REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターネット機能について

2009/05/11 00:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

初カキコです。
最初はCタイプを検討していましたが、Zタイプにインターネット機能が
あると、HPに書いてありましたので、質問なんですが、
PCを使う感覚と同じように、テレビ画面でネットができるのでしょうか?
現在は普通のノートPCをケーブルでつないでいます。
部屋移動ができる無線LANとかはつけていません。
もし、テレビでネットができるのなら、どのような方法がありますか?
テレビとノートPCと二つ使えれば一番いいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:9525357

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/11 00:56(1年以上前)

ネットができるっていうだけのおまけ的な機能です。期待してはいけません。

>どのような方法がありますか?
有線か無線でしょうね。ルータがあるなら有線が一番安くできる。
近いなら有線で遠いなら無線ですけど、お金もかかるしそこまでする価値はないかと。おまけ機能ですから。

書込番号:9525607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 01:03(1年以上前)

Z7000での話ですがたぶんZ8000と同じだと思います。
インターネットでネットサーフィンはできますよ。
でも、リモコンでの操作なのでもどかしいですね。
また、JAVAやFLASHに対応していないので、一部のHPは見られないです。
正直PCに慣れてたら、テレビでネットサーフィンする気は起きないですね。

一方インターネットを使ってアクトビラが利用できます。
こちらはテレビ用に最適化されたインターフェイスですので、不便なく利用できます。
ビデオが1本数百円で見たい時に見られます。
いわゆるビデオオンデマンドです。

光テレビも見られるのですが、僕は契約していないのでどんなものかわかりません。
参考になりましたか?

書込番号:9525643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/11 02:04(1年以上前)

画面いっぱいなので少し解像度が悪い

こんな感じで字が汚い

こんばんわ
ZV500なので違うかもしれませんが
たぶん、インターネット用ブラウザは変化ないような気がしますので
一応書いていおきますと
チャチなブラウザなのであまり綺麗ではないのと
動画には対応してませんので簡易閲覧程度になります
マウスは非対応です
キーボードはUSBに接続できます

添付写真みたいに少し字が荒いです
HDMI端子を利用してPCのディスプレイとして利用したほうが
綺麗ですよ

TV版Yahooでは動画対応のようです
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/23320.html

PS3,Wiiでインターネットという手もあります

書込番号:9525880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/11 21:17(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
おまけ程度ってことですね。
テレビをみながら調べものをする程度なので
十分かも。
ありがとうございました^^

書込番号:9529034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z8000新品の液晶の保護シートは?

2009/05/10 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZA 42Z8000の新品がやっと到着しました。
箱を開封してみると、液晶部分に保護シートを貼っていません。
(フレームや足には貼っていますが)

以前に購入した他社の新品ノートパソコンは液晶に保護シートが貼ってあり、
テレビでも同様に液晶部分に保護シートが貼ってあると思っていました。

貼っていないということは、一度開封済の商品ではと疑っています。
REGZA 42Z8000やその他のREGZAを購入された方はどうだったでしょうか?

書込番号:9522425

ナイスクチコミ!1


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/10 14:52(1年以上前)

 今まで購入した液晶パネル製品でシートが貼っていたのは
デジタルカメラ2台です。
 液晶テレビ、ビクター26インチ東芝37インチ一台ずつ、
ノートPCコンパック一台、エプソン一台は張ってありませんでした。
 液晶テレビに保護シートが張ってあるというのは、聴いたことが
ありません。

書込番号:9522554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 REGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/05/10 15:17(1年以上前)

過去に6台液晶テレビを購入しましたが、画面に保護シートなどが貼ってある物は
ただの1台さえありませんでした。

ビニール系の袋が被っていれば、ノープロブレムです。

そんな些細な事で疑惑を抱いていたら、キリがないですよ。

書込番号:9522637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/10 15:22(1年以上前)

新車の様に保護シート付けっぱなし

Z7000ですが、枠にだけ保護シート貼ってありますよ。

大丈夫、新品ですよ。

書込番号:9522654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/10 15:58(1年以上前)

ぼく(26C3000)もなかったですねえ…
母(AQUOS LC-32D10)もなかったような記憶が…

携帯(F904i)にはありましたが
保護シートを見たのはそれぐらいですかねえ…

書込番号:9522798

ナイスクチコミ!0


雀騎士さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 16:04(1年以上前)

携帯電話と勘違いしてませんかw
画面に保護シートなんて張ってるメーカーはないと思われますw

書込番号:9522822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 17:43(1年以上前)

多くの情報をありがとうございます。
(さらに、REGZA 42Z8000購入の方の情報をお寄せ戴くと非常に参考になります)

一般販売店でも同様だと思いますが、未使用であっても、梱包箱の破損や開封品は
中古品扱いで価格が安くなりますが、通販業者のなかにはこれを隠して新品価格で
売っていることがあります。
小生もこれに遭遇し、悔しい思いをした経験があります。

書込番号:9523241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/10 20:04(1年以上前)

いつ、どこで、いくらで、購入したんですか?
疑り深くなるような経験をなさったのは理解できますが、製品自体に不具合があるのですか?

書込番号:9523887

ナイスクチコミ!2


金隆3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度4

2009/05/10 20:18(1年以上前)

確かに、それなりの金額を払っているのでしょうが、ちょっと神経質なのでは?と思います。
でも、大事な感じですよね!

気持ちは分かります。

書込番号:9523955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 20:54(1年以上前)

今日届きました!
量販店ではなく、いわゆるネットで購入しましたが
皆さんと一緒で画面には保護シートありませんでしたよ。
3月に別のショップで42Z7000購入しましたが
当然保護シートなんてありませんでした。
スチロール!?の薄いもので、テレビ全体を保護してありましたが。

書込番号:9524142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/11 21:05(1年以上前)

どんくみどんどん さん
その他の皆さん ありがとうございます。

参考になり、モヤモヤが晴れました。

書込番号:9528963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 音響関連のオススメは?

2009/05/08 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

Z7000の買うタイミングを逃し、
今度のZ8000の評判の良さを見ていて、
購入を決意してます。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、
音がイマイチとの評価が多いので(前機種からですね)、
強化を考えてます。
他スレで色々見てて候補はあるのですが、
気になるはHDMIでの接続です。
PS3を先日購入したのですが、赤白黄のケーブルでブラウン管に繋いでおり、
HDMIの仕組みはまったく理解してません。
そこで、現状考えてる
テレビ 42Z8000
録画 HDD
再生 PS3
に音響器具を加えるとしたら何がオススメでしょうか?
今はBOSEの疑似5.1chのGSU1・2・3を使ってるのですが、
HDMIの端子等がなくスペックをフルに使えないだろうと思い、
購入を考えてます。
具体的な接続の例なんかも教えて頂ければ幸いです。
長文になりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:9513124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/08 20:56(1年以上前)

追記です。
eo光の光テレビです。
パナのチューナーかなんかがあり、
HDMIのロゴがあったと思います。
アドバイスありましたら、お願いします。

書込番号:9513207

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/08 21:59(1年以上前)

タカJさんこんばんわ。

一般的にはTV−アンプ−PS3(−は光デジタル接続)という繋ぎ方になります。

TV=アンプ接続時のHDMIケーブルに関してはTVのリモコンでアンプの音量を変えたりできるようにするために使います。
アンプがレグザリンクに対応していなければHDMI接続は不要で光デジタルのみで大丈夫です。
その場合TVのリモコンとアンプのリモコンは別になります。


PS3との接続ですが
本来HDMIは1本で映像と音声を出力できますが
この場合は映像のみHDMIで音声は光デジタルという風になります。
PS3の設定→音声項目で音声を光デジタルに変える必要があります。

>>音響器具を加えるとしたら何がオススメでしょうか?

できればレグザリンク対応のアンプを購入されるのがいいかと思います。
スピーカーについては人それぞれ違いますのでお店にて実際に聴いてみて気に入ったものを購入してみて下さい。

書込番号:9513627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/08 22:08(1年以上前)

おすすめはオンキョーBASEーV20HD
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310386&guid=ON
HDMIリンクでREGZAのリモコンにも連動しますし
BDの次世代サラウンドにも対応してます
リアスピーカーを追加するのをおすすめします

とりあえずはBOSEを利用されるのもいいかも

HDMI端子のあるホームシアターのアンプの場合は、
レコーダーやプレーヤー、PS3、eoのSTBからTVへ
HDMIケーブル1本で
デジタルのままハイビジョンで映像と音声を伝えてくれて
リンク信号もやりとりしてくれます
ですので、TVと上記外部機器をHDMIケーブルで接続し
ホームシアターのアンプとTVもHDMIケーブルで接続します
ホームシアターのアンプにHDMI端子が複数あればHDMIセレクターの役目もしてくれます

現状のBOSEのスピーカーのアンプ場合は
光デジタル音声があると仮定して
TVとアンプを光音声デジタルケーブルでつなぎます
上記に同じくTVと外部機器はHDMIケーブルでつなぎます
TV REGZAからデジタルスルーの設定にすれば、
AAC音声、ドルビーはデジタルスルーでBOSEからでます

でも、DTSはデジタルスルー対応になっていないので
PS3で見るDVDがDTSの場合などには
PS3とBOSEのアンプを光音声デジタルケーブルで繋いでください
BOSEに光音声デジタル端子が2個以上ないといけませんが


なお、eoですが、ケーブルテレビと同じく
地デジのみパススルーなので、地デジはレコーダーやREGZAのHDDに録画できますが
BSやCSの番組はSTBを介したトランスモジュレーション方式なので
録画はできません
できればBSアンテナを設置されるほうが便利ですよ

書込番号:9513689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/08 22:12(1年以上前)

PS3でBDのHDオーディオ再生するなら、最低でもHDMI入力とマルチチャンネルリニアPCM対応製品を選びたいです。
予算次第ですがONKYO V20HDが定番ですよ。
初期状態では2.1chシステムなので、サラウンド再生するなら5.1chに拡張したいです。

書込番号:9513726

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 04:25(1年以上前)

アンプ・スピーカーは予算がわかりませんので機種を限定するのは難しいですがリンクを優先するなら私もオンキヨーが良いと思います。また、口耳の学さんとやや被りますが少しだけ補足しますとPS3とアンプはHDMIで接続しないとマルチチャンネルリニアPCMでは出力しませんのでご注意下さい。
もちろんアンプがマルチチャンネルリニアPCMに対応しているのが前提です。
理想はブルーレイなのでロスレスと行きたいところですが・・・残念な事に現時点のPS3ではまだサポートされていません。
ただ将来の事も考えるならロスレスに対応しているアンプも視野に入れるのも有りあもしれませんね?

書込番号:9515444

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/10 11:38(1年以上前)

N.A.Kさん、にじさんさん、耳の学さん、Ms@査さん
さっそくの返信有難うございます!
お礼のレスが遅くなって申し訳ないです(^^;
色々と補足説明も頂き感謝しております。

まだ結論ではないですが、基本的にお勧め頂いた
オンキョーのBASE-V20HDを購入しようと思ってます。
オンキョー製品は結構好んで購入してますので。

ただ設置上の問題でリアスピーカーが置けないので
5.1chに出来ないのが難点かなと。
ずいぶん前に今のBOSEの3・2・1GSUを買った時も
元々オンキョーの製品で5.1chを構築しようと試みたんですが、
設置上の問題で擬似5.1chになるBOSEのを妥協して買ったもんですから(^^;

上記の理由でヤマハの‘YRS-1000’と迷っております。
YRS-1000の場合であればHDMI入力とマルチチャンネルリニアPCM
に関しての問題点等は生じませんでしょうか?
入出力の端子不足ですとか。
(専門用語は正直理解しておりませんが。。。)

今、V20HDとYRS-1000の価格情報の口コミを見てみたら
接続関係等の質問スレが結構あったので、
今からそちらをゆっくり覗いてみます。
自己解決出来るかもしれませんが、加えてアドバイス等ありましたら
よろしくお願い致します。



書込番号:9521833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/10 15:55(1年以上前)

YRS-1000はHDMIの入力には対応しますがマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません、次世代サラウンドのHDオーディオクオリティでの再生はできないです。

YRSがもし対応したとして、どれ程差を感じることができるかの問題もありますけど。
フロントサラウンドシステムとしてはYRSやYSPシリーズは良くできていますよ、ただ反射音を利用するので部屋の環境に左右される傾向はあります。

書込番号:9522784

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 11:52(1年以上前)

耳の学さん、再度レス感謝いたします。
現状であればスペックを生かすためには、
V20HDに軍配が上がるわけですね。
反射音の事は考えてなかったのですが、
自分の設置場所が
リビング・ダイニング・和室・キッチンが壁なしの空間になるんで、
あまりYRSのシステムが効果的じゃない可能性がありそうですね。
迷わずにオンキョーBASEーV20HDで行きます。
アドバイス有り難う御座いました!

書込番号:9526887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

設置は自分で出来ますか?

2009/05/10 03:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

こんにちは。
現在使用中のブラウン管テレビ(東芝29インチ)を音楽DVD大好きな嫁のために一新して
42Z8000+DVDレコーダー+ホームシアターなどを購入したいと思っていろいろ思案中です。

今朝(5/9)のヤマダ電機の折り込みで42Z8000が先着5名様特価!298,000円+ポイント10%と載っていました。
いつも見ている価格.comでは16万円台なのに・・・このギャップは。(>_<)
10万円近い差額があると、私には近く(香川県)の量販店での購入意欲がなくなってしまいます。

そこでネットでの購入も考えてるのですが、そこで質問です。
大型テレビ、DVDレコーダーの設置って、自分で「簡単」に出来ますか?
ネットで買う以上は、自分での設置になると思うのですが・・・。

HDMIケーブルを繋げば、それで機能する・・そんなに簡単ですか?
「マニュアルを読めば、苦労はしないよ。」ということでしたら、ネット注文がしたいです。
最近の家電に弱い50歳過ぎのおじさんにアドバイスをお願いします。

また42Z8000に繋ぐDVDレコーダーやホームシアターで「これが良いよ。」というお勧めがあったら教えて下さい。
夏までには購入したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:9520658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 04:58(1年以上前)

設置は出来ると思います。自分は38歳男ですがZ3500を購入したときは自分で設置しました。説明書さえ読めば楽勝です、説明書に絵付で繋げ方が出ています。(説明書を読まなくても出来ました)ただ重いので二人くらいで運ぶように(笑)

書込番号:9520819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 05:11(1年以上前)

追加
>HDMIケーブルを繋げば、それで機能する・・そんなに簡単ですか?
簡単です。
それからレコーダーですが、いまどき買うならブルーレイでしょう(DVDも使えるし)。
レコーダーですが、僕的には同メーカーがいいと思いますが(各社とも独自のリンク機能があるから)小難しい事をしないのであれば、お好きなものを購入されても良いと思います。

書込番号:9520833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 05:23(1年以上前)

おはようございます

>大型テレビ、DVDレコーダーの設置って、自分で「簡単」に・・・

なんだかんだ大きいですから、2人で設置が良いと思います。
DVDレコーダーの設置は、ビデオデッキと配線は変わらないと思いますので、
何度か交換なさったことがあれば大丈夫だとおもいますが・・・

LANケーブルにてネット接続されたほうが良いですね。(TVもレコーダーも)

現在、BSを見られる環境なら問題ありませんが、BSアンテナ設置・設定は面倒かも


>DVDレコーダー

自分も音楽DVD等、よく観ますがDVDレコーダーと限定なら東芝RD−X8でしょうか。
アプコンが優秀で、DVDも意外にきれいに見られます。
DVDには残さない、見て消しならTVにUSB HDDを付けてW録画、再生にソニーPS3も良いかも。
PS3はゲーム機ですが、優秀なDVD再生機でもあり、ブルーレイも再生できます。
CDの音も結構よいですよ。

ディスクに綺麗に残したいと言うなら、ブルーレイレコーダーでしょうか。(パナかソニー)

自分はDVDの再生に、東芝RD-X7とソニーPS3を使用しています。
まぁ満足な再生能力ですよ。


>ホームシアター

5.1チャンネルとか、6.1チャンネルとかにすると、AVアンプとスピーカーも6個7個と
設置しなければなりません。
しかもセット物のスピーカーだと、映画などのサラウンドには良いのですが、
音楽物は、決して音が良くない気がします。

うちは、ちょっと古いですが、デノンのAVアンプ(定価15万)と、ボーズの
ホームシアターセット物(AM-15)ですが、不満足です。

AVアンプも要らない、スピーカーも何個も設置できない、そんな環境でしたら、
ヤマハのフロントだけでサラウンド出来る、横に細長いスピーカーが有るはずです。
YSP-1100
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-1100/

アンプ内蔵ですし、なかなか良いみたいですよ。
TVの画面下に置けると思いますが。

書込番号:9520844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/10 08:20(1年以上前)

足の組み立てと、ファーストステップガイド

背面のアンテナ端子

こちらにて、取扱説明書ダウンロードできますよ
http://www.toshiba-living.jp/search.php
「準備編」「操作編」とあります
足の組み立てが必要なのですが簡単です
組み立て方の説明書ありますし、ファーストステップガイドの紙もあありますし
香川でしたら現在のブラウン管テレビに接続しているアンテナケーブルを
配線すれば大丈夫でしょうし
B-CASカードを挿して
チャンネル設定もステップアップウィザード方式で簡単にできますよ

ただ、設置は2人以上のほうが安心ですし
液晶パネルを傷つけたり、落下、破損するといけませんしね

とりあえず、ハインビジョン放送の録画は、USB HDD、LANN HDDに録画ができますから
DVDレコーダー、BDレコーダーなしでも安価に楽しめますよ
ですので、とりあえず録画の入門機として録画を使ってみて
費用があればレコーダーを後から、お小遣いに余裕ができてから
追加購入でもいいかもしれませんし
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd

DVDを再生なら、1万円ぐらいのプレイヤーでもいいかもしれませんし
BD再生とDVDのアップコンバート性能の高さからPS3でもいいかもしれませんし

または、外付けHDDに録画した番組をDVDにダビングする目的なら
VARDIA RD-X8、RD-S503、RD-S303にレグザリンク・ダビングできます
また、市販のDVDソフトのアプコン性能もPS3にせまるぐらい高いです
ただ、DVDにハイビジョンのまま保存するHD RecCという方式が東芝のみの規格なので
そこは割りきりが必要にはなってきます

容量的に25GB、50GBと保存するならBDレコーダーもいいかもしれませんし
BDレコーダーにする場合、TVのリモコンのHDMIのリンク機能がパナが相性がよいようです
ただ、Z8000のHDDからハイビジョンのまま移せません
VARDIA RD-X8、RD-S503のi Linkを使えばムーブできるようですが
お金とダビングの時間はかかります

箇条書きにすると
(1)Z8000 +HDD これだけ

(2)Z8000 +HDD ・・・録画はHDDでW録画
   PS3 ・・・ BDを再生
          DVDをアプコン再生

(3)Z8000 +HDD ・・・録画はHDDでW録画
   1万円台のアプコン性能のあるDVDプレイヤーで様子見

(4)Z8000 +HDD ・・・録画はHDDでW録画
   RDーX8、S503、S303(i Link端子なし )・・・ さらにW録画、レグザリンクダビング
      DVDにハイビジョン録画できるが東芝のみの規格
      DVDをアプコン再生(PS3にせまる)
      iリンク端子で将来BDレコにムーブ可

(5)Z8000 +HDD ・・・録画はHDDでW録画
   パナか、シャープBDレコーダー ・・・ BDに保存可
      レグザリンクダビング不可
      DVDアプコン性能は若干劣

配線についてですが、PS3、DVDプレイヤーはHDMIケーブル
レコーダーはアンテナケーブル、HDMIケーブルですので簡単です


ホームシアターは好みにもよりますがおすすめはONKYO BASE-V20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/
HDMIケーブルでREGZAとリンクしてくれるのでTVリモコンで音量上げ下げ連動してくれます
BDの次世代サラウンドにも対応してます
ただ、2.1Chなので
センタスピーカーはなしでも、リアスピーカーは追加したいですね

書込番号:9521142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GG48さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 09:52(1年以上前)

私もこの42型Z8000のネット購入を最優先で計画中なので、このスレは大変参考になりました。
で、ついでに教えて頂きたいのですが。。。。
私は地方から単身赴任中なので、「独り」でしか作業できません。
上にあるご返信では「二人の方が安全」とあります。
50歳前後の男性独りでは、設置作業(力作業)は無理でしょうか?

書込番号:9521431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 10:32(1年以上前)

GG48さん

TVだけで28sぐらい

梱包材と付属品を含めて、何キロになるのでしょうか。
単身赴任との事ですので、そんなに広いお部屋では無いとは思いますので
玄関から設置場所まで30sちょいの物を運んで設置するだけです。

出来ないことは無いと思いますが、2人以上のほうが無難ですよね。

書込番号:9521596

ナイスクチコミ!0


714.comさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 10:33(1年以上前)

重さは何とかなるんですが一人だと持ちにくいんですよね
出来れば一人での設置は避けるべきと思います。

書込番号:9521602

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/05/10 10:47(1年以上前)

通販の激安店の場合、配送は玄関先ないしはビルの入り口までが一般的ですから、マンションなどでは注意が必要です。対応は店や運送業者によって異なりますから、あらかじめ確認してください。
重さ的には男性なら注意すれば十分持てるでしょう。ただしスタンドの取り付けには工夫が必要かも知れません。
http://pv3.darusuna.com/2pv3/blog/140.html
量販店系の通販なら、設置も含めて対応してくれるところもあります。自信がなければそういうところを選んでください。

書込番号:9521655

ナイスクチコミ!0


tesuraさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 11:50(1年以上前)

私も、先日家の近くのヤマダ電機・ケーズ電気にて価格を確認してきました。
どちらもチラシの価格では、298000円となっていましたが、交渉すると、ヤマダ電機:245000円+15%ポイント+500GHD、ケーズ電気もヤマダさんに合わせますとの回答がありました。
交渉にて、もう少し下がりそうな感じを受けました。

近々購入予定で、再交渉しますので購入しましたらまた書き込みます。

書込番号:9521879

ナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2009/05/10 11:55(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

何となく設置に対する具体的なイメージ(シミュレーション)が浮かんできました。

ここまで読んだ時点の感想として

設置は二人いれば出来る。
接続はマニュアルを参照すれば簡単である。

それで録画関係は外付けHDDだけでしばらく様子見がいいかも。
DVDレコーダーは・・・どうしようか思案中。
BDがいいのか東芝独自での録画形式でもいいのか?

ホームシアターは
ぽんつく-001 さんご提案のYAMAHAがいいのか
多数の方が推しているONKYO BASE-V20HDがいいのか研究の余地有りって感じですね。
YAMAHAはすっきりデザインですが、テレビ台の大きさも考慮する必要有り。
ONKYOだとテレビ台の上に置くようになるのでデザイン的には・・・どうなんだろ?
掃除がしにくい(埃など)ような感じが想像できます。

出来れば一つのリモコンで全部の電源は入って、リモコン操作もリモコン一つが理想です。
使ったことないけどHDMIケーブルでレグザリンク(理解は浅いです)だと
そういう感じで操作できるのかなあ?

今から数ヶ月の間でテレビ台も含めて42Z8000は確定ということで
周辺機器を勉強します。

テレビ台もお勧めあったら教えて下さい。
YAMAHAのホームシアターがキッチリ収まるテレビ台があれば、それも良いですね。

書込番号:9521906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 12:34(1年以上前)

>出来れば一つのリモコンで全部の電源は入って、リモコン操作もリモコン一つが理想です。

ソニーの学習リモコンが良いようですよ♪
1台で、何種類もの機器を覚えさせて操作できるので、何個もリモコン置かなくて済みますね。

東芝レコーダーの独自規格は、DVDに焼かなければ良いんです。
独自規格を使わなければ問題ありません。

自分もRD−X7では、全く使用しません。
見て消しばかりですし。 笑(この1年で、DVDを10枚焼いていません。)

ただし、これからブルーレイのレンタルが多くなってくれば、ブルーレイの環境を
考えても良いですね。
ブルーレイのW録機種だと、まだ高いですし
再生だけなら、PS3がお勧めですよ。

書込番号:9522057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 12:46(1年以上前)

ヤマハのオーディオラックに、スピーカーが付いている物もありました。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yrs-1000/index.html

ヤマハのサラウンドは、素敵ですね。

書込番号:9522109

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2009/05/10 14:32(1年以上前)

> 接続はマニュアルを参照すれば簡単である。

自分で設置できるでしょうか?という書き込み、色々と見ますけど。
他の板で、カーナビ、自分で取り付けできますか?など

スレ主さんの知識の度合いは、他人では解らないのですから、
一人でやれるかどうかが解るのは、自分次第です。

合わせて、レコーダも一緒に買うのでしょうから。
まずは、TVとレコーダなど、全部、
HPで説明書のPDFをダウンロードし、
自分の家のアンテナがどういう状態で来ているか?

インターネットの設置工事なども同様ですが、
現場に何の配線が来ているのか?と、取り付けなければならない機械

どうつなげば、すべて、つじつまが合うか?は、応用次第ですよ。

自信がないなら、会社の後輩、地元の友人など、
詳しい人に飯でもおごって、手伝ってもらうのが、間違いなし。
そういう人が、いるとベストですけど。

TVは重いし。

書込番号:9522487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/10 14:58(1年以上前)

GG48さん
持てないことはないですよ
ただ手を広げて持ちにくいのと安全性考慮には
会社の同僚の方か、どなたかに頼むのがいいかとは思いますよ
昨日、私は日本酒ワンカップ3本を持って、車に乗り込もうとしたら
落としてしまい「バスッ」いい音なりました
持てても落とすとこうなります(;^_^A
店頭で抱えてみてください
たぶん、男性で持てる重量だと思いますが
手を広げて持ち上げにくいですよ

書込番号:9522573

ナイスクチコミ!1


GG48さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 15:52(1年以上前)

「独りで力作業可能?」にご返信頂いた皆さんへ
大変参考になるご意見、有難うございました。
特にP577Ph2mさんから教えて頂いたリンク先はコロンブス卵でした。
梱包箱から出すのは、何も引き上げだけでなく、箱をカットしてしまえばOKですね。
これで「独り作業」に自信がつきました。
あとは発注だけです。5/15まで待とうと思っていましたが、先ほどチェックしたら
42z8000の価格が上昇気配なので困惑してます。

書込番号:9522771

ナイスクチコミ!0


雀騎士さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 16:07(1年以上前)

平均的な日本人体系の人なら42型までならなんとか設置できます
46型でもどうにかできるが苦しいです
37型なら余裕ですがw

あと、配線は簡単です
説明書を読まなくてもスイスイできると思います

書込番号:9522843

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/10 16:54(1年以上前)

無名ですしちょっと高いですが、下記はお勧めです。
http://www.niro1.com/jp/
フロントサラウンドなので、設置が楽です。
50代過ぎであればご存知だと思いますが、
「Nakamichi」の元社長が作ったメーカーですので、
TVだけでなく、CDを2chで聴くと驚くほど良い音がしますよ。

書込番号:9523033

ナイスクチコミ!2


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2009/05/10 17:07(1年以上前)

>3)Z8000 +HDD ・・・録画はHDDでW録画
>   1万円台のアプコン性能のあるDVDプレイヤーで様子見

にじさんご提案の3でいこうかな?と今のところ考えてます。
DVDを焼くことも今のところあんまり重要ではないし、結構BDもまだ高価ですし。

それでホームシアターはデザイン的(これ重要かも)にYAMAHAのYRS-1000が候補に・・。
すっきりデザインで価格.comでも、評価は高いようですし。

設置に関しては持ち運びさえ克服すれば、なんとかなりそうですね。

もう少し楽しく悩んでみますが、一応「内定状態!」です。
いろいろ有効なアドバイスいただきありがとうございました。
とても自信がつきました。
地元のヤマダ電機などで、価格交渉もやってみますが3〜5万円以上の
価格差が出るようでしたら、なんとか自分で設置しようと思います。

書込番号:9523090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 20:35(1年以上前)

>1万円台のアプコン性能のあるDVDプレイヤーで様子見

う〜〜ん もう2万ちょいだして、PS3まで視野に入れてみてください 笑

絶対後悔はしないはずですよ

折角の大画面TV、レンタルブルーレイ再生っていうのも、良いですよ♪

書込番号:9524028

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2009/05/10 20:51(1年以上前)

>う〜〜ん もう2万ちょいだして、PS3まで視野に入れてみてください

そうなんですか?
PS3ってゲーム機?って感じなんですけど・・・。

DVD(BD)再生機としても、良いんですか?
使い道としてはゲーム+BD再生でしょうか?

最近ゲームはしないので、PSと聞いただけで除外してました。
ちょっとSonyで見てみます。

DVDプレーヤーよりPS3を購入した方が良い点は・・・どうなのかな?

書込番号:9524124

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アニマックスなどの 録画

2009/05/08 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

こちらの機種を買いました。
今現在は 自宅はJCOMのケーブルテレビにて繋げております。
USB LAN HDDをつなげて録画する機能がありますが ケーブルの番組は録画できないと
なっています。

このケーブルの番組を録画する方法は 別にHDRを買うしかないのでしょうか?

アニマックスなど子供が良くみているので録画したいのですが、
録画できるのであればjCOMから 他のところに乗り換えてもいいのですが
なにか方法があればご教授ください。

書込番号:9512808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/08 19:51(1年以上前)

スカパー!e2と契約すればREGZA内蔵チューナーで受信するので録画もできるようになります(むろん受信できるアンテナ設備も必要ですが)。

書込番号:9512889

ナイスクチコミ!2


leonidsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 20:04(1年以上前)

jcomのHDD付きSTBを検討されてはいかがでしょうか

書込番号:9512937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/08 20:30(1年以上前)

こんばんわ
BSアンテナを設置されて、e2を契約されるのがいいと思いますよ
http://www.e2sptv.jp/

ケーブルテレビと重複してしまうかもしれませんが

ケーブルテレビは地デジはパススルーですが
BS、CSのチャンネルはSTB経由になりますので、
Z8000のHDDやDVDレコーダー、BDレコーダーに内蔵されているチューナーを利用して
録画ができません

e2は110゚CSという人口衛星を利用しています
BS、110゚CS併用のアンテナを設置すれば
TV、レコーダーに内蔵されたBS、110゚CSのチューナーを働かせて
視聴、録画ができますよ

ケーブルテレビと重複契約にはなりますが
e2の基本料410円と視聴契約チャンネルになりますから
アニマックスのみなら月1000円ぐらいですみますし
ムービープラスHDや日本映画専門チャンネルなどはハイビジョン放送をしてますから
おすすめです

また、BSの番組も録画できます

書込番号:9513058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/08 22:19(1年以上前)

この間店頭に立っているNTTのお兄さんがフレッツTVもスカパーがパススルーになり始めてますと言っていました。(フレッツTVはマンションなどは・)その日はテレビが見たかったので聞き流してしまい詳しい内容を聞きませんでしたm(__)m

人によっては魅力的なサービスだと思いました。

書込番号:9513769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/08 23:06(1年以上前)

子供向けのアニメなら、目の肥えた方とは違い、解像度にそれほど気を使わなくも大丈夫だと思うので、
低価格なDVDレコーダーでも買うのが一番ではないでしょうか?

「ついでに」TVで録画で出来なかった重複番組を録画できるということを考えても、
スカパーe2で、基本料410円と1チャンネル分630円の月額使用料を支払うなら、
同じ額でローンを組んでDVDレコーダーを買ったと考えれば、それほど高い買い物とはならないと思います。
 <5年で6万以上の出費になります。
 ※フレッツTVにする場合も結果は同じ。 「アンテナ+工事費」か「光回線工事費」か

W録可能なDVDレコーダーにするかは、「保険」としてのW録を重視するかどうかで判断すればよろしいかと...

1番組録画なら
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&Digital_Terrestrial=on&
S端子からの録画になると思いますので、アナログ録画なら結構な時間録画できるはずです。
それでも、HDDの容量はそれなりに欲しいところです。(300GBくらいは...)

W録なら
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&Digital_Terrestrial=on&W_Rec=1&
RD-S303なら、そこそこ安いし、USB-HDDで録画した番組をDVDにも残せますし...

余談ですが...
全てのレコーダが出来るか解りませんが、自分は古いアナログRDシリーズを持っているので、
CATVで視聴できるチャンネル情報を外部入力用に設定すれば、 <ちょっと面倒ですが...
レコーダーの番組表からの予約とCATVのSTBの予約を合わせる事で、番組情報を持ったCATVの録画も可能です。
 >つまり、通常「外部入力1:19:00〜17:30」のみの情報が、「ドラゴンボールZ:19:00〜17:30」のようにできます。

以下のURLにあるチューナーなら、VARDIAの予約設定だけで大丈夫なようです。
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_catv-jcom.htm

済みませんm(_ _)m ただし、別途購入が必要なようです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/function_other.html
「CATV連動」
>>VARDIAにIRブラスター(別売予定)をつないで、CATVのセットトップボックスをコントロールします。
>>従来のスカパー!連動のような使い勝手でCATVの予約が可能になります。

書込番号:9514121

ナイスクチコミ!1


スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/09 07:15(1年以上前)

みなさまの早速の回答ありがとうございます。

選択肢としては

1 アンテナ立てて スカパーe2を契約
2 HDRを購入
3 フレッツテレビ スカパーe2と契約?
  NTTのフレッツ光を契約して フレッツテレビ スカパーe2を選択するってことでしょうか? フレッツテレビだけならパススルーですが スカパーはやはりSTB経由になるみたいだからだめなのかな?
(この3番についてわかる方 いらっしゃいますか?)

パススルー方式は大丈夫だけど STB経由(何方式か忘れた)はだめなんですね。

書込番号:9515663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/09 11:13(1年以上前)

フレッツでスカパー!e2で大丈夫ですよ。
但し、ワンセグ録画できないので注意が必要です。

書込番号:9516387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/09 14:18(1年以上前)

フレッツテレビでBS、e2のは再送信始まってるみたいですね
東日本でサービス地域なら、それもいいかもしれませんね

http://flets.com/ftv/index.html#e2

パススルー方式なので、アンテナ設置と同じように
TV内蔵チューナーを働かせて録画できます

提供エリアはこちらです
http://flets.com/ftv/area.html

料金はこちら
http://flets.com/ftv/fee.html
初期費用
http://flets.com/ftv/fee.html#hyou

「スカパーひかり」とお間違えなきよう
「e2」ですので

光ファイバー引込先に、映像用回線終端装置(V-ONU)の設置が必要になりますので
NTT東日本に問い合わせがいいですね




書込番号:9517096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/10 03:35(1年以上前)

J:COMのCATVであれば、HDRプラスというのはどうでしょう?
ちょっと月額は高いですが、今現在DVDを持っていなければ、DVD機能のついたSTBになってますし、レンタル品なので壊れても交換してもらえますよw
DVDの購入費もかかりませんしね。

CS放送はまだコピーワンスなので、ダビングはできませんが、DVDへのムーブはできるはずなので、DVDとして残せておけます。

検討されてみては?

書込番号:9520711

ナイスクチコミ!0


スレ主 tologさん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/11 10:00(1年以上前)

お返事ありがとうございました

まずはフレッツで スカパーe2を検討したいと思います。

金額的に厳しいようなら HDDのレンタルかなとも思います。

フレッツを導入して ネット テレビ 電話 すべて移行してもいいんですが
ネットの速度が低下しないかが不安なんですよねー
いまは ひかりTone 100Mの占有線をつかっていて70〜80M
の速度が出ているので これさえ維持できればすべて乗り換えもいいかなと
速度が低下して ネット回線のこすとなると 2回線分の料金になってしまうので
それは無理かなとも思います。

まあ 悩みます。

みなさまのご意見を参考にしつつ 良い選択をできればと思います。
ご回答の程 ありがとうございました。

書込番号:9526569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD再生とPS3のアップコンバートについて

2009/05/09 07:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめましてI

今液晶テレビを買いたくて迷っているんですが

想像以上にDVDが粗く超解像のついたこの機種を購入しようかと思ったのですが

DVDを綺麗に見たい自分としては実際どのくらい綺麗なのかそれとPS3のアップコンバートとの相性はどうなんでしょうか?


それとパソコンをHDMIでつないで使用したいとも思っています

パソコンでは文字のにじみなどが少なくなるのでしょうか?ホ


変な質問ですみませんホ
どなたかわかる方や経験した方などよろしければ教えていただけませんか?


長文失礼しましたホ

書込番号:9515724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 08:58(1年以上前)

画質はさ 個人の受け取り方できまるからさ
PS3のアプコンの検証はWEB上にたくさんあるので
ググって自分でどんなものか調べて下ささいな

書込番号:9515882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/09 13:33(1年以上前)

こんにちわ
こちらにカキコミしてるのですが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9407143&guid=ON
DVD結構綺麗でしたよ
ただ、元がハイビジョンに満たない画素なので、過度の期待をしすぎない程度に
また、PS3からのアプコンから超解像をさらに相乗効果で
よりよくはなると思いますよ
デジカメとプリンターにしても両方が性能がいいほうが
よい効果はありますしね

書込番号:9516933

ナイスクチコミ!0


彼方へさん
クチコミ投稿数:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/09 19:14(1年以上前)

こんにちは。
レゾリューションプラスの機能を試していないので
試してみました。
(機器はパイオニアのDV-400VとPS3を用意、
映像はスターウォーズEp1)

・PS3(レゾリューションプラスOFF,ゲームモード)
・DV-400V-1080p(レゾリューションプラスON)
・DV-400V-480p (レゾリューションプラスON)
3パターン試したのですが、個人的にはPS3で見るのが
一番綺麗に見える気がします。
(発色もよく粗さも少ないよう見えます・・。)

PS3+レゾリューションプラスはまだ試してないのですが、
後で試せたら試してみます。

書込番号:9518290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 19:28(1年以上前)

ゼロプラスさん

アップコンバートの比ネットにあるんですね~
見てみました
あとは自分の目を信じて見てきますI
ありがとうございました!


にじさんさん

そうなんですかぁ~
それを聞いて安心してきましたI
自分もプレーヤーをつなげさせてもらってみますね

ありがとうございます~


彼方へさん

本当ですか!?
それを聞くとDVD綺麗に見れるみたいなんですね!

PS3との相性よろしければお願いします!(>_<)

いろいろな検証ありがとうございます~



みなさんありがとうございました

書込番号:9523691

ナイスクチコミ!0


彼方へさん
クチコミ投稿数:6件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/10 23:18(1年以上前)

PS3+レゾリューションプラスも試してみましたが
うーん・・・あってもなくても差が今一分かりませんでした。

ただどうしても引き延ばし感が嫌であれば
画像こそ小さくなりますけど480pすればドットバイドット表示が可能なので
綺麗に映りますね。
(PS3のゲームも大体720pなのでこれもドットバイドット可能です。)

書込番号:9525045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング