REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月8日 23:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月8日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月8日 16:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年6月8日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月8日 05:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月8日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
皆様にお伺いしたいことがあります。
エプソン Endeavor NP11-VをZ8000につなげて使いたいと考えているのですが、 D−SUB15のVGAコネクタしかないようです。
Z8000のカタログにはD−SUB15は無いようですが、つなげますでしょうか?
または、変換ケーブルは梱包されていますでしょうか?
もしくは、アップスキャンコンバータ以外の方法は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>D−SUB15は無いようですが、つなげますでしょうか?
>または、変換ケーブルは梱包されていますでしょうか?
投稿時期は近いところで下記を参考に。
[9662815]D-sub15ピン端子は?
ちなみにD-Subはアナログ、DVI,HDMIはデジタルと、変換ケーブルは有りません。
(DVI-I→D-Sub変換ケーブルは有りますが、これはDVI-Iのアナログ信号を使う)
書込番号:9671824
1点

一応、メーカーには、オプションでUSB-DVI変換器が出ているようです。http://shop.epson.jp/np11-v/option/
ココから、「拡張ボード/周辺機器」→「USB接続ディスプレイ増設アダプター」
ただし、使える解像度に制限があるので、REGZAに繋いでもフル画面では表示できないかも知れません。
また、ラトックシステムから汎用の「D-SUB15」→「DVI(HDMI)」変換器が出ています。
http://www.rexpccard.co.jp/products/video.html
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvih1.html
書込番号:9671861
1点

m-kamiya 様
つい先日も同様な書き込みがあったのですね。
失礼いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9671865
0点

名無しの甚兵衛 様
お調べいただきましてありがとうございます。
(自分で調べろと怒られてしまいそうですが。)
バッファロー製のディスプレイアダプタですね。解像度は低くてもかまいません。
目が悪いもので、文字は大きいほどで、ちょうどいいです。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:9671940
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
目安としてはネットのヨド、ビック、ヤマダの最安値かポイント込みなら東京ー10%
が限界でしょう。
書込番号:9665334
0点

お返事有難うございます。
やっぱり札幌だと東京の価格まで落とすのは厳しいんですね…
書込番号:9665461
0点

札幌にて。
先週末に交渉してbic \229800(HDD付き), ヨド \228000(HDD \100)でした。ポイントはいずれも20%。
k'sでTV台(店頭価格\27000)込みで\210000(HDD付き)。
書込番号:9666444
0点

貴重な情報有難うございました。
現金値引きの方が有り難いのでビッグ、ヨドバシの価格を参考にケーズデンキで交渉してみます
書込番号:9670386
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
そろそろ夏のボーナスが出るので、こちらの器種を狙っているのですが
札幌では、ビッグカメラやヤマダ電機で、348,000円のポイント18%付き程度で
ジャスコ苗穂店で298,000円でした。(ポイント制度はないと思います)
こちらの最安値からはほど遠いのですが、札幌で安く買えるところはないでしょうか?
ネット購入でも良いのですが、できたら地元購入で安心感を得たいもので。
交渉しだいで札幌でも安くなりますか?
それとも、購入時期をもう少し待った方が良いのでしょうか?
どなたか良い情報をお待ちしております。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
機種:37Z8000 について教えてください。
2画面表示で「字幕」表示をONにしておくと、音声が出ている方の画面に「字幕」が表示されます。
逆に、音声が出ていない方の画面に字幕を出したいのですが、方法が解りません。
そもそも、そんな機能は無いのでしょうか?(マニュアルにも記載無し)
2点

本来、字幕放送は「聴覚障害者の方や耳の聞こえにくくなったお年寄りの方」向けのサービスであるため、
音声が出ている(本当に観ようとしている)側の番組に対して字幕が表示されるのが普通と思うのですが...
ウィキペディア参照先 ※「文字多重放送」として
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%A4%9A%E9%87%8D%E6%94%BE%E9%80%81
他にも、「クローズドキャプション」や「リアルタイム字幕放送」などもご覧になると良いと思いますm(_ _)m
まぁ、2画面で音声を出していない方で字幕が出ると、有る程度の内容が判って便利だとは思いますが、
「目的」が違うので、無理ではないでしょうか?
書込番号:9662425
1点

名無しの権兵衛さん
ありがとうございました。
2画面で「スポーツ」を見ながら、音声無しで「ニュース」を字幕で見たいのですが、やはり無理ですか。
あれば便利だと思ったんですけど。
書込番号:9668343
0点

ヘッドホンを使われはいかがでしょう?
音声設定からヘッドホンモードで副画面を選択しスポーツは副画面で観る。
ニュースは主画面表示で字幕使用。(ボリュームは絞る)
ヘッドホンは差しっぱなしでも問題ないし、ご希望の環境になるのでは?
やってみてくださいねぇ〜♪
書込番号:9668393
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
PCの苦手な妻が、レグザでインターネットでホームページを見たところ、PCとレグザでは表示方法は違いますが、PCでは全文表示されるものの、レグザでは、ページが長いものは下のほうが表示されません。またGIFの画像も表示されません。東芝テレビご相談センターに相談したところ、PCとレグザ両方を見ながら丁寧に対応していただきましたが、結局PCのソフトとレグザのソフトの仕様の違いで、レグザでは長い文章やGIFの画像は表示されないということでした。
他のホームページのGIF画像が見られる場合もあり、何とか全文やGIFの画像を見られる方法はないものでしょうか?
テレビでのインターネットはおまけのようなものという話もありますが、せっかくある機能なので、何とか見られ方法はないかと思い質問しました。
御指導よろしくお願いします。
0点

レグザは広い解像度に対応していないのでしょう。仕様なら諦めるしかないです。
基本的にIEで問題なく見られるように作られているから、レグザを含めブラウザが違えば
使えない機能や表示されないことがあっても不思議ではないです。
書込番号:9663958
0点

一見、なんてことなく見える「Yahoo! Japan」のホームページですが、
REGZAのブラウザにとっては、結構面倒な表示をしているページなのです。
そのため、そういう「貧弱なブラウザ」のために作られたページが存在します。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function32.htm
インターネット全てのページが、PC用と「貧弱なブラウザ」用と揃えてくれれば良いのですが、それは難しいと思います。
<似たような理由で「携帯電話用」のページを持つところは有ります。 >ココとか(^_^;
結局のところ、小型のPCをHDMI-DVI変換などで接続して利用するのが一番という事になってしまっています。
書込番号:9664122
0点

ケチットさん
奥様がPC苦手とのことなので、Wiiを利用するのはいかがでしょうか。
インターネットチャンネルというサービスがあり、ブラウザは、Operaを
つんでいるようです。
直感的な操作性を売りにしているゲーム機ですから、初心者でも使いやすいのでは。。。
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/internet/index.html
書込番号:9664192
0点

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。
やはりレグザでは、表示されないホームページがあるようなので、妻にPCの使い方を教えて、ホームページを見てもらおうと思います。
大変勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:9667955
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
本日ヤマダ電機にいって47型を見てきました!!
もともと42型にする気だったのですが、嫁に買うなら大きい方がいいんじゃない?
といわれたことにより47型を検討しはじめたのですが
378000円・10%
から交渉し
330000円・20%(実質264000円)
まではなったのですが、HDDはつかないのと長期保障まではつけてもらえないようでした。
残念・・・
ところでご質問なのですが、その交渉した店員にブルーレイを買いたいと言ったところ
レグザにブルーレイですか?普通買わないですよ〜
的なことを言われ少々戸惑ってしまいました。
そこで、何かオススメなブルーレイレコーダーがありましたら教えていただきたく思います。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

BDレコーダーなら、パナかソニーから選ぶのが無難です。
各々のメーカーで搭載されている機能は違いますので、後悔のないように予めレコーダーでどういうことがしたいのか、どういう機能がほしいのかってことを考えた方がいいです。
>レグザにブルーレイですか?普通買わないですよ〜
ちょっと極端な気もしますが、外付けHDDでW録もできますしBDメディアに焼いて残すってことをしないならBDレコーダーは特に必要はないです。
BD-ROMの再生だけならPS3やBDプレーヤーの方が安いですからね。
書込番号:9666520
1点

レグザにブルーレイ
普通にありえる組み合わせです。
その店員さんはひどいことを言っているように聞こえますので
他の店員さんに聞いて見ましょう
書込番号:9666717
0点

他の店員を探したほうがいいですね
普通、TV購入に、さらにレコーダー購入なら
売り上げあがるんだし、販売していけばいいのに
否定的なことを言う場合、他メーカーのヘルパーかもしれないですね
書込番号:9666896
0点

ラジコンへりさん・海の部屋さん・にじさんさん
ご返信ありがとうございます。
ラジコンへリさん→
なるほどですね・・・たしかにHDDつけたらレコーダーの必要性がなくなりますもんね
BDを見る=ブルレーイレコーダー
という等式が勝手に出来上がっていました(^^;)
PS3は需要がないので、プレイヤーも検討してみます!!
海の部屋さん→
どっかでパナかソニーがいいって言う話しを聞いたことがあったのでビックリでした!?
なんか小馬鹿にしたような態度だったので、ちょいと腹が立ちましたね・・・
にじさんさん→
すぐ隣に東芝さんがいて、対応した人は普通にヤマダの店員でした
次行く時は他の店員探してみます!!
ヤマダ電機は他より値引きをしてくれる!っていうイメージがあるんですけど、店員の対応がいつも悪いんですよね・・・昔に比べればマシになったと思うんですが・・・
レコーダーが必要なのか、プレイヤーだけでいいのかということも考えてボーナス戦線終わった頃にもう一度健闘してみようと思います!
ちょっとZXシリーズも気になりますしwww
書込番号:9667288
0点

ゲンジョウさん
BDプレイヤーも2万円台まで安くなってますし
録画はZシリーズのHDDにして、BDプレイヤーの組み合わせもいいかもしれないですよ
BDプレイヤーのスレを見られるのもいいですよ
機種により画質、DVDのアプコンも違うようですし
書込番号:9667331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





