REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・・

2009/05/04 08:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

先月に結婚して新居に住む事になり液晶テレビの購入を考えています
昨日ヤマダ電機へ行っていろいろ見ていたのですが
あたしは東芝のZ800が綺麗で一番好みだったんですが
主人はソニーのWシリーズが綺麗だし機能たくさん付いてるって事で
どちらにするかで迷っています

あたしの希望は 予算  30-40万円
        大きさ 42-55インチ

こちらに書き込みされている方々でしたらきっとよいアドバイスを
して頂けると思い書き込みしました。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:9488784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 08:52(1年以上前)

たぶんソニーのKDL-40W5と比較されたんだと思いますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029089.K0000023555
まあ確かに悩むところではあります

ポイントはひとつ
レコーダーってお持ちですか?

レコーダーをお持ちなら
たぶん録画機能はいらないんじゃないかと思いますが
「今すぐ録画したい!」って思ったときに
わざわざレコの電源を入れるのも面倒よねって話にはなります

とくれば
外付けHDDに録画できるZ8000の方が有利ではあるんですが…

まあ個人的な提案としては
その予算ならZ8000に外付けHDDを買って
さらにBDレコも買ってしまうってカンジはどうでしょう?

リンク機能については
パナのレコが相思相愛らしいから
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
これを踏まえるとBW850も一緒に買えると思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013807.K0000013808

日常の使い方としては
・とりあえず録画しておくもの:外付けHDDに
・ディスク化を前提に録画しておくもの:レコのHDDに
ってカンジで一応Z8000の方が応用は利くと思います

書込番号:9488935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/04 08:52(1年以上前)

個人的にソニーも綺麗だと思うので旦那さんが気に入っているのであればソニーでいいんではないでしょうか?Edyも使えるしね(^O^)
ただ今回のレグザは画質が飛躍的に変わったのでそれも魅力ですね!ソニーは前回のモデルも綺麗だったのであまり違いがわかりにくい。。。

書込番号:9488937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/04 09:25(1年以上前)

はじめまして、画面の大きさは部屋の広さと試聴距離で決めて下さい。
普段テレビで何を主に見るか、スポーツなど早い動きならSONY(W5)映画やドラマやDVD(BD)試聴なら東芝(Z8000)が良いと思います。
機能の違いで市販の外付けHDDが使える、ルームリンクが使えるの違いがあり、用途で選んで下さい。
画質やデザインは好みが有るので二人で良く相談して下さい。

書込番号:9489060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/04 10:51(1年以上前)

光沢パネルを早くから採用してる三菱のMZW200も今はお手頃ですよん☆
絵の綺麗さ加減ではMZW200も十分競争力があるとおもうのですが、如何でしょう?!
音質、音響でもトップクラスだし♪

書込番号:9489349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/04 11:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
さっそくの、ご返答ありがとうございます


>ポイントはひとつ
レコーダーってお持ちですか?

二人とも実家に置いて来てしまったので・・
今現在はありません
BDレコーダーなんて、まったく頭にありませんでしたので
主人と話し合ってみますね。


レグザファンだけどなんですか?さん 

>個人的にソニーも綺麗だと思うので旦那さんが気に入っているのであればソニーでいいんではないでしょうか?Edyも使えるしね(^O^)

なんでも主人の言うがままっての嫌なんですよね
それにテレビって家族が見る物なんだから
あたしも納得して購入したいです。

白い恋人?さん

>普段テレビで何を主に見るか、スポーツなど早い動きならSONY(W5)映画やドラマやDVD(BD)試聴なら東芝(Z8000)が良いと思います

あたしは主にドラマが多いです
主人はサッカー、野球それにF-1です

ブリちゃまさん

三菱ってまったく見ていませんでした。

皆さんの、ご意見を参考にさして頂いて
昼から、もう一度電器屋さんに二人で見に行ってきますね。

書込番号:9489472

ナイスクチコミ!0


pentafanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 11:29(1年以上前)

こんにちは。
今年中になんとか42Z8000を入手したいと思っているものです。
便利でおいしい機能は置いといて画質のみに絞って選考してみたのですが。

Z8000(特に42型)になって臨場感や空気感が結構向上したのではと感じています。
倍速効果も他メーカーを含めて一番違和感がありませんでした。

ソニーのWはこの倍速効果が自分には微妙に人工的というか違和感があって合いませんでした。この辺は個人差があると思います。

たまたまやっていたガラス工房の番組で見比べたのですが、各社同じ倍速液晶でも微妙に違いがあり、差があるなと思いました。
その中でこの42Z8000が一番自分には自然に近い感じでした。
その辺も購入前にじっくり見比べるといいと思います。

書込番号:9489481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/04 12:14(1年以上前)

Z8000にしぼって書くと、今回、光沢パネルを採用し
液晶の中では黒が締まって深みがあります
超解像とノイズ除去の効果により地デジでの立体感はかなり向上していると
思いますよ
外部入力にも効果ありますし

書込番号:9489636

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 18:40(1年以上前)

二十歳の新妻さんこんにちは。

皆さん言われているように
今回のZ8000は光沢パネルを使用してるので画質は高いです。

その代償として映り込みが顕著になりました。

設置する場所に陽がダイレクトに入るなら
映り込みの影響でかなり見づらいです。
ハーフグレアのW5も多少しらっちゃけますが
そのような条件下では画面の見易さは圧倒的にW5の方がいいと思いますよ。

カーテン等で対策が可能であれば値段・機能・画質でZ8000の方をおススメできると思いますよ。

書込番号:9490868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 21:11(1年以上前)

機能面や画質は、みなさんがおっしゃる通りです…

スレ主さんは、
ダンナさんを納得させる交渉材料が欲しいと解釈しました!

私も…
最後BRAVIAと迷いました!どうしても、気になったのがソニータイマーの件ですソニー製品全体的…言える事、高性能と引換に耐久性を犠牲にする傾向があると感じます!

何十万も出してすぐに壊れてシマッテは、敵わない…
長期保証を付ければと言っても…店によって様々です一回は対象でも…二回目からは、対象外ってお店も…
私、個人は、レグザにしました…

東芝は、サポートセンターの親切な対応が好感がもてます!

ソニーは、その辺当たりがネガティブな意見を耳にします!

書込番号:9491513

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 21:22(1年以上前)

ピンクのキツネさんこんばんわ。

スレ主さんが旦那さんを口説く為に使うのは構わないが

はっきり言って言ってる内容の根拠がありません。
場合によっては営業妨害にもなりますし単なる嫌がらせになります。
(もちろんそういうつもりで言ってはいないと思いますが)

>>高性能と引換に耐久性を犠牲にする傾向があると感じます!

これは各メーカー共通だと思いますよ。
それを言うなら一番機能と価格がつり合わないのは東芝であり
ピンクのキツネさんの考えから言えば
最も品質を犠牲にしているのが東芝ってことになりますよ?

ただし、これは実際に企画開発している人間にしかわからないので
安易にこういった場で口にするのは控えた方がいいです。


レスの最後に最低『根拠はありませんが…』程度は書いた方がいいですよ♪

書込番号:9491571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/04 22:08(1年以上前)

N.A.Kさん、こんばんは

>その代償として映り込みが顕著になりました

実家のテレビも写り込みがあるので
私はぜんぜん気になりませんでしたよ。

ピンクのキツネさん

>私も…どうしても、気になったのがソニータイマーの件ですソニー製品全体的…言える事、高性能と引換に耐久性を犠牲にする傾向があると感じます

ソニータイマーって何でしょうか?
よくわからないんですが・・

店員さんに色々、説明を聞いたのですが
お互い こちらが良いと言い合いになり
店員さん困らせてしまいました。
結局買わずに帰って来てしまいました。
また夜に主人と皆様の意見を参考に相談するつもりです。 


書込番号:9491841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 23:19(1年以上前)

N.A.Kさん、
どうもです!
そうですね…言葉足らずだったですね〜
私のレスの意図としては…私が液晶テレビを購入するときに、スレ主さんと同じように…レグザとブラビアで迷ったんです!
その時に…
何年か前に週刊プレイボーイの記事に、ソニー帝国の崩壊って記事を、思い出しブラビアを落としました…私自身、心当たりが在り、周りの友人からも聴きます!
根拠がナイとおっしゃいましたが…
集英社の記者が全く根拠のナイ事を書くでしょうか?
あくまでも…私自身
どちらにするかでの、判断基準にしたのが、、、です!指摘どうり主観です!


スレ主さん…
ソニータイマーとは…何故か、保証期間が過ぎると…必ず異常が発生する!
口の悪い人、曰く…
買い換えを促進するためにわざと、故障するように設計してる…故障が多過ぎるが故に揶揄した言葉です!

まぁ〜
機械ですから当たりハズレが在っても仕方がないですけどね…

書込番号:9492295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/04 23:36(1年以上前)

二十歳の新妻さん 

余裕があれば、出来るだけ大画面TVを買ったほうが後悔は少ないと思いますよ。
東芝なら、お出かけW録機能が内臓されてますから、レコーダはしばらくは不要です。

予算が30〜40万ということなら、東芝47ZH8000か55ZH8000も
候補になりそうですね。

店舗で見比べた感じでは、42より47Z8000がベストチョイスだと感じました。
画質はソニーに勝ってます。パネルも赤みが消えています。
反射さえ気にしなければ、Zシリーズの圧勝。

「家事や、雑事で忙しい主婦の息抜きには録画機能内蔵のTVは必須アイテムです」
TVの番組表から簡単に録画予約が可能ですから、好きな番組を見逃すことも無くなり
空いた時間にまとめて見ることが出来ますから、夫婦円満になりますよ。

書込番号:9492399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/05 00:09(1年以上前)

ピンクのキツネさん:

>ソニータイマーとは…何故か、保証期間が過ぎると…必ず異常が発生する!

必ず、はさすがに言い過ぎでしょう。

確かにソニータイマーは数十年前から言われており、
私も昔MDプレーヤで1年1ヶ月で故障して吹き出してしまった経験はありますが、
これまで買ったSONY製品はかなりの数あり、それらはタイマーは付いてませんでしたよ。
※PSとPS2で初期不良ありましたが、出てすぐだったのでこれはカウント外
考え直せばMDの件はたまたまだったのだと思います。

その件は置いといて、

二十歳の新妻さん:
REGZA Zシリーズは8000で画質が飛躍的に向上したのも大きいですが、
なにより最大の特徴は外付けHDDに録画出来る事。
HDD増設が容易で私にはこれがものすごく便利。
今私は、
○USB HDD 1TB 1台
○LAN HDD 2TB 2台
○PCと共用のLAN HDD 320GB 1台

の計5TB+αになっています(^^;)

SONYは男心くすぐるものがあるし、前は私もSONYのTVを使っていた事があるので
旦那さんの気持ちも分かりますが、
機能面とコストパフォーマンスを考えると私はREGZAに一票ですね。

書込番号:9492599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 03:58(1年以上前)

>>二十歳の新妻さん

HDD録画の機能があるからREGZAに1票!・・・というのを、
旦那さんを説得するつもりで書いてみますww


W5を多機能とおっしゃっていらっしゃるとの事ですが、
カタログを見たところで、W5とZ8000、
どちらかのテレビでしか出来ない事、というのは殆ど無いように(私は)思います。
あったところで、(目につかなかったくらいなので)大した事ではないんじゃないかと思います。

・・・1つを除いて。

唯一にして最大の差が、やはりHDDによる録画機能だと思います。

この機能は、「利便性」の面での、大きなアドバンテージであると言えるのではないかと。

 機能的にテレビと一体化するので、操作感が良い。
 (私の感覚では)認識が早く、操作ストレスも少ない。
 HDDデッキが不要であるので、初期コストが安い。
 年間電気代も安く済み、維持コストも安い。
 W禄機能も備えており、市販のHDDレコーダと比べて(録画機能は)遜色が無い。

これまでのお話しから、ディスク媒体での保存などにはニーズがあまり無い様子。
であれば、HDDレコーダは必要ありません。
操作性が良く、コスト(維持費含む)が安いREGZAはいい選択だと思います。


画質と音質は好みの問題がありますが、多分、慣れてしまえばんとかなりそうです。

それに対して、HDD録画は、W5シリーズには代替する機能が存在しないものです。
あると無いとで、大きな差と言えるでしょう。

このメリットを覆す何かを、私はW5シリーズには見いだせません。


と、まぁこんな感じで(^^;

別にSONYが嫌いなワケでも何でもないんですけどね。
ただ、今のこの2機種を自分の中の物差しに掛けると、
上記のような理由でZ8000に軍配が上がるな、と思っただけでして(^^)


ちなみに、現在SONYテレビユーザーだったりする自分ですww

書込番号:9493297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/05 08:19(1年以上前)

三菱REALを見るときは一般的な地デジ放送を店頭で必ず見てください。
これはあくまで個人的な感想ですが、ブルーレイは非常にきれいですが、地デジはノイズがぎらぎらしてとても診る気になれません。一方regzaは地デジでもノイズが超解像のおかげで圧倒的に少なくぎらぎらしてないので見やすいです。

書込番号:9493679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/05 09:47(1年以上前)

確かに三菱がグレアを先にだしましたが店頭でみる限りでは映像処理が。。。。また機能面も。。。。

書込番号:9493994

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 18:40(1年以上前)

家で観たらわからんよ〜。(笑)

伊達に満足度ランキング独占してないですよー。(笑)

書込番号:9496321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/05 20:22(1年以上前)

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

これなんか見ると専門家も東芝を評価してる人が多いですね。
今月号で42c8000とkdl-46w5の特集もしてるので参考にされてはいかがでしょうか?
ただ最終的には自分の感性で選んだほうが後悔しないことが多いような気がします。

書込番号:9496880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/06 01:36(1年以上前)

三菱はハイビジョン、HDソース以外の画像(地デジでも)は荒く見えてしまいますが、

いわゆるHDソース以外の番組やCMをそんな穴の空くように見る人もすくないでしょう。。。
(今時SDソースの番組自体が少ないでしょうし・・・)

そのSDソースを綺麗にみたいというのにコストを払うというなら東芝でしょうけど、

ハイビジョンHDソースを綺麗に見たいというなら三菱は十分競争力あると思いますよ。

ブラウン管時代からの映像での色調表現のノウハウや実績、評価、

パソコンのディスクトップや医療用モニターでも三菱の評価はとても高いですし、

安心して御奨めできますよ☆

書込番号:9498838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入前に接続のアドバイスをください

2009/04/29 10:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

時期を見てREGZA 42Z8000とYAMAHAのYRS−1000の同時購入を考えてます。

そこで教えていただきたいのですが
ケーブルテレビのCTYデジタルチューナーと手持ちのSONYのDVDレコーダーRDZ-D700を
上記で購入予定の物と接続するにはどのように配線するのが好ましいのでしょうか?
RDZ-D700にはHDMI出力が付いているようですが現状使っていません。

配線の仕方・その為に必要になるもの等
詳しく教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9464813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/29 11:28(1年以上前)

レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで接続して、テレビ→アンプと光ケーブルで繋げる方法が一般的です。
CATVチューナーにもHDMIがあるなら同様に。

書込番号:9464996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/04/29 14:52(1年以上前)

最近は各メーカーが取り扱い説明書をWEBサイトで公開しています。製品の購入前でも該当する製品の取り扱い説明書(マニュアル)ダウンロードして、より詳しい情報を得られます。私も利用し随分助かっています。
YAMAHAのサイトに行ってみたらYRS-1000のマニュアル有りましたよ。接続方法は20ページ以降をみてください。絵入りで説明があります。

http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YRS-1000_J-1.pdf

pdf形式のファイルのみかたは分かりますか?

書込番号:9465772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/04/30 00:38(1年以上前)

口耳の学さん・あんでぃーさん ありがとうございます
アドバイスを生かして接続したいと思います。

かなり値段下がってきてるけど幾らぐらいが買いどきなのかなぁ〜^^;

書込番号:9468934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 15:28(1年以上前)

本日購入しました

価格はTVとヤマハのシアターラックの合計で\30万ジャスト
ここの相場よりは若干高く感じましたが、地方ということと、近隣の店舗3件よりも安くしてくれ24回無金利でOKに後押しされ自分を納得させました

書込番号:9475639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/02 16:42(1年以上前)

アドバイス通り接続しようと思いHDMI線を2本とD4端子のケーブルを買ったんですが…
ケーブルTVのデジタルチューナーからは出力がありますが、レコーダー側に入力がありません!

ひょっとして無駄な配線を買ってしまったのでしょうか?
同様にHDMIも出力はありましたが入力はありませんでした

書込番号:9480748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/02 20:58(1年以上前)

レコーダーにはHDMI入力はありません、CATVチューナーで受信した番組を録画するなら赤白黄か赤白S端子のケーブルでレコーダーと接続します。

ですがハイビジョンでは録画できないのでレコーダー内蔵チューナーで受信することをお勧めします。
アンテナ環境はCATVだけでしょうか?屋外アンテナで直接受信するアンテナ設備があるならレコーダーに繋げてください。
またはCATVで地上デジタルをパススルー出力しているなら、CATVの同軸ケーブルをレコーダーのアンテナ入力に繋げることで地上デジタルを受信できるようになります。

別に直接受信しているアンテナ設備がある場合は

壁のアンテナコンセント→レコーダー→テレビとアンテナ線を数珠繋ぎに接続します。

CATV環境のみの場合は

CATVの端子→CATVチューナー→レコーダー→テレビと同軸ケーブルで接続します。

これとは別にAVケーブルでの接続が必要です、CATVにはHDMI端子は無くD端子までだったのでしょうか?そう解釈して話を進めると

レコーダー→HDMI→YRS→HDMI→テレビと繋げて、テレビ→光ケーブル→YRSと接続。
CATVチューナーはD端子+赤白でテレビに接続、音声は光ケーブルでYRSに繋げます。

これとは別にCATVの番組の録画用に上記の配線を施せば終了となります。

テレビで地上デジタルを受信できればHDDを増設することで録画も可能になりますよ。

書込番号:9481699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/03 01:58(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます

CTY以外のアンテナは無く、CTYデジタルチューナーにはD4端子までしかありません
こんな感じで良いのでしょうか?

まずはHDMIでレコーダー→YRS→TV
次に、同軸ケーブルでCATVチューナー→レコーダー→TV
   D端子でCATVチューナー→TV
最後に光ケーブルでCATVチューナー→YRSとTV→YRS

これでレコーダー・TV外付けHD共にハイビジョン録画できますでしょうか?
それと、同軸ケーブルってどんなのですか?

無知すぎて恥ずかしいですが教えてください

書込番号:9483303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/03 07:45(1年以上前)

CATVでデジタル放送をパススルーしているならその接続でレコーダーとテレビで録画できますよ。
ただしパススルーは地上デジタルのみでBSやCSはまず対応しません。
録画できるのは地上デジタルだけだと思ってください。

同軸ケーブルはアンテナ線のことです。

http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/ant_cutcable.html

書込番号:9483806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/03 13:04(1年以上前)

口耳の学さん 丁寧に教えてくれてありがとうございます

CATYデジタルチューナーはPanasonic TZ-DCH505/500というもので
いろいろ検索してみましたが機材の詳細が載っているものにたどり着けず
パススルーというものに適応しているのか調べれませんでした

いっそのことそのCATYデジタルチューナーを他の部屋で使い、壁からダイレクトで
レコーダーに繋いだほうがスムーズなんでしょうか?

書込番号:9484832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/03 15:12(1年以上前)

パススルーか否かはSTBじゃなくて
CATV会社に依存します

たとえばJ:COMなら
地デジはパススルー方式を採用してますって
HPに出ています
http://www.jcom.co.jp/information/faq/article.php?id=758

だから地デジはパススルーでなおかつCATVのケーブルが来ているなら
地デジに関してはSTBを経由しなくても視聴可能です

書込番号:9485211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/03 15:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんが回答されているようにパススルーはCATVチューナーに依存するわけではないです。
CATV会社で地上デジタルの信号をケーブルテレビの同軸ケーブルに混合して発信するので、直接アンテナで受信するのと同じようにテレビやレコーダーのアンテナ端子に繋げることでそれぞれの機器で地デジを受信できます。

ですので、上のレスではCATVチューナーから数珠繋ぎで配線するように提案しましたが、CATVチューナーにいったん繋げなくても地上デジタルならレコーダーでもテレビでも受信できます。
ですがBSやCSはパススルーしない場合が殆どなので、アンテナを設置できるならパラボラアンテナを立ててしまった方が面倒がないです。

書込番号:9485373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/04 00:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん・口耳の学さん ありがとうございます

どうやらパススルーで配信されてるようなので
いろいろ教えていただいた方法を試みようと思います

スピーカーラックの納品に時間がかかるため11日にしか納品されませんが
素人なりのレビューが書ければと思ってます

また、わからないことが出てきて書き込むこともあると思いますが
よろしくお願いします

書込番号:9488007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の反射具合

2009/05/03 18:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

先ほど、近くの量販店で見てきました。店員に聞くと画質はプラズマに近くいいが、画面の(光)反射具合がやや気になると言ってました。確かに、隣に置いてあったシャープなどと比べると反射がややあるようですが、部屋に陽が入るような部屋で見た感じはどんなものでしょうか。

書込番号:9485945

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/03 20:57(1年以上前)

こんばんわ〜。

Z8000は部屋に陽が入る部屋向きのテレビではないです。

どうしても写り込んじゃいますからね。

気になるならハーフグレアかノングレアのテレビ買って下さい。

写り込み対策としては試聴の際にカーテンなどで陽を遮ることでしょうね。

写り込み対策に関してはプラズマ板で過去に散々論議されてるのでそちらを参考にしてください。

書込番号:9486581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/03 21:06(1年以上前)

家はノングレアのシャープですがさすがに昼間のひざしにはきつく(白っちゃけます。)結局ブラインドを閉じてます。

書込番号:9486631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました〜

2009/05/01 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

皆さんどうも〜昨日このレグザを購入しました!そこで質問なんですが正面からでは普通ですが斜めや下方から見た場合画面が白っぽくなるのですがバックライトの加減でしょうか?

書込番号:9473708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 01:29(1年以上前)

IPSパネルだからVA方式よりは視野角はあると思いますが
光沢パネルのため、蛍光灯の反射ですか?

書込番号:9473817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 07:31(1年以上前)

にじさんさんありがとうございます。いや部屋を暗くしても正面以外から見ると暗い場面では白っぽくなります(特に黒帯部分)

書込番号:9474308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 09:17(1年以上前)

レグザでも白っちゃけますか〜!だとすると他のメーカーはもっと白っちゃけるってことになるな〜(((^^;)店で見ていて一番サイドからみてレグザが白っちゃけてなかったから。

書込番号:9474560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 10:06(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さんありがとうございます。さすがに不具合ってことはないですよね〜部屋を暗くして画質を映画プロに設定してもそこそこの斜めや下方から見たら白っぽくなります。画質は文句なしですがそこだけが腑に落ちないんです。それまで3年以上前のフルではないビクター37型液晶を使ってるときはそうでもなかったんですが・・・もしかして視聴距離も関係しますか?近いときは1Mくらいから観たりするときもあるので。

書込番号:9474693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 10:44(1年以上前)

専門家ではないので詳しいことは分かりませんがグレアパネルなので多少の角度であれば白っちゃけないと思うのですが(家のノングレアのシャープはかなり白っちゃける)白っちゃけないかわりにうつりこむんですが〜。
おまかせ機能をオフにしました?

書込番号:9474800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 12:18(1年以上前)

今はおまかせではなくあざやかにしてます。設定ですかね〜?

書込番号:9475085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 12:26(1年以上前)

ひろきちんさん
あざやかモードですか?
まぶしすぎませんか?
少し明るさを落としてみてはいかがですか?

書込番号:9475109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 12:32(1年以上前)

今朝からは標準にしてますがやはり白っぽくなりますね〜

書込番号:9475129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 12:44(1年以上前)

店頭で見て、見比べてみてはどうですか?

書込番号:9475172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 13:03(1年以上前)

住まいが田舎なものでまだ店頭で実物はみてません。最初電源を入れたときはそうでもなかった気がするんですが・・・・やはり設定かも?

書込番号:9475215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 13:22(1年以上前)

ひろきちんさん
話し変わりますが、ビクターのに比べて画質はどうですか?
映りこみ、反射は気になりませんか?

書込番号:9475281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 13:38(1年以上前)

画質はめっちゃ良くなりました!写り込みは部屋の電気ぐらいであとはあんまり気になりませんね〜真っ暗な画面で自分が映っても気にしないようにしてます(笑)

書込番号:9475329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/01 15:15(1年以上前)

ま〜確かにビクターだとするとIPSα系で色をきつく出していたときがありましたからそれに比べるとレグザはおとなしい色(あっさり)になってますね〜!

書込番号:9475589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 15:17(1年以上前)

ひろきちんさん
ありがとうございます
やっぱり自宅での視聴も良さそうですね
ほしいなぁ
映りこみもきにしなければ全然大丈夫そうですね

店頭で斜めから見ても黒く暗いくはなっても
白くはなりにくいような気がしたんですが
光沢パネルの乱反射ですかね〜
カタログ、メーカーサイトには上からの蛍光灯の光を下に逃がして
映りこみしにくくしているみたいなのも
下から見る場合は関係してんでしょうかね〜

書込番号:9475604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 15:28(1年以上前)

まぁ元はレコーダーを買わなくても良い(バッファローの500Gの外付けHDDはうちにある)点に惹かれたんですが買って良かったです!やっぱり家電も3年以上経つとめっちゃ進化してますね(笑)

書込番号:9475638

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/01 19:49(1年以上前)

店頭で見ましたが、サイズが大きくなるほど白っぽくなってますね。
42ではそれほどでもないですが、47・55はちょっと中心から外れて
見ると、白モヤがかなりひどいですね。
光沢パネルなので正面から見ると半光沢より黒が締まって見える分、
正面以外から見たときの白っぽさが余計に目立ってしまってます。
店頭の明るさであれだけ白くなっていては、実際家で見るとなると
気になって当然だと思いますよ。

書込番号:9476575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 22:23(1年以上前)

EBA001さんありがとうございます。そうですか〜これは仕方ないんですね〜真っ暗な画面では顕著にでますね〜

書込番号:9477461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 22:41(1年以上前)

こんばんわぁ〜

おやおやぁ〜
そっちに逝っちゃいますかぁ〜?
勿体無い…
白っちゃけるってCMとかSD画像じゃないですかねぇ〜?HD画像ではならないはずですよぉ〜
私はZVでも感じてましたよ〜
理由は興味があれば後ほど…

んでっもって…
もし試していただけるのなら
@室内環境を電球色にしてください
A省エネ設定を減2にしてみてください

この先はお好みでってことになるんですが…

スレ主さん
かなりの目利きと感じます。
良かったら一度やってみてください〜♪

改善の糸口が見つかりそうならお手伝いしますよぉ〜♪

書込番号:9477597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 23:58(1年以上前)

サブ基盤さんありがとうございます。電球色にして減1にしてみたら少しマシになった感じです!ありがとうございます〜これで様子見てみましね(^_^)

書込番号:9478097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/02 00:25(1年以上前)

おぉ〜
来ましたねぇ〜♪

次は黒レベル
濃淡
緑と紫を
色温度やって
ガンマ補正

ここまでやったらもう後には引けませんよぉ〜♪

プロ設定までいっちゃいますかぁ〜♪

我が家のzは、私の設定がメモリーで家族が見るときにはおまかせです!

2〜3週間はいじくり倒してますぅ〜♪
これがまた楽しいぃ〜♪

面倒に思うか、自分の色に染めるのが楽しいかは人それぞれですがねぇ〜

ひろきちんさん
REGZA沼に、嵌まってみますかぁ〜♪

REGZA板をウロウロしてますからいつでも捕まえてくださいねぇ〜♪
(夜行性ですが、今ぐらいの時間が限界っす…)

満喫く〜ださ〜いっ!

書込番号:9478240

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルTVのSTBでの接続で...

2009/05/01 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]

スレ主 MAX88さん
クチコミ投稿数:28件

47Z8000を購入予定しているのですが、現在ケーブルTVのSTB(デジタル)→ヴァルディアHDDレコーダーS302→アナログブラウン管TVでの接続をしています。この接続でブラウン管TVから、47Z8000に替えると47Z8000に接続したUSBのHDDでの録画は出来るんでしょうか?
HDDレコーダーとUSBのHDDの両方で使い分けして録画出来たらいいなと思っているのですが...
メカに弱い液晶TV初心者ですが、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:9477423

ナイスクチコミ!0


返信する
big eagleさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 22:32(1年以上前)

接続方法はわかりますか??同軸ケーブルが最後(テレビ)まできていれば、レグザとレコーダーの両方で録画できると思います。ただし、ケーブルテレビの番組は録画できないと思います。

書込番号:9477528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/01 22:41(1年以上前)

接続はアンテナ線でしょうか?AVケーブルでしょうか?
外部入力に繋げた機器の録画には対応しないです、ケーブルテレビのアンテナ線をREGZAに繋げたなら録画できますが、録画できるのはケーブルテレビでパススルーしているデジタル放送だけです。

書込番号:9477593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/01 22:59(1年以上前)

パススルーが地デジのみがCATVでは多いので、その場合は外付けHDDは地デジ録画専用になりますね。もちろんアンテナ線が来ているレコーダでもレコーダのチューナで地デジが録画出来ます。
他のBS・CSは今までと同じように外部入力での録画のみになるので、STBからAV出力端子(黄かS)と音声出力端子(赤・白)をレコーダに接続して録画となりますね。
レコーダの映像視聴にはHDMIケーブルでレグザと繋げば宜しいかと。(D端子ケーブルでももちろんOKです)

アンテナ端子→(同軸ケーブル)→STB→(同軸ケーブル)→レコーダ→(同軸ケーブル)→TV(今回はレグザに)の数珠繋ぎですかね。

書込番号:9477713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAX88さん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/02 08:05(1年以上前)

big eagleさん、口耳の学さん、salomon2007さん、お返事ありがとうございます!!。
接続を確認したところ、アンテナ端子→(同軸ケーブル)→STB→(同軸ケーブル)→レコーダ→(同軸ケーブル)→ブラウン管TVになってました。
映像は、STB→(D3ケーブル)→ブラウン管TVとそれ以外の映像、音声接続は全てAV(赤白黄)での接続でした。確認したら、パススルー方式なので、外付けHDDは、地デジ専用になるんですね!全く使えないものかと思っていたので、使える事がわかってよかったです。
あと素人考えなのですが、レコーダー、47Z8000共にWデジタルチューナーなので
地デジの違う番組をレコーダーで2つ、外付けHDDで2つ録画することなんて出来るのでしょうか? 今、近くにヤマダが建設中なので、オープンしたら、47Z8000とHDMIケーブルと外付けHDDを買おうと思ってます。接続は全てHDMIでと考えてます。
来月オープンとの事なのでその頃には少しは価格が下がってたらいいな〜!

書込番号:9479109

ナイスクチコミ!0


big eagleさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 08:39(1年以上前)

4番組録画は可能だと思います。
ただSTBからは地デジしか信号が通過していないため、地デジ限定になってしまいます。
地デジのみを同時4番組まで録る機会はあまりないのでは??と、個人的には思いますが…。
私は5月16に納品なので、いろいろ試してみたいと思っています。

書込番号:9479191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/02 11:15(1年以上前)

赤白黄のケーブルではもったいないです、是非HDMIケーブルで繋げてください。
おそらく解像度の変更が必要なので、リモコンでの解像の変更をお忘れなく。

書込番号:9479700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAX88さん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/02 16:49(1年以上前)

big eagleさん、口耳の学さんありがとうございます!
最初は、メーカーを考えてなかったのですが、47Z8000と42Z8000を
実際に店頭で見た時に、鮮やかな印象で他のTVがくすんで見える感じがして
47Z8000を購入しようと思いました。買うのは、来月になりますが
いろいろな家電量販店を見てまわるだけでもなんか気分がワクワクしてきます。
big eagleさんは、もうすぐなんですね!!いいなぁ♪
口耳の学さん、もちろんHDMIで繋ぎます〜解像度変更の件了解しました!

書込番号:9480776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連ドラ予約について

2009/05/01 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

この機種の連ドラ予約はアニメ等にも適用されるでしょうか?

子供用にアニメやヒーロー物を録画してるのですが、見たものを消去するのを嫌がるので…
もし適用されるのであれば大きめの外付けHDを購入しようと思ってます

あと、携帯電話からの予約録画はできますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします

書込番号:9476332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 19:03(1年以上前)

え〜Z7000の話しなんで参考程度に

連ドラですが、名前が連ドラなだけで内容は関係無いです。
ビデオの毎週録画や月〜金録画と同じです。
アニメだって、何でもオーケーです。


携帯予約出来ます。


Z8000で削ってないと思いますが…

書込番号:9476390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


洋春さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 19:06(1年以上前)

連ドラ予約はアニメにも適用できますし、
携帯電話からの予約録画にも対応しています。

書込番号:9476402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 19:19(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございました

納期まで時間あるので容量の大きな外付けHD探してみます

書込番号:9476465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/01 19:31(1年以上前)

REGZA対応をうたってるHDDを選ぶ事をお勧めします。

Z7000の過去レスを見ると、永久に認識しなくなって、録り貯めた番組が全部パアに成った人が何人か居ますよ。

私も認識しなくなった事、1ヶ月で三回有りました。

三回共に復帰しましたからいいですが,非純正外付けHDDはトラブルが多いみたいです。

容量は多いに越したことは無いですね。

2TBを付けましたが、1ヶ月で40%消費しました。

圧縮録画機能が欲しいですね。

書込番号:9476505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 19:41(1年以上前)

携帯電話から予約を送信しても、受け取るほうが
ネットにつながっていないとダメですよ
ご家庭ではネット環境にされてますか?

書込番号:9476544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/01 20:50(1年以上前)

連ドラの詳細で確認できるのでしょうが、小生の場合(月〜金)でNHKのおじゃる丸を連ドラ予約してありますが、日曜にその週の1話を再放送してるのがそのまま録画されてますので、タイトル連動で撮っちゃう場合もありそうですね。週1のアニメなら問題は無いかと。

書込番号:9476884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/02 10:14(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

REGZA対応のHDを選びます。
ネット環境についてはLAN配線がTVアンテナ口に一緒にひいてあるので
いけると思います。(以前に使ってみた記憶もあります^^;)

書込番号:9479499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング