REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年5月26日 10:39 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月26日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月25日 22:44 |
![]() |
12 | 5 | 2009年5月25日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月25日 16:14 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月25日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日。いろいろなクチコミを確認し購入しようと思い。まず電話にて在庫の確認と
値段を聞いてみたところ、みなさんが購入している額とは全くかけ離れた値段の回
答を受けショックでした。
電話だったから全然違う値段を掲示したのでしょうか?
また買うならやはり土日がいいのでしょうか?
1点

量販店にTELでの対応で値段を訊ねても、同業他社に簡単に価格調査されてしまいますので表示価格を伝えてくる事が多いと思います。実際に出向き価格を訊ねるのがよろしいかと。
また、購入曜日は土日とか関係ないと思います。安くならないときは通販で買って、ヤマダ保障に加入すればいいと思います。
書込番号:9604352
1点

キルキララさん、こんばんは!!
電話での価格交渉は無理かと思います。
対面で、すぐ買いそうなお客さんのみ本気で価格交渉してくれると思います。
先ずは、安い量販店などをいくつか回ってだいたいの相場を掴んでから、交渉開始でしょうか。
>また買うならやはり土日がいいのでしょうか?
これは地域とか状況によって違うんじゃないかと思いますが、私の行く範囲では土日祝日の方が安い場合が多いです。
ただ、平日で店員さんが暇な時ですと、安くしてでも売りたいう店側の事情とかあるかもしれませんね。
書込番号:9604370
1点

確かにそのとおりですね。一度いくつか回ってみます。また、東京の価格は他府県とは別格なのでしょうか?labi渋谷みたいになればいいのですが…
書込番号:9605082
0点

以前どなたか九州から東京まで買いに行く!と言ってた方がいらっしゃいました。それを持ってしても割安なのでしょうね。東京は物が溢れてますから。
交渉は他店の値をぶつけ、他社製の製品も興味あるような話をしたりも有効かもしれません。軒並み218000+ポイント+HDD+5年保障 なんていうのが平均的になってきている気がします。(当サイトで東京近県)
頑張ってください。
書込番号:9605523
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
42Z8000にバッファローHD-HES1.0TU2で問題なく使えています。
近いうちにバックアップおよび退避用にLAN-HDDを購入したいと思っています。
東芝ホームページには対応HDDが載っていますが、最新のHDDについてはまだメーカー検証の
記載はありません。
東芝HPに記載されていないHDDで、「うまくいった」「問題あった」などの情報を
いただければ幸いです。
0点

私の使ってる機種はレグザはZV500です。
バッファローLAN-HDD LS-CHシリーズ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/ iPhone 3Gとの連携もでき便利です。東芝側のHPにはZV500の欄に記載されてませんがバッファーローのHPには記載されてます。今後バッファーロー側でもいずれ確認できるかとおもいますのでチェックしてはどうでしょうか?ZV500・Z7000で使えてZ8000で使えないとは思えないのですが・・・・。
ちなみに、USB-HDDの方は、デスクトップパソコン用とかのをバルクで激安で売ってる内蔵タイプの3.5インチHDDを外付けUSB-HDDにできる箱(1500円前後で売ってるやつ)に装着してレグザで初期化(登録)して使ってます。別にエラーもなく普通に使えてるのでUSBのタイプってなんでもいいのかなぁ?って思ってます(USBバスパワー(電源レス)のノートPC用HDDも認識します)。なにより、1TBの高速タイプでも普通にIOとかバッファローとかの外付HDDを買うより約半分のコストで買えますしね^^;
書込番号:9599704
1点

3×3=9電さん 回答ありがとうございます。
私もバッファローLAN-HDD LS-CHシリーズがよいかなと思っていました。
バッファローHPにはCL、HGLシリーズなどがレグザ対応となっていますね。
1機種だけですが自分が問題なかったので、「大体は大丈夫なんだろう」と思っていますが、
Z7000の板では特にIODATAのHDDでたびたび不具合が報告されていたので、「うまくつながってるよ」
という人の情報で安心したかったということです。このような板ではとかく不具合情報の
方が目立ちますので。。。
書込番号:9604205
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
オンキョウのサラウンドシステムを同時購入考えてましたが予算の都合で
音のいい安価なパソコン用のスピーカーの購入も考えています(汗)
Z8000のヘッドフォン端子に繋いだ場合音量は一定になってしまうのでしょうか?
スピーカーから音はは出なくなるのでしょうか?
またお勧めのスピーカーはございますか?
色々ご教授くださいまし。
0点

普通はヘッドフォン端子なんぞに繋ぎません。
東芝のHPで、取説がダウンロードできます。
準備編 19ページに背面端子の絵があります。
イラスト左上に光デジタル端子はあります。
これで、デジタル接続、
また、下の方に、アナログでの音声出力端子があります。
アナログ音声出力は、音量固定にも、音量可変にも設定できるようです。
書込番号:9599187
0点

ヘッドホン端子につなげれば、
音量は制御可能、スピーカーからの音は消えると思います。
PC用のスピーカーは確かにヘッドホン端子に接続しますが、
おそらくあまりいい音にはならないと思います。
PC用でも良い音のものもありますが、
価格的にサラウンドシステムとさほど差が無くなってしまう為
安価なものをお考えと推測します。
であれば、しばらく本体スピーカーで視聴されて、
お金を貯めてサラウンドシステムを検討されてはいかがでしょう。
本体スピーカーは音が良くないとの声も聞かれますが、
PC用スピーカー並には鳴ってくれると思いますよ。
書込番号:9600951
0点

そ・・そうですね(汗)
最初はTVのスピーカで我慢してみましょうかね。
頑張って貯金します(涙)
書込番号:9602935
0点

背面のアナログ音声出力端子にアンプ内蔵スピーカーをつないで音声出力設定で「可変」に設定すると、スピーカー音量がTVリモコンで音量調節できます。
一般的にはイヤホン用あるいはヘッドホン用の端子より音声出力端子のほうが音が良いようです。この時TVのスピーカーからの音量がどうなるのかマニュアルを読みきれていませんので分かりません。あしからず。
DVD、BD、衛星/CSデジタルのサラウンド素材を中心のTVの使用を考えていらっしゃる場合など、初めからホームシアター構築を目指しているのでなければ、他の方が言っている様に、TVの音は段階的に対策していけばいいのではないでしょうか。求めていらっしゃる音声のレベルや、中心となる楽しみたい素材がはっきりすると、もっと具体的なアイデアを皆さんからいただけると思いますよ。
書込番号:9603405
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
昨年秋口からREGZA−Zシリーズをこちらでウォッチしておりました。
ただ本命は今秋のCellTVと思っておりましたが、CellTVの詳細が徐々に解るに従って「価格的に無理」との判断がつきましたので42Z8000を東京遠征で(地元では高!)購入しようと思っております。
そこで質問なのですが、現在使用中のブラウン管TVのリサイクルはその場でお願いできるのでしょうか?
あ、購入はLABIの予定です(地元、車で10分くらいの所にヤマダ電機があるため)。
よろしくお願い致します。
1点

こんにちは
ボクも購入店で古いテレビを別費用を払って引き取ってもらいました。
書込番号:9600917
0点

購入の際に古いブラウン管TVのリサイクル頼めますよ
購入は遠方でも配達引き取りは配達先ご自宅の近くの店舗、エリア担当倉庫から来ますので
購入の際に頼んでおいたらいいですよ
料金は忘れましたが2835円プラス525円でしたっけ?
書込番号:9601058
4点

ヤマダで液晶TVを買った時に配送申込書に住所等を記入、
その申込書にブラウン管TVの引取りの有無が記載されていて、
リサイクル料がいくら(TVのサイズにより違う)、
配送料が確か¥525程度で、液晶TV配送の際に、
配達員の方が古いTVを持って行ってくれましたよ。
軽トラで回っている業者はトラブルも多く、
国民生活センターHPで注意するよう呼びかけられています。
車に積み終わってから、見積もりの何倍もの金を請求されたとか、
古い家電を積み込み、金を支払ってしばらくあとに外に出てみると、
すぐそばの路上にブン投げられ、放置されていたとか。
書込番号:9601106
4点

購入する予定のLABIで設置場所までの配送と設置も依頼できる場合であれば、その場
でリサイクルもお願いしてください。商品の代金と配送設置料、それにリサイクル料と
回収運賃(安いと思います)を支払ってください。
商品を配達に来た人にリサイクル券を渡し、新品テレビとともにリサイクル券の控えを
受け取ってください。エコポイントの受け取りのために「領収書」「メーカー保証書」
「リサイクル券の控え」を必ず保存してください。リサイクルにかかる費用はエコポイント
として帰ってきますから、怪しい軽トラに渡すよりずっとお得です。
書込番号:9601382
3点

里いもさん、にじさんさん、ロブマイヤーさん、じんぎすまんさん 短い時間に回答有難うございました。
リサイクルは地元でやらなければならないかと思っておりましたので、これでスッキリしました。
6月下旬位には遠征したいと思います。
>「リサイクル券の控え」を必ず保存してください。リサイクルにかかる費用はエコポイント
余談ですがエコポイント、郵送で保証書等を送ることとなってましたが、郵便事故や送付先での保証書紛失なんかありそうな気がしますし、送付中に故障が起きた時には保証書の提示どうするんでしょうね?
書込番号:9601718
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
BDZ-L95を購入予定です。
Z8000とBDZ-L95をHDMI接続しての
レグザリンクでテレビのリモコンでどこまで操作可能でしょうか?
電器屋さんで実際に試してみればよいのでしょうが…
みなさんよろしくおねがいします。
0点

レコーダーは好みの機能で選んだらいいと思いますが
リンク機能は他社でも、パナとは相性がいいみたいです
Z7000の記事ですが
参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
SONYとはイマイチ、リンク機能が働かないようです
ただ、TVはTV、レコーダーはレコーダーで使えば問題はないです
書込番号:9601470
0点

ありがとうございます。
最低限、電源は操作できそうですね。
リモコンだけでもこのくらいの操作はできちゃいそうですけど。
メーカーさん、せっかくHDMI接続なんだから
ファームウェアのアップデート等で操作できるようにしてくれないかなあ…
書込番号:9601502
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
タイトル毎にレジュームしていますよ。
全てのタイトルにmetaファイルが作成され記録されます。
書込番号:9584848
1点

お返事ありがとうございます!
購入をほぼ決めたといえるポイントになりました。
あと、ひとつ教えて下さい!
HDDに録画中にすでに録画済の番組がある場合に、番組の削除はいつでもできますか?
やっぱり録画が終わってからしか削除はできないですよね?
書込番号:9599662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





