REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

PCで集めたHD動画の再生は?

2009/05/16 11:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:17件

PC上で集めたHD画質の動画(mp4やm2tsなど)をZ8000外付けHDDへコピーし、Z8000上で再生できるでしょうか?
以上、ご指導お願いします。

書込番号:9551179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/16 11:50(1年以上前)

集めたのはむりじゃないの素性がわからないんだし

書込番号:9551231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/16 11:51(1年以上前)

HDD認識するかどうかから調べた方がいいよ

書込番号:9551232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/16 14:11(1年以上前)

基本はmpg2の動画再生は可能なのですが
Mpg4は不可かとは思いますよ
動画変換すれば可能かなと思います
ISO、VOBファイルは拡張子をmpgに変えるだけで再生できますから
m2tsも拡張子がtsなら再生できる、とか見たことがあるような気が
試したことがなくてすいません

HDDを移すというより、PCとZ8000を共有フォルダでネットワーク組めば
PCの共有フォルダに置いてあればREGZAリモコンで再生できますよ
ただし、PCの電源入れておかないといけませんが

ダビング機能で移動はできるかもしれませんが
試したことはありません

書込番号:9551787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 14:49(1年以上前)

外付けHDDをZ8000に接続すると初期化(フォーマット)が必要になります。
そのため、あらかじめデータを保存しておいたHDDをZ8000に接続しても
初期化して、データはなくなります。

にじさんさんがおっしゃっているようにネットワークを組むのが
良いと思います。Z8000は「DLNA」規格に対応していますので、
いくつかのファイルフォーマットは再生が可能です。
「DLNA」で検索してみてください。

書込番号:9551903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/16 15:06(1年以上前)

どうしてもテレビで視聴したいなら、
↓のようなメディアプレイヤーの導入が確実です。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

DLNAサーバー機能付きのNASでも事足りるかも知れないけど・・・。

書込番号:9551956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/05/16 16:16(1年以上前)

1)外付けUSBHDDにはコピーできません。
2)外付けUSBHDDにファイルを置いてもTVにつないだ時点で専用フォーマット
されるので消えてしまいます。
3)REGZAはmepg2ファイルしか再生できないので、
 mpeg2ファイルに変換してネットワーク経由で再生する。ファイル共有でもDLNAでも可能。
 DLNAサーバでmpeg2にトランスコードしながら再生する。
となります。

書込番号:9552212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/17 00:22(1年以上前)

再生できるフォーマットの種類については、過去の口コミ特にZ7000以前の機種での口コミを見直してみてください。

動画ファイルの扱いについて、
>PC上で集めたHD画質の動画(mp4やm2tsなど)をZ8000外付けHDDへコピーし
PCからREGZAへの「コピー」は、どちらの方向についても出来ません。
ただし、REGZAでの「移動」は出来るので、PCとREGZAをLANでネットーワークで繋ぎ、
PCの特定のフォルダやドライブを「共有」にし、そこにコピーした(又はオリジナルの)動画ファイルを置きます。
REGZAからは、LAN-HDDの登録を「手動」にて行い、PCの共有フォルダを追加登録します。
準備はココまでで、レグザリンクからPCの共有フォルダを選択すれば、置いてある動画ファイルを見ることも、
REGZAのUSB-HDDに移動することも出来ます。
移動すれば、REGZA単体で何時でも観る事は出来ます。

レグザリンクで動画ファイルの一覧を表示しているときに、左側の「プレビュー」に動画が再生されれば問題無く観る事が出来ます。
「再生できません」等で見れない場合は、対応していないフォーマットなので、別途ソフトウェアなどでフォーマットの変換が必要でしょう。

書込番号:9554927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

H1000は35件で予約が一杯になりますが正直足りません、W録だともっと予約を入れたい所ですが、Z8000は何件予約できますでしょうか?
後、録画番組視聴中に予約録画が開始するとH1000は再生が中止されてしまい予約録画開始から15秒程で再生可能になりますが、Z8000も同じでしょうか?

書込番号:9551462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 13:19(1年以上前)

Z8000取説より(クリックで拡大)

メーカーサイトから
取説をダウンロードされるといいです

>Z8000は何件予約できますでしょうか?

写真の下線部1を参照

>録画番組視聴中に予約録画が開始するとH1000は再生が中止されてしまい予約録画開始から15秒程で再生可能になりますが、Z8000も同じでしょうか?

写真の下線部2をごらんください
注意書きがあるってコトは
おそらくZ8000も同じだろうというコトです

書込番号:9551576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/16 13:22(1年以上前)

取説をダウンロードしてみるとわかるかと思いますが
Z7000は予約数は32です
たぶん、同じかも

取説ダウンロードをしてみられるのがいいかも

録画リスト再生中の、予約番組録画停止はZ3500か、ZV500のあたりで
改善されてたかと思いますよ

書込番号:9551587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/16 23:39(1年以上前)

ありがとうございました^^
数え間違えてましたH1000も32件で予約が一杯でした、視聴中に予約録画開始で再生が中止されるのは慣れているからいいのですが、W録になったんだから予約件数増やして欲しかった。

書込番号:9554626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

兵庫県の格安情報ないでしょうか

2009/05/16 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 satoikeさん
クチコミ投稿数:98件

神戸市西区のテックランドで LABI難波や渋谷、テックランド横浜の値段に他店対抗でならないか言ってみたのですがだめでした。
兵庫県で安く買えたよ、安い提示があったよという情報があったら教えて頂けるとうれしいです。
ちなみにテックランド西神戸は 23500円の15%ポイントでした。

今なら、500GBのHDDが、メーカーが無料でつけてくれるので、HDD付きと同じなのでいいなと思っています。画像は、旧モデルと較べると、くっきりして綺麗になっているように思いました。もうひとつの候補のWoo L42-XP03よりも綺麗なような感じがしました。

書込番号:9552807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

ご教授下さいませ

2009/05/15 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

クチコミ投稿数:9件

本日からエコポイント制度がスタートする事でテレビの買い替えを考えておりまして、
初心者なのでプラズマと液晶の性能でもはやわからなくなっており・・・。
現在、47Z8000(液晶東芝)TH−P50V1(プラズマソニー)を検討中で観るモノで
違う事はわかっているのですが、これからはやはり液晶なのでしょうか?
自分の中で「これだぁ〜☆」と言うものがなく途方に暮れております。
何方かご教授下さいませ。宜しくお願い致します。

書込番号:9547406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/15 19:08(1年以上前)

基本的には
液晶とプラズマの違いってこんなカンジなんですが
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html

困ったことに最近は
液晶の方が性能を上げて来ている?ってカンジがします
なのでスレ主さん同様に悩ましいところではあります

とまあここで気になるのがエコポイント
これを踏まえるとこれがまたどちらも
エコポイント対象だからやっぱり悩ましいです
(注意:TH-P50V1はソニーじゃなくてパナですね)

とくれば…
基準を「ご自身の目」にしては?
店頭で見比べて納得のいく映り具合のものをお選びください

書込番号:9547603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/15 19:12(1年以上前)

液晶とプラズマは、御自身の目で確認するしかありませんね。

お気に入りのテレビが「エコポイント」対象品か、確認をお忘れなく。

書込番号:9547613

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/15 19:12(1年以上前)

vampire killerさんこんにちわ〜。

>これからはやはり液晶なのでしょうか?

仮にそうだとしても液晶には液晶の良さがありプラズマにはプラズマの良さがあるので一概にどちらが優れているとも言えないですし
20年以内にプラズマの部品が無くなることもないと思うから心配はいらないと思います。


>観るモノで違う事はわかっているのですが

具体的にはどのようなジャンルの番組を見るんですか??
それによっては液晶が良かったりプラズマの方がいい場合もあります。

書込番号:9547616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/05/15 19:51(1年以上前)

あくまでも私の主観(好み)による評価ですが、以前はプラズマ方式の方が
総合的な画質で一歩リードしていましたが、現在は液晶方式がその差を縮めつつある、
という状況でしょうね。

しかし、これからはどちらの方式が有望か、という観点で選ぶのは無意味です。
現時点で、一番画質が良いと自分が感じた製品を選ぶのが正解です。

書込番号:9547766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 19:55(1年以上前)

皆様 早急の書き込み誠に有難う御座います。

万年睡眠不足王子様
ソニーではなく、パナソニックですね失礼致しました。
わたくしも同様で、性能が上がってきてますね。
特にZ8000はそう思います!悩みます。

ツインバードH.264様
言われる通り、ショップに行って観て確かめるしかなですね。
先日、少し観に行ったのですが液晶の方が観やすかった気がしていますが・・・
どうなのでしょうか。

N.A.K様
観るモノは、映画が多いかも知れません。
やはりプラズマでしょうか?

書込番号:9547787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 20:02(1年以上前)

当たり前田のおせんべい様
書き込み有難う御座います。

少し前にショップに行って観比べていましたら、Z8000の方が綺麗に映っていた気がします。
プラズマは、ぼんやりと暗い感じがして?

液晶は、明るく映るのはわかっていたつもりですが・・・。

書込番号:9547818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/15 20:09(1年以上前)

私の場合、映画を食い入る様に見るので、液晶の残像が気になってしまいます。

電器店で色々な(特に動きの早い)映像を御覧の上、御自身で決めてください。

書込番号:9547845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 47Z8000 [47インチ]の満足度4

2009/05/15 20:23(1年以上前)

店頭のような極端に明るい環境では、外光フィルターを備える液晶方式の方が
鮮明に見えます。

出来れば、家庭と同じ位の照明下で比較出来ればベストなのですが、
現実にはなかなか難しいようですね。

ただ、店頭でも残像感やノイズ感などは十分チェック出来ますから、
そうした点を良く比較されると良いと思います。

余談ですが、個人的にはプラズマ方式のKUROこそが最高のディスプレイと信じて止みませんが、
実のところ今度のレグザZXシリーズにはかなり注目しています。

地デジやDVDの表示に関しては、もしかするとKUROより高画質かも知れないという
期待感を持っています。

書込番号:9547934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/15 20:30(1年以上前)

こんばんわ
映画なら、もうすぐ発売されるZX8000も検討されるのも
おもしろいかも
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/13/news080.html
「今日すべての大画面テレビの中でナンバーワン」と評論家に
書かせるぐらいなので
(持ち上げすぎかもしれませんが)
発売されてから検討もいいかも

また、
西川氏の大画面マニアにて、Z8000についても書かれていますので
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/
ご参考ください

どれがいいかは好みもありますので
綾瀬はるか、と、長澤まさみ、どっちがいいかとたずねられたら
好みに個人差があるのと同じですし

書込番号:9547959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/15 20:34(1年以上前)

思い切って、リモコンでメニュー項目をいじってみましょう。

新しい発見が有るかも…。

書込番号:9547988

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/15 21:41(1年以上前)

皆さんの言われているようにZX8000は期待してます。


ただ個人的には映画を見るならZ8000じゃなくV1かなぁって気がします。
CPも高いし。ネオプラかなり綺麗だし。
予算が間に合うならソニーのXR1とかもアリだと思いますし
液晶ならZX8000待つのもアリですよ♪

書込番号:9548349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/15 23:49(1年以上前)

ZX8000よさそうですね
でもこの機能性だとやっぱり価格が高くなりそうですね
当たり前のことですが


映画中心ならブラズマのほうがいいといわれますが

Z8000も外付けハードディスクを付ければW録もできますし

書込番号:9549203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/15 23:49(1年以上前)

ツインバードH.264様
当たり前田のおせんべい様
にじさん様 
N.A.K様

大変ご参考になる書き込み誠に有難う御座います。
ZX8000が出るとは知りませんでした。いつ頃なのでしょうか?
でも簡単な買い物ではないので本当に悩みますね〜

書込番号:9549205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/15 23:55(1年以上前)

この記事には この春
と書いてあります。

書込番号:9549251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/15 23:59(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx8000/index_j.htm

東芝のホームページです。
ZX8000のページです。

書込番号:9549269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/16 00:07(1年以上前)

46ZX8000 6月下旬発売予定 予想売価50万円前後

55ZX8000 7月上旬発売予定 予想売価60万円前後

と、発表記事には出ております

46ZX8000 は40万円から30万円に近いあたりに
なるのではと勝手に妄想

55ZX8000 は50万円から40万円ぐらい??

書込番号:9549314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/16 00:12(1年以上前)

このレグザがでてプラズマが綺麗っていう人は確実に減るでしょうね〜(((^^;)
後は好みなので自分でみて確かめましょう!

書込番号:9549354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 01:10(1年以上前)

残像の欠点は、倍速液晶でしたら、だいぶ
改善されたと思いますよ。
(私はZ3500ユーザーです)

プラズマと液晶との違いといったら、
「白さ」と「黒さ」でしょうか。
あとは、消費電力は結構違いますね。

それぞれ一長一短があると思いますので、
店頭で、良くご確認されてから判断するのが
良いと思いますよ。

書込番号:9549676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 04:35(1年以上前)

どこで買うか迷う様
にじさん様
レグザファンだけどなんですか?様
デジくる様

参考になる情報有難う御座います。

ZX8000は、高額ですね!
KUROシリーズなみで金額的に厳しい〜・・・
20万円代になってもらえれば・・・

書込番号:9550136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/16 04:55(1年以上前)

vampire killerさん
LEDバックライトはまだ高いですよね〜(;^_^A
将来的に普及すれば安くなってくるとは思いますが

とりあえず、安く楽しむならZ8000のほうが
いいかもしれませんね

書込番号:9550157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:61件

Wチューナーなので、以下のことはできますか?

・録画しながら、テレビを見ることはできますか?
・録画しながら、録画した番組を再生することはできますか?

また、外付けHDDから再生する場合、カクカクしたりしませんか?

書込番号:9550010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/16 04:21(1年以上前)

>・録画しながら、テレビを見ることはできますか?

できます
ただし、2番組W録画中は、3番組目はチャンネルを変えて視聴できません
3チャンネル目がアナログ放送なら可能です
また、W録中に外部入力でレコーダーのチューナーを利用しての視聴はできます

余談ですがワンセグ録画中は2番組同時録画は不可、1番組のみ

>・録画しながら、録画した番組を再生することはできますか?

可能です
録画中に、おっかけ再生もできます
仕事から21時30分に帰宅しても、番組途中から視聴ではなく、
録画開始の21時の先頭から見れますよ
また、録画中に昨日録画した番組も視聴できますよ

>また、外付けHDDから再生する場合、カクカクしたりしませんか?

私は1年前のZV500ですが、まずそういうことは1度もないです
放送していたのと同じように見えますよ

書込番号:9550122

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアターの設置位置

2009/05/11 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

42Z8000にONKYOのHTX-22HDを付けようかなって思っているんですが、ウーファの設置位置は何処がベストなんでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9529808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/11 23:09(1年以上前)

こんばんは^^Eーapoさん 

センタースピーカーとフロントスピーカーの間に聞く位置に向かって斜め置きですね。

書込番号:9529911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/11 23:20(1年以上前)

ウーファーですから設置の自由度は比較的高いのですけど、22HDの場合リモコン受信部がウーファーに付いているので、受信部が隠れてしまう位置や操作に支障が出る位置は避けたいですね。

書込番号:9529984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/11 23:43(1年以上前)

ONKYOがラックにSP埋め込んで発売してるのでは、ラック中央にウーファーを設置するようになってますが、口耳の学さんが書かれてるように置き方は比較的自由ですね。小生はスペースの関係もあるのでラックの右に床置きにしていてリモコンも大丈夫ですし低音もズンズン出てますよ。一番問題なのはセンターSPの高さによってTVのリモコン受光部が塞がれることなんですが、Z8000ではZ7000以前の左右どちらかに移動したんですかね?中央だとセンターSPをラック上に直置きしにくいですから*_*;。(ラック内に入れてる方は問題ないですが)

書込番号:9530151

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 00:01(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます!
SPを埋め込み出来るTV台も有るのですか!
それが自分の考えているベストなのですがさすがにTV台は買えないです!

書込番号:9530299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/13 18:05(1年以上前)

こんにちは

低音って指向性が余りありませんので、設置場所は気にしなくても
良いと思いますよ

高音になるほど、指向性が出ますので、耳の高さ方向に合わせなければいけません。

書込番号:9537672

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 20:09(1年以上前)

ぽんつく-001さん
アドバイス有難うございます。
ウーファの設置位置は余り気にしないで置ける所でって感じですかね!
昨日、教えて頂いたTV台見て来ました!
やはり収まり良くめちゃめちゃ気に入りましたが高額で手が届きません!なので、自作でTV台を作ろうかなって検討中ですどなたか自作した方居ましたらお話聞かせて頂けますか?
お願いします。

書込番号:9538186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 11:44(1年以上前)

こんにちは(^-^*)/

ラックの制作ですかぁ
大変ですね。

本格的なAVセットを目指すなら、ボードもそれなりの物を使用しないと。

振動対策等で、ズッシリ重い板を使わないと。

うちのAVラックは、そんなに高級品ではないですが、レコーダーは3台3台=6台入ります。

天板の耐加重は100キロです。

重さは45キロ位?

これくらいシッカリしたものが良いと思いますよ。

高級アンプや高級プレーヤーが、ズッシリめちゃくちゃ重いのは、振動が音や絵に悪さするらしいです。
安いプレーヤー等、本当に軽いですものね。

それくらいシッカリした物を作るのは、かなり大変では?

最悪、網で出来たラックに、シッカリした板を乗せての使用でも、と思いますが…
(板は、オーディオボードが好ましい)

書込番号:9546189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/15 19:50(1年以上前)

ラック内にウーファーを納めるのはあまりお勧めできません、ウーファーの振動で収容している他の機器への影響も考えられますし、ラックとの共振も心配です。
部屋の環境次第ですが、ウーファーをセンターに設置するのも避けた方がいいみたいですよ。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422203238.html

書込番号:9547762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/15 20:18(1年以上前)

確かに共振などの問題はありそうですが、ONKYO自身がラック収納を提案してる(勿論出来ますよっていうレベルなのかも)のでなんとも言えないですね*_*;
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/viewEB54070A4EF9D7BF492571160003CF4D?OpenDocument

書込番号:9547897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/15 20:20(1年以上前)

何か添付に失敗したようなので再度添付しておきます*_*;。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/EB54070A4EF9D7BF492571160003CF4D?OpenDocument

書込番号:9547904

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eーapoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 21:19(1年以上前)

ぽんつく-001さん
口耳の学さん
salomon2007さん
アドバイス有難うございます!
我が家は狭くコーナーしかスペースがないので設置位置が限られてしまいます。
なのでなるべく場所を取らずに設置したいと思っています。
salomon2007さんに教えて頂いた埋め込みラックに一目惚れしてしまい嫁に交渉した所見事に撃沈です!
なんちゃって大工なので自作でって思案中です!

書込番号:9548233

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング