REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

予算オーバーになる

2009/06/20 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 トゥマさん
クチコミ投稿数:84件

ボーナスが出ましたので、アナログテレビで見ている叔母にデジタルテレビを買ってあげようと思っているところです。
テレビ購入にあたっていろいろ見てまわったり、調べたりしています。
しかし、ちんぷんかんぷんなところがあったり、当初は当機種を決めていましたが、希望の予算20万をオーバーしてしまったりと今だに購入ができないでいます。
皆様のご協力を頂きたく書き込みをいたしました。

希望は・・・
@42インチ〜(46インチが妥当)
A録画機能あり
B綺麗
C液晶(プラズマで電力が低ければそちらでも)
D1、2年前の型でもよい
E予算20万程

1、2年前のテレビと比較すると最新機種はどこが変わってきているんでしょうか?
最新テレビのほうが数段良くなっているようであれば、やはり最新型のテレビを購入したいです。

アンテナについて聞かれました。
アナログである一戸建てのアンテナに交換が必要みたいで工事と交換費用にお金がかかるみたいです。
そこの部分ではっきり何を交換するのかわからず、費用が高いのも納得いきませんでした。

上記からおすすめ機種があれば教えていただけないでしょうか?
また上記わかってない部分についてご教授いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9728515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/20 11:58(1年以上前)

こんにちわ
個人的にはこの機種の選択はいいと思いますよ
以前のREGZAよりもかなり化けていますし

価格は、価格コム最安値で\176800です
量販店のポイント分を引いた分を考えれば実質価格がこれより安く購入されている方のカキコミも
多々ありますよ

アンテナは地デジはUHFを利用しますから
UHFアンテナが必要です
アナログブラウン管で13〜62チャンネルは見れていないですか?

書込番号:9728577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 15:15(1年以上前)

叔母さんに20万ものプレゼントとはおえらいですね。

1、2年前の型でもよいのであればお近くの電気店を回られた方が型落ちを安く売っている場合もあると思いますが。

また叔母さんの見え方によっては、最新型でなくとも十分綺麗と感ずるかも知れません。

書込番号:9729232

ナイスクチコミ!1


スレ主 トゥマさん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/22 08:10(1年以上前)

チャンネルは1〜12までしか見れず、アンテナ関係の費用含め予算オーバーで断念せざるを得なくなりました。
個人としても当機種が欲しいと思いました。

にじさんさん、ハッピじいさんありがとうございました。

書込番号:9738807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 09:37(1年以上前)

UHFのアンテナを屋根上設置で2万円以上かかります
ブースターが必要な場合プラス2〜5万円
安くあげるなら、ベランダ設置用のものがあります

八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ
見れますよ

書込番号:9739007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

残像、ブレがひどいのですが・・・

2009/06/20 00:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 鮭桃色さん
クチコミ投稿数:7件

37Z8000を購入しました。

地デジも地アナも、残像というかブレが酷くて、見ていて気持が悪くなってきます。
スピードの速い動きよりも、どちらかというとゆっくりとした動きの映像の方がブレやカクカクした感じがひどいです。
地アナの画像が荒いのは仕方ないとしても、デジタルでもこんなに酷いものなのでしょうか?
カメラの視点をゆっくりと流していくようなシーンでも、残像やブレが目立ちます。
店頭で見た時にはあまり感じなかったのですが・・・・・。
テレビを見ていると、軽い乗り物酔いのように気分が悪くなってしまい、何だかガッカリです。

皆さんのところも、このような感じですか?

書込番号:9726883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/20 00:44(1年以上前)

この機種はもっていませんが、そこまで酷いと
もしかして初期不良??
確認のためにもメーカーサービスマンに見に来てもらったらいかがですか?
交換してもらったほうがいいかも

できれば確認のためにHDDに録画しておいて
見てもらったほうがいいですね

書込番号:9726918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/20 08:12(1年以上前)

42Z8000ユーザーですが、確かに一部のシーン(アップになった人物が
小刻みに動くシーンやカメラが素早くパンした時)では動画ボケが気になりますが、
8〜9割方のシーンでは、動画特性はほぼ問題ないと感じています。

画面サイズが一回り小さい37Z8000なら、見掛け上の動画特性で
有利な筈なのですが、そんなに動画ボケが気になるでしょうか?

店頭で視聴した時は、どうでしたか?
もしかして、視聴せずに購入してしまったとか?

初期不良の可能性も皆無とは言えませんが、残像が目立つ不具合、というのは
余り聞いた事がありません。

一部の方に「残像酔い」を起すようなデリケートな方もおられるようなので、
ひょっとするとスレ主さんもそのような体質の方なのかも知れませんね。

まずはにじさんさんの言われるようにメーカーのサービスマンを呼んで点検してもらい、
正常の範疇と判断されたら諦めるか、若しくはプラズマ方式に
買い換えるしかないですね。

書込番号:9727725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鮭桃色さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/20 15:19(1年以上前)

にじさん、当たり前田のおせんべいさん、早速のレスをありがとうございました。
やはり通常はこんなにブレたりカクついたりはしないのですね。

実家にあるテレビも他メーカーの液晶ですが、動きはもっと滑らかだったと思います。
REGZAが全般的にこのような感じなのかと、かなりガッカリしたのですが、ここでの皆さんの書き込みを読むと、REGZAは他メーカーと比較しても画質等の評判は結構良いみたいですね。

今日早速サポートセンターに電話をし、状態を説明しました。
来週確認に来てもらうことになり、場合によっては交換ということになりそうです。

今回このテレビを購入する前には2度店頭に足を運び、他のメーカとも見比べたりしましたが、その時はそれ程残像やブレは気になりませんでした。
今家にあるテレビは、特に緩やかな動きの画像が粗く、オーケストラの指揮者のタクトさばきなどは、何かの冗談かと思うくらいカクカクしています。

とりあえず来週までは保留となりました。

アドバイスをくださいまして、どうもありがとうございました。

書込番号:9729252

ナイスクチコミ!0


スレ主 鮭桃色さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/22 01:13(1年以上前)

その後のご報告です。

メーカー修理の方に見てもらう予定でしたが、購入したばかりだったので一応販売店に相談をしてみましたら、販売店の方で交換をしてくれました。
交換品は残像もブレもほとんど気にならず、クッキリ滑らかな映像で、見ていて気分も爽やかです。
やはりどこかに不具合があったのでしょうね。
それと、交換前のものはブーンというファンの音がかなり耳についたのですが、今度のは殆ど音がしません。
これは嬉しいオマケでした。

アドバイスをくださいましたお二方、どうもありがとうございました。

書込番号:9738200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/22 01:33(1年以上前)

鮭桃色さん
よかったですね、交換してもらえて
初期不良品だったんですね
一安心ですね
Z8000楽しんでくださ〜い

書込番号:9738274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4

2009/06/22 05:57(1年以上前)

問題解決おめでとうございます。

初期不良による極度の動画ボケ、などというケースもあるのですね。
勉強になりました・・・。



書込番号:9738603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LABI池袋で

2009/06/21 21:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

購入された方に聞きたいのですが、設置は無料で
してくれるのでしょうか?

書込番号:9736587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 01:17(1年以上前)

テレビは未開封で配達され 配達員が組立 設定してくれます。配線などがある場合は有料になるかと思いますが、テレビ台設置だけでは お金かかりませんでした

書込番号:9738217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/22 01:24(1年以上前)

さゆみさんありがとうございます!
そうですか^^安心しました^^

書込番号:9738245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

電源を入れた直後の画像

2009/06/21 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日テレビが届きましたが、ひとつ気になることがあります。
電源を入れテレビを点けた直後は画像が明るめなのですが、2秒くらいするとすぐに少し暗めのトーンに変わってしまいます。
どのチャンネルにしていても、毎回そのようにまります。
サポセンに電話をして聞いてみたところ、初めのうちは「通常はそのようなことは起こらないのですが・・・・・」と言っていたのですが、担当者が2〜3度どこかに確認をしに行くうちに、最後には「これはZ8000シリーズの仕様です」になってしまいました。
担当者が言うには、「Z8000シリーズは全て、電源を入れた直後に明るさのトーンが変わるような仕様になっている」ということなのですが、最初は「通常このようなことは起こらない」と言っていただけに、本当に仕様なのか疑わしく思ってしまいました。
本当に仕様なら全く問題無いのですが、面倒臭いから「仕様」ということにされてしまったという感も無きにしもあらずで・・・・・

このテレビ(Z8000シリーズ)をお持ちの方にお聞きしたいのですが、電源を入れた直後にはやっぱり明るさのトーンが変わりますか?
少し暗めのトーンに落ちるというような感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:9734058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 13:01(1年以上前)

操作編33ページを見て、「明るさセンサー」をOFFにしてみては?
それでも同じ現象なら、TVに不具合が有るかも知れないので、サービスに来てもらうのも良いかと思います。

書込番号:9734114

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/21 13:14(1年以上前)

Z8000でないのでご参考程度ですが、Z7000ではリモコンで電源を
つけた直後は輝度が高く、1秒たたないくらいでバックライトが弱まり
少し暗くなります。
「あざやか」から自分の設定している状態に変化している感じです。
ちなみに明るさセンサーオフでもなりました。

書込番号:9734170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 13:18(1年以上前)

早々の回答を有難うございます。
明るさセンサーなどの映像設定も、最初にサポセンに相談した時にいろいろ試してみましたが、どの設定にしても、やっぱり1〜2秒後には同じようにトーンが変わってしまいます。
名無しの甚兵衛さんがお持ちのテレビは、そんな風にはなりませんか?

書込番号:9734196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 13:56(1年以上前)

天満さん、回答を有難うございました。
私のも天満さんのテレビと同じで、1〜2秒後に輝度が落ちる感じです。
Z7000もそうなのですか。
それならば、やっぱり仕様なのかな。
しかし、サポセンの人は「他のシリーズではそのようなことはありませんが、Z8000シリーズではそのような仕様になっています。」と言っていたのですが・・・・・。
それにしても、サポセンも案外いい加減ですよね。

書込番号:9734332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/21 14:00(1年以上前)

サポセンとは別に、修理依頼の電話先がありますからそちらに依頼して
サービスマンに一度見に来てもらい確認してもらうのもいいかも

書込番号:9734342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 15:32(1年以上前)

自分はZ3500ですが、そういうことは無いです。

あと、気になったのが、「省エネ設定」です。
「消費電力」が、「減1」や「減2」だと、電源が入ってから輝度を落とすのでは?
これも、既に試されましたか?

>明るさセンサーなどの映像設定も、最初にサポセンに相談した時にいろいろ試してみましたが
書かれていないことは、こちらも判らないので、無駄な問答になってしまうのは仕方が無いと...

ちなみに、自分のZ3500の「省エネ設定」は「標準」でした。
天満さんも確認してみては?

書込番号:9734711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/21 15:41(1年以上前)

C3000とZ3500では感じませんでしたが、H7000とAV550でははっきりと暗くなります。
ドンピシャシリーズは、最初明るくしてから調整するのが仕様なのだと理解しています。

書込番号:9734754

ナイスクチコミ!1


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/21 16:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 

確認したところ「省エネ設定」は「標準」でした。
ぎるふぉーど♪さんのご指摘の通り、おまかせドンピシャ機能のある
シリーズの仕様かもしれませんね。

正直この手の仕様はサポセン程度で把握するのは困難なので、分からないんだなー
と生暖かい目で見てあげるのがよいかと思います。

書込番号:9734867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 23:59(1年以上前)

なるほど、サポセンが言ってた「仕様」というのは、ドンピシャ機能のことなのかもしれませんね。
画質は綺麗で他には特に問題もなさそうなので、気にしないことにしました。
名無しの甚兵衛さん、天満さん、にじさん、ぎるふぉーど♪さん、レスを有難うございました。

書込番号:9737784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力3端子使用時の音声入力について

2009/06/07 12:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ホミカさん
クチコミ投稿数:4件

現在、HDMI-DVI変換ケーブルを用いて
パソコンとREGZAを(HDMI入力3端子を使用して)接続しています。
音声出力のため、先日音声出力用のケーブルを購入し、
パソコンのイヤホン用の出力端子からREGZAのアナログ音声入力端子へ接続したところ、
極端に音量が小さいのですが、これは仕様なのでしょうか?

具体的には、パソコン側の音量を最大にし、
かつREGZAの音量を80〜100(最大)にしても通常の視聴と同程度なのです。
(通常のTVは音量25〜28程度で視聴しています)

使用している音声出力用のケーブルに「抵抗入り」とあるのが問題なのかもしれませんが、
何分こういったことに詳しくないので、
解決法が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9664090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/07 12:32(1年以上前)

抵抗入りでは音量が落ちてしまいます、抵抗無しのケーブルに交換してください。

書込番号:9664131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/07 18:25(1年以上前)

>使用している音声出力用のケーブルに「抵抗入り」とあるのが問題なのかもしれませんが、

REGZAの入力端子は、ライン入力です。

Q.同じ形のコードで抵抗入りとそうでない物があるがどう違うの?
http://faq.jvc-victor.co.jp/0/qa-0020200002.html?ei=1


書込番号:9665438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ホミカさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 23:46(1年以上前)

口耳の学さん、m-kamiyaさん、ありがとうございました。

REGZAがライン入力かどうか分からなかったため、抵抗入りを購入したのが悪かったようですね。
本日、抵抗のないケーブルを購入したところ、パソコンの音量はそのままでも、
REGZAの音量を30程度にすることで十分な音量がでました。

書込番号:9737705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WZR-HP-G300NHのUSB接続HDDへ録画できますか?

2009/05/27 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件

バッファローのWZR-HP-G300NH無線LAN親機にUSB接続のHDDを使用しています。
イーサーネットコンバータ(WLI-TX4-AG300N)でREGZAを無線接続しており,WZR-HP-G300NHに接続したUSB HDDをREGZA側で認識(接続設定)できるのですが,動作テストがNGとなってしまいます。REGZAからインターネットには接続できています。
WZR-HP-G300NHを使用されている方でUSB接続のHDDに録画できているという方はいらっしゃいますか?それともそもそもできないのでしょうか?
NASのような利用の仕方ができるとのことなので,LAN HDDのように使用できるのかなと思っていますが,取り説見ても解決できませんでした。

書込番号:9613607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/27 23:46(1年以上前)

>WZR-HP-G300NHに接続したUSB HDD
このUSB-HDDのフォーマットは何でしょうか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
ココを見て確認してみて下さい。

まぁ、どちらかというと、WZR-HP-G300NHの方の口コミに書かれる内容と思われますが...

REGZAから録画するためには、「書き込み」ができなければなりません。NTFSだと多分使えないのでは?
フォーマットの種類が「XFS」以外の場合録画できる時間に制約が生じます。
 ※FAT32で1ファイルに付4GBまでなので、20分程度までの録画は可能です。

接続したUSB-HDDをフォーマットしていないなら、XFSでのフォーマットをお勧めします。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/

無線LANの通信状態はどれ程なのでしょうか?
無線子機(イーサネットコンバータ)の設定画面に、「電波状態」とかで最大通信可能速度が表示されていると思いますが...

10Mbpsくらいの通信速度があれば、録画または再生ができると思うのですが...
録画と再生の同時動作には15Mbps以上は必要かも...

書込番号:9613833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/28 00:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん,早速のレスありがとうございます。XFSでフォーマットしました。電波強度は表示では100%, 300Mbpsになってます(3mくらいの障害物なしの距離です)。
(とりあえずREGZAの設定の問題か無線LANの問題かわからなかったので,こちらに書き込みました。。)

書込番号:9613954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/28 22:27(1年以上前)

どうやら制限事項に抵触しているようです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/router/wzrhpg300nh/seigen.html

2番目の「属性変更」について、REGZAが独自の制御ファイルとフォルダを作成するのですが、その属性が「不可視」属性になっています。
このため、このファイルやフォルダが作成できずに動作テストが「NG」になっていると考えられます。

これは、バッファローに言って何とか対応できるように要望するしか無いかも知れません。
 ※他のLAN-HDDでは、普通にREGZAで録画に使えるのに..._| ̄|○

とりあえずは、Mpeg2置き場位にしかならないかも...
でも、リスト表示にも不可視属性のファイルを作るかも知れないなぁ...
そうなると、PC専用になってしまいますねぇ(^_^;

書込番号:9617839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/28 22:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん,情報ありがとうございます。そういうことであればキッパリあきらめます。もともとPC用に買ったので,残念ですが仕方ないです。すっきりしました^^LANに接続しているのもREGZA対応HDDなので何とかしてくれてもいいのに。。。
何れにせよ,REGZAは気に入っているのでいろいろ楽しみたいと思います。

書込番号:9617979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 05:22(1年以上前)

今更ですが、REGZAにてWZR-HP-G300NHに接続のUSB-HDDをLAN-HDDとして録画が出来ているようです。

なので、設定の確認をもう一度してみては如何でしょうか?

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
ココの下の注意書きに
※「NAS」−「共有サービス」−「共有フォルダー機能」の「使用する」にチェックが入っていないとアクセスまたはマウントできません。
と有ります。

書込番号:9732652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 09:54(1年以上前)

同じようにUSL-5PにUSB-HDDをつないでレグザで使用してます。

その場合USL-5PでHDDをフォーマットするとフォーマッタが自動で
不可視なフォルダを作成します。
すると、レグザからはそのフォルダにアクセスできないからなのか
使えないHDDと言われてしまうのです。
そのフォルダをPCから削除してからレグザに認識させるとうまく動きます。

同じような事がWZR-HP-G300NH接続で起きている可能性はありませんか?

書込番号:9733297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/21 12:56(1年以上前)

書き込み番号[9668209]のけんぴっちさんからの情報によると、NAS設定する以外の操作はしていないようです。
 ※ゴミ箱フォルダも作られない様子

なので、WZR-HP-G300NHの共有フォルダ設定が原因だったのではないかと思い、確認していただこうと...

書込番号:9734088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーダさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/21 22:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

気にかけてていただきありがとうございます。今確認してみましたが,チェックは入っていました。
その後バッファローにもメールで問い合わせましたが,REGZAからの録画先としては利用できないとの回答をもらいました。

書込番号:9737155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング