REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

x.v.Colorについて

2009/06/03 20:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:70件

近じか42Z8000を考えているんですが、旧モデルのZ7000にはx.v.Color搭載ですが、
Z8000には搭載されていません 最近どのTVカタログでも、よくみるのですが、
どなたか、その特長を知っている方教えてください

書込番号:9646624

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/03 23:54(1年以上前)

x.v.Colorに対応したビデオカメラで撮影すれば、従来より広い範囲の色を記録でき、それを対応したテレビで映せばその色を表示できます。どちらかが未対応なら従来の色の範囲のままです。
放送や市販ソフトでは当分関係ありません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/27/news052.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070323/avt002.htm

書込番号:9647814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/04 20:01(1年以上前)

P577Ph2mさん 返答ありがとうございます 
放送に関係ないなら、安心して、レグザ買ってきます!

書込番号:9651152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格高騰???

2009/06/02 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

先週末に引越しをし、TVを購入しようとおもっております。
17万円前半だった時に購入しておけばよかったと後悔・・・です。
買い時って難しいですね・・

価格高騰が落ち着いてくれればいいのですがね・・・
このまま暫く価格このままで推移しそうですかね??

今月末までに購入したいと思ってます・・


書込番号:9640947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 04:39(1年以上前)

よそを書くと価格コムさんに怒られちゃうかな(;^_^A
http://www.hikaku.com/
1位の\172679は完売してますが、2位の\177500はまだあるようです

「42Z8000 最安値」で検索したら、17万円前半の店は軒並み完売してますね〜
在庫が増えてきたらまた下がってくるでしょうし
待ちましょう〜

書込番号:9648603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 13:49(1年以上前)

にじさんさん 貴重な情報を頂き感謝致します。

いろいろと価格情報をチェックしてみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:9649842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 14:08(1年以上前)

クチコミ番号【9649776】にて、 ♪秋風♪さんが42Z8000を
ケーズで158000円でご購入されていらっしゃいますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9649776/

私は昨年8月に愛知でREGZAをケーズで購入されている方のクチコミを
岡山のケーズで伝え交渉したら
同額に合わせてくれて、当時価格コム最安値より安く買えましたよ

書込番号:9649893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 15:47(1年以上前)

にじさんさん またまた貴重な情報ありがとうございます。

安価ですね〜〜 HDD500GB付きで158,000円とは・・・
なんと羨ましい・・・レシート写真も拝見しましたが、衝撃を受けました。

時間を見て、最寄の量販店へ出向いてみようと思います。
当方、、新潟ですからね・・・ しかし羨ましい価格です。

書込番号:9650202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 16:12(1年以上前)

クアッドQ6600さん
以前、Z7000(?)で新潟でも結構安く購入されている方のカキコミがあった記憶がありますよ
Z8000ではどうかわかりませんが、頑張ってくれる量販店があった記憶が(;^_^A
うろ覚えですいません

書込番号:9650291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 16:20(1年以上前)

たとえば3月決算新機種前でありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=9285237/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90V%8A%83
新機種前なのでかなりやすいですね

こちらは年末商戦ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=8790838/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90V%8A%83

書込番号:9650321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

用途はほとんどゲームですが…

2009/06/03 20:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 373084さん
クチコミ投稿数:1件

迷ってます!
はじめ価格の手ごろさからA8000かC8000の32型にしようと思っていたんですが、Z8000(37)も気になってきました。
やはりAシリーズやCシリーズとZシリーズでは画質は全然違いますか?
あと、私がTVを使う目的は9割方ゲームなので、正直録画とかそういった機能はなくてもOKなんです。
とにかく、画像がきれいで、快適にゲームがプレイできれば…と思っているので、大して思い入れのないHDDのために値段がグッと上がってしまうのにはちょっと買うのを躊躇します。
けれどZは画質もかなりいいようだし…迷います!

今使ってる液晶はハイビジョンでもないし、PS3のゲームなんか文字がつぶれて読めないぐらいのレベルなので、そのギャップもあるからAシリーズやCシリーズでも満足できるかな・・・?と思ってるんですが^^;

書込番号:9646649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/03 20:56(1年以上前)

[9638006]

書込番号:9646732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/04 00:12(1年以上前)

ゲーム遅延が少ないと言われているのは、
三菱、シャープの様です。

ただ、レグザもゲームの遅延を少なくするゲームモードがあります。
当方Z7000ですが、別にゲームで遅延をそこまで感じませんが、
PCディスプレイとして使うと、遅延を感じます。(ゲームモードでも)
ハードにゲームされる方は、少し厳しいかもしれませんね。

スレを見ると、32C8000でも良い気がします。
A8000だとHDMI切り替えを早くするインスタポートと、HDMI入力端子が2つなので、
少し、将来性に不安を感じます。
32C8000でも、3代前のZシリーズ(Z3500)のエンジンを積んでいるので、
悪くないと思いますよ。

書込番号:9647926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/04 00:15(1年以上前)

ゲーム中心ならむしろプラズマでは?

37インチは無いけど、42インチなら
http://kakaku.com/specsearch/2042/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=&Monitor=42&Pixel_All=2073600&Hdmi=on&

書込番号:9647945

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/06/04 12:51(1年以上前)

こんにちわ。

ある意味最近のTVであればゲームモードなんかついてるのでどれでも良いように思いますが…

CシリーズとZシリーズとではゲームモードの性能として少し違うらしいです。
(過去ログ参考にして下さい。)

なので東芝で考えるとして予算が間に合うならZ8000がよろしいかと。
ちなみにパナはゲームモードはついてませんが他機種と比べ遅延は少ないようです。

ただ、ゲームのジャンルにもよりますが
格ゲー、音ゲーなどのタイミング命のゲーム以外は遅延を感じませんし
慣れの問題でもあります。

画面は大きいにこしたことはないかと…
迫力は増しますよ。

書込番号:9649643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

37Z8000に接続のHDDから 録画したいのですか

2009/06/02 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

HDDに録画したものを テレビに接続している アナログのレコーダへのコピーて出来ますか
ちなみに TOSHIBA X37です

HDDは 録画したものを見るだけしか出来ないそうですから

書込番号:9638588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/02 00:52(1年以上前)

できますよ
REGZA背面のアナログ出力になりますから画質はアナログ画質に落ちますよ
名称は「デジタル放送録画出力」というとこから
S端子、赤白の音声ケーブルから
XS37の外部入力に接続したらできますよ
XS37でDVDにする場合はCPRM対応のDVD-Rを使ってください
(XS37がCPRM対応なのか不明ですが)

ただ、画質はアナログ画質(SD画質)なので
LAN HDDか、PCにUSB HDDを増設してネットワークを組むほうが便利ですよ

書込番号:9638759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/02 02:56(1年以上前)

出来るけど,高画質保存を考えているならレグザリンクダビング対応機(S303はあえて
除外)と必要ならI リンク受け対応BDマシン(パナが無難)も用意すれば完璧!!。

書込番号:9639091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/02 21:18(1年以上前)

>ちなみに TOSHIBA X37です

CPRM対応機です。(アナログチューナー最後のRD機)

注意点は、
・録画メディアもCPRM対応品を購入要。
・ムーブしか出来ない。
・VRモードでしか記録出来ない。(Videoモードは不可)
・再生側もCPRM対応が必要。

姉妹機のRD-XS57を持っていますが、CPRMのDVD-RAM/-RW/-Rが使えるはずです。
(一応、取説を読んで確認してください。)


なお、Z7000の「デジタル放送録画出力」の画質は良くないとの報告が有るので、Z8000も同じだと思われます。


書込番号:9642010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/04 04:17(1年以上前)

通りすがりですが。
m-kamiyaさん
>(アナログチューナー最後のRD機)

RD-XS37は2005年6月発売
RD-XS48は2006年2月発売で、こちらがアナログチューナー最後のRD機になります。


ミルクリン さゆみさん
レグザで録ったものがダビング10対応の番組なら、レグザ → XS37・HDD へはコピー、XS37・HDD → XS37・DVD はムーブ (コピワンとして) の扱いになります。
詳しくは次の東芝製品ページの 「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」 の項目を。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd

書込番号:9648587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写りこみ込みについて

2009/06/03 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 鹿嶋丸さん
クチコミ投稿数:2件

先日、実機を店頭で見てきました
きれいだなーと思いながら見ていると
暗めのシーンになった瞬間
思いのほかはっきりと自分の姿が画面に映り込んでいるのに気がつきました
購入を検討しているのですが
当家のテレビは東側の窓のすぐ横に配置されています
この環境ではやはりこの機種は見にくいケースが多くなるのでしょうか

書込番号:9643380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/03 01:29(1年以上前)

確かにこの機種はうつりこみがあると思いますのでカーテンなどはないとキツイと思います。
ただ家は東南に窓がありSHARPのノングレアタイプを買いましたが結局朝・昼はブラインドの処理をしています。←そうしないとパネルに日が当たり白っちゃけて見えづらくなる。

どうせブラインドなどの処理をするんならグレアパネルで綺麗な映像を見た方がいいと思う今日この頃です。

書込番号:9643600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/03 02:11(1年以上前)

東側の窓の横ですか?
テレビの反対側に窓があると日差しが反射、映りこみするかと思われますが
西側には窓はないんですか?ないならいいのですが
(西日のほうが眩しいです)

東だと朝日が差してくると思いますので
昼とか夕方は大丈夫そうな気もしますが
状況を見ないとわかりませんが、きついならカーテンですが
現状、ブラウン管ではどうなんでしょうか?

書込番号:9643726

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿嶋丸さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 00:42(1年以上前)

現状、かなり古いのですが、
SONYのKD-32HD800ブラウン管を使用しています

これを見る限りではそれほど気になりません

窓は前述の東側だけなので
出来るだけ昼間はカーテンなどはしていません
(カーテンすると昼間なのに部屋が結構暗くなるので)
こんな状態での視聴です

書込番号:9648097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/04 03:49(1年以上前)


鹿嶋丸さん
ですと、映りこみはかなり少ないかもしれないですね
かならず、とは言い切れませんが(;^_^A

書込番号:9648568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

スカパーの録画について

2009/06/02 12:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

新居新築に伴いAV機器関係は全てリプレースになるのですが
TVに関してはZ8000の42,47インチとLinkStation LS-XH1.5TL
は決まっているのですが、スカパーの録画形態で迷っています。
スカパーe2は内臓チューナーで視聴できますがHD放送の場合は
HD画質で録画されているのでしょうか?

スカパーHDですと別途受信機が必要(Sony DST-H1)ですが
この場合だとHD画質のまま録画できると考えています。

先のことを考えればスカパーHDに以降しておいたほうがよろしいでしょうか?

書込番号:9640285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 12:52(1年以上前)

Z8000の外付けHDDの場合
デジタル放送をそのまま素直に録画します
なので当然HD放送ならHDになってます

>先のことを考えればスカパーHDに以降しておいたほうがよろしいでしょうか?

移行 ですね?^_^;

現時点で先が読めません
(スカパー!HDチューナーからの録画対応レコは東芝のRD-X8/S503/303のみ)
なのでもう少々様子見が正解だと思います

書込番号:9640321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 13:33(1年以上前)

スカパー!HDの本格的スタートは、10月です。

それまでには、新製品や使い勝手良い機器が発売されるかもしれません。

書込番号:9640451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/02 13:48(1年以上前)

>スカパーHDですと別途受信機が必要(Sony DST-H1)ですが
>この場合だとHD画質のまま録画できると考えています。
外部で受信した番組をREGZAで録画することは出来ません。
別途、レコーダーを購入してください。

スカパーHDについては、万年睡眠不足王子さんの仰るVARDIAでの録画になります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function29.htm
ココ最初の項目「USBハードディスクでかんたん録画・再生」の注釈1に、
「地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。」
と明記されています。 >「ビデオ入力端子」=RCA(赤白黄色)端子、S端子、D端子、HDMI端子全てを指します。

書込番号:9640489

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/06/02 13:57(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
>ツインバードH.264さん

早々のお返事ありがとうございます。
H21.9末竣工のため、屋内配線及びアンテナの種類を確定したかったのです。
地上デジタルはベランダのアンテナから受信します。
BSとe2スカパーだと同じアンテナで受信可能だし
HDスカパーはBSとは別途アンテナをするかBS,CS,HDマルチアンテナにしなければなりません。
屋内配線電気業者と近日中に打ち合わせするため方向性を決めたかったのです。
屋内分岐(部屋)が5箇所あるので、どうしようかと悩んでいます。
LinkStation LS-XH1.5TL はREGZAならHD録画に対応しているので
それならHDスカパーかなと検討しています。
※あと工事で外壁に穴を開けたくないのです。

現在アナログだけのためBS,CS,HD,HDMI等、理解できていない事が多く
相談した次第でございます。
m(_ _)m

書込番号:9640515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 14:17(1年以上前)

マルチ衛星アンテナ(スカパー!・スカパー!e2・BSデジタル)の仕様は、BS・スカパー!e2出力1系統・スカパー!(HD)出力2系統です。

従って、スカパー!(HD)は、2部屋または、2台の機器に接続となります。

地デジ(UHF)とBS・スカパー!e2は混合で、各部屋へ分配すれば良いと思います。

書込番号:9640576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 14:22(1年以上前)

追記

マルチ衛星アンテナについては、スカパー!ダイレクト・0120-816-550(10:00〜20:00)まで。

書込番号:9640590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/02 14:29(1年以上前)

ツインバードH.264さんが書かれているマルチアンテナでなく通常のCSアンテナの場合
アンテナとチューナーは1対1かも。
BSアンテナみたいに分配はできないかも。
できても2分配?

書込番号:9640611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 14:50(1年以上前)

スカパー!(HD)を全部屋となると100万円かかりますよ。

私の場合、スカパー!は、2ルームアンテナ(ケーブル2本別引き)、BS・CS110゜は、地デジと混合(ブースター)して、4分配しています。

書込番号:9640667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 14:55(1年以上前)

追記

4部屋なら、2ルームアンテナ2本で賄えますが…。

書込番号:9640680

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/06/02 14:59(1年以上前)

言葉足らずでスミマセン。
AVルームは地デジ、BS、CSまたHDスカパー
他の4部屋は地デジぐらいでいいかなと考えています。
アナログみたいに分岐したりブースとしたり出来ないみたいですね。


書込番号:9640685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/02 15:07(1年以上前)

関東おすまいで、NTT東日本の対応エリアならフレッツテレビという方法もあります
地デジ、BS、110゚CSがパススルー方式です
スカパー光も今後ハイビジョン対応になるかも

書込番号:9640704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 15:09(1年以上前)

スカパー!は、2つの衛星を使用して、さらに水平垂直をチューナーで切り替える為、基本的にアンテナ1台につきチューナー1台です。

書込番号:9640712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/03 08:05(1年以上前)

デジタルでも地上、BS、110度CS(スカパー!e2)はアナログと同様に混合して
増幅して各部屋に分配することは可能です。スカパー!HD/SDは2衛星を切り替えて
受信するので、アンテナとチューナーを対に設置しなければなりません。

すべてのテレビに地上・BS・110度CSデジタルチューナーが搭載されるのだから
UHFアンテナとBS・110度CSアンテナを混合器を兼ねたブースターから分配器
を経て各部屋につなぐと良いでしょう。BSデジタルはWOWOWを除けば1台でも
100台でも毎月のNHKの衛星契約受信料は変わりません。

またアンテナの設置場所は安上がりで効率の良い屋根上に限らず、電波が届けば裏の
壁面に取り付けたり、庭にアンテナ用の塔を立てる人もいます。

アナログ放送用のVHFアンテナ等は設置しませんが、テレビをすべて買い替えるなら
心配は要りませんね。

書込番号:9644130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング