袋さんっていうHNで書き込みが何件かありますがその方は、私も真偽の程は
わかりかねます。
話は変わって、エコポイント導入の話があってから、浮気もせず買うなら
47Z8000と一筋で今日まできました。
本日、高速バス往復12時間日帰りで遠征してきました。
まず、池袋に着いて、渋谷のLABIへ〜レグザを眺めてたら、
頭ボサッとした若い店員が何ありましたらと声を掛けてきたので
まず納期確認をすると10日程との返答があり表示価格368,000円が
いくらになるのか聞くと348,000円の10%というなんのこっちゃ回答だったので
高いね〜ネット価格と開きありすぎと言うと、当店ではネット価格は、
対応していないし、あくまでもうちは、ビッグさんとの価格で出しますのでと
いう返答でした。ちなみに予算はおいくらですか?と尋ねてきたので
以前池袋LABIで購入した方の価格280,000円と告げるとその価格は無理ですね〜
出ませんよそんな価格〜と。私も気は長くない方なので
あっそう〜とさっさと店を出て、寄り道で花畑牧場のキャラメルを買い
池袋ビッグへ。店員さんを捕まえて同じく納期確認すると来週月曜日にはなんとかなるとの
事で、価格を確認すると348,000円の20%との事。そして本命池袋LABIへ。
表示価格は渋谷と同じで、最初から渋谷LABI、ビッグの価格は
言っても比較にならないので言わずに、店員さんに納期確認をすると郵便番号を聞かれ
端末に打ち込むと10日程との回答で、価格はいくらになりますかとの
返答がネットとか見てらっしゃいます?価格comとか?
ええ、見てますと言うとちなみにおいくらでしたか?聞かれズバリ
280,000円の29%と答えると、ちょっと聞いてきますと約2分ほどで
この条件でやりますとの事。通常は、ネット価格には対抗しないのですが
今日は特別にとの事で購入と相成りました。
支払いはカードでOK、500G HDD+シンプルリモコン、5年保障は安心カード会員なので
無し、リサイクル2,835円、運搬料105円です。
地元では、ポイント無し現金での支払いが300,000円オーバーなので
十分満足してます。7/1の納入が楽しみです。
1つ質問なのですが、アンテナ線をHDDレコーダー、CATVのSTB、TVと
数珠繋ぎがいいのか、3分配器にておのおのに繋ぐのがいいのか
思案中です。画像的にはどうなのかと。アンテナケーブルは、壁内と同じS-5CFBの
ケーブルを切り売りで購入済みです。加工だけが残ってますが...
ご教示頂ければ幸いです。長々と長文すいません。
書込番号:9727143
0点

MAX88さん
お疲れさまです
池袋LABIは強いですね
Z8000到着が楽しみですね
レコーダー、STBとアンテナ出力あるものから数珠繋ぎで渡っていいと思いますよ
試してダメなときに、分配器で分けたらいいんじゃないかと思いますよ
ケーブルTVがパススルーならアンテナと同じでいけますが
地デジのみパススルーの場合はZ8000のUHF/VHF端子に接続ですが
BSもパススルーであれば分波器でUHF/VHFとBS/CSを分けて
Z8000に配線になりますが
トランスモジュレーション方式ならSTBでBS/CS視聴になります
試しにZ8000のBSアンテナ端子に接続して
Z8000のリモコンでBSが映ればBSもパススルーなのが確認できるのですが
トランスモジュレーション方式でSTBでしか見れない場合は
STBにHDMI端子があればHDMIケーブルを
D端子しかなければD端子と音声ケーブルをZ8000に接続しましょう
USB HDDにBS/CSを録画したい場合はBSアンテナを設置したほうがいいです
書込番号:9727244
0点

にじさん
ありがとうございます。にじさんの仰る通りに現在と同じ
数珠つなぎでいきたいと思います。契約しているCATVは、地デジは
パススルーなのですが、BSは、STBを通さないと見れないんです。
ソニーのRHT-G950(新品未開封)を3週間前にオークションにて
買いましたので、それにSTB,HDDレコーダーをHDMIにて接続し、RHT-950より
TVにHDMIで接続する予定です。
初めての液晶TVに初めてのシアターラックなので
本当に楽しみです。BSアンテナを立てればいいのですが、
今後の購入優先順位がPS3と洗濯機なのでヤマダポイントとエコポイント(商品券交換)
で購入し、またお金を貯めてCATVをやめてアンテナを新たに建てようと思ってます。
書込番号:9727954
0点

MAX88さん、いい買い物しましたね。
私も7月に池袋でZ8000買おうかと思っていますが
その値段で買えますかねぇ。
何とか粘ってみたいと思います。
やはり池袋BIC本店よりLABI池袋のほうが引いてくれるんですかね?
同時に実家の26型ビエラとソニーのブルーレイも
購入予定なので、まとめ買いってことで
安くしてくれる事を期待しています。
書込番号:9728343
0点

ちなみに私は
STB-ブルーレイ-TV:アンテナ線
STB-ブルーレイ:S端子+赤白映像端子
ブルーレイ-TV:HDMI
STB-TV:HDMI
と接続する予定です。
書込番号:9728370
0点

上記で訂正です。
(×)赤白映像端子
(○)赤白音声端子
ですね。
書込番号:9728382
0点

tmk1030さん、ありがとうございます。
私が参考にさせて頂いた価格は、その時点でのヤマダのWEB価格が323500円?
だったと思いますがその後、312300円に下がっているので、
もしかしたら参考価格よりもうちょっと下がるかなという期待もあったのですが、
店員さんのこれが最低の書き込み価格ですか?
と聞かれウソをついても見れば分かる事なので、正直に言いました。
でも2分ほどでOKが出たもんですから、もうちょい粘れば5000円くらい
下がったかも知れません。
昨日、エコポイント詳細がわかったので、ボーナスシーズンも重なり
お客さんが押し寄せる可能性もあり、そこまで引かなくても売れる状況で
あれば、利幅を確保するような売り方ももしかしたらあるかもわかりません。
あくまでも私の私見ですが...でも出来れば土日を避けて時間が取れる
平日にゆっくり交渉されるのもいいかもです。
tmk1030さんの場合、他にも購入されるという事なので
値引き要因も更にあるかも知れないです。人間は、忙しいと
なかなか要望を聞いてもらえない事があると思いますので
店員さんも人の子、ゆっくり時間の取れる交渉をされてはいかがですか?
ビッグは、ここでの書き込みを見ると5年保障で5%引かれるので
ヤマダの安心会員になっているのでしたら、LABI池袋の方が
使い易いし、LABIは、ビッグより最初にネット価格を聞いてくるとこをみると
ネット価格の方に、対抗意識がマンマン(笑)かも知れないので
(表向きは、今回限りとは言われましたが)最終交渉は、LABIの方がいいのではないかと
私は思います。
私もBSは、外部入力での録画のみになるので、STBから東芝のHDDへは、
映像出力端子(S)と音声出力端子(赤・白)を接続です。
出来れば早いうちにUHF,BS/CSのアンテナを立てた方がいいとはわかっているのですが
購入の優先順位もありますので...
今日、明日とエコポイント交換品目が分かった事で、価格情報も
前にも増して増えるかも知れないですね。参考価格も増える事で
価格交渉戦略も練れるかと思います。
tmk1030さんが納得できるよい価格でご購入出来る事を願っております。
書込番号:9728687
0点

平日ですか?
行けなくはないのですが今までの印象だと
週末に値引きするという感じでしたが。
それってあくまてもボーナス時期関係なしの
店頭価格値引きという事なのでしょうか?
対ネット価格の交渉は平日ですか?
書込番号:9728931
0点

tmk1030さん、あくまでも私の私見で、土日より平日が安いっていう
事ではありません。ボーナスシーズン真っ盛りであれば更に安く買えるかも
知れません。私は、そこまで待てなかったので。それに混みあってる時の
交渉は、時間もかかるし、待つのが好きではないので平日を選びました。
1つの例としてあげただけで、土日でも構わないと思いますよ。
ネット価格交渉が平日が有利とか言ってる訳ではなく、最終的には
これからのここでの価格情報を総合的にご自身でご判断して頂ければと
思います。
書込番号:9729817
0点

Mr.液晶テレビ さん
貴重な情報提供ありがとうございました。
おかげ様で、47Z8000を無事に購入することができました。
私が行った時は、赤いハッピを着ている店員の方は、見当たらなかったのですが、
静岡からの遠征で、どうしても決めるという硬い意思をもって交渉しました。
さすがに、呪文のように、「価格.comの件」と5回は言えませんでしたが、3回
唱えたところで、販売員の方が察知していただけたようで、その時は、42Z8000
の展示場所だったのですが、47Z8000が展示してあるちょっと広いスペース
(SONYのブースの横だったと思います)で親身に相談にのっていただけました。
その結果、\24*,***円、ポイント20%、HDD、簡単リモコン付きでした。
私としては、たいへん満足できる結果で嬉しいです。
今から、47Z8000の到着が楽しみです!
ありがとうございました。
書込番号:9748609
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
現在、地デジを見ていますが受信入力レベルが低く
ブースターを検討しています。
どこのメーカーのブースターがいいでしょうか?
また、ブースターでレベルは変わるのでしょうか?
こちらは集合住宅のため自分の家に卓上ブースターを設置することしか
できません。よろしくお願いします。
0点

こんばんは、 ラッキョンさん
ラッキョンさん レベル、いくらありますか?
自分は42Z7000で色々ためしたのですが、 38〜40くらいがボーダーラインのようです。
それ以下だと、ブロックノイズがでます。 それ以上であれば42でも63でもかわりはなくバッチリうつります。
ですから、ラッキョンさんのいまのレベルにもよりますが、ほんのすこしブーストして40よりあげてやれば、いいと思います。
自分のブースターは、アナログ用でまえから使っている、簡単な物で、東芝製3〜4000円
くらいだった、とおもいます。(アナログ用で代用できています)
ちなみに、我が家はちかくの大学の校舎が電波をさえぎる、というのでケーブルが、きていますがアナログ波だけです、それで、軒先に昔つかっていた、8エレUHFアンテナをひっつけました。 レベルはチャンネルによりますが、53〜63です。
ケーブルの方はアナログですが、低いレベル(38以下)でデジタル成分もあるようで、そこにブースターをひっつけると50くらいになりOKとなっています。
なので、ブースターは、そんなにこだわらなくて、いいとおもいますよ。
書込番号:9742538
1点

>ブースターでレベルは変わるのでしょうか?
簡単に変えることができます。
ただし、変えたからブロックノイズが無くなるかは、不明です。
他に、やれることが無いならやるしかありません。
ちなみに、CS放送がブロックノイズが激しいのでブーストしてみましたが改善効果は、ほぼ皆無でした。
できれば、大家さんにもっと良いアンテナに変えて貰うのがベストです。
書込番号:9744892
0点

分配器とか使われていますか? もし使われているなら、ブースターは分配器よりアンテナ側に入れるのがセオリーです。ブースターの出力が直接TVにつながるような形で設置した場合、効果が出ない場合があります。
ブースターは信号レベルを引き上げますがSN比(信号品質)は変らない(むしろ悪くなる)ので、ブロックノイズが多発しているような時にブーストしても一般的には効果は出ないのです。
但し、あくまでも一般的な話なので条件によっては効果がある場合もあります。
いずれにしても、室内でブースターを設置するなら極力アンテナに近い所に入れてください。
書込番号:9748274
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
現在Z8000 の購入検討中ですが、番組を録画したものの管理する場合、パソコンのようにフォルダ管理できるのでしょうか?現在使用している、東芝のHDDレコーダRD-XS38ではフォルダ管理できているのですが、Z8000でも同様の事が可能でしょうか?カタログなどを見たのですが、特に記載がないので使用されている方でお分かりの方は教えてください。
0点

USB HDDではフォルダ作成はできませんが
店頭でリモコンを触られるとわかると思いますが
「>>」二重の矢印ボタンを押すとジャンルごと、曜日ごとの表示はしてくれます
LAN HDDやPCとネットワークを組んだ共有フォルダにはフォルダ管理できますよ
また、USB HDDからLAN HDDにムーブすれば整理はできます
書込番号:9730998
0点


早速のご連絡ありがとうございます。LAN用のHDDを購入するようにします。
書込番号:9742331
0点

ARAI papaさん
W録画、ワンセグ録画はUSB HDDのみですから
USB HDD、LAN HDD両方あると便利ですよ
書込番号:9742411
0点

にじさんさん、ありがとうございます。W録画ができないと困りますので、とりあえずUSBのHDDにします
書込番号:9747741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
Z8000の購入を考えています。 47型が理想なのですが、口コミ情報が42型に比べて少ないですヨね…? 単純に42型の方が売れ筋だから書き込みにも差が出てるだけでしょうか? 初心者のくだらない質問で申し訳ありませんが御意見御感想お願いします。
0点

人気の理由は大きさでしょう。
47は外枠が太いのに対し、42は細いですよね。
レグザをすばらしいテレビだ!と言う人でもここだけはいただけないと
言うポイントがこの太い枠ですから。
実際、私も実物を見た時、予想以上の太さに衝撃を受けました。
その点42は同じシリーズにもかかわらず外見がまったく違う
細い枠ですから、この太い枠を許せない、枠のおかげで
設置環境的にサイズオーバーになった人はインチダウンしてでも
42を選んでいるようです。
あとは値段も最安値では42が10万台であるのに対し47は20万台と
印象が違いますしね。
私なんかはデカイテレビが好きなのであの衝撃の太い枠でも
我慢して47Z8000購入予定ですが。
書込番号:9737373
0点

一人部屋や6〜8畳クラスなどは37、42型が主流でしょうし
50型前後のクラスは広めのリビングや
37型で「もっと大きくしたい」という買い替え層のターゲットかもしれないので
37、42Z8000に比べ、カキコミ数は少ないかもしれませんね
書込番号:9737435
1点

tmk1030さん、価格重視?デザイン重視?で結構な差があるものですね。 にじさんさん返信ありがとうございます。 ユーザーのニーズって事ですかね。 近く発売されるZXシリーズも太枠デザインですけど、それ以上に画質性能面の魅力で皆さんの期待も高い様です。 Z8000の価格も下げ止まりみたいですし、ZX発売されるのを待って検討し直すのも有りでしょうかねぇ? う〜ん…?
書込番号:9737568
0点

不便小僧さん
私は細いベゼルのほうが好みだったんですが
店頭で画質の綺麗な画面に見入ってしまい、ベゼルのほうは
忘れてしまう印象ではあります
すると、何回か店頭で見慣れてくると、47Z8000の太枠も重厚感があり
太いベゼルも好みになりました、私
ZX8000は問題は価格ですよね
差額10万円以上ありますしね
でも私はできればZX8000欲しいです(>ω<)
書込番号:9737717
1点

にじさんさん 全く同意見です。私は価格を見に毎週末の様に量販店行ってるンですが、気が着くとREGZAの前で画面眺めて独り悦入ってますヨ。…で、店員サン来るとそそくさとフェードアウトしちゃうンですけど… ZX待ち遠しいですよね〜。 きっとまたテレビの前で見入ってしまいそうです。 問題の価格は、さてどうなりますかね? 家電情報誌読んでると6月発売の46ZXが498000円、きゃー(≧ヘ≦)
書込番号:9737825
0点

不便小僧さん
私は3年前にREGZA 32H1000を買ってから、そんなに店頭で画面をのめり込んで見たりはなく
他メーカーと比較とかで見比べたりはしてたのですが
今回のZ8000はそんなことを忘れさせてぐらい綺麗で
時間を忘れてじっくり番組を見入ってしまう久々の名機だと思ってます
37型→42型→47型→55型と画面サイズが大きくなると普通はボケてくるんですが
Z8000は潤いのあるシットリした画質のまま大画面になり、惚れ惚れしちゃいますよね
今は42ZV500なので47Z8000にしたいのですが
できれば46ZX8000のほうがやはりほしい〜
黒にこだわりたいです
予想売価が50万円ぐらいに記事に書いていたので
発売時に40万円で30万円に向けて下がってくれればなぁ〜、と期待はしているのですが(;^_^A
書込番号:9738056
0点

にじさんさん 恥ずかしながら私は未だ液晶テレビを購入した事なくて…だから正直、画質の進化とか語れるレベルじゃないンです。情報誌読んだりして、ある程度は勉強してるつもりですが、にじさんさんの知識の足元にも及ばない素人です。 でもZ8000の良さは素人なりにですけど感動してしまいました。 それ以上のZXに興味注がれます…が、秋には又、別次元のCELLテレビ登場予定って。 あれこれ迷ってる間に買い時が………
書込番号:9738163
0点

その程度のことでインチダウンとは…
勿体無い…
私は画面を観てます!固体を見てるのではありませんよぉ〜♪
デザイン重視の方には理解できないかも?
車もそうですがデザインは我慢できますが、性能はどうすることもできないと思うのですが(苦笑)
自己満足の世界にドップリひたってますぅ〜♪
書込番号:9738166
0点

不便小僧さん
私もたまたま衝動買いしただけですよ
以前はTVは21型ブラウン管29800円ですよ〜
「TVに10万円以上かけるなんて、不用不用」って思ってたクチですよ
それに知識とか素人とか気にされずドシドシ書き込んだらいいと思いますよ
私も最初は書き込みに恥ずかしさもありましたが
全然自由ですし、いいと思いますよ
次から次に新機種が出ると買い時を迷いますよね〜
買った後もまた欲しくなっちゃいますが(笑)
初めての液晶にもZ8000いいと思いますよ
買い替えしたいときにもオークションでそこそこの値段でZ8000なら
売れそうですよ
サブ基盤さん
こんばんわ〜
47Z8000は好調ですか?
先日、店頭で、パイオニアのBDプレーヤーにZ8000を接続して
デモ映像見たら目茶苦茶良かったです
書込番号:9738257
0点

にじさんさん 色々とありがとうございます。これからも少しずつ勉強しながら楽しく参加させて頂きたいと思います。 サブ基盤さん 初めまして… 画質で選ぶかデザインで選ぶか、好みは人それぞれで良いと思いますヨ。 サイズダウンしても画質に納得して買われた方はきっと満足だと思いますし… にじさんさんの言われた様に止むを得ない状況で泣く泣くサイズダウンされてる方もいらっしゃるでしょうし、画質、デザイン、それ以上にサイズの大きさを求めるのも全然有りでしょう。
書込番号:9738354
0点

出来るだけ財布が許す限りは大きいモデルを買うことをオススメします
DVDやBDなどシネマスコープものを見る場合、42型では小さく感じてしまいます
置く場所があり、買う余裕があるなら断然に47型がよろしいですよ
書込番号:9740365
0点

紺碧の豚さん
その財布が問題なんですよ〜(泣)
Z8000の購入意思は固まってるンですけど…私の財布がOkサイン出してくれなくて困ってます。
都内で買われた方の書き込みを多く目にしますけど、私は地方在住でネットショップも考えたんですがアフターサービス等の不安がありますし、皆さんの様に東京遠征までは億劫ですし…優柔不断な私です。
書込番号:9740505
0点

家を買い替えたのを機に、昨日、47Z8000をミドリで買っちゃいました。家は今改築中なんですがでっかいリビングが自慢なので迷わず47Z8000に決めました。私は、あの太枠が非常に気に入ったのですが評判はあまり良くないみたいですね。でも私にはあの枠の太さが47Z8000の存在感と高級感を際立たせてくれるのだと信じています。あと50型超えると価格が高くて私の場合検討の余地はありませんでした。
余談ですが、最初にミドリで、他商品とまとめ買いと言う事で見積もりを取り、同条件で3件見積りを取りましたがダントツで第1回目見積もりはミドリが安かったです。そこでヤマダに最後に出かけ見積もり依頼しましたが6万近く高かったので、ミドリの見積もりを提示したらものの2〜3分で対抗価格と言う事であっさりと同額以下の提示をしてきました。でもここは当然、1回目から限界に近い額を提示してくれたミドリでもう若干引いてもらい購入しました。
書込番号:9741238
0点

47Z8000の書き込みが少ないのは、ただ単に42型の方が、幅広い住まいに設置できるサイズだから、需要が多いためではないでしょうか?私の友人も、アパート住まいの方は、「さすがに、47型は置けないよ!」と42か37で悩んでいます。太枠か細枠は、テレビを選ぶ際の判断にはしません。私は、大きいテレビを置ける環境にある場合、太枠のために、画面サイズを下げる選択はしないです。とにかく47Z8000に限らず、このシリーズの画質は、すばらしいですね!
書込番号:9746177
1点

うちはリビング6畳のアパートですが迷わず47インチにしました。
大きい事はいい事だ!というのが理由です(笑)
届いた時は「でかい!!」と思いましたが、慣れてくるとそう大きくも感じません。
いや大きいですけど、妥協せずこれにして良かったな・・・というような思いです。
多くの意見とは逆に、個人的にはベゼルが太い方が好みなので大変気に入っています。
理由としては、ベゼルが太ければ部屋(周りの模様)との境がきちんと分かれるからです。
もっとも、映像を観ている限りはベゼルなんて全然気になりませんし、デザインどうこう
なんてものは家に設置してしまえば馴染んで気にならなくなっていくものです。
47インチよりも42インチの方がクチコミが多いのは、単純にサイズによるものでしょうね。
「ここまで大きいのは要らないかな」と思う方の方が多いのではないでしょうか。
値段にも差がありますし。現状で一番手頃なのがREGZAに限らず42インチだと思います。
42インチですら、多くの方には十分大きいサイズだと思いますしね。
書込番号:9747034
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





