REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2009/06/06 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 pojさん
クチコミ投稿数:16件

TVが古くなったため買い替えを検討しています。当初は32C8000を考えていたんですが、店頭で見たZシリーズの画質の綺麗さに一目惚れしてしまいました。
 家にレコーダー等がないため37Z8000がほしいんですが、画質やサイズの差は有るとはいえ約2倍の価格差がネックになっています。
 価格がこれ以上下がらなければもうCを買ってしまおうかなと思っているんですが、夏のボーナス商戦で32C8000と37Z8000の最安値はそれぞれいくらぐらいになりそうでしょうか?
 皆さんの意見を教えてください。

書込番号:9657688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/06 02:36(1年以上前)

7月まで待って買えるなら、その時の価格で検討すれば良いのでは?
 >個人的には、延ばせるだけ延ばして、Z9000とかZ10000を買うのがベストかと... <そんな型番かは解りませんが(^_^;
  TVのCM等で「急かして」いますが、アナログTVでも2011年7月までに買えば良いのであって、
  2011年にもっと良い製品が出てくると、後悔する事になりますよ? >またはそれまでの旧型が激安に...

>画質やサイズの差は有るとはいえ約2倍の価格差がネックになっています。
・32インチと37インチ
・ハイビジョンとフルハイビジョン
・録画機能の有無
・シングルチューナーとWチューナー
・VAパネルとIPSパネル
・コントラストはC8000の方が高いですねぇ(^_^;
・超解像度技術の有無
・倍速処理の違い
・ネットワーク端子の有無 >DLNA機能等
・音質機能の有無
 ※参考URL <ココで比較したいモデルをチェックして仕様を比較できますよ(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

結構色々違っていて、価格に違いが出るのは当然とも思えますが、どうでしょうか?


個人的な意見としては、
「今のTVが壊れるまで使う。アナログTVなら2011年になってから考える」
もし、2010年中に地アナ(アナログ放送)と地デジで番組に違いが出てくるなら、またその時に考えれば良いと思います。
 >月9ドラマが、地デジは最新ドラマでも、地アナは(視聴率の低かった)過去のドラマを再放送とか_| ̄|○
  もちろん、事前にその辺のアナウンスは有るでしょうから、買い替えまでの猶予は有るでしょう(^_^;
   ※逆にそうやって放送局側がTVの買い替えを強要する手段に出られると困りますね(^_^;

書込番号:9657917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/06 07:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの比較に追加して
32C8000と37C8000のサイズ違い、ハーフHD・フルHDの違いに3〜4万円

37C8000と上位機種37Z8000の違いに3〜4万円
これはなんともしょうがないですね
カローラとクラウンの価格の違いをどうみるかですね(ちょっと車種が古すぎ?)

個人の感覚、考え方次第だとは思いますが
とりあえずTVを見れればいい、だけなら32C8000でもいいと思います
でも、1万円未満でビデオデッキを購入してもアナログ画質では見る気も失せてくるでしょうし
地デジ内蔵レコーダーを買うにしてもプラス4万円以上はいれますしね

価格的には1年半ぐらい前は32インチで10万円切るのは処分品ぐらいしか考えられなかったのが
今では6万円とかまで、ちょっと下がりすぎの感はありますからねぇ

で、底値横ばいの予想ですが32C8000が6万円台、37Z8000が13万円前後ぐらいではないかな、と
思いますよ

書込番号:9658211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/06 11:30(1年以上前)

>家にレコーダー等がないため37Z8000がほしいんですが、画質やサイズの差は有る
とはいえ約2倍の価格差がネックになっています

ムリにZにしなくても,

C8000+デジレコ(パナBW750/ソニーT75/東芝,S503など)で
良いんじゃね。

書込番号:9659023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱のパネルとにている

2009/06/04 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:231件

このテレビは今までの液晶の概念を払拭するテレビだと思います。店頭でソニーと見比べると色乗り、深み、色合い、全く違います。残念なのは画面に映り込みが出てしまうことです。ところでずっとヨドバシを歩いていると、東芝とにた絵のテレビを見つけました。三菱です。パネルの具合がそっくりです。残念なのは黒がつぶれ気味なところです。z8000,47インチより42インチの方が画像が引き締まっていい感じですが、どうせですから47インチにしようと思っています。ソニーのブルーレイをつけて再生するとどんな絵が出るのでしょうか。それだけが心配です。ハードデイスク画像の方がきれいなのでしょうか。

書込番号:9650240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/04 16:11(1年以上前)

REGZA綺麗ですよね〜!今日たまたまビックカメラ(立川)をのぞいたらBDを比較ようで流してました。
やはりREGZAは抜群の色でしたよ!
三菱はパネルの感じはにてますけどね〜(>_<)画質が・・・・

書込番号:9650283

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/04 16:18(1年以上前)

こんにちは
REGZAを選ばれるのはとても目のいい方と推測します。
近くで見ますと47より42が精細感があると思いますが、実際のお宅で離れて見ると47が迫力があっていいと思います。

書込番号:9650314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 16:39(1年以上前)

>三菱です。パネルの具合がそっくりです。

たぶん、光沢パネルなので、黒の深み表現力でそいう感じられたのだと思います
光沢パネルのほうが黒が締まりますし、人物の髪やピアノなんかも陰影感、奥行きがよくなりますね

>z8000,47インチより42インチの方が画像が引き締まっていい感じですが、どうせですから47インチにしようと思っています。

視聴距離なのかもしれません
42より47インチのほうが画面が大きくなる分、荒さを感じられたのかもしれません

>ソニーのブルーレイをつけて再生するとどんな絵が出るのでしょうか。それだけが心配です。ハードデイスク画像の方がきれいなのでしょうか。

ハードディスクは外付けHDDのいことですか??
外付けHDDもしくはBDレコーダーでHDDに録画しちゃ番組はほぼ同じですし
視聴しているときと同じように綺麗に見えます
市販のパッケージBDソフトの視聴なら
BDプレイヤーでもPS3でも、BDレコーダーでも地デジ(BSよりも)以上に
綺麗に見れますよ

書込番号:9650378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件

2009/06/04 17:43(1年以上前)

ブルーレイもOKですか。レグザ8000とソニーX100、今から楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:9650579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/04 20:08(1年以上前)

外付けHDDに録画したものは放送情報を直接TVの回路で画像処理します。

BDプレイヤーからは映像に変換されたものがHDMIで入力されます。

つまり、BD経由はSONYの画像処理が入りますから同じではありません。
解像感や色も変わりますが、好みの範囲だと思います。

気になるのは、Z8000はx.v.colorに対応しなくなった(スペックから消えた)
ので、SONYと拡張色空間の整合が取れなくなった可能性があります。

この辺りの影響がどのような形で出るのか解りませんが、少し気がかりですね。

書込番号:9651175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/05 10:50(1年以上前)

コロとジョンさん
こんにちは

少し気になったので質問なのですが
黒つぶれとはREALの画質がですか?

私はKUROとREALを所有していますが
今まで黒つぶれをした経験がないので少し信じられません。
今は実家の両親に譲ったので自宅にはREALがありません。

三菱のMZW200とMXW200がありますが
もし黒つぶれしていると思ったのならその機種はMXW200と言う機種ではないでしょうか?

書込番号:9654092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 15:42(1年以上前)

黒ツブレは人の眼球の黒目や髪なんかを見ると
わかりやすいですよ

書込番号:9654988

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 16:02(1年以上前)

コロとジョンさん
こんにちは

>東芝とにた絵のテレビを見つけました。三菱です。パネルの具合がそっくりです。

一応、誤解のないように言いますと
このパネルを採用したのは三菱が最初です。
既に一年前からやってます。
東芝は今回の機種からです。


黒ツブレに関しては人によって違いますから難しいところですね
ただ、私も黒ツブレを確認した事は過去にはなかったので少し信じがたいですが・・・

書込番号:9655048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/06/06 10:11(1年以上前)

黒つぶれはちょっと言い過ぎだったと思います。店頭表示のため光のせいで見づらい箇所があったのですが、東芝より黒の部分がはっきりしなかったせいです。解像感は東芝の方があるように感じましたし、コントラストのバランスが東芝の方がよいように感じたわけです。

書込番号:9658724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

s端子接続について

2009/06/05 08:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

いまブラウン管で買い替え考えてるのですが
質問です。
よくパンドラTVやveohやyoutubeなどの動画をパソコンに出してテレビに
s端子で接続して見てるのですがまあまあきれいに
映ってます。しかし、例えばフルハイビジョンテレビでアナログ放送を
録画した番組を出すと汚く映ると思うのですがかなりひどいですか?
ちなみにパソコンにHDMI端子はないです。

書込番号:9653627

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/05 09:25(1年以上前)

ひどいですね。
見れたもんじゃないです。
てるてーるぼーずさんが見てどう感じるかは、私にはわかりませんけど。

書込番号:9653829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 10:51(1年以上前)

YouTubeの低解像の動画を画面いっぱいに見るのはキツイですね
低解像を適度に普通に見るなら21型ブラウン管あたりのほうがいいですね

S端子より、グラフィックボードを買ってHDMI端子で接続したほうがいいですよ
超解像の付いていない42ZV500にHDMIケーブルでPCと接続していますが
YouTubeのサイトの中の小窓ぐらいのサイズの動画なら普通に見れてますが
画面いっぱいにはしないほうがいいですね(;^_^A

書込番号:9654095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/06/05 12:16(1年以上前)

アナログ放送の表示は、ブラウン管に勝るものはありません。

それでも、Z8000は超解像処理の効果か、このサイズの薄型テレビとしては
かなりマトモに見られる部類だと思います。

さすがにハイビジョン放送と同じ視聴距離ではきついですが、
少し余計に距離を取れば、何とか観賞に耐える画質ですよ。

S端子接続に関しては、最強先生にお任せします(嬉)

書込番号:9654343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 12:35(1年以上前)

私もアナログ放送はさぞかし酷いと思って覚悟していたのですが、意外に鑑賞に堪える画質だと思います。

 おかげでアナログ放送専用DVDレコーダーの引退時期が延びました。まだまだ使えそうです。

書込番号:9654405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/05 20:38(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど。あまり期待していなければ
幸せになれる気がしてきました。
あとwiiなどのゲーム機もってたら、遅延や画質おしえてください。

書込番号:9656086

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/06 08:24(1年以上前)

ほ〜い,

書込番号:9658381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAの相場

2009/05/29 06:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:123件

レグザの相場ってどれぐらいですか?
一応この機種にしようかな〜みたいな・・・

買うところは
きまってないです
立候補は
・ヨドバシさん
・ローカル系で「ミドリ」
・ケーズ

です

おすすめの37で
高品質・買い時
のものがあれば教えてください

書込番号:9619288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 08:53(1年以上前)

おっしゃいてる意味がわかりません!


相場?地域によってマチマチです!

買う所?地域が解らないから…解りません!

オススメ?テレビに何を求めてるのかが解らないですから…答えようが有りません!

みなさんのスレを観てから質問の内容を絞ってくれたら…答えやすいのでは?

書込番号:9619545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 11:29(1年以上前)

私が言うのもなんですが、少しは調べましょうよ。これだけ価格情報のスレがあるんですし。
ヨドバシの価格もネットで調べればだいたいわかるでしょうし。

書込番号:9619970

ナイスクチコミ!1


deodryさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/29 14:33(1年以上前)

色々調べるために価格.comあるのでは?
少しは自分で調べること覚えましょう!

書込番号:9620570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/05/29 16:19(1年以上前)

すみません

しっかり調べてから

わからない事があれば

質問します

ありがとうございました

書込番号:9620829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 17:02(1年以上前)

別スレに以前(4/30に)書いた内容ですが
価格コム再安値の37Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/19 \227,419
10/31 \194,000
11/5 \178,999
11/15 \154,700
11/30 \144,900
12/15 \133,614
12/31 \123,800
1/15 \119,698

これを37Z8000に当てはめると
5月中旬発売で
4/30 \191,398
5月末  16万円前後
6月中旬 15万円前後
6月末  14万円前後
7月中旬 13万円前後

と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりません


量販店ではもう少し高いか、ポイント付加をしてくるでしょうし
発売されて間がないので、無理な値下げはしにくい時期です
たぶん、9月に新機種発表があるでしょうし
夏のボーナス商戦は6/20ぐらいかと思います
待てるなら6月末から7月が買い時だとは思います
価格がこなれて15万円前後で納得なら早く楽しめるので
それもよし、かと思いますよ

量販店購入なら、過去のカキコミの安く買われている方のを参考に
量販店で相見積りで競合させ、頑張ってみましょう
イメージ的にはミドリ電化は高そうですが、それでも他社の見積もりをぶつけてみましょう
売りたい販売員さんなら頑張ってくれる可能性もなきにしも

書込番号:9620943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2009/06/06 08:01(1年以上前)

具体的な例をあげてもらってありがたいです

夏のボーナスが狙い目なんですね
その時期ねらっていってみようかと思います




書込番号:9658318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク・ダビングについて

2009/06/05 07:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

レグザリンク・ダビングをやっている方がおりましたら教えてください。

REGZA接続のUSB-HDDに溜めた番組をレグザリンク・ダビング対応の機器(VARDIA等)へダビングする時間はどのくらい掛かるのでしょうか?番組放送時間分?それともファイルコピーのイメージで早いのでしょうか?

書込番号:9653510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 08:06(1年以上前)

42ZV500とRD-S503なんですが実時間よりは短いです
最近レグザリンクダビングしていないので、うろ覚えなのですが
90分の映画が40〜60分ぐらいだったような気がします
USB HDDからLAN上のPCのUSB HDDには15〜20分ぐらいで早いです
ルーターとかネットワーク環境にも左右されるかもしれないですが

書込番号:9653639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/05 21:46(1年以上前)

にじさんさん 

回答ありがとうございます。
ダビングに番組放送時間分掛かるわけではないのですね。それからDVD化する場合は、結局番組放送時間分の時間が掛かかってしまうのかな?

>USB HDDからLAN上のPCのUSB HDDには15〜20分ぐらいで早いです

というのが良くわかりません。それをすることにより「PCに転送しPCでDVD化できる」という事ができるのを意味しています?

結局はREGZA接続のUSB HDDにとったのをDVDに入れ込むのは時間が掛かるのですね。DVDに残すんだったら初めからHDD・DVDレコーダでとっておけという事になりますかね。

書込番号:9656486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/05 22:31(1年以上前)

でんなじさん 
>それからDVD化する場合は、結局番組放送時間分の時間が掛かかってしまうのかな?

そうですね、RD-X8、S503、S303のHDDからDVDへのダビングは
レート変換ダビングは実時間かかりますね
HDD内でレート変換しておいてから(実時間かかりますが)DVDへは高速ダビングが
使えますが(^^;)

>というのが良くわかりません。
それをすることにより「PCに転送しPCでDVD化できる」という事ができるのを意味しています?

REGZA Zに直接接続できるのが、(1)USB HDD、(2)LANHDDです
REGZA Zとルーター繋いで、PCに共有フォルダを作って共有し、RERGZAに認識させれば
(3)PCのHDDを録画用LAN HDDに利用できます
また、(4)PCに追加のUSB HDDを増設し、そこにも共有フォルダを作ってREGZAに認識させたら
それも録画用HDDとしても利用できます
で、上記(1)〜(4)でHDD同士でダビングができます

ただ、REGZAに録画した番組は著作権保護のためなのか暗号化されているので
PCでの視聴はできません
また、PCでDVDにダビングできてもファイル名が見れるだけで
PCでもプレイヤーでも再生できません
データ的にはハイビジョンですからDVD-Rで30〜40分ぐらいしか入りません

>結局はREGZA接続のUSB HDDにとったのをDVDに入れ込むのは時間が掛かるのですね。DVDに残すんだったら初めからHDD・DVDレコーダでとっておけという事になりますかね。

始めから、DVD保存、またはBDレコでBD保存が目的なら、レコーダー側で録画しとくのもいいかもしれないですね
ただ、後からこれはDVDにしたい、って時にはレグザリンクダビングできると便利です
夜中寝てるときなんかにダビングするのがいいです

で、上記で触れたPCにHDDダビングなんですが便利なのは、どんどんHDDを増設できるので
たくさん保存できますし、フォルダ管理、整理もできます
DVD,BDレコーダーにはHDD増設できませんから
HDD容量が減るとせっせとダビングして空き容量を作るのに迫られますし
結構DVDに焼いてしまうと見ずにほったらかしが多いですし
面倒なディスクの入れ替えもいらないからHDD増設は便利ですよ
USBHDDも安くなってますし

書込番号:9656753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/06/06 01:57(1年以上前)

にじさんさん

なるほどです。とても良くわかりました。

確かに別メディアに残しても、見る機会は余り無いのですよね。
私は録画、見て→消すの流れで十二分なためREGZAのテレビで録画だけで問題ないのですが、子供の見ている番組が溜まったらDVDに入れ込むというタスクが妻にはあったらしいのです。それをどう運用していこうかという話をしていたのですが参考になりました。

書込番号:9657828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

いざっ出陣!!

2009/06/05 20:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:54件

今週末、ヤマダ&ビックに殴りこみ・・・イヤイヤ、勝負してきます。

で、質問なんですけど、行くとしたら朝一、夕刻、夜など、時間帯って関係しますかね?
朝一から勝負をかけようかと思っているのですが、夕刻とかのほうが、他社の週末の情報などが入っていてお店側も交渉にのってくれやすくなるのでしょうか?

朝一のほうが混んでいないので、真剣に掛け合ってくれるかと思っているのですが。
必ず買うので親身になってくれないと困りますし。

テレビの他に冷蔵庫、洗濯機等、生活家電と場合によってはPCまで考えていますので、なんとしても良い条件を引き出したいと思います。

交渉に有利な時間帯、経験談等ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9655942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/05 23:59(1年以上前)

私の経験ですが、
午後の方が他社対抗価格が出ていたりタイムセールがあったりが多いです。
御自分に値引き交渉に十分な知識があるなら、朝一の方が交渉は楽かも知れません。

書込番号:9657303

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング