REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年5月21日 14:56 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月21日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 13:31 |
![]() |
9 | 15 | 2009年5月21日 12:33 |
![]() |
10 | 6 | 2009年5月21日 00:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月20日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
もうそろそろ購入かなと、検討中です。
現在ブラウン管のテレビでCATV(パススルー)に加入しています。
これはW録中はテレビのチューナーで別チャンネルが視聴できないのが
ちょっと残念だなと思っていました。
(W録できるようになっただけでも、かなりモチベーション上がりますが・笑)
妄想を膨らませていて
ふと、こんなことはできないのかな?
と思ったことがあります。
テレビで2番組録画
+
CATVのSTBを外部入力で接続して視聴
これって可能なのでしょうか?
STBにはHDMI端子が付いています。
これができたら現在やっていることが基本的にそのままできることになり、とても便利な気がしています。
ちなみに、
現在はRD-XS38でW録中です。
キーワードによる自動録画は付いてないみたいなのでちょっと残念ですが。
0点

上の写真をクリックして拡大してごらんください
上の写真はZ8000の取説(操作編)を
ダウンロードしたものなんですが
注目していただきたいのは下線部です
下線部には録画している番組が
地デジ同士の場合には録画中の番組だけ視聴できます って書いてあります
なのでたぶんできないような気がします
書込番号:9579808
0点

できますよ
デジタルW録画中にデジタル放送はチャンネルを変えれまさんが
アナログ放送は別チャンネルを見れますし
外部入力でレコーダーのチャンネルや、STBのチャンネルを視聴することはできます
また、アナログ放送終了まで、XS36もそのまま利用できます
書込番号:9579885
1点

にじさん さん
>できますよ
やっぱりそうですか?
ぼくも「入力切換」を押して
外部入力にできるものと思ってましたが
その辺の説明が明確じゃないので
できないと思うってレスしましたが…
書込番号:9579990
0点


万年睡眠不足王子さん にじさんさん
早速の返信ありがとうございました。
できそうだと言うことで
とても前向きに考えられそうです。
STBも無駄にならなそうなので
そのことも良かったと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9580124
0点

東芝の説明書きは「レグザのチューナで」ってことですから、STBで受信している番組は埒外なので、外部入力に切り換えてやればちゃんと見れますよ。
地デジをW録しながらSTBの地デジで3チャンネル目を見ることも可能です(そんなシチュエーションは余り無いと思いますが+_+;)
ただ現在地デジパススルーだけの契約だと、新たにSTBでCSやBSを見れるようになるのでそれなりの基本料金が掛かりますから(既にデジタル契約済みの場合はスルーして下さい)
書込番号:9580136
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
REGZA 42Z8000 (42)を購入しようと考えています。
しかし、みなさんのクチコミをみていると音質が悪いようですね。
聞こえにくいということですか?
また、良くするためにはやはり外部スピーカーですよね。
なにかおすすめのスピーカーがあれば教えていただきたいのですが・・・
部屋は広くないので安価なものがいいです。
よろしくお願いします。
また、逆にこの液晶以外のおすすめがあれば教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。
1点

多分音響に関しては変更はないのでZ7000での使用感を述べさせてもらいます。
一言で言って、普通です。
所詮テレビのスピーカーです。
バラエティやニュースを見るには十分ですよ。
人の声も聞きとりやすいし、僕は満足しています。
DVDを見るときは流石に力不足なので、ホームシアターシステムから音を出しています。
DENONのDHT-M370という7年前のシステムですが、言い音していますよ。
映画やライブ映像をDVDで見るときは5.1chがあると正にホームシアターを体感できます。
最近の流行りは2.1chみたいですが、5.1chをお勧めします。
書込番号:9577183
0点

私もZ7000-42を使用していますので、参考までに使用感をお伝えします。
以前使用していたCRT(SONY32インチ後期モデル)と比較すると
確かに音質は良くないといえるけどTVを視聴するにあたっては問題ないレベルとだと思いますよ。
購入前は同様に悩みアンプ経由でSP(LINN)からの出力orSPが少しましなZH7000の購入も検討しましたがそれほど心配することも無いと断言します。
視聴環境はTVから一番は離れたダイニングで7mの時で45、ソファーから視聴する場合2.5〜3mで30強で設定しており音声は十分聞き取れます。
書込番号:9577835
1点

こんにちは(^-^)v
ご予算が分かりませんが、あまり安価なオーディオ機器だと、内蔵スピーカーと
大差ない、という結果に成りかねません。
私は、ボザール・ジュピティという7万円のアンプ内蔵型スピーカーと
組み合わせますが、このクラスであれば、
かなり満足の行く音で聞く事が出来ます。
しかし、まずは内蔵スピーカーの音を試してみてからでも、
遅くはないと思います。
Z8000は、液晶方式としては優れた画質を備えていますが、
他社製品も含め、動画特性はプラズマ方式より劣ります。
必ず店頭で各製品の映像をチェックしてから、購入される事をお勧めします。
書込番号:9579103
0点

音が良いのはホームシアターですが。
自分も3年前までDENON使っていましたが、引越し先が閑静な住宅街で
近所迷惑になるのでつけてません。
そのかわりに以前使ってた2.1chのエディロール(ローランド製)
使ってますが満足しています。価格は7,000円です。
それだけ液晶の内臓スピーカーが悪いと言うことです。
低音なんて出ていないんじゃないの?って感じです。
書込番号:9580098
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
今日コジマでヤマダのz235000の15%ポイント還元に対抗して現金購入ならz214000との事
ネットでの価格との
開きにかなり差があるので悩みます。ネットで購入かもう少し待った方がいいのでしょうか?
0点

値段交渉したほうがよくないですか?ヤマダの値段も渋谷では218000円の28%って書き込みがありましたからポイント計算すればネットと同じくらいになりません?
書込番号:9579387
0点

レグザファンですけどなんですか?さんありがとうごさいました。交渉してみます。
書込番号:9579833
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
展示品に、37万円も出すのは馬鹿らしいと反対されて、はや1ヶ月KUROは諦めて
このレグザを買おうと、量販店を回り画質の綺麗さは確認しましたが、当サイトとの価格差が現金で10万以上有り、この差はでかいと思い今日当サイトで注文しました。
そこで質問なんですが、カタログなどを見ると47Z8000のスピーカーは、テレビ台に
反射させて、サラウンド効果を出すみたいなのですが、当方はメタルラックに置く予定です。
もともと、レグザの音質は良くないみたいですが、もっと悪くなるのでしょうか?
板などを下にひくと改善されるでしょうか?
量販店、東芝の相談センターに確認すると、どこもやってみないと解らないと言われました。
一応、DENONのM380の5.1は有りますが、普段テレビ番組を見るときは電源は入れてません。
常時5.1で鳴らした方がいいでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてください。お願いします。
1点

まだ間に合います、後悔する前にクロを再検討願います。
展示品でも状態の良い物やラック付き保証込みなど。
書込番号:9565595
0点

白い恋人?さん
自分も諦めきれませんが、何とも大蔵省の決算が必要なもので。
今回もやっとOKが貰えました。
KURO展示品 368000円
レグザ新品 224000円
この差は大きいと言われました(><)
書込番号:9565679
0点

音は評判悪いですが普通に聞く分にはそこまでひどくはないですよ
低音がイマイチなのはありますが(;^_^A
ホームシアターに繋いでも、TVスピーカーでも
好みで使いわけたらいいと思いますが
私は1年前のREGZAですが、M380の同等のオンキョーの機種ですが
常時つけてます
地デジも5.1ch増えてますし
書込番号:9565710
1点

う〜確かに(>_<)レグザZ8000は液晶テレビの中で断然綺麗で多機能なので後悔はしないですね
クロ沼ならぬレグザ沼?にハマって下さいね(笑)
書込番号:9565751
2点

にじさん ありがとうございます。
そうですね。まだ、テレビも届いてないので届いてから、いろいろ試行錯誤
しながらセットして行きたいと思います。
書込番号:9565760
0点

白い恋人?さん ありがとうございます。
クロ沼ならぬレグザ沼にはまって行きたいと思います(^^)
書込番号:9565819
0点

野良猫タンゴさん
ちなみに、3年前の機種は音がシャシャカして
人の話声が聞き取りにくかったです
それに比べたらマシにはなってます(笑)
(低レベルすぎ?)
ホームシアターもグレードアップされてみるのも楽しいですよ
もし、ご予算あるならLEDバックライトのZX8000もいいですよ
高いかもしれませんが(笑)
書込番号:9565828
1点

にじさん
ZX8000は、気にはなりますね。
Z8000を買ったばかりなので無理ですね(^^)
実はホームシアターもこっそり考えてます!
ソニーのX95もあるのでBD音源の出せるのを模索中です。
書込番号:9565948
0点

野良猫タンゴさん
X95あるならBDの能力を存分に発揮する環境で
BD再生楽しむなら、BD次世代サラウンド対応のホームシアターいいですよね〜
書込番号:9566067
0点

にじさん
オンキョーのBASE-V20HDにセンターとサラウンドスピーカーを追加しょうかな?
と思ったりしています。
でも、これは夏のボーナス次第になりそうですが。
書込番号:9566219
0点

REGZA沼???
招待状何枚必要ですかぁ〜?
現在ではKURO沼ほど深くはありませんが…
んっ???
注文した?ONKYO…センタースピーカー…
スレタイだけみて書き込みしたました…
もうはまっていらっしゃるようで…招待状の必要はありませんねぇ〜♪
お待ちしておりま〜すぅ〜♪特にレビュ〜を!一人じゃ淋しいの〜♪
書込番号:9566804
1点

正直な感想ですが、REGZAの音は「うっちー」です。
音楽番組とか関係なく、設定変えても聞き取りにくいので
ONKYOのデジタルアンプ+YAMAHAのスピーカで聞いてます。
(つーか、TVと組み合わせるつもりは無かったのに(TT))
TVにスピーカ端子(8オーム)を内臓し、スピーカ無しのREGZAを
企画して欲しい。無理して薄いパネルにスピーカを入れるの止めて欲しい。
ところで、REGZAは電源にノイズを撒きちらしているような・・・・
FMラジオがノイズで聞き難くなるのよね。
書込番号:9566859
1点

サブ基盤様大丈夫です、これからレグザ沼は増殖していきますから(笑)
書込番号:9566867
1点

ラジャ〜!
は良いとして
白い恋人?さん
私ごときに様はご勘弁を…
KUROを逃したことより、REGZAで良かったと思っていただきたい!
足りない部分もありますがねぇ〜
おっと!いけない…独り言です…
野良猫タンゴさん
実は私もパイを断念した一人です。
書込番号:9566960
1点

本日、商品が届きました。仕事が終わってからセットします。
北のひこ星さん
やっぱり音質は悪いですか?セットして確認してみます。
サブ基盤さん
KUROを断念したもの同士、レグザ沼にはまって行きましょう(^^)
2,3日使い込んでレビュー書き込みしますね。
書込番号:9579567
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
レグザ買いました!
あさって22日届く予定なのですが、業者(Y電機)か自分で設置しようか迷ってます。
そこで皆様にご指導していただきたいのですが、自分で設置する時のデメリットってなんですか?
業者の方に色々触られるのが嫌な物で・・・
よろしくお願いいたします。
1点

一人で無理にすると
腰を悪くしたり落としてしまったりテレビ本体に傷がついたり
液晶に負担がかかり液晶が壊れるかもしれないです。
32インチまでなら一人で設置できましたが
それ以上は危険だと思います。
高いものなのでもしものことを考えやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:9575175
3点

デメリットなんてないでしょ
あっとひとつありましたね
移動中の破損が合った場合、貴方が破損させたといわれる事
設置までやってもらえば、移動中に破損させたら設置中に分かるでしょう
書込番号:9575274
1点

42V型って幅1メートルを超えるから
たとえ持ち上げられたとしても運べるか否か…
だからふたり以上で持ち運びはしたいです
ただ問題はモニタとスタンドが別だから
組み立て作業もいるって点です
http://www.toshiba.co.jp/regza/info/080924.htm
となるとおススメは
3人以上での作業です
ちなみに業者を伏字にする必要はありません
ここの業者はよかったとか悪かったとかアドバイスがしにくいし
このサイトでは禁止事項になってます
書込番号:9575284
2点

>業者の方に色々触られるのが嫌な物で・・・
私もヤマダ納品待ち(24日)ですが自分でできることは後でゆくりと自分でするつもりです。
(各機器への接続など)
ただテレビ台へ乗せる作業とテレビ単体の動作確認はもちろん依頼するつもりです。
その後まずはテレビ台の転倒防止ワイヤーで固定してからゆっくりとマニュアル一読ですね。
納品初日に液晶粉砕したくないですから。
自分の場合大物家電の納品はテンション上がりすぎて「やっちまい」そうで怖いです。
書込番号:9575324
2点

私もつい先日、ヤマダ電機配送センター(千葉県内)から納品があったのですが、その時の納品業者に限って言えば、作業は雑だと個人的に思いました。
私にとっては20万円を超える高額商品なので、付属品なども綺麗に保存しておきたいと思っていたのですが、説明書等の入ったビニールは真ん中から破くし、保証書の入った封筒はダンボールから無理矢理に引き剥がしたので破けてしまっている状態です…。初期設定も仕事が忙しいのか急いでいるようで、蛍光灯の室内環境なのに、パッパッとリモコンを触って電球色で設定して帰って行きました。
説明書や保証書を保存しておくために、別途クリアファイルか、厚手のビニール袋を用意しなければならないなぁと残念に思っている次第です。
納品業者にやってもらう場合、設置前に要望を伝えておけば良かったなぁと反省しました。
書込番号:9575493
1点

先週一人で設置しました。
箱の状態では一人で持てませんでした。重さの問題ではなく、大きいので手が回らない
ということです。 梱包をあければ、玄関からリビングまでの移動、スタンドへの設置、
テレビ台への設置は成人男性なら問題ありません。
ただし、その間の破損に関しては自己責任ですので慎重に。
書込番号:9577449
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

あらあら…
REGZAは編集出来ないんですよ。
あと、REGZAはH.264で再圧縮する機能がまだ無いんです。
早く搭載されるといいですね。
東芝のDVDレコーダー、バァルディアをつなげば何か出来るかも?
書込番号:9574818
1点

mixi しゅうさん
早速 回答有難うございました。ただ 録画オンリーということなんですね。それも 最高画質限定
でも、録画してびっくりしました。 凄く綺麗だし、HDDならではの ぎくしゃくしていませんから
書込番号:9576932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





